日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2020 4/19 (日曜日)

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑧」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食に専念をする具体的な方法四つ目は…
五感を使って食べてみる、でした。

今回は、ちいさなおにぎりを五感を使って食べてみる、実践編です。

まずは準備の確認からです。

・小さなお皿に小さなおにぎりを乗せます。
※大きさはお寿司のシャリ程度です。
・お箸を用意します。
・お茶やお水も用意しておくと良いかもしれません。

食前の準備をして、準備が整ったら、下記の順番で進めて行きます。

このシャリほどの小さなおにぎり、実は二口分です。
まずはお箸で二等分してください。

1.白米の粒の弾力をお箸で感じてみる
2.白米を観察してみる
3.白米の香りを嗅いでみる
4.白米を口に入れて50回噛んでみる

このような流れでじっくり白米と向き合い、感じて行きます。

1から4の項目、もう少し詳しく解説して行きます。

1.白米の粒の弾力をお箸で感じてみる
お米粒を一粒お箸で掴み、少し力を加えて弾力を感じてみてください。
どんな感触でしょうか。
意外とやわらかいプニプニした感じ?
意外とかたいグニグニした感じ?

2.白米を観察してみる
そのお米粒をよく観察してみてください。
白米は外側の皮や胚芽部分が取り除いてあるので、
ちょっとへこんでいる箇所があります。
見つかりましたでしょうか。
お米の丸みはどうですか?
お米のツヤはどうですか?
興味深くお米粒を観察してみてください。

3番目、4番目はまた次回に続きます…。
(なかなか食べるところまで行かなくてごめんなさい〜)

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/19

高原館のゆるゆる日記「『断捨離』をしてみる⑦」


(この冬使っていた腹巻が毛玉だらけになってしまったので・・・)


(適当な大きさに切り、床を拭いて捨てました)

こんにちは、高原館のくさむらです。

傷みの大きな洋服を捨てて、好みではない洋服を売る(引き取ってもらう)。
※この他に「寄付」をするというとても良い方法がある事を、
ゲストさんから教えて頂きました!

ここまでくると、大量にあった洋服は、だいぶ少なくなっているはずです。
洋服ダンスの引き出しは開閉楽々になっているはず。

これで洋服の断捨離は終了でもいいと思います。

捨てる、売る・引き取ってもらう、寄付をする。
これらの苦労を経験すると、それからの買い物が変わります。

洋服を買う時に、断捨離で得た罪悪感や苦労を思い出して、
これは本当に必要なのかな?と考えるようになります。

安いからとりあえず買っておこ〜♪という買い方がグンと減ります。

安いけどこれを買って着なかったら、また洋服ダンスに眠ることになるなぁ、
そうしたらせっかく開閉が楽になった引き出しがまたパンパンになっちゃう…。
捨てるのも辛いし、売るのも面倒だし、あげても喜ばれないかぁ…。
う〜ん、残念だけど、やめておこう。

わたしはこんな思考回路に変わってきました。

一度辛い思いをして、そのあとスッキリ感を味わうと、買い方が変わってくる。
買い方が変わると、余計な出費もなくなり、洋服のリバウンドもなくなる。
そんな風に良い循環が生まれるなと思います。

断捨離は楽々、楽しく出来るかというと、それは少し難しいのかもしれません。
でも、辛いな、苦しいなと最初に感じることが、むしろ大切なんだということに、
ブログを書いていて気づきました。

買うのは楽しいことです。
捨てたり手放すのは苦しいことです。

捨てることや手放すことの苦労を体験しないと、
買う楽しみからはなかなか抜け出せません。

買い物をするときに、その後を想像できるようになると、
欲しい!という衝動だけで買わなくなります(買えなくなります)。

断捨離をはじめると、苦しいこと、悩ましいこともありますが、
その先には必ず軽やかな生活が待っているなぁと思います^ ^

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/18 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑦」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食に専念をする具体的な方法四つ目は、
五感を使って食べる、でした。

高原館の食のワークでは玄米を使ったり、
殻付きの落花生を使います。
今回は、どのご家庭にもある食べ物が良いと思いましたので、
白米でのやり方をご紹介します。

用意していただくのは、
・小さなお皿
・お箸
・白米30グラム程度
・ひとつまみのお塩

白米はお寿司のシャリみたいに、
やや細長い形で握って、お皿に乗せてください。
この小さなおにぎりを五感を使って食べて行きます。

お箸を用意して、さっそくいただきます!、
と行きたいところですが、ちょっとだけ待ってください。

こんな小さなおにぎりですが、少し気持ちが嬉しくなって、
ルンルンしてはいませんでしょうか。
わたしなら、してしまいます。
そんな気持ちの高ぶりを落ち着けてから実食に入ります。

わぁ美味しそう〜!というテンションのまま食べ始めると、
どうしても落ち着いて食べられず、ワーっと勢いよく掻き込み、
いつのまにかお皿が空っぽ!、そんな風になりかねません。

食前の準備として、下記のことを行います。
普段の食事でここまでする必要はありませんが、
今日は食べ過ぎちゃいそう〜!な気分時は気持ちがホッと落ち着きます。

1.軽く目を瞑ります
2.背筋を気持ち良く伸ばします
3.息を吐きながら肩の力を抜きます
4.心の中で3回「ありがとうございます」と言ってみます

これだけで、気持ちがホッと落ち着きます。
さぁ、ついに実食です!が、今回はここまで。

次回いよいよ「小さなおにぎりを五感を使って食べてみる」
実践編です。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/18

高原館のゆるゆる日記「『断捨離』をしてみる⑥」


(平たく重ねると下に何があるのかわかりにくいので、
こんな風に丸めて収納するのがわかりやすくておすすめです)

こんにちは、高原館のくさむらです。

傷みの大きな洋服を捨てたその後、
次のステップは…

「もう着ない洋服を売ってみる」です。

まだ着られるけど、デザインが気に入らない、着心地が良くない。
そんな理由で長い間タンスの中にしまったままだった洋服はありませんでしょうか。

このようなよう、もう着ないのにタンスで眠り続ける洋服。
手放せない理由で多いのは、
「まだ着られるから捨てるのはもったいない」、
「もしかしたら着る日が来るかもしれない」、などです。

わたしの経験から判断すると、3年間着ることがなかった洋服は、
おそらくこの先も着ることがないと思います。
着る日が来たとしても、その服を着てハッピーな1日になるかはとても微妙です。

まだ着られるからもったいない。
この気持ち、よくわかります。
前回の記事にも書いたように、
服が買えなくて困っている人たちのことも重なり、
捨てることを考えただけで罪悪感を抱いてしまいます。

そこでわたしがとった方法は…

売る!

いやいや、何年も前の服とか、ノーブランドの服とか、売れないでしょ?

そう思われるかもしれません。
答えは、半分YES。

試しにインターネットで「洋服 買取」と検索してみてください。
洋服の買取はザックリ二つのタイプに分かれていて、
「ハイブランドを中心に買取しているお店」
「とりあえず何でも買い取る(引き取る)お店」に分類されるようです。

ハイブランドを中心に買い取りするお店は、
「ノーブランドお断り」の注意書きをしているところがほとんど。
ですので、わたしが利用したのは、
「とりあえず何でも買い取り(引き取り)ますよ〜」と書いてあるお店です。
この手のお店はハイブランドの高価買取が望めませんので、
わたしの場合、ちょっといい洋服は、親戚や知人にあげました。

何でも買い取る系のお店は、
多少傷んでいても、ノーブランドでも、受け付けてくれます。
ただし、そういった洋服には値段がつかないことも多いです。
ですが、この手のお店の、と〜っても良いところは、
値段のつかない洋服も、そのまま引き取ってくれる点です。
違う業者に回したり、リサイクルしてくれるそうです。
そう…わたしの大きな悩みであった「捨てることへの罪悪感」。
何でも買い取りますよ〜なお店は、これを解消してくれる救世主でした。

そして多くの買い取り業者は「宅配買取」を行っています。
ダンボールに詰めた洋服を家まで取りに来てくれます。
わたしの場合、最初の一発目は大きなダンボール3箱くらいになりました。
これを自分でお店まで運ぶのは大変だし、
大量の洋服の査定結果を待つ時間も億劫。
宅配買取はとってもありがたかったです。

この方法でわたしが所有していた大量の洋服は、
1/3くらいにまで減ったと思います。

今回は
「もう着ない洋服を売ってみる」でした。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/17 (金曜日)

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑥」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食べることに専念をする具体的な方法四つ目は…

④五感を使ってたべる

です。
料理の味以外にも、見た目や香り、食感や音や温度まで、
積極的に感じながら食べるという方法です。

普段、味や見た目、香りくらいまでは、
よく感じながら食べるのではないかなと思います。
でもそれらを「感じ続ける」のは意外と難しいものです。
食べ始めの最初は、美味しそう〜!良い匂い〜!と強く感じます。
でも食べ始めて5分くらい経ってくると、
テレビに集中したり、スマホを観たりで、
料理の方をあまり見なくなり、香りにも慣れて、
見る香る味わうをしなくなりがちです。

食感、音、温度まで行くと、
普段の食事で感じることはやや難しいかもしれません。
ハンバーガーやパスタやラーメン。
例えばこのような食事になると、
シャキシャキ、コリコリといった、
食感のある具材を使うことが少なくなるので、
そもそも五感を使いにくいように思います。

採れたてのタケノコはシャッキシャキしてるなぁ〜!
炊き立てのご飯はホッカホカだなぁ〜!

そんなところまで積極的に感じてみる。
それはまさに、食べることに専念をするということだなぁと思います。

次回は五感を使って食べてみるの実践編をお届けします^ ^

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る