日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2014 7/14 (月曜日)

生活習慣改善道

食生活が乱れる原因は各自様々でしょうが、一般的に、多忙で心に余裕のないとき、家庭や職場、人間関係のストレスを感じたとき、食生活をはじめ生活習慣が乱れる傾向にあるのではないでしょうか。

思い通りに物事が運ばないことで、成就しない思いが募り、無力感や屈辱感を感じます。

それでも生きる希望を見出したくて、人々は別の行為に代替してでも満たされようとするのだと思います。

つまり、人々を突き動かす原動力に「満たされない思い」が根底にあるということです。

そして、「食べること」に代替すれば、肉体が必要とする以上に食べてしまうことも説明がつきます。

ビタミンやミネラルなど現代人に不足しがちな栄養素が不足すれば、当然それを求めて食欲が旺盛になるでしょうし、心の面でも不足があれば、それを満たそうとする欲求が生まれても不思議ではありません。

たまたま選んだ手段が「食べること」であったということです。

しかしながら、身の回りにあふれ、手軽なものであるだけに採用されやすいわけです。

適量にとどめられれば、それほどリスクは伴わないかもしれませんが、往々にして限度を越え、過食症や拒食症、肥満や生活習慣病の原因となってしまうようになります。

「食べること」の難しいところは、一切食べないでいられれば潔いものの、生きる上で必須の行為であって、中途半端な抑圧も危険な反動を生む性質上、それを抑圧や禁止という手段ではなく、より健康的でなおかつ心の栄養になり得るあり方へと止揚させていくことが求められるでしょう。

何を食べるか(食材の選択)
どのように食べるか(食べ方)

この両者が重要になるということです。

さらには根底にある「満たされない思い」をいかに処置するかということも、根本的な解決には欠かすことができません。

心身の不足を補って、円満な生活習慣を形作るのです。

東洋思想を借りれば、「天地人三才思想」があります。

天の気と地の気が調和して人は生まれたとする生命観ですが、この天の気と地の気を現代的に解釈し、人の気を円満ならしめることができるのではないでしょうか。

個人的な解釈を許されれば、天の気は頭上や空中にあるものとして、空気、太陽といった自然界の恵みを一身に受けること。

そして、太陽の運行に沿ったライフスタイルの確立、これは生得的な自律神経のリズムに垣間見えるバイオリズムを尊重するということで、朝から午前中を活動の中心にして、午後から夜にかけてリラックスして熟睡にいたる生活習慣を遵守するということです。

さらには、人間にとっての自然性を担保する想念や思想の涵養も、現代社会を特徴づけるストレスフルな環境で、なお安定的な精神状態を保つ上で必要となるでしょう。

地の気としては、筆頭に食物があります。

大地の気を集めた食物から得られる栄養、滋養、エネルギーは、生きる上で欠かすことはできません。

さらには大地そのもの、大自然から得られるエネルギーを、自然浴、森林浴という形で受け入れることも大切でしょう。

「歩くこと」が単なる運動にとどまらず、そうした外界からの気を取り込む方法と考えれば、より有意義に楽しめるのではないでしょうか。

身体感覚としての「丹田」の充実も、大地との関わり方の象徴的な感覚として養うべきでしょう。

「地に足がつく」ことで精神もおのずから安定していきます。

さらに人間存在の本質を見たとき、人と人との間での交歓というものが、喜怒哀楽、悲喜こもごもの人生を彩っているということも無視できません。

もちつもたれつ、支え合って生きることを肯定し、孤立無縁を否定することが、人間としての矜持をもって生きることなのではないかと思います。

人の気としての、手当て、ぬくもり、ケア、コミュニケーション、それらを裏打ちする愛を互いに発露する場や機会を多く持つということです。

観念的な説明に終始しましたが、枝葉末節の小手先のテクニックではなく、心と体を横断する総合的な実践なくして、本当の意味での生活習慣の改善、ひいては人生の好転はないと考えたからです。

永続的な生活習慣改善の足がかりとして、機会提供の場をつくりたいと切に思っています。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 7/12 (土曜日)

初!バラの石鹸作りました

 untitled

治療スタッフの笹原です。 今回は、バラの石鹸に挑戦しました!
とは言っても型に入れただけなので、いつもと作り方は同じですけど。。。
でも今回は格別です! 3Dプリンタで作ったと思われる型を購入しました。とっても素敵なのでスタッフ日記に載せるのに手をかけたいと思い、
こんな感じになりました(^^)

清掃スタッフの宮口さんが、テラスにあるバラの葉っぱを切ってくれて四角い布に両面テープをつけて、その上にバラの葉をつけて鉢に見えるように作ってくれました。 茎と葉で形を作り、ほんとに咲いてるかのように出来上がりました。
写真では何がすごいか伝わりにくいのが残念ですが。。。
ホンの10分くらいで完成~ センスのある人は違います(^^)
ありがとうございます!立派な写真ができました。
 
一応・・・石鹸の中身は、赤いのはローズクレイ・ハーブチンキのローズヒップ・ラベンダーで美白効果、黄色は、イエロークレイ・ハーブチンキのカレンデュラ・ローズウッドで抗炎・保湿効果で、青いのはグリーンクレイ・ハーブチンキのカレンデュラ・ラベンダーで抗炎・美白効果です。
 
高原館に来て使ってないバラの石鹸を見つけたらラッキーですよ! 
 お楽しみに(^^)

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 7/8 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 食のワーク

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第504号 週刊 2014.7.8

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、雲の合間に青空が広がり、
強い日差しに夏を感じます。

強い台風が沖縄を通過していますね。
大きな被害が出ないように、
そして、その後も無事に、
過ぎ去ってくれることを願うばかりです。

真っ白なハマユウの花が咲き出した伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】食のワーク

【2】やすらぎのレシピ
「夏野菜のピクルス」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】食のワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では毎週月曜日の4時から
「食のワーク」をやっています。

何を食べるかというのも大事ですが、
どう食べるかという食べ方も同じように大事なこと。

せっかく断食したり、食養生するのですから、
正しい食べ方というのを体で覚えてほしいという思いで、
おこなっています。

正しい食べ方のレクチャーをした後に、
玄米をひと口100回噛むワークをやります。

それも、ただ何となく噛むのではなく、
噛む、食べるということを十分に感じる体験です。

——————————————-

例えば、噛むときに、歯と玄米が当たる感触、
どんな風に玄米が噛み砕かれていくのか。

唾液は口の中のどの辺から、
どんな感じで出てくるのか。

そして、唾液と噛んだ玄米が、
口の中でどんな風に混ぜ合わさっていくのか。

さらに、それがどんな風に喉を通っていくのか。

あ~、噛むって、食べるって、
こういうことだったのか。

カロリーとか糖質とか、
そんな頭で考えることではなく、
実際に体で感じる、食べるということ。

断食という体験と合わせて、
食べることの大切さが、
体に染み込むように分かると思います。

■ カラダで覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「夏野菜のピクルス」

調理スタッフの濱田です。
7月に入り、暑さが増してきましたね。

食欲も落ちがちですが、
しっかり栄養は取りたいですね。

今回は、彩りもきれいで、
さっぱりいただける「夏野菜のピクルス」の
レシピを紹介します。

——————————————-

●ピクルス液の作り方

「材料」
米酢1カップ、水1カップ、はちみつ100cc
塩小さじ1、ローリエ1枚、鷹の爪1本

「作り方」
1.ピクルス液の材料を鍋に入れ火にかけ、冷ましておく。
2.好みの野菜(パプリカ、きゅうり、大根など)を用意する。
大根、きゅうりは塩で揉み、水で洗ってから
水分を良く拭き取っておく。
3.清潔な容器に野菜を入れピクルス液を入れる。
3日目位から食べられます。
プチトマトで作っても美味しいです。

■ 食養生コース
https://y-sato.com/kougenkan/course.html#diet

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

ダイエット目的だったけど、
精神面の方が効果を実感しています。
さすが“やすらぎ”の里!

また来たい。
その日が来るのが、今から待ち遠しい。

そんな場所ができて、頼もしく思います。
先生、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。

30代 女性

——————————————–

人間の体ってリセットできるんですね。

本当に清々しい気分で、
一週間を過ごすことができました。

また、毒が溜まってきたと感じたら、
戻って来ます。
ありがとうございました。
60代 男性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

蒸し暑い日が多くなったので、
屋上の露天風呂が気持ちいい時期です。

暑い日でも夜の屋上は、
海からの風があって、涼しいんです。

さらにすっきり晴れた日は、
満点の星空を眺めることもできます。

残念ながら、
昨日は天の川を見ることはできなかったけど、
気持ち良すぎて、今朝も早朝から、
ひとっ風呂浴びてしまいました。

おい俺、ちゃんと仕事してんのか。
(^^;)

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 7/6 (日曜日)

高原館のプログラム

普段忙しくて食事は手早く適当に済ませてしまう。

ダメだとわかっていながら、つい暴飲暴食してしまう。

このように食事に対して後ろめたさを持っている人、結構多いのではないでしょうか。

巷間、食事にまつわる健康情報はあふれており、知識としても十分あるのですが、いざそれを実践できているかといえば、忙しさにかまけて頓挫しているのが現状ではないでしょうか。

乱れた食生活は早晩、味覚の狂い、そして食欲の暴走を招いていきます。

さらに食生活は乱れて、心身に不調をきたすようになると、もうどうしようもない悪循環に陥ってしまいます。

そんな時、食生活改善の専門施設で、おいしく学べる短期集中改善プログラムに取り組めば、味覚、食欲ともにリセットされ、普段の生活の中でも健康的な食事、快適な生活を実践することができるようになるでしょう。

食べ物を悪者扱いしたり、自分の性格や身体をさげすむのはもうやめにしましょう。

食物に対して新鮮な感動を味わうことができるような食事を提案します。

決して豪華ではありませんが、滋味深く染み渡っていきます。

そして、「食べること」と同様に大切なこと「出すこと」つまり完全な排泄を促すプログラムも充実しています。
今まで断食という手法をメインにしていました。

たしかに内臓を休息させ活性化させる効果は大きいものでした。

しかし、現代人の体質に必ずしも合っているとは言えなくなっているところもあります。

例えば、冷えが強く体力に自信のない方、甘いものや精製された糖質に依存した食生活を送っている方、運動不足で代謝の低い方。

こういう方の場合、個別の体質に合った食事をとりながら、十分な休養、適度な運動、入浴、岩盤浴、足湯などの温熱療法を組み合わせて、総合的に行ったほうが、はるかに心身に好影響をもたらすことも少なくありません。

ところが、食によって心身を病み苦しめられているという自覚を持っていると、食物=汚らわしいもの、といったネガティブな発想にとらわれてしまい、食べることに躊躇してしまう方もあるかもしれません。

きわまって過剰なダイエットや、ひいては過食症や拒食症という現代人特有の病理を生み出しています。

しかし、理性的に考えれば、生きることはすなわち食べることであって、食べることを否定した上に生は存在し得ないでしょう。

ただ、質と量の問題があるだけです。

劣悪なものを食べ過ぎれば害になります。

良いものでも食べ過ぎれば害になるでしょう。

反対に、整った食事を適量食べるならば、心身は俄然好転していくことでしょう。

適度な空腹感を維持しておくことが健康を保つ秘訣であることは、異論を挟む余地はありません。

そして、それと同じくらい、食事の楽しみ、食卓を囲む団欒の意義があるのではないかと考えるのです。

どうせ食べるなら「おいしい、おいしい」で食べたいものです。

心の力を見過ごせないということでもあります。

まずい、体に悪いのではないか、そんなことを考えながら食べれば、どんなに体に良いものでも毒に変わってしまうでしょう。

食事がストレスになってはいけません。

そのためにも、まず滞在しながら集中的に味覚、食欲をリセットすることをお勧めします。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 7/1 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 ムカデに噛まれたら

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第503号 週刊 2014.7.1

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、うす雲は広がっていますが、
穏やかな日差しで、気持ちのいい天気です。

関東は不安定な天気のようですが、
伊豆はたまに雨がぱらつく程度で、
暑くないので、過ごしやすい梅雨が続いています。

真っ赤に熟したヤマモモの実が、
たくさん落ちている伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】ムカデに噛まれたら

【2】クリスタルボール・ヒーリング

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】ムカデに噛まれたら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムカデに噛まれたことはありますか?
僕は2回あります。

最初に噛まれたのは、何年も前で、
何時間か激しい痛みで大変でした。

しかし、先日噛まれたときは、
正しい対処法を知っていたので、
まったく腫れも痛みも出ることなく済みました。

まあ、ムカデに噛まれることなんて滅多にないと思うので、
正しい対処法を知っている人は、
それほど多くありません。

実は、お医者さんでも、
正しい対処法を知らない方も多いです。

それはなぜかというと、
ムカデに噛まれた後の対処法が、
他の虫に刺されたときとまったく違うからです。

ムカデが出るのは5~10月。
特に、この時期はよく出る時期。

そこで今回は、
ムカデに噛まれた時の対処法を紹介します。

——————————————–

ムカデは口先に棘のような爪をもっていて、
それで咬みついて、毒を吹きかけます。

その毒が咬み傷から浸透して激痛が生じます。

そのため、この毒を出来るだけ、
早く洗い流してあげる必要があります。

さらに、ムカデの毒の酵素は42度以上で失活するので、
少し熱めのシャワーで洗い流すと、
ほとんど痛みが出ないで済みます。

普通、虫に刺されると、虫刺されの薬を塗って、
患部を冷やすのが定番ですよね。

これ、ムカデの場合は厳禁です。
余計に痛みがひどくなります。

なぜなら、表面に着いた毒を
塗り広げているようになるからです。

また、毒を吸い出すのも有効ではありません。

——————————————–

もう一度、大事なポイントを教えますね。

ムカデに噛まれたら、
すぐに43~46度のシャワーで、
5~10分くらい洗い流す。
(50度以上になるとやけどするので注意)

途中で、石鹸で洗浄すると、
さらに毒がよく洗い流せる。
(シャンプーでもボディーソープでもいい)

外出先で、シャワーが使えない場合は、
温かいお茶やコンビニのポットのお湯でも大丈夫。

洗い流した後に、濡らしたタオルをレンジで温めて、
患部に当てて温めてもいいです。

詳しく知りたい方は、
下記のページを見てください。

http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】クリスタルボール・ヒーリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月から、本館と高原館で、
「クリスタルボウル」のヒーリングをおこなっています。

「クリスタルボウル」とは、
水晶でできた大きなお椀のような楽器で、
棒でたたいたり、こすったりして音を鳴らします。

その音の響きが、心身のバランスを調え、
深いリラックスにつながるそうです。

演奏してくれるのは、
高原館の小針先生の奥さんの香織さん。

まだ子供が小さいので、
できないときもありますが、
本館は月曜日の夜、
高原館は日曜日の夜にやっています。

■ やすらぎの里・Q&A

https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

ずっとやってみたかった断食を
体験することができました。

心も体もリセットすることができて、
食べることのありがたさも、
改めて感じることができました。

帰ってから食べることに対する、
意識が変わると思います。

貴重な体験をありがとうございました。

20代 女性

——————————————–

日常の仕事、生活から離れて、
体も心もリフレッシュできました。

生活習慣の勉強では、ゆるくても、
長く続けるための方法を教えていただき、
これなら私でもがんばれそうです。

あいがとうございました。
また来ます!

40代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回紹介したムカデの対処法は、
一部のハチや蚊にも効果があるという記事がありました。

ムカデに噛まれることはめったになくても、
蚊に刺されることはありますよね。

今度、蚊に刺されたら、
試してみようと思います。

もしかして、虫刺されの薬なんて、
ほとんど気休めなのかもしれないな~。

この方法を紹介している方は、
癌の温熱療法を研究している方です。

虫に刺されたら温めろなんて、
常識の逆を行く、目からのウロコの方法ですよね。

ほんとに大丈夫か?って感じですが、
自分で試してみて、効果を実感できているので、
みなさんにも紹介しました。

■ やすらぎ日記

https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る