日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2020 4/17 (金曜日)

高原館のゆるゆる日記「『断捨離』をしてみる⑤」


(洋服ダンスの代わりにこんな箱を使っています。ダ〇ソーさんで買いました。
実際に洋服が入っているのは大きな箱2つだけです。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

わたしの部屋は以前、物で埋め尽くされていました。
洋服はタンスに無理矢理詰め込んでいて、
そんなしまい方をしているものだから、
いざ引き出しを開けようとしても、洋服が中で引っかかって開きません。
フンっ!と力一杯引き出しを引っ張り、やっと開いた〜、と思ったら、
引っかかっていた洋服がタンスの奥から下に落ちてしまう。
タンスの下に落ちてしまった洋服を拾うために、
一度1番下の引き出しを本体から引き抜こうとします。
そうしたら、その引き出しにもたくさんの洋服が入っていて、
予想を超える重力に驚きます。
「マズイ!」と思ったその瞬間、腕の力が重さに耐えられず、
足の小指の上に引き出しを落としてしまい、一人悶絶・・・。

そんなことが日常茶飯事でした。

それだけ大量の洋服たち。
何からどう手をつけて良いのか分からず、
呆然と立ち尽くしたことを思い出します。

洋服の断捨離も基本は同じで、まずは、
「残念ながらゴミに分類されてしまう洋服」を捨てる、
というところからはじめました。

洋服をゴミ扱いするなんてヒドイ!
お気持ち、よくわかります。
わたしも洋服の断捨離は、とても心が痛みました。
世の中には洋服を買えずに困っている人達もいるというのに、
わたしはまだ着られる服を捨てる…、
なんてヒドイ奴なんだと、自分を責めました。

そこでまずは
「洋服が買えなくて困っている人でもこれは着たくないよね…」
という服を探して捨てていきました。

穴の開いた服。
シミのついた服。
変色している服。
ほつれが目立つ服。

そんな「服としての機能を失いつつある洋服」を引っ張り出して、
紐で縛っていきます。
わたしの住んでいた藤沢市は、衣類の回収日が決まっていたので、
その日にまとめて出しました。
そして服としての機能を失いつつある洋服を捨てたら、
なんと引き出しがすんなり閉まるようになりました。

「服としての機能を失いつつある洋服を捨てる」

これが洋服を断捨離するはじめの一歩になると思います。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/16 (木曜日)

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑤」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食べることに専念をする具体的な方法三つ目は…

③一口30回噛む

です。
食のワークを開催するたび、ゲストの皆さんへこんな質問をしてます。

「この中で、わたし30回噛んで食べています、という方はいらっしゃいますか?」

ほとんどの回、手があがりません。
10回質問して、1人手があがるか、あがらないか、くらいでしょうか。

それくらい、30回噛むって難しい。
意識しないと、10回噛まないくらいで飲み込んでしまう。
そんなことも少なくないと思います。
わたしもそうです。

でも、30回噛むといいよ〜、ということを、
私達は小さな頃から知っています。
小さな頃から知っているのに、大人になった今でも出来ない。
それだけつい無意識に食べてしまっているのだと思います。

だからといって30回噛もう!、と決意しても、噛んでいる間、
すでにお箸は次のおかずを挟んでスタンバイ。
20回くらいで、もういいや〜、と飲み込んで、
スタンバッていた次のおかずを口に運んでしまいます。

そんな食べ方を防ぐ良い方法があります。

「箸置きを使う」

という方法です。
そんなこと〜?と思うかもしれませんが、意外と効きます。

人間は、返す場所があると、なんだ返したい気分になる、
そんな習性(?)があるような気がします。
箸置きを使うということは、
お箸が帰る場所を作ってあげたということになります。

普段、いただきますから、ごちそうさまでしたまで、
お箸握りっぱなしな人でも、ふと箸置きが目に入ったら、
なんだか置きたい気分になってきます。
30回噛めないのは、もしかしたら・・・
お箸を握りっぱなしだったことに原因があるのかもしれません。

それじゃあ試しに箸置きを使ってみようかな?と思った場合、
ちょっとしたポイントがあります。

今、とっても形の凝った箸置きがたくさん売っています。
見た目はすごく可愛かったり、美しかったりしますが、
あまりに凝った作りすぎて、
「コレ箸どこ置くの!?」くらいに分かりにくい箸置きまで存在します。

置き場所が分かりにくい箸置き、置きにくい箸置きには、
置きたい気分にならないよなぁ…と感じます。

ということで、箸置きは・・・

こんな感じの、
なるべ〜くシンプルなものを選ぶのがちょっとしたコツです^ ^

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/16

高原館のゆるゆる日記「『断捨離』をしてみる④」

こんにちは、高原館のくさむらです。

小さなスペースを少しずつ片付けていくと、
だんだんスッキリスペースが拡大して行って、
ついにはお部屋全体がスッキリ〜!

となれば理想的なのですが、
なかなかそのようにすんなりは行きません。

多くの人がぶち当たる壁。
それは、洋服の断捨離と本の断捨離です。

わたしが断捨離をしたときも、洋服と本は一苦労でした。

その苦労を思い出しつつ、
この二つの壁を乗り越える方法をお伝えしていきます。

まずは洋服編です。

わたしは今、洋服ダンスを持っていません。
洋服をしまう箱がいくつかと、ハンガーラックだけ。
持っているのはそれにおさまる分だけで、とても少ないです。
わたしにはこの量が管理しやすいなぁと感じるだけで、
なにもこんなに減らす必要はありません。
大切なのは「自分の適切な量」にすることです。
わたしはこの量になるまで、何度も何度も見直しをしてきました。
そして今でも日々、なにか見直すところは無いかを考えています。
洋服の断捨離は、一度で済ます、というよりかは、
ず〜っと続いていくものなのかもしれません。

見直す回数が増えれば増えるほど、
洋服の断捨離は楽になっていきますが、
最初の一発目は、涙が出るくらい大変だった記憶があります。

わたしが洋服を断捨離するとき、まず最初にはじめたこと。
その具体的な方法は次へ続きます…。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/16

高原館のゆるゆる日記「相手の気持ちから離れてみる②」


(「ここから先は通さんぞ~」と言われている気が・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

前回からの続きです。
足を踏まれた男性がギロッとこちらを見たその瞬間、

あ!まずい!すごく怒っている!

というのが伝わってきます。
それはその瞬間、実は自分も、
すごく怒っていることを体験しているのかもしれません。
その怒りを体験したあと、そこから、人によっては一緒になって怒るし、
人によっては謝るし、みたいに、リアクションが変わってくる。

モノマネ細胞だからといって、相手の言動をそっくり真似てしまう、
ということではないようですね。
一瞬は脳の同じ部分が反応する、つまりモノマネするけれども、
そこから自分がどうリアクションするかは、人によって違ってくる、
ということなのかなと思いました。

どうリアクションするかは、その人がこれまでどんな人生を歩んできたか、
どんな体験を多くしてきたかで違ってくるのだと思います。
平謝りしてしまうタイプの人は、
過去に酷く怒られて傷ついた経験があるのかもしれません。

そうなると、ミラーニューロンが働きすぎてしまって辛い思いをする人たちは、
モノマネして相手の感覚や感情がわかってしまうこと自体が辛いわけではなくて、
その後のリアクションが自分を辛くさせているのかもしれません。

モノマネしたあとに、自分の感覚や感情がコントロール不能になり、
怒りや悲しみや不安から抜け出せなくなる。
そんな仕組みになっているのかもしれないなぁ、と想像しました。

だとすれば、もうモノマネしてしまうのは仕方ないとして、
その後が重要になってきます。
相手の気持ちがよ〜くわかる!
わかる!けど…、という、その後です。

相手の気持ちになり続けている自分に、
まずは「気づく」ことが大切なのかなと思います。
相手の気持ちに気づくことじたいはとても大切です。
でも、相手の気持ちに気づいた後、
同じ気持ちになり続けたり、相手の気持ちを想像し続けると、
自分の負担になってしまうし、同じように怒りや悲しみを感じ続けていたら、
状況は変わらないどころか、悪化させてしまう可能性すらあります。

相手の気持ちに気づいたら、
「すぐ」に自分の気持ちに戻ってくる。
意識的に相手の気持ちから離れてみる。
そして自分の目線で相手に何が出来るだろうかと考える。
ミラーニューロンが働きすぎて辛い思いをしている皆さんは、
そんなことが必要なのかもしれないなと思いました。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/15 (水曜日)

高原館のゆるゆる日記「相手の気持ちから離れてみる①」


(昨日は快晴の伊豆高原、ツツジと青空が綺麗でした~♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「支配されちゃう人たち」著者:大島信頼
(この本に書いてあるメソッドは、とってもユニークですが、
不安が大きな方、悩みが多い方へ、少しでも参考になれば、
と思い、少しずつ内容について書いていこうと思います)

いよいよ、心に聞いてみる、の具体的な方法を書いていこう!、
と思ったのですが…
ミラーニューロンのことについて、もう少し掘り下げて考えみたいので、
まだちょっとだけお付き合い下さい。

緊張している人が近くにいると、自分も緊張してくる。
これは脳の物真似細胞であるミラーニューロンの仕業。
本にはこのように書いてあります。

たしかにそういうことってあるよなぁ…、と思います。
でも例えば。

満員電車に乗っていて、男性の足を踏んでしまったとします。
足を踏まれた男性はギロッとこちらを睨んでいます。

こんな時、人によって、足を踏まれた男性に対して、
どうリアクションを取るかは違ってきます。

「混んでるんだから仕方ないでしょ!」
と、逆ギレ?する人もいるでしょうし、
「あわわわわ…ご、ごめんなさい〜!!」
と、キレられるのが怖くて平謝りする人もいるでしょうし、
「あ、スンマセン。」
でサラッと済ます人もいると思います。

わたしが注目したいのは、キレられるのを恐れて平謝りしてしまうタイプの人。
ミラーニューロンが働くのなら、カチン!ときた男性の怒りをモノマネして、
しかたないでしょ!、となるような気がします。

でも、それとは反対に、まだキレられてもいないのに、平謝りしてしまう。
この時、脳の中ではいったい何が起こっているのか気になります。

ミラーニューロンか過剰に働いてしまう人は、言い方を変えれば、
観察力が高くて、相手がどんな感覚や感情なのかを、すぐに察知出来る人。

モノマネをする時に、一番大切なのは、よく観察すること。
よく観察出来てはじめてモノマネが出来ます。

ミラーニューロンがよく働いている人は、モノマネ上手、とも言えますが、
その前に、観察上手!、なのだと思います。

観察上手なので、相手の感覚や感情をすぐに察知出来る。
瞬時に相手の感覚や感情を「自分でも体験している」ということかもしれません。

長くなりますので②に続きます・・・。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る