こんにちは、こはりです。
生命に対する全幅の信頼を置くのであれば、その“ゆがみ”もまた心身両面でバランスをとろうとする生命のけなげにして尊い働きの結果なのだろうと思う。
目に見える骨格的、肉体的なゆがみを矯正するだけで、生活面や精神面でのクセや傾向に気づかず、症状の消失をもって本質に目を向けることを忘れればそれは本質的な整体にならないのだろうと思う。
木をみて森をみず
ある一部の骨格に着目し、その構造的なゆがみを正すことで全身にその影響が波及し、その結果全体的に好転していく事実はある。
一方で微に入り細を穿つ技術は、批判する細分化された西洋医学のあり方と軌を一にし、全体的、総合的な視野を欠き、本来の生命の働きに対する敬意を失う恐れがあるのもまた事実だ。
体を整えることで、それと一体となる精神を整えることにつながる。
であるならば、心を整えることもまた体を整えることにつながることも理解しなければならないだろう。
目に見えることだけがすべてではない。
「やすらぎ」という言葉が上滑りしないためにも、人間の苦しみの根源とされる「生老病死」に真摯に向き合っていく必要を感じている。
自分を含め戦後世代の危うさはその宗教心のなさにあるようでならない。
それは既存の宗教に帰依するということとはまったく別のことで、「生きるとは」「老いるとは」「病むとは」「死ぬとは」ということに対してしっかり向き合ってきただろうかという自戒の念から発している。
宗教という言葉に語弊があるならば「拝むこと」つまりすべてを肯定的に受け止めていく姿勢が培われていただろうかと。
カンフル剤的な一時しのぎの「やすらぎ」から、生命に向き合い「生老病死」をあるがままに受け入れられる、今とその延長上にある将来にわたって約束される「やすらぎ」がこれからは求められていくのだろうと思う。
そのためにもまず、この生命を、この自分を、認めることから出発しなければならない。