セラピストnaoさんが、高原館滞在の感想をブログにアップしてくださいました。
~熊谷深谷・離れのおうちサロンでリンパケア♪ココロ&カラダに優しい時間を~
お話しているだけでも、こちらが癒されるような、優しさあふれるお人柄でした。
ご自身のサロンでは、フーレセラピーやよもぎ蒸しなど、
女性にとって理想的な癒しがそろっています。
naoさん、ありがとうございました!
セラピストnaoさんが、高原館滞在の感想をブログにアップしてくださいました。
~熊谷深谷・離れのおうちサロンでリンパケア♪ココロ&カラダに優しい時間を~
お話しているだけでも、こちらが癒されるような、優しさあふれるお人柄でした。
ご自身のサロンでは、フーレセラピーやよもぎ蒸しなど、
女性にとって理想的な癒しがそろっています。
naoさん、ありがとうございました!
東洋的なるものは「自然との調和」を志向しているのだと思います。
自然との不調和が病気の原因であるとするならば、自然の摂理、生命の法則にそった生活をすることが本質となるでしょう。
にもかかわらず、健康法や治療法において、東洋的と標榜するものでさえ、その本質からはずれ、浅薄な知識をこねくりまわし、ゴテゴテと脚色し、技巧を凝らしたものが多いように思います。
「とらわれ」や「はからい」をますます生み出すばかりで、それが病気の原因であることに気がついていないかのようです。
人類の意識、つまり大脳の発達は一方で文明の発展をもたらしましたが、野生動物にはない多くの慢性病を作り出したということも事実でしょう。
「考えることをやめてみる」というのは瞑想そのものですが、健康法も「瞑想的」に行ってこそ、人間にふさわしいものとなるのでしょう。
断食は「食べることをやめてみる」という非日常的な体験から、原初的な感覚をよみがえらせる営みです。
いわば視床下部、視床、脳幹などの、原始脳を賦活させることで、相対的に複雑な思考を織り成す大脳新皮質を抑制します。
これは、生命維持のための優先順位が再定義されるということでもあり、「自然に生かされている生命体」に立ち返ることで、人間の業を改めて見つめなおす機会にもなるのです。
何を捨て、何を取るか。
あまりにも余分なものを抱え込みすぎた現代人が行き着くのが、断食というのも必然なのかもしれません。
病気の原因として、肉体的な生活上の原因というのは厳然としてあります。
生活習慣改善が奏功する例ですが、ある特定の健康食品をとることでも、肉体への刺激となって、見かけ上の症状が動揺、変化するように見えます。
一時的な症状の消失をもって治癒とするならば、「○○を食べれば病気は治る」式のロジックは成立するのですが、病気の原因は往々にして、肉体と精神を横断した複合的なもので、心の使い方、誤った想念のもたらす病気であったならば、肉体への刺激のよってもたらされた一時的な変化としての肉体症状の消失があったとしても、完治ないし、病気を克服したことにはならないでしょう。
世の中には健康法や治療法はあまたありますが、それが心のあり方にまで及ぶものは少ないように思います。
病気の原因を肉体のみに還元し単純化することで編み出される、症状を変化させるためだけの刺激療法は、人々の唯物的な思考を煽りこそすれ、最も重要な己の心の領域に分け入る余地を与えません。
反対に心を強調する方法論には、あなたの心がこのように悪いから病気になったと決めてかかるものもあります。
唱導する側も、それに納得する側も、所詮、強者の理論に過ぎないと思うのです。
それは生まれながらの不具を無視あるいは軽視した薄情さをそこに感じるからです。
心の問題はあったとしても、それを自分や他人を責め裁く材料にしてはならないでしょう。
「病は気から」の真意は、良きにつけ悪しきにつけ、心がとらわれること、不安や焦りを覚えるくらいなら、詳細な分析はしないで、いつも朗らかに柔和でいた方がずっと良いと思うのです。
その点、断食の実践は、理屈抜きで感謝の閾値を下げるものです。
不安や焦りなどのネガティブな感情が、感謝の一念に置き換われば、見える世界が全く別物となることでしょう。
それに伴って、想念、行為すべてが改変され、病気が治るかもしれません。
たとえ治らなくても、その病気にすら感謝できる心境になりうる断食の真価を、日々現場に立ち会っている者として、あえて申し上げていきたいと思います。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『 やすらぎ通信 』 第496号 週刊 2014.5.2
~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
伊豆高原は、朝から
すっきり晴れ渡った青空が広がっています。
新緑の森に風が抜けて、
風薫る五月とは、
まさに今日みたいな日だな。
今朝のヨガは広間の窓を開け放って、
朝の空気と鳥の声をBGMにやりました。
う~ん、気持ちいいな~。
久しぶりにいい感じの瞑想ができた。
藤の花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。
【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】歩く瞑想
【2】おすすめの本
「歩く旅の本」
【3】寄せ書きから
【4】編集後記
■ やすらぎの里の空き室状況はこちら
■ 高原館の空き室状況はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】歩く瞑想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんGWは、いかがお過ごしですか?
暦通りに出勤してお仕事してる人も、
明日からはお休みの方、多いですよね。
全国的に天気もいいようなので、
歩きに行ってみませんか。
この時期は新緑がとってもきれいなので、
都会でも大きな公園に行くと、
自然の息吹を感じることができます。
そこで、今回おすすめしたいのが、
「歩く瞑想」です。
運動のために歩くのではなく、
歩くこと自体を味わう、
動く瞑想です。
頭がすっきりしたり、
自然との一体感を感じられるかもしれません。
——————————————-
「歩く瞑想のやり方」
歩く瞑想をするときは、
あまり人が多くないところがおすすめです。
歩く前に、その場に立って、
目をつぶって、自分の呼吸を感じてみます。
次に、ゆっくり歩き出しますが、
歩きながら足に意識を向けて、
足が地面に当たるのをしっかり感じてみましょう。
さらに、その足が地面から離れる感覚、
浮いている感覚、膝が曲がる、
股関節が曲がる・・・。
注意して感じてみると、
ただ歩くということだけでも、
いろんな感覚があることが分かります。
しばらく、歩くことに意識を向けたら、
今度は、周りの音や風、匂い、
日の光なども感じてみます。
——————————————-
普段、忙しい毎日では、
やらなければいけないことに追われて、
自分の体のことや自然を感じる
ゆとりもない方も多いでしょう。
連休中、遠くに出かけなくても、
近くの自然を感じられるところでも、
意識の向け先を変えるだけで、
手軽にリフレッシュすることができます。
忙しいという字は、
心を亡くすと書きます。
新緑が鮮やかなGW。
普段、忙しい毎日で亡くした心を
歩く瞑想で取り戻してみませんか。
■ 断食コース
https://y-sato.com/kougenkan/course.html#danjiki
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「歩く旅の本」
福元ひろこ著 東洋出版
著者の福元さんは、ヨーロッパの聖地を巡る、
サンティアゴ巡礼路を歩く旅をしたこともあり、
その体験を講演会などでもお話されています。
その福元さんが、日本の聖地、
伊勢から熊野を巡る熊野古道を歩く旅の、
体験談と詳しいガイド、イラストマップもついて、
読んでいると、すぐにでも行きたくなる本です。
実は、福元さん、
先日やすらぎの里で断食をして、
「断食と聖地巡礼は同じところがありますね」
と話していました。
確かにそうかも。
自分の心と体と向き合い、
新たな自分を見つける旅という意味では、
同じことをしているのかもしれません。
連休中は混んでるから、
どこにも出かけませんという方。
こんな本を読んで、
心の旅を楽しんでみるのもいいですね。
■ 高原館・よくある質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
——————————————-
今回、初めての体験でした。
楽しかった!面白かった!良かった!
来てよかった~!
28歳で独立し、走り続けた仕事人生です。
まだまだ走ります。
そのスタートのためのリフレッシュに、
ここを選びました。
やすらぎの里の名前通りの、
おもてなしを受けました。
館内がとてもきれいで、
誠実な接客で、気持ちよく過ごせました。
本当にありがとうございました。
60代 女性
——————————————–
1月に退職し、娘から
「ぶらぶらしているなら、生活を見直したら」
との言葉で、断食でもするかと思い、
正直あまり期待せずに来ていました。
ところが、なんと充実した一週間だったことでしょう。
先生、スタッフのみなさん、
そして同じ釜の飯を食べた皆さんに感謝です。
6月から新たな職場で働く予定ですが、
いいリセットになりました。
次は家内と来たいと思います。
60代 男性
■ やすらぎの里の体験談
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、中庭に植木を植えつけました。
5年位、あまり手をかけてあげてなかった中庭を
素敵な癒しの庭にしたいと思って、
手をかけ始めました。
思えば八ヶ岳にいた頃は、
ガーデニングにはまって、
休みの日は、庭づくりに精を出していました。
昨日は、姫シャラ、河津桜、山吹、コデマリ、
山茶花、白カシ、カエデ、ノムラもみじ・・・。
けっこう、植えたな~。
あと10年もしたら、
中庭が自然の雑木林のように、
なっているのをイメージしながら、
庭仕事でいい汗をかきました。
■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary
2005 (C) Yasuraginosato
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治療スタッフの笹原です
今回は、カレンデュラのハーブチンキを二週間無水エタノールに漬け込んで作りました。 そして、いつものクレイ入りの石鹸に入れてみました。
カレンデュラは「皮膚のガードマン」とも呼ばれ、傷ついた皮膚や粘膜、血管を修復し、保護してくれます。外用薬として用いると、その優れた殺菌力・消炎力で傷や火傷の回復を助けたり、日焼けや皮膚の炎症を鎮めたりといった効果を発揮します。
これから、紫外線が強くなる時期です。
毎日ウオーキングで紫外線浴びても大丈夫ですよ!