やすらぎの里・冬の夕食

今夜のやすらぎの里の献立です。 大豆入り玄米ご飯、カブとワカメの酢の物、大根と人参の糠漬け、キャベツと揚げの味噌汁、厚揚げともやしの炒め物、春菊と菊の花のサラダ、金目鯛の煮つけ。 伊豆の冬のご馳走といえば、 やっぱり金目
「養生ブログ」養生断食の意義
病気の原因については、単に肉体的なものや生活習慣に起因するものであれば、原理的にその原因を取り除きさえすれば治りますが、往々にして精神的なものや、さらには先天的なものも含む複合的なものであって、ゆえに、病気でないことが絶
『 やすらぎ通信 』 養生館への道・その2
『 やすらぎ通信 』 第580号 2016.1.22 ~ 生活習慣改善の専門家が教える 心と体のリセット法 ~ 登録・解除はこちらから https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=yas
河津桜が咲いています

実は、けっこう寒がりの大沢です。 寒い日が続きますね。 冬休みで実家の岩手に帰っていて、 向こうはすっかり雪景色。 久しぶり一面の雪景色を堪能してきました。 で、伊豆に帰ってきたら、 早咲きの河津桜がきれいに咲いていて、
「静寂」という「やすらぎ」
養生館では、プログラムとして瞑想を取り入れています。 屋上には瞑想空間を設け、思い立ったら、いつでも瞑想できるような環境にしています。 客室内にはあえてテレビを置かないことで、一人でも、じっくり瞑想に取り組めるようにも配