日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2020 8/28 (金曜日)

高原館のゆるゆる日記「自分とミーティングしてみる②」


(甘酸っぱいデラウエアが暑さで疲れた体に染み渡ります♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

今回もジャーナリングについてです。

わたしがおすすめする自問自答スタイル。
自分が困っていること、悩んでいることを、
人に相談するように、自分に相談してみるやり方です。

例えば・・・

Q.甘いものを食べたくなった時はどうすればよいですか?
A.食べて良いです。
Q.食べ過ぎてしまう時はどうすればいいですか?
A.他の方法を探してください。
Q.どういうことですか?
A.食べること以外でホッとすることを探してください。

このような感じで、
自分自身に相談、自分自身とミーティングをします。

大切なのは「パッ」と浮かんだ答えを書くことです。
質問した瞬間出てきた答えです。

やり方とコツはこれだけ。

上に書いた質問は実際に私が行ったジャーナリングです。
わたしは甘いものが好きなので、
このような質問をしてみました。

上記のジャーナリング後も、
わたしは甘いものが変わらず好きですし、
食べ過ぎたなぁ~と感じることも変わらずあります。

行動が変わっていません。

「それじゃあ意味ないじゃん!」
そう思われると思います。

これまで5年程このような自問自答スタイルで、
ジャーナリングをしてきてわかったのは、
一度のミーティングでは変わらないということです。

変わらないときは変わるまであきらめずに、
自問自答を続ける。
これも大切なポイントみたいです。

ということで、わたしは同じ質問を、
何回も何回も何回も何回も、し続けます。

そして何回も何回も何回も何回も同じ答えが返って来て、
やっと「あぁ・・・本当にそうなんだな、こうするしかないんだな」
と諦めがつく(納得する、腑に落ちる)。
そこまでたどり着くと行動が変わります。

多い時は数えきれないくらい同じ質問をします。
数年同じ質問をし続けることもあります。

大きなテーマ、深い悩みの時は、
数十回、数百回、もしくは数年、
同じ質問をすることになるかもしれません。

それでも諦めずに自分に聞き続けていると、
必ず前に進む時が来ると感じています。
その手ごたえがあるから、
今でもずっと続けているのだと思います。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 8/24 (月曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・8月20日~


(「お父さんまだお仕事?」な、うみさん。)

8月20日から高原館に滞在した皆さんの声です。

高原館はお部屋にテレビがありません。

撤去した当初は、
不満の声が多く上がってくるかな・・・
と思っていました。

しかし、実際に営業を始めてみると
「TV無し生活が快適でした」
というお声の方が多くて驚きました。

私自身、テレビの無い生活をしています。
壊れてしまってから、
買い直すタイミングを失って、
なんだかんだ2年以上経っています。
テレビがお家に無いと、
時間が増えたように感じます。

テレビをつけていると、
知らず知らずのうちに、
沢山の情報が入って来て、
疲れてしまうことがあるようです。

自分の好きな番組だけを見る、
ということが出来れば、
リラックスの手段として良いと思うのですが、
なんとなく見ていると、
ネガティブな情報も多く見聞きし、
知らないうちに気分が
どんよりしてしまったりします。

4日間、テレビの無い生活をしてみると、
意外と大丈夫だな、とか、
頭がスッキリしてるかも?
という変化を感じることがあるようです。

高原館ではそんな
テレビ無しの「情報断食」も体験できます^^

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「前向きな気持ちになった」 50代 女性

良かった点は
密にならない様食事会場の人数を
制限していただいことや、
部屋のTVがなくなったこと。
コロナの影響で心身にストレスを
感じた状態で参りましたが、
3泊4日のゆったりとした滞在で、
自分でもはっきりわかるほど、
身体が軽くなり、
前向きな気持ちを取り戻しました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活の見つめ直し」 50代 男性

生活の見つめ直しの為、
妻に連れられて来ました。
良かった点は、
麦茶や梅酢が用意されているところや、
施術が組み込まれているところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心から癒されました」 50代 女性

対応、メニュー、食事、環境、温泉、
施術、飲み物、タイムテーブル、
キャンドルサービス・・・
良いところは語り切れません。
このご時世の中、迷いつつも、
来て良かったと心から思いました。
自分が思っていた以上に、
コロナ疲れをしていたことを知り、
この素晴らしい環境と、ケア、
おもてなしに、心から癒され、
じわじわと心身の健康が取り戻されたと
実感しています。
まずは体、生活、そして心。
この順番を改めて認識。
また次の来訪まで“頑張りすぎずに”がんばります!
今回は食養生コースでしたが、心も身体も、
充分キレイになりました。
ありがとうございました。
感謝の心が深くなりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「結果が『必ず』出る」 50代 男性

結果が『必ず』出るところが良い点。
人生の見直し。
とくにカラダの基礎(体力、体幹)が、
人生を豊かに変える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいです」 40代 女性

以前に高原館1回、養生館2回、
滞在させて頂いたことがあり、
また来たいと思っていました。
毎度のことながら、
沢山寝てゆっくり休む事の大切さ、
普段の食生活を振り返る、
良い機会となりました。
また疲れがたまったら来たいです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「無理なく過ごせる」 30代 女性

無理なく自分のタイミングで過ごせる。
一人でのんびりする時間と、
誰かと一緒に楽しむ時間は、
どちらも大切だなと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「全て良かった」 40代 女性

全て良かった。
リラックスできた、学べた。
胃を休ませる快適さ。
食をコントロールするには、
環境(仕事、家事なども含めて)が
整うことの大切さ。
目の前のことに集中する事、
目の前の事を大切にする事、
普段できていなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「頑張りすぎない」 60代 女性

居心地が良い、お風呂が自由に入れる、
広間が清潔。
自分に向き合う大切さ。
頑張りすぎない大切さ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「良い経験が出来た」 40代 女性

鳥たちのさえずりで目覚められた。
大人になってから、規則正しい生活を
初めて(にひとしい)送り、
TVも無い生活・・・
目覚めが良かったです。
普段お酒を毎日飲んでいて、
味覚も濃くなっていたけど、
素材の味を感じられたり、
塩のしょっぱさが強烈に感じたりで、
色々衝撃を受けました。
良い経験ができて良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お酒も食事も我慢できる」 40代 女性

良かった点は、
自然に囲まれていてリフレッシュできる、
自由でいられる、
TVがない(最初は不安でしたが・・・)。
意外とお酒も食事も我慢できると思った。
今まで我流で断食したことはありますが、
その後の反動があり失敗ばかりで・・・。
今後はやすらぎの里で学んだことを
活かしてみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「楽しかったです」 70代 女性

樹々に囲まれた環境。
大自然の中での快適な2泊3日。
忙しいけど楽しかったです。
スタッフの皆様ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気持ちが癒されました」 50代 女性

食事のケア、飲み物が豊富、
プログラム、施術が充実、
自由に過ごせる。
生活習慣を見直す良い機会になりました。
やはり自然の中に身を置いて、
太陽と共に過ごす事の大切さを感じます。
とても気持ちが癒されました。
また参加したいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次回は一週間コースで」 60代 男性

自然の中にあり、ヨガなどのレッスンがある。
ウォーキングをする所もあり、
時間がつぶせる。
初めての断食だったのですが、
意外と平気でした。
空腹になると思った以上に
集中力が無くなるものだなと感じました。
体の調子も良くなったと感じるので、
次回は一週間コースで来たいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「移住も考えたい」 60代 男性

食や生活習慣を見直し、心を込めて
人生を大事に過ごす事を知った。
残りの半生をどう生きるか
考える機会になった。
食や運動がいかにして生きる上で
重要かを再確認した。
色々なところから、色々な方が来られ、
人生を豊かにしようとしているのに共感した。
本館、養生館へも行ってみたい。
「海の館」みたいな新しい館もあったら良いと思う。
伊豆の良さを知り、ぜひ移住も考えたい。
今度学生を連れて合宿に来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆったり丁寧に生活したい」 50代 女性

施術があったり、色々なお茶があって、
空腹がまぎれた。
プログラムがあった事、
洗濯機があった事が良かった。
今までは一食抜くだけでも辛かったのに、
二日も断食出来てすごいと思った。
普段、慌ただしく動いていたんだなぁと感じた。
自分の心の声を聞くことなく
生活していたので、
これからは今までより少しでも
ゆったり丁寧に生活したいと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活習慣を変えよう」 20代 女性

施術、岩盤浴、飲み物の種類がたくさんある、
プログラム(朝のヨガ、散歩)があって良かった。
断食に取り組む前はきつそうだな、
できるかなと思っていましたが、
意外と飲み物が色々飲めるし、
散歩など体を動かしていると、
空腹がまぎれ、辛さは少なかったです。
今まで自分がどれだけ
味の濃い物を食べていたか、
どれだけ雑に食事と向き合っていたか、
今回実感しました。
これからは運動もできるだけ決めて行い、
生活習慣を変えていこうと思いました。
ありがとうございました^^♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やはりこちらが好きです!」 70代 女性

プログラムが素敵で、
他のところでもチャレンジしましたが、
やはりこちらが好きです!
毎回、何回もお聞きした内容ですが、
今更ながら途中で普通に
戻ってしまったなぁと思います。
半年くらいは継続するのですが・・・。
一番役に立った言葉、
「頑張りすぎなことを頑張る」。
わたしにぴったりの言葉です!
ありがとうございます♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 8/22 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「自分とミーティングしてみる」


(その手の位置は可愛すぎます、うみさん・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

ジャーナリングをやってみたいけど、
どうやったらいいのかいまいち分からない・・・

多くの方がそのように感じると思います。

ジャーナリングの方法は様々あって、
人それぞれ合うやり方があると思います。

今回は一つの例として、
わたしが5年程行っているやり方をご紹介します。

前回のブログでも書いたように、
わたしのやり方は「自分の心に聞いてみる」
という方法です。
簡単に言えば自問自答、自分とのミーティング。

具体的な方が伝わりやすいと思いますので、
わたしが行った自問自答の内容をそのまま記載します。

自問自答を公開するのは、
なかなか恥ずかしい・・・
のですが、参考になれば幸いです。

今回わたしは
「どんなものを食べれば健やかでいられますか?」
という質問を自分にしてみました。

Q.どんなものを食べれば健やかでいられますか?
A.色々なものをバランよく食べてください。
Q.バランス良くというのはどういうことですか?
A.偏りなく食べるということです。
Q.具体的にはどのようにすれば良いのですか?
A.ご飯、お味噌汁、おかず、です。
Q.おかずはどんなものを選べば良いのですか?
A.偏りなく選んでください。
 これだけ、という選び方ではなくて、
 色々なものを選ぶようにして下さい。
Q.例えばどんなふうにですか?
A.魚でもいろんな魚を、お肉でもいろんなお肉を。
 これだけ、と決めずに、いろんなものを食べるのが良いです。
Q.作る時間が無い時はどうすれば良いですか?
A.作る時間を作ってください。
Q.どうすればよいですか?
A.時間に余裕を持つ事です。
Q.どうすれば余裕を持てますか?
A.こだわりすぎない生活をすることです。

このようにして自問自答、
自分とのミーティングをしています。

質問したら「う~ん」と考えるのではなくて、
「パッ」と思い浮かんだ答えを書くことが
とっても大切だと感じています。
「パッ」と浮かんだ答え、です。

ちなみに、自分に質問をして自分で答えた、
その回答は「自分専用」です。
上記の内容はわたし専用の答えになりますので、
わたし以外の人の答えにはなりません。

同じ質問をしても、人によって、
返ってくる答えは必ず違ってきます。
人によっては「〇〇を食べてください」と、
具体的な食べ物で答えが返ってくるかもしれません。

「心に聞いてみる」という方法が面白いのは、
自分で答えているのだけれど、
自分が答えていないような感じがするところ。
いつもの自分だったら考えつかないような答えが
返ってきたりします。

「遊び」「実験」のつもりで、
自分とのミーティングいかがでしょうか^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 8/17 (月曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・8月13日~


(わたしを見るうみさんはいつもこんな顔。)

8月13日から高原館に滞在した皆さんの声です。

暑い暑い暑い暑い~!
そんな週となりました。

暑くても帽子に日傘、水筒を持ち、
準備万端でお散歩へ行かれるゲスト。

涼し~い広間でのんびり漫画を読みながら、
ゴロゴロ三昧のゲスト。

高原館での過ごし方は、
本当に人それぞれです。

過ごし方の正解、というのはなくて、
あえて正解を作るとすれば、

「自分のやりたいようにやる」

ということだと思います。

今回のアンケートにもありました。
「自分で選ぶ」という大切さ。

普段の生活は、
自分で選択しているようで、
じつは自分で選択していない。

何かのために、誰かのために。
その基準で動いて、
それが当たり前になると、
自分軸を見失っていることにすら、
気づけなくなります。

やすらぎの里の「やすらぎ」のひとつは、
「自分で選べる」ことなのかもしれません。

日常ではまわりの空気に
「気づきすぎてしまう」皆さん。

やすらぎの里で、
良い意味で「自分勝手」に。
そんな体験をしてみてください。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「またお世話になろうと思います」 50代 女性

朝の散歩やウォーキング、
昼間の自由散策(ウォーキング)は
暑くて大変だったけれど、
達成感があってとってもありました。
味付けも生活もシンプルイズベスト。
いつもの複雑な生活に戻って、
また脳や心が混乱してきたら、
またこちらでお世話になろうと思います。
今回もリフレッシュ&リセット出来ました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆったり過ごせた」 50代 女性

良かったところは、
色々アドバイスがある。
プログラムが良い。
ゆったりと過ごせた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「参考になりました」 50代 男性

知識も豊富になり大変参考になりました。
普段いかに食べ過ぎていたか、
思い知りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「来て良かったです」 50代 女性

プログラム、程よいのがgood。
今回は今までで一番体重の事を考えずに
ゆったり過ごすことが出来ました。
コロナ禍で来ることを考えましたが、
来て良かったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「幸せな気分になるなぁ」 40代 女性

個室だったので気を使わなくて良い。
お風呂が気持ち良かった。
朝の散歩はゆるさが良かった。
自分でやる整体は気持ち良かったので、
家でもやる。
朝のドリンクが毎日楽しみでした。
雑穀粥も食べ応えあり!
ちゃんとお腹がすいたら食べる!
(時間だからじゃなくて)って、
幸せな気分になるなぁと思いました。
体にたまっていたぶくぶくの水が、
汗でだいぶ出たような。
いろいろご配慮いただき、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大沢先生に感謝!」 60代 男性

大沢先生の生活習慣講座、
いつも新しい発見があります。
ここにしかない環境を
提供していただいている
大沢先生に感謝です!
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「世の中変わるかも・・・」 女性

よかったところ・・・
温泉、大沢先生の講座(一目会いたかった!)、
自由時間、スタッフ皆さんが親切、
ワークの数々。
普段いいことも悪いことも、
したいこともしたくないことも、
押し寄せるまま何も選べないでいて、
本当に苦しかったけど、
ここでは全部自分で選べて、
したい事だけが出来て幸せでした。
ゆるみました。
世の中の人みんながここに来たら、
世の中変わるかも・・・。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事がとても良かった」 60代 女性

食事がとても良かった。
決して無理をしないということを学びました。
普段がいかに食べ過ぎていたか、
実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「寝つき寝起きもすっきり」 30代 女性

食事の大切さを知りました。
素材そのものの味を
きちんと味わうことが出来ました。
あとは、食事をゆっくりすることで、
体の調子も良くなって、
寝付き、寝起きもすっきりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「無理しないのが大事」 50代 女性

食事が美味しい、自然が美しい、
温泉があまり熱くなくずっと入っていられる、
清潔、岩盤浴もある。
無理しないのが大事。
体調気分でプログラムをパスしたのは
意外と良かった。
(普段は全部したいタイプ)
ずいぶん体がかたくなったなぁ・・・。
バリバリなわけだ・・・。
と思いました。
少しずつ身体動かします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「味付けを見直したい」 40代 女性

美肌の湯と岩盤浴へ自由に入れる。
身体のむくみが取れてよかった。
普段の味付けを見直したいと思った。
特に子供が小さいので、
今からきちんと素材の味を味わえるように
育てたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体と心は一体」 40代

マッサージが毎日あったこと、
生活リズムを作れたことが良かった。
断食が思ったよりつらくなかった。
体と心が一体であることを感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「運動はストレス解消」 50代 女性

お風呂がきれいで、露天風呂が
気持ち良かった。
食事が美味しかった。
朝の散歩が気持ち良かった。
日頃いかに食べ過ぎているか
分かりました。
運動することがストレス解消になることも
思い出しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「幸せな時間」 50代 女性

スタッフ皆様やすらぎモードで良かった。
いつも桜の季節に来ていたので、
夏の過ごし方がここに来て
分かった気になりました。
親子での参加も初めてでしたが、
気心知れた存在がそばにいる
安心感がありました。
二人でボーっと外の景色を眺めた時、
風の音、虫の声、鳥の声しか聞こえない、
何とも言えない、幸せな時間を感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「全部良かった!!」 30代 女性

良かったところは全部です!!
スタッフさんたちがみんな優しい!
緑がいっぱい!
広間は何回も来たくなるくらい
リラックス出来ます!
普段自分は肩の力を入れ過ぎていたんだと
気づかされました。
とにかくスタッフさんたちが素晴らしく、
その優しさに心がとても
ポカポカしました^^
また来ます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 8/14 (金曜日)

高原館のゆるゆる日記「ただ5分間書き続けてみる」


(久々にそらくん登場!相変わらずのイケメン~!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

高原館、夜のプログラムで、
ジャーナリングをしています。

養生館ではすでに行っていたジャーナリング。
それがとても良かったので、
高原館のプログラムにも入れさせていただきました。
(深澤先生、真似してすみません~)

ジャーナリングは「書く瞑想」とも言われていて、
やり方はとってもシンプル。

5分間手を止めずに書き続ける。

これだけです。
何かテーマを決めて書くのでもいいし、
テーマが決まらないなら、
今感じていることをただただ書き続けるでもいい。

わたしは5年ほどまえから、
似たようなことをしていています。

大嶋信頼さんが紹介している
「自分の心に聞いてみる」という方法。

簡単に言えば自問自答です。
自分で自分に質問をして、
その質問に自分で答える。

その時大事なのが、瞬発力。
パッと浮かんだ答えを書きだします。
あえて意識的によく考えずに答えを出す。
そうすると自分では考えつかないような、
びっくりする答えが出てきたりします。

自分では思いつかない答えが、
自分からでてくるのが面白くて、
今も悩んだ時、困ったときは、
「自分の心に聞く」ということをしています。

「ただ5分間書き続ける」という書く瞑想や、
「自分の心に聞いてみる」という方法、
よかったら試してみてください^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る