2008 3/24 (月曜日)

ぱん(黎明期)

こんにちは。わだです。
最近の伊豆は、お花がたくさん。
すっかり春めいてまいりました。

梅が早々と咲いたかな~と思ったら、桜でした。
関東の感覚では既に5月の気候で
おさんぽに出ると半袖でも気持ちが良いくらい暖かです。

今日は久しぶりの雨ですが
木蓮やコブシが咲き乱れていて、とってもきれい。
三寒四温をからだで感じているのですね。

おっと、あしたばだ!
摘んでも、明日にはまた生える、この葉。
なんて強いいきものなのでしょう。

080315_1320~0001.jpg

_____________

最近、パンをつくっています。
三回目にしてようやくふくらみました。

一回目・二回目は、味はよいのですがふくらみがイマイチで
まるでオモチ。

一回目。

080316_0654~0001.jpg

二回目。

080320_2057~0001.jpg

三回目は材料が足りなくて、
あり合わせで作ったというのに大成功。

・・・正直、ビミョウな成功ですね。

080322_2237~0001.jpg

これが三回目。
材料不足の分だけ、味がイマイチです。

パンを、実家で作っている玄米を挽いた粉から作りたいなあ。
玄米の挽き方を調べているのですが、なかなか見当たりません。
お灸のもぐさは、すり鉢ですっていたっけ。
コーヒーミルでできるかしら。

想いはふくらみます。
この想い、パンに届け!と願いながら
今日もパン作りを楽しみます。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/23 (日曜日)

春はあけぼの

高村です。

伊豆方面は日中は17℃にもなりました。

春の空気はとても心地がいい。

朝のさわやかな風と朝日の中
今週から朝の体操は外のテラスで行いました。

朝の体操を行うと僕も「よし、仕事の始まりだ」
と身体のスイッチが入ります。

朝に体を動かすと気持ちがいいですよね。

NEC_0547.jpg

春はあけぼの。

高原館から少し足を伸ばすと
春の朝の素敵な景色も眺められます。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/21 (金曜日)

成長

高村です。

自分が成長しているかどうか。
これが僕の人生の喜びです。

つい一週間前、一ヶ月前と比べても
そんなに今の自分とは変わりない。

一年前二年前を考えると成長が分りやすい。
二年前はちょうど伊豆へ来たとき。

この時分はお恥ずかしながら自己紹介でもあがってしまって
ろくに話ができませんでした。

今は、入所の説明会から、食事の講義、ワークまで
上手ではないが、長い時間みんなの前で話をしています。

当時の自分からは考えもつきません。

高原館オープンから多くの人とかかわり、多くのことを勉強させていただいたなぁ
とつくづく思います。

そんな高原館での仕事もあと二週間。

「ありがとう」

感謝の言葉を心にしまい

全力投球です。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/17 (月曜日)

人のやさしさ

藤田です。

ここ二ヶ月でいろいろな場所に行くことができました。

和歌山の熊野や、日本海方面。
青春18切符を使い、
50年の幕を下ろした急行銀河にも乗ることがありました。

そんな時、銀河に初めて乗った私に
向かいの方が色々教えてくれたのです。

車掌さんも鉄道が大好きなようでした。

なんとなく時刻表をもつのがイヤで、
ムーンライト越後で新潟に着いた私に時刻表を
渡そうとしてくれた駅員さんもいたのですが
丁重におことわりしました。

私ひとりの客しかいない民宿の方や
駅弁を売っている方、
おまわりさん、郵便局の方
みんなに親切にしていただきました。
ありがとうございました。

旅をしたいのは、人のやさしさに触れられるからだ
とおもったりして。

追伸:坐禅にいつも遅刻ギリギリで行っていたのですが
   この前10分くらい前についたら
   みんなに「今日ははやいね」といわれました。
   それでも私が一番遅かったのでした。

080224_1222~0001.jpg

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2008 3/16 (日曜日)

小さい春

高村です。

一昨日の雨の後、伊豆は方面はポカポカ陽気。
春の訪れです。

庭先ではリスが元気に飛び回り、草花が元気に顔を覗かせる。

風も心地よく、とても気持ちい。

さぁ、こんな気持ちのいいときはドライブ行こう。

ということで、ゲストの方々と一緒に日曜の午後のドライブに行きました。

池の水田や

NEC_0287.JPG

一碧湖

NEC_0114.JPG

さくらの里の寒桜も

NEC_0099.JPG

色々なところから春の息吹を感じます。

小さい春、小さい春、小さい春、見ぃ~つけた♪

自然からの栄気をいただいてみんなすっきり。
断食をしていることも忘れてしまいそうでした。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る