治療スタッフの笹原です。
ラベンダーが去年よりも大きくなり、たくさん花がなってきました。
まだ咲いてません。膨らんできたところです。。
ラベンダーは、花が咲く前が一番良い香りがするので
今日瓶に入れてオイル漬けにしました。
二週間でラベンダーの抽出油の出来上がりです(*^。^*)
治療スタッフの笹原です。
ラベンダーが去年よりも大きくなり、たくさん花がなってきました。
まだ咲いてません。膨らんできたところです。。
ラベンダーは、花が咲く前が一番良い香りがするので
今日瓶に入れてオイル漬けにしました。
二週間でラベンダーの抽出油の出来上がりです(*^。^*)
■━━━━━━━━━━━━━■
『 やすらぎ通信 』 第552号 2015.6.23
~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~
●やすらぎの里・ホームページ
●高原館・ホームページ
■━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。
伊豆高原は曇りの予報が、
日も差していい天気です。
梅雨の合間の晴れって、
なんか得した気分。
天気がいいので、
ワンコ達も出勤です。
ソラは本館のテラスで、
海は高原館のテラスで、
気持ちよさそうにゴロゴロして、
みんなを癒してくれています。
薄紫のアガパンサスの花が咲く伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。
【目次】━━━━━━━━━━
【1】楽しく・おいしく・感謝して
【2】やすらぎのレシピ
「野菜のピクルス」
【3】寄せ書きから
【4】編集後記
■ やすらぎの里の空き室状況はこちら
■ 高原館の空き室状況はこちら
━━━━━━━━━━━━━
【1】楽しく・おいしく・感謝して
━━━━━━━━━━━━━
このコーナーは、やすらぎの里のブレーン、
高原館の治療主任の小針先生が、
読者のみなさんに熱く語っていきます。
小針先生の幅広い知識は膨大で、
健康はもとより、哲学、宗教・・・。
僕(大沢)も分からないことがあったら、
何でも彼に聞いています。
歩く健康辞典、ヨガする哲学者、
静かに燃えてる草食男子・・・。
今回のテーマも小針先生らしい内容です。
————————————
高原館の小針です。
今週もよろしくお願いします。
「どんな食事療法が勧められますか?」
こんな質問を受けることがあります。
「楽しく・おいしく・感謝して」
僕はそういう立場です。
以前は厳格な菜食をしていた時もありました。
あるいはマクロビオティックに傾倒し、
陰陽で食事を含め森羅万象
すべてを判断するような時期もありました。
ところが、最近では「いい加減」になったのか、
とらわれがなくなったのか、
あまりこだわらず、
なんでも食べるようになりました。
厳格に取り組んでいる時を振り返ってみると、
うまく実践できている時は、
周囲を見下すような鼻持ちならない優越感が頭をもたげ、
「邪食」と蔑む食事を口に入れようものなら、
後悔や不安にとりつかれるという、
今思えば精神衛生上、
極めて不健康な状態であったように思います。
————————————
楽しいはずの食事で、
一喜一憂することの馬鹿馬鹿しさ。
不機嫌、眉間にしわを寄せ、
苦虫をかみつぶすように食べる食事。
生命ある食物に失礼じゃないか。
今ではそうも思います。
今でもままなりませんが、
「感謝していただく」
この基本だけは、
外れないようにしたいと思っています。
————————————
食事に限らず、諸事万般、
肯定的に受け入れていくことで、
上機嫌が醸成されていくのだと思います。
「日々是好日」
こんな禅語があります。
その日が、最善、最高、最上であって、
二度とないかけがえのない一日。
今日という日を素直に受け止め、
感謝のうちに生きていく。
眼前に供される食事にも、
そんな心境でいられたらと思っています。
■ やすらぎの里について
━━━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━━━
調理スタッフの長澤です。
蒸し暑い日が続いていますね。
こんな時は、さっぱりすいっぱい、
ピクルスが美味しい!
今回は、やすらぎの里で、
お漬物の代わりに時々お出しする、
野菜のピクルスのレシピを紹介します。
————————————
「野菜のピクルス」
野菜を一口大に切って、
瓶につめてピクルス液を入れるだけです。
冷蔵庫で3日程寝かせれば食べられるようになります。
とっても簡単で、日持ちもするので便利な一品です。
「材料」
赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうり、大根、プチトマト
彩りのいい野菜を使うと、見た目にもきれいです。
私はまだ試したことがないのですが、お芋やかぼちゃ、
卵のピクルスも美味しいそうです。
「ピクルス液」
米酢 1カップ、水 1カップ、塩 小さじ1
ハチミツ(やすらぎの里では酵素) 100cc
ローリエ 1枚、鷹の爪 1本
————————————
「作り方」
1.ピクルス液の材料を鍋に入れ火にかけ、冷ましておく。
2.大根、きゅうりは塩で揉み、
水で洗ってから水分を良く拭き取っておく。
3.清潔な容器に野菜を入れピクルス液を入れる。
4.3日目位から食べられます。
夏に向けての常備菜として作ってみませんか?
■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html
━━━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━
やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
————————————
一週間ありがとうございました。
日が経つごとに、
のんびり過ごすことの幸せを
感じることができました。
毎日の食事も美味しく
(断食でしたが・・・)
素材の味を噛みしめながら、
食事することの大切さを学びました。
40代 女性
————————————
禁酒、一週間!
大記録が出来ました。
そして、たくさんたくさんの、
感謝を見つけることができました。
ありがとうございました。
みなさんの心の平安をお祈りしております。
合掌。
50代 男性
■ やすらぎの里の体験談
━━━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━
先週、俳優の榎木さんが、
30日間の不食をした会見が、
ニュースで取り上げられてましたね。
実はその件で、
TV局から電話で取材を受けました。
不食と断食はどう違うんですか?
不食は食べる必要がなくなって、
自然に食べなくなっているので、
基本的には我慢して、
食べるのをやめている訳ではありません。
これは急にできることではなく、
何年もかけながら、
自然にそうなっていって出来ることです。
断食は何かの目的があって、
一定の期間食べない。
これは環境がそろえば、
普通の人でもできます。
食べないということでは同じですが、
考え方はまったく違うんですね。
ただ、断食中に不食の感覚が、
体験的に分かる人は多いと思います。
人間って、
食べなくても以外に大丈夫なんだ。
食べないことで、
生きてる、生かされてるって体感する。
食べなくても大丈夫、
その上で、美味しく、ありがたく食べる。
これが出来たら、理想ですね。
■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary
2005 (C) Yasuraginosato
━━━━━━━━━━━━━
今年は秋にシルバーウィークがありますが、
当館では9月18日~4泊のみの営業になります。
泊数は4泊をお選びください。
尚、この期間はハイシーズン料金は発生いたしません。
詳しくは、メールかお電話でお問い合わせください。
やすらぎの里・高原館予約センター
℡ 0557-55-2668
■━━━━━━━━━━━━━■
『 やすらぎ通信 』 第550 週刊 2015.6.9
~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~
●やすらぎの里・ホームページ
●高原館・ホームページ
■━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。
伊豆高原は、しとしと雨が降る、
静かな梅雨の日。
中にはでは、満開のアジサイが、
雨に濡れて、気持ちよさそうに、
葉を広げています。
やっぱりアジサイには雨が似合うな~。
梅雨はうっとうしいけど、
人生で一度きりの、
今日だけの景色を味わいましょう。
真っ青な額アジサイが満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。
【目次】━━━━━━━━━━
【1】梅雨の過ごし方
【2】やすらぎのレシピ
「ニューサマーオレンジのムース 」
【3】寄せ書きから
【4】編集後記
■ やすらぎの里の空き室状況はこちら
■ 高原館の空き室状況はこちら
━━━━━━━━━━━━━
【1】梅雨の過ごし方
━━━━━━━━━━━━━
関東も梅雨入り宣言が出ましたね。
たまに降る雨はいいけど、
ずっと雨が続くと、気分だけじゃなくて、
体調まで崩す人もいるので注意が必要です。
梅雨の時期によく出る症状が、
むくみ、だるさ、胃腸の不調。
これらの症状は、
この時期の湿度と関係しています。
————————————
東洋医学では湿邪と言います。
湿の邪気、
じめじめ、どよ~んって感じです。
体に必要な水分と湿邪の違いは何かというと、
きちんと体内を巡っているかどうかです。
循環が滞った水分を湿邪と言います。
だから、この時期は水分を滞らせないように、
しっかり巡らせるとスッキリできます。
————————————
そのためには、下半身を良く動かすこと。
湿気は下の方に溜まる傾向があるので、
下半身に症状が出る傾向があります。
足を良く動かすこと。
簡単なのは「つま先立ち運動」
立って、つま先立ちになるのを繰り返すだけです。
1~2分位、ふくらはぎに、
軽く疲れを感じるまでおこないます。
ふくらはぎの筋肉をしっかり動かすことで、
足の筋肉ポンプの働きを活発にする効果があります。
ずっと座っていて、足が冷えたな~とか、
足がむくんでパンパンだというときにやると、
足の冷えやむくみが取れてきます。
動くのは疲れて無理だという方は、
お風呂や足湯で温めてあげましょう。
————————————
昔から下半身が太くて気になっているとか、
足が冷える、むくみやすい方は、
体質的に湿邪が溜まりやすい人です。
こまめに動かして、
温めて、しっかり巡らせて、
湿邪を追い出してしまいましょう。
来週は、梅雨時のだるさや、
胃腸の不調の改善法を紹介します。
■ やすらぎの里について
━━━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━━━
調理スタッフの長澤です。
みなさんは“ニューサマーオレンジ”
という柑橘類をご存知ですか?
伊豆地方の特産品で、
今が旬のフルーツです。
地域によっては“日向夏”や“小夏”
という名称のところもあるそうです。
今日はその“ニューサマーオレンジ”を使った
デザートをご紹介します。
————————————
「ニューサマーオレンジのムース 」
~材料(7~8人分) ~
● ムース用
ニューサマーオレンジの果汁 100cc
ニューサマーオレンジの果肉 1/4カップ
豆乳 100cc
豆腐 90g
メープルシロップ 小さじ2
卵白 1/2コ
ゼラチン 5g
● ソース用
ニューサマーオレンジの果汁 50cc
コーンスターチ 小さじ1/3~1/4程度
メープルシロップまたはハチミツ 必要に応じて
● トッピング用
ニューサマーオレンジの果肉 7~8切れ(1cm程度)
ミントの葉 7~8枚
————————————
~ 作り方 ~
1、豆腐・豆乳・ムース用果肉はミキサーにかけ、
メープルシロップを入れる。
2、卵白を泡立て器で角が立つぐらいまで泡立てる。
※ハンドミキサーがあると楽です。
3、1に80℃以上のお湯(50ml)でふやかしたゼラチンを入れて
混ぜ合わせ、少し固まるまで冷蔵庫で冷やす。
4、3がヨーグルト状に固まったら、2の泡立てた卵白をつぶさないよう
ゴムベラで切るようにムラなく混ぜる。
5、4を50cc以上入る容器7~8個に分けて入れ、
冷蔵庫で冷やして固める。
6、果汁(50cc)を鍋に入れ弱火にかける。
7、6をかき混ぜながらコーンスターチを少しずつ入れ、
とろみがついたら火を止める。
※コーンスターチの量は、
ソースがお好みの固さになるよう調整してください。
8、7のあら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。
9、食べる直前に、トッピング用の果肉とミントの葉をのせ、
8のソースをかけたら出来上がり!
※ソースの甘みが足りない時は、
メープルシロップかハチミツを足してください。
■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html
━━━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━
やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
————————————
一週間、本当にありがとうございました!
青い空に太陽の光、美味しいご飯に、
のんびり入った温泉も
ぜ~んぶが心地よい毎日でした。
体が元気になると、
明日がより楽しみになりますね。
これを機に、もっと自分を
大事にしようと思いました。
自分に優しく、
毎日を丁寧に生きると
周りにも優しくなれる気がします。
また、絶対に来たいと思います。
本当にありがとうございました。
20代 女性
————————————
先生、スタッフのみなさん、
ご一緒したみなさん、
大変お世話になりました。
初めは緊張しましたが、
すぐに慣れちゃいました。
毎朝した散歩で、
緑の中を歩くのが気持ちよかったです。
体のリセットもそうですが、
いろいろな気づきを発見できました。
ホタルも連れて行ってくれて、
すっごく嬉しかったです!!
リピーターさんが多いのもうなずけます。
また来たいです!
30代 女性
■ やすらぎの里の体験談
━━━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━
柴犬の「海」がわが家に来てから、
一ヶ月が経ちました。
毎日、朝夕の散歩が日課になって、
少し大変かと思っていましたが、
とってもいい気分転換になっています。
毎日、浮山温泉郷の中を散歩していると、
ここの自然の素晴らしさが、
本当によく分かります。
深い緑に包まれた静かな森は、
ワンコにも人にも、
やすらぎを与えてくれますね。
面談やPCに向かった作業で、
長時間座っていると、
散歩の時間が待ち遠しいくらいです。
こうなると、僕の散歩に、
海が付き合ってくれてる感じもするな~。
これ以上、健康になったらどうしようか。
もう、伊豆の仙人みたいになっちゃいそうです。
( ̄m ̄)
■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary
2005 (C) Yasuraginosato
━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━■
『 やすらぎ通信 』 第549 週刊 2015.6.2
~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~
●やすらぎの里・ホームページ
●高原館・ホームページ
■━━━━━━━━━━━━━■
こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。
伊豆高原は、気持ちよく晴れた、
爽やかな朝を迎えています。
柴犬の海ちゃんを飼い始めてから、
朝夕の散歩が日課になってきたので、
季節の変化がよく分かります。
森の緑の濃さ、木々の匂い、
花の色の変化、そして森の空気。
毎日、同じところを同じ時間に、
歩いているから分かる、
小さな、小さな自然の変化。
同じように見えても、
毎日移り変わっているんだな~って感じます。
ドクダミの白い花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。
【目次】━━━━━━━━━━
【1】水分の摂り方
【2】ハート瞑想リトリート
11月21日(土)1泊2日
【3】寄せ書きから
【4】編集後記
■ やすらぎの里の空き室状況はこちら
■ 高原館の空き室状況はこちら
━━━━━━━━━━━━━
【1】水分の摂り方
━━━━━━━━━━━━━
夏のような暑い日が続いていますね。
急に暑くなってきたので、
体調を崩さないように、
今回は上手な水分の摂り方を紹介します。
よく、水を一日2ℓは、
飲みましょうみたいにいわれますね。
それくらいは体から出ていくから、
意識して飲まないと不足をするって。
確かに、人間が一日で排出する水分は、
2~2.5ℓ位あるので、補給は必要です。
ただし、無理に一度にたくさん飲んでもダメ。
体が処理できる以上の水分を一気に摂っても、
人によっては、むくみの原因になったりします。
大事なのは、水分の摂り方。
基本は「少量頻回」
ちびちび、何度も飲むことです。
————————————
体に染みこませるように、
ひと口ずつ、小まめに飲む。
特に、デスクワークで、
ほとんど汗をかかない人、
むくみやすい人、冷えが強い人は、
一度に沢山じゃなくて、
少量頻回を心がけましょう。
また、冷たいものは体を冷やすから、
飲まないようにと言われますが、
飲みたいですよね。
冷たいもの飲んでも、
体を冷やさないようにすれば大丈夫。
そのためにも、
ちびちび飲むようにする。
そうすれば、口の中で温められて、
内臓を冷やさないですみます。
————————————
「水分補給のタイミング」
意識的に水分を摂った方がいいのは、
下記のタイミングです。
1、朝起きたとき
2、外出から帰ってきた後
3、コーヒーやお茶が飲みたいとき
4、冷蔵庫を開けて「何かないかな~」ってとき
人間は寝たり、出かけたりすると、
思っている以上に汗をかいています。
ここで小まめに水分を摂らないと、
おやつやジュースなどから、
水分を摂る癖がついてしまいます。
つい冷蔵庫を開けて、
「何かないかな~」って見てしまう人は、
お腹が空いてるんじゃなくて、
体が水分を欲しがっているのかもしれません。
ここで上手に水分を摂っておくと、
食べ過ぎの防止にもなりますよ。
■ やすらぎの里について
━━━━━━━━━━━━━
【2】ハート瞑想リトリート
━━━━━━━━━━━━━
~やすらぎの源につながる~
「ハート瞑想リトリート」
2015年11月21日(土)1泊2日
やすらぎの里・本館にて
横浜で「Premdaセラピールーム」を主催されている、
心理療法士のよしひろさんがファシリテーターとなって、
やすらぎの里とコラボでおこないます。
クマのプーさんのような、
よしひろさんの瞑想と心の健康講座、
やすらぎの里の美味しい食事、
気持ちのいい温泉と伊豆の自然に癒される、
1泊2日の瞑想リトリートです。
————————————
「よしひろさんからのメッセージ」
寄せては返す波のように
大きくゆったりとした呼吸に合わせ、
身体をリラックス。
頭のスイッチをオフにして。
心の内側に入っていくと、
そこには 幸せを感じられる
やすらぎのスペースが広がっています。
足すことも 引くことも
何かを変えることもなく
ありのままのあなたでいられる時間。
何にもないのに
すべてがそこにあって、
「ありがとう」の気持ちが
自然にわいてくる場所。
そんな「やすらぎの源」を感じてみませんか。
■ ハート瞑想リトリート
https://y-sato.com/kougenkan/news/15589.html
━━━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━
やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
————————————
はるばる大阪から1人で参加しましたが、
め~っちゃ楽しめました♪
初めての断食も仲間がいたから、
笑いながら乗り越えられました(^m^ )
「チーム・やすらぎの里」の一員になれて、
とってもHappyでした!!
また、今度は桜の頃に来たいと思います。
ありがとうございました。
40代 女性
————————————
5年前に初めてここに来てから、
いつも新しい命を頂けるような、
そんなやすらぎの里です。
今回も楽しいみなさんとの出会いがあり、
今までで一番穏やかな気持ちでいられました。
これからもまたお世話になるので、
先生、スタッフのみなさんも、
お元気でお過ごしください。
ここに来ることができて、
本当に心から感謝です。
30代 女性
■ やすらぎの里の体験談
━━━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━
毎年この時期になると、
山の上の公園に、
みんなでホタルを見に行きます。
先週、みんなでホタル見物に行ってきましたが、
ホタル、たくさんいました!
真っ暗な公園の中に舞うたくさんのホタル。
とっても幻想的で、
みんなすごく喜んでくれました。
今週末から、その公園でほたる祭りがはじまります。
http://www.e-izu-hotaru.org/
今夜もみんなとホタル見物に行く予定です。
今日もたくさん見れるかな~。
■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary
2005 (C) Yasuraginosato
━━━━━━━━━━━━━