2021 3/27 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「『ナラティヴ・アプローチ』?」


(うみさんのアゴ置きポーズ。暖かくなってくると見られます。)

最近気になっているのが「ナラティヴ・アプローチ」です。

わたしは20歳くらいのころから、
自分の過去や、今の気持ちを文章化してきました。

このことにより自分の気持ちが整理されて、
自分の気持ちに納得して、
どんどん楽になっていきました。

自分がやってきたことは一体何なのだろう?
そんな疑問がありました。
自分で自分をカウンセリングするような感覚があり、
セルフカウンセリングと勝手に名付けていました。
調べてみると世の中には、
「セルフカウンセリング」という手法があり、
その内容は私がやってきたものに近いようでした。
でも違う点も多いため、
セルフカウンセリングと名付けてはいけないなと思っています。

もっと詳しく自分のやってきたことを見てみると、
「ストーリー」というワードが浮かんできました。

言葉にするということはもちろんですが、
わたしはその言葉の数々を繋ぎ合わせて、
ストーリーを作ってきたんだと気が付きました。

言葉を紡いでストーリーを作るとどうなるのか。
過去に起こったこと、これから先のことを
ずいぶん歪んで解釈していた(る)ことに気が付きます。

「ナラティヴ」は「語り・物語」を意味します。
「ナラティヴ・アプローチ」は人が語る物語に注目します。
聞き手と語り手が「その人らしい解決策」を一緒に探していく手法です。

わたしはこのナラティヴ・アプローチを
自分自身の中で行って来たのかなと思いました。

言葉もストーリーもすごく面白いです。
過去は変わらないけれど抱え続けてきた辛さは軽くなります。
未来は分からないけれど不安や心配は軽くなります。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2021 3/21 (日曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月18日~


(今日は毛先を遊ばせてイケメン度が増しているそら君)

3月18日から高原館に滞在した皆さんの声です。

たくさんある、ということは、
嬉しい気分にさせてくれます。

たくさん食べ物がある。
たくさん飲み物がある。
たくさん洋服がある。
たくさんモノがある。

たくさんは嬉しい。

そう感じてしまうのは自然な反応で、
この反応には対処するのは難しいなと
感じてしまいます。

「満足」すれば良いのですが、
どこまで行っても満足出来ない、
そんな場合もあると思います。

食べ過ぎ飲みすぎ買い過ぎ。

それは体にも心にも負担です。

まわりにたくさんあるから欲しくなる。
そうなのであれば一度、
「たくさんない環境」へ
飛び込んでみるのはいかがでしょうか。

「あれ?意外と大丈夫だな・・・」

多くのゲストさんがそのように感じます。

食べ過ぎも飲みすぎも買い過ぎも、
まわりにあるからしてしまう。

無ければ無いで大丈夫。

それがわかると自分を責めずにいられます。

悪習慣と呼ばれてしまうものの多くは、
その人自身に問題があるのではなくて、
環境のせいかもしれません。

整った環境に居れば、
心も体も自然に整う。

やすらぎの里で体験してみてください。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ありがたさを強く感じました」 60代 男性

20年前に一度来た印象が良かったので
来ました。
良い点は自由さの中で時間スケジュールが
しっかりしているところ。
食べることのありがたさ、
眠れることのありがたさ、
歩けることのありがたさを強く感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「対応が素晴らしい」 40代 女性

リピーターです。
良い点はトイレが部屋にあるところ、
スタッフの皆さん対応が素晴らしい。
体調が悪く、運動、散歩に
参加できませんでしたが、
頑張って歩きます。
そしてセロトニンを出して、
痛みを解消したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホスピタリティの良さ」 50代 男性

リピーターです。
良い点は、ホスピタリティの良さ、
スタッフ皆さんの心づかい。
何度も来ていますが、毎回新しいこと、
気づきをいただけることが喜びです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心と体が緩んできた」 50代 女性

気持ち良く過ごせる所だから来ました。
良い点は自然が豊かなところ、
館内が清潔、温泉や岩盤浴、
施術やオプション施術があるところ、
お食事の出汁がきいていて、
素材の味がいきていて美味しいところ。
やすらぎの里5回目にして、
初めて目覚まし時計をかけない、
プログラムはその時の気分で
参加したりしなかったり。
やっと心と体が緩んできたのかなと感じました。
朝、鳥の鳴き声で目覚め、
散歩で巨木やたくさんのお花、
動物(今回初めてイソヒヨドリをみました)
に出会い、癒されました。
贅沢に一人時間を満喫することが出来て、
帰宅後家族に優しく出来そうです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分のペースで過ごせる」 30代 女性

何となく前から来たいと思っていました。
今回時間があったので来られました。
良かったのは、
飲み物をいろいろ準備してくださるところ、
ヨガ等のプログラムは参加自由なので、
自分のペースで過ごせるところ、
本がたくさんあるところ、
Wi-Fiもあるしゆっくりできた。
面倒くさがりで体を動かすことを
あまりしていなかったのですが、
ヨガをして前よりも体が硬いことに
ショックを受けました。
ストレッチから始めて行こうと決めました。
頭でばかり考えてグルグルしていることが多いので、
文字に起こすことや、
歩くなどをして体を動かそうと思います。
いろいろもっとお話し聞きたかったし、
健康について話したかったです。
またの機会にお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホスピタリティを感じた」 50代 男性

里帰りで来ました。
やすらぎの里の
ホスピタリティを感じることが出来て良かったと共に、
帰宅してからそのホスピタリティを思い出して
頑張らねばと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また時間を作って来たい」 30代 女性

HPやブログを拝見して、
ゆっくりできそうだなと思いました。
良い点は食事が美味しいところ、
広間のリラックス感、安心感。
今回はとにかくゆっくりしたかったので、
自由にさせてもらえたのがとても良かったです。
食事がとても美味しくて、
家でもこういう食事を心がけたいと思いました。
3泊4日ほぼ部屋にいると思っていましたが、
散歩したいと思う、広間でゴロゴロするなど、
楽しく、でもリラックスして過ごさせてもらったことに感動です。
また時間を作って来たいです。
ありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事が楽しいと感じました」 30代 男性

「断食・関東」で検索したら出てきて選びました。
人生初の断食を試みました。
初日は空腹感の辛さ、
2日目以降あまり力が入りませんでしたが、
案外食べなくても動けると言うことがわかりました。
ただ家で断食しようとするとこうもいかず、
様々な誘惑に負けてしまう気がします。
こういった機会と環境で行えて良かったです。
土曜日の回復食で久しぶりに炭水化物(おかゆ)
を食べて、食事が楽しいと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「のんびりできた」 40代 女性

「断食・関東」で調べて来ました。
良い点は岩盤浴があるところ、
大室山リフトが近くにあり、
お散歩していて楽しかった。
普段の食べ過ぎを痛感しました。
食べない事の大切さ、
飲む、食べることの有難さを、
少し知ることが出来た気がする。
もう少し長い滞在をしてみたい。
都会で暮らしているとついせっかちになり、
何に急いでいるのかわからなくなるが、
部屋に携帯を忘れても「いいや」と
思えるくらいのんびりできた。
副交感神経優位でいられた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2021 3/20 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「バラバラの言葉を紡ぐ」


(春は人間もうみさんも眠いのです・・・)

高原館のゆるゆる日記「バラバラの言葉を紡ぐ」

こんにちは、高原館のくさむらです。

わたしは「言葉にする」ということを、
20歳ごろから行ってきました。

言葉にすることを習慣にし始めてから、
明らかに心配や不安が減り、
辛さや悲しみも少なくなりました。

言葉にするというのはつまり、
書く、もしくは話す、ということです。

書く、もしくは話すことで、気持ちは楽になります。
そして楽になったあと、
さらに書く、話すを続けると今度は楽しくなります。

自分の頭の中を観察してみると、
ジグゾーパズルのピースが散らばっているような感じがします。

何万、いえ、何十万・・・
もしかしたら何億ものジグゾーパズルのピースが
散らばっているかもしれません。

わたしが楽になったのは、
ジグゾーパズルのピースを地道にはめて行って、
絵を完成させていったからなのだと思います。

無数の思いや感情や感覚が、
頭の中でバラバラで散らばっている。

悲しい、苦しい、辛い、楽しい、嬉しい、幸せ。

瞬間瞬間で様々な違った思いが次々湧いてきていたら、
気持ちが定まらないで不安になってしまうのは
当然のことだと思います。

バラバラになっている無数の思いや感情や感覚を、
地道に地道につなぎ合わせていくと、
一枚の絵が出来上がります。

具体的には言葉をどんどん紡いでいく作業です。
言葉をつなぎ合わせてひとつのストーリーに仕上げます。

ひとつのストーリーになると何が起こるのか。

その感情がどのようにして発生したのか、
そしてどのように変化して今に至るのかがわかります。

わかると納得できます。
納得できるとその感情がスッと軽くなります。

大きな苦しみや悲しさは、
受け入れられないことや、納得できないことが、
生んでいるように思います。

一枚の絵が完成した時。
一つのストーリーが完成した時。

納得して自分の気持ちに折り合いが付きます。

ジグゾーパズルのピースをはめて一枚の絵を完成させる。
言葉を紡いでストーリーを完成させる。

難しいことではありません。
そして効果抜群だとわたしは実感しています。

でも大きな弱点があります。

それは一定時間集中して作業を進める必要があるところです。

ちょっと考える。
それだけではずっと絵は完成しません。
ストーリーは完成しません。

集中するために書く、または話す。
そして一定時間書き続ける、話し続ける。

書くこと、話すことは意外に面倒なことです。
忙しい日々の中、時間を取るのは難しいことです。

バラバラだった言葉を紡いでストーリーを完成させると、
必ず気持ちは楽になります。

面倒という壁と時間の壁。
これをどう乗り越えるかを考えるのが、
今後の課題だなぁ・・・と思っています。
でもわたしにとって、
それを考えるのはとっても楽しいことです。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2021 3/14 (日曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月14日~


(「今日だけは撫でてくれてもいいのよ」な、うみさん)

題名【高原館ゲストのみなさんの声・3月14日~】

3月14日から高原館に滞在した皆さんの声です。

やすらぎの里で過ごすひとときは、
「自分と向き合う時間」と言われることがあります。

自分と向き合うという言葉は良く聞きます。
でも実際にはどのようなことを言うのでしょうか。

わたしが考える「自分と向き合う時間」とは、
思いの言葉化です。

心の中にある数々の思い。
言葉にしきれないたくさんの思いが、
自分の中にあります。

言葉にしきれない感覚や感情。

忙しい毎日では言葉にできないまま、
心の中にとどまりつづけます。

やすらぎの里に来て、
静かな環境で過ごす数日間。

余白の多い時間は、
心の中にたまっていた感覚や感情を、
言葉にしてくれます。

疲れていたのだな、辛かったのだな、
嬉しかったな、幸せだったな。

感覚や感情が言葉化されると、
気持ちが済んで心の中から出て行きます。

やすらぎの里での時間は、
思いの断捨離の時間でもあると感じます。

溜め込んでいた感覚や感情を、
言葉化して見つめてみる。
そして気持が済んだら手放す。
気持ちが済まなかったら時間をかけて
その感覚や感情を言葉化し続けてみる。
そして気持が済んだら手放す。

思いを手放すという作業は、
静かで落ち着いた環境でないと難しい。
だけれどそんな環境に身を置けば、
それは自然と行われるのだと思います。

思いの断捨離をすると心が軽くなります。

身も心も軽やかになって、
今日も皆さんキラキラの笑顔で帰っていかれました。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「断食の効果はある!!」 40代 女性

頭痛や倦怠感、朝起きるのが辛いなどの
体調不良を感じ、
体をリセットしたくネット検索していたら、
目的に合ったHPを見つけて参加。
予想以上の効果を感じ今回2回目の参加。
良い点は、
断食出来る環境と、お散歩できる環境。
温泉が大好きなのでいるでも入れる所。
生姜湯、朝のドリンク等空腹の癒し。
何もしたくない時何もしなくて良い。
これらがあるから断食出来る!
スタッフの安定した笑顔と、
心遣いも癒されます。
低血糖からの頭痛なのか・・・
前回も今回も頭痛に悩まされた。
3日目の今日すごくスッキリと体が軽く、
頭痛も無いので、断食の効果はある!!
普段の食生活の乱れは、
反省するべきなんだなぁ・・・と思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とにかく居心地が良い」  女性

身体の疲れを癒すために来ました。
とにかく居心地が良いです。
スタッフ皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
頑張りすぎないことが大事だという事を感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「時間が自由で良かった」 男性

家族からのすすめで来ました。
時間が自由で良かった。
インストラクターの説明や指導は、
非常に簡潔で的確であった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「滞在するたび楽しい」 60代 女性

体と心のリセットで来ました。
良かったところは、
日常を忘れてゆっくり過ごせること、
食材の香りや食事のありがたさがわかること、
胃が休まることや食事。
毎回滞在するたび楽しい時間を過ごせます。
静かな環境へ身を置く大切さを改めて感じます。
リフレッシュして日常に戻れます。
いつも温かくあだやかにおもてなしをしてくださり、
ありがとうございます。
スタッフの皆様に感謝しています。
また遊びに来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ちょうど良い人数だと感じた」 40代 女性

胃腸と身体を休めたいため来ました。
良かったところは、
前回来た時とは違ったプログラムを受けられたこと、
コロナの感染を防ぐため、
食事の際広間の人数調整をしていたこと。
前回参加した際はコロナ前だったので、
人数が多かったが、
今回はちょうど良い人数だと感じた。
ヨガを行う際もちょうど良い人数だった。
今回は3日目の朝が一番気分悪く大変でしたが、
朝食を部屋まで持ってきていただけて、
食べたら具合が良くなりました。
スタッフの親切に感謝いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とっても楽しくほっこり」 50代 女性

一番の目的はダイエット。
また、心と体の緊張をとってゆるめたかった。
お食事が良いものに手間をかけられ、
美味しかった。
スタッフの的確な説明が分かりやすく、
やりやすかった。
いろいろな学びの時間、
とっても楽しくほっこりしました。
ありがとうございました。
日頃のストレスを忘れ、
とても心と体を緩めることが出来ました。
こんなに心と体がリラックスしたのは
超久しぶりです。
また是非来館させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身共にリフレッシュ」 50代 女性

1年前に養生館でお世話になり、
断食する事の良さを実感したため来ました。
良かったとところは、
アクティビティの豊富さ、
朝のドリンクや食事へのこだわりと味付け、
岩盤浴があるところ。
日々自分の体や健康のことを後回しにして、
様々な雑用に追われているので、
心身共にリフレッシュ出来ました。
一年に一回、出来れば一年に二回位
お邪魔できれば最高です。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体をもう少し可愛がろう」 40代 女性

前回養生館で、
脳がスッキリした経験から来ました。
良かったところは、
岩盤浴が出来たこと、
タオルストレッチが気持ちよかったこと、
朝のお散歩がきつくなかったこと。
日頃いかに体を動かしていないか、
夜の時間を無駄に過ごしているか、
食へ鈍感になっているかを痛感しました。
自分の体をもう少し可愛がって、
メンテナンスしてあげようと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やすらぎの里があることに感謝」 50代 女性

友人に断食をすすめられたことと、
HPの印象が良かったので来ました。
今回高原館へ来たのは日程が合ったから。
二年ぶりの高原館でしたが、
プログラムが変わっていました。
スタッフのカラーが出てきてとても良かったです。
トレーニングは苦手ですが取り入れたいと思っていたので、
ありがたかったです。
「身体の声」を聴いて生活する。
そんな風に暮らしてみたいと感じました。
実際はコロナストレスや上司の顔色、仕事の厳しさなど、
自分を見失いがちです。
一度には変えられない。
でも何かひとつ持ち帰ると言うことをしたいです。
まずは偶然二、三週間前に知って始めていた、
舌の位置を習慣化させたいと思います。
やすらぎの里という場があることに感謝します。
それを支えるスタッフの皆様、
落ちついていて良い雰囲気だったゲストの皆さんへ
お礼申し上げます。
ありがとうございました、また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「来る度にリラックス」 60代 女性

年二回のリセットの場所です。
スタッフのおもてなし、食事、
知識の多さが良いと思う。
頭がボーっとして考えがまとまらない。
それが良いのだと思います。
来る度にリラックスできるようになりました。
今回もわがままを聞いていただいて感謝。
また来ますね(半年後)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「定期的にリピートしたい」 50代 女性

リトリートで来ました。
定期的にリピートしたい。
滞在中はちゃんと運動しようと思いますが・・・
続けることの難しさを感じます。
またリフレッシュに来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「考え方が変わりました」 60代 女性

60歳になりこれからの人生を
健康で過ごすためのリセットで来ました。
良かったところは、
自主性が認められていること、
食事が美味しいこと、
穏やかに過ごせること。
自分の体の声を聞くことが大切。
自分で自分の体調管理をすることが大切。
考え方が変わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「温かい雰囲気に包まれていた」 30代 女性

前回滞在した時は正直、
「また来るかなぁ」と思って過ごしていたら、
4日目から調子が良くなり、
三か月ぶりに家の掃除ができた。
これが今回来た理由。
良かったところは、
季節の花があること、
日替わりのお茶があること、
床暖房があること、
アットホームな感じがするところ、
田島先生の施術が受けられるところ、
スタッフの実験の話が面白いところ。
前回はずっと胃がもたれていたが、
今回は空腹を感じることが出来た。
提供された料理はとても美味しく、
館内は温かい雰囲気に包まれていました。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2021 3/7 (日曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月7日~


(やおやの内野さん新商品!濃厚~なチョコレートケーキです♪)

3月7日から高原館に滞在した皆さんの声です。

人とのゆるやかなつながりの大切さを
感じる週でした。

ひとは誰かと関わることで、
楽しさや幸せを感じます。
でも時に悲しみや怒りも感じます。

人との距離感は難しくて、
あまりに近くなると摩擦が生まれやすく、
関係が保てなくなることもあります。

近しい関係は幸せが大きいけれど、
近いが故のめんどくささや、
苦しさがあるかもしれません。

やすらぎの里で生まれるのは
「ゆるやかなつながり」です。

適度な距離を保ったゆるやかなつながりは、
摩擦が生じにくくリラックスできます。

その後の関係性を気にすることのない、
「今ここのつながり」です。

そんなゆるやかなつながりは、
なによりも心のコリをほぐしてくれるようです。

伊豆高原の自然、美味しいお食事、
からだのトリートメント。
やすらぎの里には健やかさを取り戻す
たくさんの要素がありますが、
たったひとりで滞在しても、
大きな効果は得られないのかもしれません。

皆さんが最終日に見せてくださる笑顔は、
この「ゆるやかなつながり」の効果が
大きいのかもしれないな、
そんなことを思いながらバスを見送りました。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体が軽くなった感じがします」 50代 女性

軽いダイエットで来ました。
まわりにコンビニなどが無く、
ここで出された食事だけを食べるので、
体が軽くなった感じがします。
色々なプログラムがあって助かりました。
普段食べ過ぎていたんだなと感じました。
こんなにストイックに
玄米だけ食べることは出来ないけれど、
体にいいものを食べていきたいと思いました。
生活習慣のお話で聞いた日記を買って、
つけていきたいと思いました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「来ることができて良かった」 50代 女性

心と体のデトックスで来ました。
食事が良かったです。
一人の時間を持ったことで、
知らず知らずのうちに、
ストレスがたまっていたんだなぁと
再認しました。
このタイミングで来ることができて、
良かったです。
スタッフの皆様、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「定期的にお世話になりたい」 50代 男性

とても親切でいつも快適に過ごせるので来ました。
講座がいつも楽しく、ためになる。
笹原先生のタイ古式マッサージ、
田島先生の整体が上手。
食事が美味しい。
味覚の反応が良くなり、
自分の体を感じることができた。
定期的にお世話になりたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいです」 40代 女性

スタッフの方々がとても親切で、
場所も素敵だから来ました。
良かったところは、
食事が美味しいところ、
手帳を教えて頂いてつけられたところ、
知識がすごすぎる!!(今回は舌のお話)
最終日の八百屋さんが楽しみ。
やっぱりここに来ると、
心と体が本当に休息、
健康を取り戻すことが出来るので、
また来たいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「更なる体重減を目指して」 60代 女性

前回の体重を維持できたので、
更なる体重減を目指して来ました。
良いところは、
立地→アップダウンがあり良い運動になる
食事→素材の味が感じられて美味しい
講座→レクチャーが分かりやすい
食事の大切さを感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「読書に集中できた」 40代 男性

妻にすすめられて来ました。
良かったところは、
お風呂、岩盤浴、電気式毛布があったところ、
テレビが無く読書に集中できたところ。
生姜湯が美味しかったので、
1日目を乗り切れた。
今回の滞在で食に対することを
色々勉強できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リラックスしながら断食」 60代 女性

リラックスしながら断食出来るので来ました。
辛い断食ではなく、
温泉・岩盤浴・マッサージ等、
リラックスしながら楽しく取り組めます。
今後の生活、出来る範囲で、
やすらぎの里で体験したことを
やってみようと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「仕事を忘れて過ごせる」 20代 女性

以前利用した時に、
もう一度利用したいと思ったから来ました。
都会と違って自然があり、
仕事などを忘れて過ごせる所が良かったです。
色々レクチャーがあり、
普段考えていないことが聞けて、
為になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リラックス出来ました」 40代 女性

リフレッシュと味覚のリセットで来ました。
良いところは、清潔・食事・プログラム。
リラックス出来ました。
自分の濃すぎる食事の味付けを再考します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆったりしながら断食が体験」 50代 女性

ゆったりしながら、
断食が体験できるので来ました。
自由なところが良い。
スタッフ皆さん笑顔で優しい。
その時その時を大事に丁寧に過ごすことが
とても大切だと思いました。
食材の味そのものを味わうことが出来て
良かったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また伺いたいと思える場所」 40代 女性

本館で体験プランに参加して、
もう一度伺ってみたかったので来ました。
プログラムが充実していて参加自由。
食への関心が偏っていたと改めて思いました。
丁寧に作っていただいたお食事を食べるにつけ、
材料にも目を向け、
自分で料理したいなと感じることが多かったです。
館内は常にきれいに整えられていて、
また伺いたいと思える場所でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とても丁寧な対応」 50代 女性

胃を休めたかったことと、
体調を整えたかったので来ました。
岩盤浴や温泉が良かった。
スタッフ皆さんが笑顔。
とても丁寧な対応で良かったです。
日々食べ過ぎて胃を痛めつけていた。
ストレスをためていたことに気が付いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「休む事の大切さを感じた」 50代 女性

4年前に来てとても気持ちが落ち着き、
体も心も休めたので来ました。
温泉や先生とのおしゃべり、
マッサージやカッピング、
高原館の近くにあるイシス占いと
リンパケアがよかった。
忙しい日々に休む事の大切さ、
胃腸を休めさせる大切さを感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に居心地が良かった!」 40代 女性

交通の便が良さそうなことと、
HPを見て気持ちよさそうだなぁと
思ったので来ました。
広間は床暖が効いていて、窓が大きく開けており、
日の光が入って来て、
本当に居心地が良かった!サイコー!
スタッフの対応とあたたかさ。
対等に接してくれてとても心強かったです。
スタッフさん達が影の役割に徹していて、
遠くから見守ってくれている感じが安心。
お茶もお水も好きな時に飲めて、
2階にもポットがある。
プログラムが自由参加で、
もったいないと思わなくて良いと言われ安心した。
色んなところに心配りがされている。
必要と思うものはきちんとあった。
廊下や館内に暖房が効いていて、
とても暖かく、どこでもくつろげた。
ベッドに電気式毛布がありとても助かった。
とにかくのんびり出来たことが良かった。
こんなにダラダラ過ごすのはダメだと
思いがちだけど全て自分を許し、
やりたいようにのんびりと過ごした。
それだけでとてもリラックスできたし、
スタッフさんやこの館内の居心地の良さの
相乗効果で、とても楽しかった。
断食はわたしにとってちょっと、
いやかなりつらかったかな。
常に食べ物のことばかり考えていて・・・
でもたとえ一杯のスープやジュースでも、
お腹が満たされ、
1日ちゃんと生きていけることを思うと、
とても不思議だなぁと思った。
やっぱり常に頭で生きているんだなと。
生活習慣改善講座で、
体の声を聞くとあったので、
内側に意識して聴こうと思う。
あと、食べる選択も食べない選択もできる私って、
本当にそれだけですごいことなんだと
思わずにいられませんでした。
いろんな気付きとあたたかい対応を、
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「3泊でまた!」 50代 女性

断食に興味があり、
いつかは行きたいと思っていた。
昨年参加し、心づくしの対応が素晴らしく!!
英語先生(小西麻亜耶さん)も参加されていて、
ますます身近で習慣行事にしようと思った。
良かったところは、
お食事に心がこもっている、
素材の味を生かして元気な食材!!
館内のこと、プログラム、
全てを一人の方が把握しているので、
隅から隅まですべてがトータルに
目的へ向かっている。
ホテルに比べはじめは高いように感じたけれど、
様々なお茶、施術、岩盤浴、講座、散歩など、
含めるとお得だと思う。
世俗から離れて旅行したい時、
一人だとあまりにさみしい、
ここだと適度に人と接することができ、
はなれてもいられるし、選べて過ごせるのが良い。
皆さん健康に興味がある方で心地よい。
本があって嬉しい!!!!
ひとりでここまで来ること自体が、
もう大冒険ですが、
どうにも来たし来られて良かったです!!
前回よりさらに楽しめたので、
4/1の本館、さくらがとても楽しみです。
女性が多く心地良く過ごせました。
3泊でまた来させてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る