日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2018 7/23 (月曜日)

7月13日~ゲストの皆さんの声

7月13日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

最初は少しよそよそしかった雰囲気も、
退所の頃にはみなさんすっかり距離が縮まっていました。

何ごとも一人で行うと辛い場面が多いですが、
仲間がいると自然と励まし合ったり、笑い話にしたりして、
滞在が楽しく気づきもあったという方が多いようです。

自然と生まれるゲスト同士の交流もリトリートの醍醐味です。

深澤

IMG_4157

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ただ断食するだけではない」 40代女性

今回初めて断食体験をさせていただいて
心と身体がとても軽くなった感じがしました。
ただ単に断食をするだけではなく
プログラムを通して様々な勉強もさせていただいて
とても為になりました。
また是非来たいと思います。本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「小さな心がけ」 50代女性

小さな心がけが大事だと感じました。
ため込まないように少しずつリセットしていきたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「胃腸の調子がラクになった」 40代女性

ストレッチをすることにより肩こりは改善されるので
ヒマな時を使って行いたい。
胃腸の調子が悪かったのですが、だいぶラクになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分をいたわってなかった」 20代女性

自分をあまり労われてなかったと感じました。
ゆっくり寝てちゃんとしたものを食べて身体を労わるワークをしたら
こんなにも体が軽くなるとは思いませんでした。
今回学んだことを今後に活かしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いろんなことに気づいた」 30代女性

いかに日々適当に過ごしてるか分かりました。
時間に追われてゆっくり振り返る時がなかったと思います。
運動・断食をしていろんなことに気づきました。
来てよかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「別世界を満喫」 50代女性

普段の忙しい生活から抜け出し
別世界を満喫しました。
自然の中にゆったりと身をゆだね時間に縛られることもなく
本当にリラックスできました。スタッフの皆様に感謝いたします。
参加者の方との触れ合いもとても楽しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「スッキリ」 40代女性

ずっと不調でしたが最終日とてもすっきりしています。
腎臓が不調と思われることが分かりほっとしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 7/17 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 血圧下がり過ぎていませんか

『 やすらぎ通信 』 第694号 2018.7.17

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は、薄雲が広がる、
ちょっと、もやっとした空です。

さすがにこの時期は、
伊豆高原も暑い!

それでも早朝は涼しいので、
今朝もみんなで「池の里」に、
朝の散歩に行ってきました。

稲が伸びて、一面の濃い緑、
沢水の流れる音が、気持ちよかったです。

田んぼの中をみんなで歩いていると、
子供の頃の夏休みを思い出します。

大人が子供の心に戻るリトリートです。

ハマユウ

ハマユウの白い花が咲く伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】血圧下がり過ぎていませんか

【2】やすらぎのレシピ
「梅酢水」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】血圧下がり過ぎていませんか

━━━━━━━━━━━

暑い日が続いていますね。

外に出て、アスファルトの道を歩くと、
ここは岩盤浴かというくらいの熱気が、
立ち上がってきます。

伊豆高原で、こんな感じなんだから、
都会の暑さは、すさまじいでしょうね。

あまりの暑さに、頭がぼ~っとするとか、
くらくらして、目まいがする気がする、
やたらとダルくて、すぐ疲れてしまう。

そんな方もいると思います。

その症状、熱中症まではなっていなくても、
血圧が下がり過ぎている症状かもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑くなると、体温を放散するために、
毛細血管が広がり、
頭に行く血流が低下するので、
特に、普段から低血圧の人は、
血圧が下がり過ぎる場合があります。

また、生野菜が大好きで、たくさんとっている、
薄味のものが好きなので、あまり塩分は取らない。

そんな方が、汗をたくさんかくと、
体内の水分量が減り、血圧が下がります。

この時期は、むやみに薄味にしようとせず、
自分が美味しいと感じる味付けにしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、熱中症というと、
水分補給ばかり言われますが、
クーラーの中にいて、
運動不足でも血圧が下がり、
夏バテの症状がでます。

クーラーの効いている中で、
一日中座っている方は、
足を動かして、筋肉ポンプ使い、
血液を頭までめぐらしてあげましょう。

立ち仕事の方だったら、
つま先立ちになって、ふくらはぎを動かす、
座っている方だったら、
足を10cm程浮かせて、
1分位持続するのがおすすめです。

■ やすらぎの里3館の特徴は

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

「梅酢水」

熱中症の予防にと、
スポーツドリンクを飲んでいる方がいますが、
糖分がたくさん入っているので、
かなり運動をしている人以外には、
あまりおすすめしません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで、体を動かさない人におすすめの、
熱中症対策ドリンクは「梅酢水」

梅酢は、梅干しをつけたときに出た汁。
いわば、梅干しのエキスのようなものです。

塩分とクエン酸が、
たっぷり含まれています。

この梅酢をお水で薄めただけのものです。

梅酢水

1.8リットルのお水に、
40ccの梅酢を入れます。

炭酸のシュワ~っとした刺激が欲しい人は、
炭酸水で割っても美味しいです。

僕の好みは、炭酸水で割って、
レモンの絞り汁を少し入れる。

梅干しのほどよいしょっぱさと、
レモンの爽やかな酸味が美味しいです。

■ 体で覚える食養生

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は7月4日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝のトレイルウォークの湿度がすごい。

保湿いらず、というより
むせるほどの緑、大自然。
横溢する生命力に圧倒されます。

呼応してこちらの生命力も
いやが上にもみなぎってきます。

養生館には「オトナの夏休み」があります。

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「仕事、家事からの解放!」30代女性

今回2回目の参加になります。
お天気心配してましたが、
トレイルウォーキング4日間、
すべて完歩できてよかったです。
リフレッシュできました。

私にとってやすらぎの里で過ごす時間は、
自分の心身にゆっくり向き合い、
気持ちよくリセットできるごほうびの時間です。
仕事、家事からの解放!贅沢!

小針先生の漫談タイムは毎回腑に落ち、
帰ってからはまず呼吸を整えることから
意識していきたいと思います。

中谷先生のアロマ最高でした。
ゴッドハンドやあれは。
いつもおいしい食事。そして清潔な館内。
今回も満足度高し!というわけでまた来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「身体で感じよう」20代女性

トレイルウォーキングもヨガも、
もっとへっちゃらにこなせると思っていたけど、
だいぶつらくて自分の身体が
いかにカチコチかを身に染みて感じた。

鎌田先生のように歳を重ねても
しなやかで美しくいられるように、
今からストレッチがんばります。

「やすらぎの里」ってもっと、
食をテーマに掘り下げて学ぶ場所かと思っていたけど、
養生館は合宿というかジムというか、
頭じゃなくて身体で感じよう!って感じで、
学んだことを忘れにくく、
また身体で覚えてるからなまけにくく、
リバウンドもしにくそうだと思いました。

そして忘れたころにもう一度、
自分の思考を正しに養生館に来たいなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生きる意味」20代女性

鎌田さんの美しさ、しなやかさにおどろきました。
小針先生とみなさんとのドライブ楽しかったです。

生きるということの意味を見つめ直す、
とても良い機会になりました。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

昨日は夜になっても気温が下がらなかったので、
仕事を早めに切り上げて、
バイクで海沿いの道を突っ走ってきました。

どんなに暑い時でも、
夜にバイクで走ると、一気に涼しくなる。

海からの風、潮の匂い、草の香り、
バイクの振動、音・・・。

バイクの魅力は、
全身で強烈な五感を味わうこと。

頭の中をぐるぐる回っていることも、
すっかりぶっ飛んで、
30分も走ると、すっかりご機嫌です。

夏は夜、バイクでぶっ飛ぶ、海辺だね。
お粗末でした・・・。(^^;)

大沢

■ やすらぎ日記

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 7/16 (月曜日)

7月6日~ ゲストの皆さんの声

7月6日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

滞在でスッキリ感を味わうと、
ずっと億劫だった、自分をいたわる事を
日常でもやりたいと思える方が多いようです。

「頭では分かっちゃいるけど、、ねぇ。。」
が変わるきっかけの場所だと再認識した週でした。

深澤

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体と対話する事が大事」 50代女性

自分の体をストレッチしたりうごかしたりすることで
体を対話する事を毎日やることが大事だなと思いました。
これを機に血流の良い体をめざして
ストレッチや呼吸をする時間を毎日少しでも取ろうと決意しました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「定期的に体をリセット」 50代女性

やはり定期的に体をリセットするのはとても大切だし
気持ちよいと思いました。
自宅でも2日断食くらいならできそうかなと思いやってみようと思います。
次回は新しい本館を利用したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「出会い」 60代女性

いろんな人との出会い、意味ある偶然・・・
今回はまたそんなことを強く感じられた滞在でした。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分をいたわる大切さ」 女性

自分をいたわる大切さを学びました。
その他にもたくさんたくさんのこと・・・

スタッフの皆様には大変お世話になりました。
お陰様でとても有意義な時を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「野菜の切り方や出汁」 40代女性

いかに気にせず毎日口に食べ物を入れているかを考えさせられました。
外食ででてくる1人前が自分にとってふさわしい1人前ではないことも多いです。
デトックス食でしたが野菜の切り方や出汁を日によって変えてくれてあり
同じ食材でも違った印象でした。
帰ったら味付け、切り方、季節などを考えて料理してみようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「脳をリフレッシュする事の大切さ」 20代女性

体だけでなく脳をリフレッシュする事の大切さ。
3日目の夜つい眠る前にスマートフォンをいじってしまい
全く眠れませんでした。
帰ってからいかに生活習慣を改められるか
スマホの位置から改めます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ダイエットというより自分らしく」 20代女性

ただダイエットダイエットというより
心を落ち着かせ自分らしくあろうと思えました。
そうしたら体も少し小さくなるのかなと思います。
頑張ります。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「少ない食事でもなんとかなる」 20代女性

人間意外と少ない食事でもなんとかなるんだなって思いました。
またとない時間になりました!ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リセットをもう少し頻繁に」 50代女性

自分の身体、心、魂のリセットを久しぶりにしましたが
もう少し頻繁にしようと思いました。
食生活、運動などここですごしたことを
日常に持ち帰っていきたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「数十年ぶりの自分の時間」 40代女性

数十年ぶりに自分のためだけに長い時間を使う事ができて
自分と向き合うことができたと思います。
いろんな年代の方にたくさんの事を教えてもらった気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 7/10 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 大変な時ほど、しっかり寝よう

『 やすらぎ通信 』 第693号 2018.7.10

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

養生館の屋上露天風呂からの日の出。
屋上露天からの日の出

伊豆高原は、朝から快晴。

東海地方も梅雨が明けて、
暑いけど、カラッとした、
気持ちのいい夏空です。

夏に人気なのが、
本館の朝のテラス、
養生館の屋上露天風呂、
高原館の中庭のテラス。

どれもリピーターの方に、
人気のスポットで、
みなさん上手に堪能しています。

何かをするのを休んで、
ただ在ることを味わい、
命を充電するリトリートです。

ひまわりの花が咲き始めた伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】大変な時ほど、しっかり寝よう

【2】おすすめの本
「だいじょうぶだよ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

<strong>■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】大変な時ほど、しっかり寝よう
━━━━━━━━━━━

西日本の豪雨の被害、
大変なことになっていますね。

水が引いたら、この暑さですから、
復旧作業、体にも心にも堪えると思います。

やすらぎの里は、全国からゲストが来るので、
被災地に住んでいるリピーターの方もたくさんいます。

僕の実家も東北の震災で流されているので、
豪雨被害のニュースを見るたびに、
心が痛みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなときに大切なことは、
「しっかり寝ること」

復旧作業をしっかりやるためにも、
熱中症で倒れないためにも、
被害のニュースで不安にならないためにも、
「しっかり寝ること」はとても大切です。

睡眠は体の休息だけでなく、
傷や病気の修復や、心の回復のためにも、
一番の治療法です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寝る前の時間に、
ニュース番組を見るのはやめましょう。

悲惨な映像を繰り返し見ることは、
被災者もそうじゃない人にも、
悪い影響しか与えません。

暑さと心労で、
心と体は思っているより疲れています。
普段よりも早く寝るようにしましょう。

布団に入っても眠れないようだったら、
安眠呼吸法がおすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「安眠呼吸法」
1、膝を軽く曲げ、足を腰幅に開く。
2、両膝をつけ、両手を下腹に当てる。
3、呼吸と一緒に動く、お腹の動きを感じる。
4、無理に長い呼吸にしようとせず、
  吐く息に合わせて、肩の力が抜けるように。

眠れないときに、寝ようと意識すると、
かえって眠れなくなります。

呼吸法の練習の時間ができたと、
気持ちを切り替え、
お腹の動きに意識を集めていると、
自然に眠くなってきます。

もし、眠れなくても、
身体が副交感神経モードになり、
緊張がゆるんできて、
身体の疲れは取れます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

起こったことは変えられない。
だけど、そのことに対する、
自分の反応は変えることができます。

こんなときほど、
しっかり寝て、
心と体を安定させましょう。

被災地のみなさん、
また、離れて暮らす家族のみなさん、
早い回復を心から祈っています。

■ やすらぎの里3館の特徴は

━━━━━━━━━━━
【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━

「だいじょうぶだよ」
晴佐久 昌英著

晴佐久神父さんの言葉は、
弱っている人の心に染みわたります。

本当に大変な人には、
「大丈夫だよ」なんて、
気軽に言えませんよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人の気持ちに寄り添い、
自らの内から「だいじょうぶ」って言葉が、
自然に湧いてくるような、
そんな詩が掲載されています。

まず、自分が読んで、
大変な方が落ち着いたころに、
プレゼントしてはどうでしょう。

■ 高原館について

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は6月29日から3泊、
高原館に滞在したゲストのみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真夏の様な天気が続いた週でした。

運動したい方は,
毎日10km以上ウォーキングしたり、
ゆっくりしたい方は館内で
のんびり読書や、岩盤浴をしたり。

プログラムもありますが、自由時間が多いので
みなさんそれぞれの過ごし方で、
のんびりできたようです。

高原館 深澤

・・・・・・・・・・・・・

「視界がくっきり!」 30代男性

身体を労わることで身体は応えてくれるのだと
感じました。血液の流れが良くなる事、
悪いものを身体に入れない事で
色々な部位が元気になりました。

とくに視界がくっきり!体も軽いです。
頭がなんとなく重かったのも軽くなりました。
心と身体のバランスにもっと注視して
これから生きていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・

「お料理がおいしかった」 40代女性

とってもリラックスできたのでよかったです。
また疲れたら来てみたいと思います。
お料理がおいしかったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・

「休めた」 40代女性

いつもより滞在していてリラックスできました。
体調が良くなかったので、休めてよかったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・

「休息の仕方を知らなかった」 30代女性

自分は日々こんなにも物を考え、
休息の仕方を知らないのか・・・。

自分の疲れの原因が少しわかりました。

1日にして成らずですが、
まずは体内時計を元に戻して
仕事を深夜まで持ち越さないように、
頑張ってみようと思います。

あとは噛む回数が少なすぎました(笑)
これは意識次第なので、
最初の1分だけでも回数頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・

「のんびり」 30代女性

のんびりできてよかったです。
先生たちも優しかったです。

・・・・・・・・・・・・・

「思ったより苦しくなく過ごせた」 40代女性

食べないだけで頭痛がしたり、
体調が悪く思うこともありましたが
マッサージなどでやわらいだりして
思うよりも全く苦しくなく過ごせて驚きました。

普段の生活が、どれだけ暴飲暴食だったのかと思い
日常に戻ると食生活も戻ってしまうと思いますが
素材を選んで味を楽しむ時間は、作りたいと思いました。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

東北の震災のときもそうでしたが、
被害を受けていない人は、
必要以上に気づかいしすぎないこと。

いつも通りの暮らしを続けながら、
いつも通り暮らせるありがたさを、
いつも以上に意識してみましょう。

普通に食事が出来て、
いつも通りにお風呂に入れる。

たったそれだけのことでも、
自分の視点が変われば、
感謝の種になります。

普段通りの暮らしが出来ることは、
「有り難い」ことですね。

大沢

■ やすらぎ日記

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 7/9 (月曜日)

6月29日~ ゲストの皆さんの声

6月29日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

IMG_3642

真夏の様な天気が続いた週でした。
運動したい方は毎日10km以上ウォーキングしていたり、
ゆっくりしたい方は館内でのんびり読書や、岩盤浴をしたり。

プログラムもありますが、自由時間が多いので
みなさんそれぞれの過ごし方でのんびりできたようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お料理がおいしかった」 40代女性

とってもリラックスできたのでよかったです。
また疲れたら来てみたいと思います。
お料理がおいしかったです。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「休めた」 40代女性

いつもより滞在していてリラックスできました。
体調が良くなかったので休めてよかったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「視界がくっきり!」 30代男性

身体を労わることで身体は応えてくれるのだと
感じました。血液の流れが良くなる事、
悪いものを身体に入れない事で
色々な部位が元気になりました。

とくに視界がくっきり!体も軽いです。
頭がなんとなく重かったのも軽くなりました。
心と身体のバランスにもっと注視して
これから生きていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「休息の仕方を知らなかった」 30代女性

自分は日々こんなにも物を考え、休息の仕方を知らないのか・・・
と思いました。自分の疲れの原因が少しわかりました。
1日にして成らずですがまずは体内時計を元に戻して
仕事を深夜まで持ち越さないように頑張ってみようと思います。

あとは噛む回数が少なすぎました(笑)
これは意識次第なので最初の1分だけでも回数頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「のんびり」 30代女性

のんびりできてよかったです。
先生たちも優しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「思ったより苦しくなく過ごせた」 40代女性

食べないだけで頭痛がしたり、体調が悪く思うこともありましたが
マッサージなどでやわらいだりして
思うよりも全く苦しくなく過ごせて驚きました。

普段の生活がどれだけ暴飲暴食だったのかと思い
日常に戻ると食生活も戻ってしまうと思いますが
素材を選んで味を楽しむ時間は作りたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る