日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2007 7/7 (土曜日)

忘れられない一言

誰でも、忘れられない一言ってありますよね。

先輩からの一言、師匠からの一言

私の場合はゲストの方からの一言が頭の奥底に残って
ふと気づくとその一言を思い出します。

「先生、自己紹介に本館に負けないようにって書いてあったけど
頑張りすぎちゃ駄目よ。」

その時はなんとなく受け流していましたが、何かの度にその言葉を思い出す。

頑張りすぎちゃ駄目。

仕事をしている時、家で掃除をしている時、本を読んでいる時.....

頑張りすぎちゃ駄目。

高原館の週末プランも4ヶ月を過ぎ、
ようやく慣れてきてリズムに乗ってきました。

少しずつ余裕も出てきて作業が円滑に進むようになってきました。

慣れて余裕が出てきた。

頑張りすぎているときは気付かなかったものが

少し、余裕を持つと見えるようになる。

サボるのではなく余裕をもつ。

ついつい全力疾走をしていまう僕の性格。

そのバランスが難しいんですよね。

毎週、毎週、ゲストの方に勉強させていただいています。
皆さんありがとうございます。

来週もまた新しい出会いがあるとうれしいです。

NEC_0390.JPG

さといもの葉っぱでお休みしているアマガエル。
彼らは一生懸命生きているけど、無理はしていないよね。

高村でした。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 7/6 (金曜日)

伊豆の暮らし

お掃除を担当しています麓(ふもと)と申します。

私は毎日伊豆のきれいな海を見ながら車で通勤しています。

海の色がきれいに澄んで見える日、

濁ってしまっている日、

そして、島々がすぐそこに見える日があります。

島が近くに見える日は雨が近いんですよ。

北海道北見出身の山育ちの私は

このような伊豆のすばらしい風景をみながら職場へ向かう毎日が
本当に幸せを感じます。

そして、伊豆で暮らしていることが
とてもうれしく感じています。

NEC_0561.JPG

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 7/5 (木曜日)

音楽会

7月吉日

先日「高原の音楽会」に行きました。

大室高原自治会の協力で開催されている音楽会は
年二回、6月と12月に開催されています。

この辺りはペンション経営をされている方が多いため
日曜日ではなく水曜日に行います。

伊豆下田から高校生のバイオリニストや
音大生のソプラノの方などいらっしゃって
楽しい音楽会でした。

音楽会は室内でしたが、自然に囲まれた空間で
自然の音と共に行われる音楽って素晴らしいものです。

楽器を演奏できない私は
次回の12月の音楽会ではイス運びなどを手伝う予定です。

NEC_0428.JPG

高原館のテラスでの音楽会なんていうのも
いいかもしれませんね。

以上、藤田でした。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 7/4 (水曜日)

やすらぎ治療室

やすらぎ治療室in秋葉原が無事オープンしました。

当初は治療に来てもらえるか心配でしたが、
ボチボチ予約も埋まっていて一安心。

うれしいことに、中には一年以上も前に
高原館を利用してくれた方も治療に来てくれました。

「断食のあとも頑張ってるよ」

「また食生活が乱れちゃったよ」

など、色々話をしながらの治療は楽しいです。

実際、断食をしたくても休みがとれない
という人が多いですもんね。

そんな方々を継続的にケアをできるのは
僕もとても勉強になります。

やすらぎのゲストの方はただのお客さんではなく
身近な関係なんですよね。

今日はみんなに逆にエネルギーを頂きました。

ありがとうございました。

NEC_0481.JPG

普段はアロマのトリートメントルームとして使われている
綺麗なセッションルームです。

8、9月の予約も埋まってきています。ご希望の方はお早めに。

やすらぎ治療室

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 7/2 (月曜日)

おからクッキー

休日に友人が遊びに来たので
おやつにおからクッキーを作りました。

素朴でほんのり甘く、
柔らかいこのクッキーは旦那も私も大好きで

時間のあるときはたまに作る一品。

とても簡単なので気軽に作れます。

<材料>

おから100g、砂糖50g、バター(マーガリン)80g、
小麦粉150g、いりごま大3、卵1

<作り方>

1、おからを炒って水分をとばす
2、ボールにバターまたはマーガリンを入れ、ハンドミキサーで混ぜる。
3、白くなってきたら砂糖、卵を加えてさらに混ぜる。
4、馴染んできたらおから、小麦粉、炒りゴマの順に少しずつ入れてゴムベラでまぜる。
5、適当な大きさにちぎって丸めて形作る。
6、180度のオーブンに入れて15~20分焼く。

NEC_0443.JPG

私は出来上がりのあつあつクッキーを味見がてら食べるのが楽しみです。

誰よりも一番にその味を確かめられるのはなんとなく得した気分。

その後テーブルに広げて冷ますのですが、
少し油断するといつも旦那がパクパク食べてしまって
あっという間になくなってしまうので、
今回は友達が来るまでは監視していました。

でも、喜んで食べてもらえるって嬉しいことですよね。
皆さんも是非お試しあれ!

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る