こんにちは、高原館のくさむらです。
食べることに専念をする具体的な方法三つ目は…
③一口30回噛む
です。
食のワークを開催するたび、ゲストの皆さんへこんな質問をしてます。
「この中で、わたし30回噛んで食べています、という方はいらっしゃいますか?」
ほとんどの回、手があがりません。
10回質問して、1人手があがるか、あがらないか、くらいでしょうか。
それくらい、30回噛むって難しい。
意識しないと、10回噛まないくらいで飲み込んでしまう。
そんなことも少なくないと思います。
わたしもそうです。
でも、30回噛むといいよ〜、ということを、
私達は小さな頃から知っています。
小さな頃から知っているのに、大人になった今でも出来ない。
それだけつい無意識に食べてしまっているのだと思います。
だからといって30回噛もう!、と決意しても、噛んでいる間、
すでにお箸は次のおかずを挟んでスタンバイ。
20回くらいで、もういいや〜、と飲み込んで、
スタンバッていた次のおかずを口に運んでしまいます。
そんな食べ方を防ぐ良い方法があります。
「箸置きを使う」
という方法です。
そんなこと〜?と思うかもしれませんが、意外と効きます。
人間は、返す場所があると、なんだ返したい気分になる、
そんな習性(?)があるような気がします。
箸置きを使うということは、
お箸が帰る場所を作ってあげたということになります。
普段、いただきますから、ごちそうさまでしたまで、
お箸握りっぱなしな人でも、ふと箸置きが目に入ったら、
なんだか置きたい気分になってきます。
30回噛めないのは、もしかしたら・・・
お箸を握りっぱなしだったことに原因があるのかもしれません。
それじゃあ試しに箸置きを使ってみようかな?と思った場合、
ちょっとしたポイントがあります。
今、とっても形の凝った箸置きがたくさん売っています。
見た目はすごく可愛かったり、美しかったりしますが、
あまりに凝った作りすぎて、
「コレ箸どこ置くの!?」くらいに分かりにくい箸置きまで存在します。
置き場所が分かりにくい箸置き、置きにくい箸置きには、
置きたい気分にならないよなぁ…と感じます。
ということで、箸置きは・・・
こんな感じの、
なるべ〜くシンプルなものを選ぶのがちょっとしたコツです^ ^