2008 4/7 (月曜日)

1日修行の巻

おはようございます。藤田です。

一泊にてお坊さんの1日を楽しんで来ました。
小さな民家のようなお寺でしたが、お彼岸と言う事もあり、農家の人々が野菜、煮しめ、
あんころもちなどなど持って来ていただき、すてきな日に成りました。

夕食が終わり、みなで今日は特別に温泉に行ったら修学旅行みたいです。
寺に帰ってから、坐禅について熱く話している方がいたら、
9:00就寝が10:30になったりして…

朝4:30に起きて7:00に朝食を食べてそうじなのですが、
いつもきれいにしているのでどこもかしこもピカピカでした。

お坊さんの食事時間はたいへん短く、寺の奥さんが小さな声で
「頭にきちゃうわよねせっかく作ってもあっという間に食べちゃうんだから」と言っていたので、
若い坊さんに聞くと本当はもっとゆっくり食べたいとの事。
ならばというので昼と夕食のとき、ちょっと声をかけたりしたら少しだけゆっくり食べていただくようになり、
最後にはとてもおいしかった、次の会もぜひ来て食事作ってくださいと言われ、うれしい反面一回やればいいかなと思っていたのでちょっと困るやら。

ちなみにお寺の奥さんはまだここに来て2ヶ月目だと後で話してくれました。
お寺の若奥さん大変な所にとついで来ちゃってくたびれないくらいにがんばれ。
寺の奥さんは落語や歌舞伎、相撲部屋の奥さん同じようなのかなあ。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 4/4 (金曜日)

再スタート

こんばんは。和田です。

今日は、高村館長が旅立った後の
はじめの一日でした。

新スタッフも入り、気持ちも新たに再スタートです。

______________

一日を終え、ほっと一息ついて思うのは

これまで、高村先生が目を配っていたところは

言葉にできないほど多かったんだと

改めて、先生に感謝したのでした。

高村先生、今までどうもありがとうございました。
これからの先生のご多幸をお祈り申し上げます。

_____________

さ、明日からまた高原館の一日が始まります。

良い部分は継続させ
改善点はあらためて。

すべては、ゲストの皆様のために。

080213_1339~0001.jpg

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 4/1 (火曜日)

anan 「人気の施設でファイト一泊!」

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/31 (月曜日)

最後のゲスト

高村です。

高原館での最後のゲストを送り出しました。

二年前の最初の週の自己紹介で涙してしまったので
今回は涙無しで頑張りました。

成長した自分を見せないとね。

今日で高原館とはひとまずお別れです。

大変だった時期を共にした高原館とお別れをするのは
やっぱり淋しいです。

昨日の最後の夜、館内をゆっくり歩いて高原館に挨拶をしました。
 

  NEC_0337.jpg    NEC_0340.jpg

「ありがとう」

あと1~2ヶ月間は本館の方でお世話になります。
本当の別れではないので今日は一旦お休みをする形ですね。

この数ヶ月は高原館にはゲストの方に会いに来ます。
僕の中では退職が卒業式で、ゲストの方に会うのは同窓会の気分。

本当良い職場で働かせてもらったんだなぁと感じています。

今日で1つの区切り。

あと残り少ない期間、よろしくお願いします。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/28 (金曜日)

高村です。

伊豆高原の桜並木は3分咲き!

桜祭りや夜のライトアップ

さあ、伊豆は春本番です。

NEC_0281.jpg   NEC_0301.jpg

草木がぐんぐん成長し、綺麗な花を咲かす。
蝶が舞い、花の蜜を吸い、
ウグイスが気持ちのいい朝を知らせる。

わくわくして、なんかやる気のみなぎるこの時期が
僕は一番好きです。

あと数時間でゲストの方が。
春の高原館で元気にお迎えします。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る