2019 2/16 (土曜日)

高原館ゆるゆる日記「インスタスポットできました!」

こんにちは、高原館のくさむらです。

大沢先生より
「高原館のブログ書きましょう~♪(ニコニコッ)」
と、満面の笑みでご提案頂いたので(笑)
さっそく勇気を振り絞って書いてみることにしました。

「高原館ゆるゆる日記」
高原館の何気ない日常の一コマを、
ゆるゆると投稿してまいります。

今日の投稿は・・・

高原館にインスタスポットが出来ました!
image1

こんな感じでパシャリ♪
image3

みなさんも記念に一枚いかがですか~^^

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 2/12 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・2月8日~

2月8日から高原館に滞在した皆さんの声です。

河津桜
最終日のサレントウォーク。
頂上に咲いていた河津桜です。
皆さま、冷え込む中(都心は雪が降ったそうですね)
ご参加ありがとうございました。

今回も赤面しながら皆さんの前に立ち、
緊張の連続でしたが、
本当にゲストの皆様にあたたかな空気を
作っていただき、感謝の週でした。

「気づきの場」をつくる。
それはゲストの皆さんが安心して、
ほっと安らげる場所をつくることなのかな、
と感じています。
ほっとできる空間づくりに励んでいきたいなと
思います。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「コンビニスイーツを止めよう」 50代 女性

コンビニでスイーツを買ってしまうのを
止めようと思いました。
歩くことが基本と分かりました。
つま先を上げて歩き方を、これだ!、
と思いました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の余地が拡がった」 60代 女性

他の利用者さんとふれ合い、多種多様な
生き方を、あたりまえのことですが、感じて、
少し自分の余地が拡がったかな。
いろいろ何かとありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ストレス軽減」 60代 女性

最近の生活でのストレスが軽減されたと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大変参考になる」 50代 女性

参加者皆さん意識の高い方ばかりで、
大変参考になる部分がありました。
どうもありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「身体の見つめなおし」 60代 女性

日常生活では、なかなか感じることのない
自分の身体を見つめなおしが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「なんでもHAPPY」 30代 女性

普段の生活がいかに幸せか。
食べられる幸せを感じました。
あと、リスがかわいい。
いやもう、何でもHAPPYでやばい。
ありがとうございました!感謝!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「またぜひ参加したい」 50代 女性

初めての断食でしたが思いもよらず、
頭痛、嘔吐をしてしまい、私にとって
ハードなものだったなと思いました。
でも体がきれいになるということは大事で、
その機会を得られてとても良い経験が出来ました。
なかなか1人で家でできるものではないと思います。
またぜひリピーターとなって参加したいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リビングからの景色は最高」 70代 女性

周囲の環境、リビングからの景色は最高です。
又、リスが元気に動き回っており、
可愛らしさに癒されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「交流が貴重な体験」 30代 女性

今回は個室の方や食事の時に話した方との
交流が貴重な体験でした。
もっとたくさんの方とお話しする機会が
もてれば良かったと思います。
4日間お世話になりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「丹田!」 30代 女性

丹田!
大沢先生、かなこ先生、鎌田先生、
みなさんが丹田を意識するように言われた。
自分の生活でも下っ腹に力を入れて
体幹を強くしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「目的が同じ人たちのいる心地よさ」 30台 女性

心の余裕、ゆとりの大切さ、母の大切さ、有難さ。
あと「がんばる」ことだけにとらわれて
心がカサカサになっていることに改めて気づけました。
程よい距離感で周囲に同じ目的を持った人たちがいる
心地良さも久々に感じられる時間でした。
(前回来たときに人を避けるくらいヘトヘトだったので・・・)
来る度に改善や新たな工夫がされていて、
いつも感動します。
今回も本当に本当にありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やっぱり来て良かった」 60代 女性

やっぱり来て良かったと実感。
すべての方々が暖かくwelcomeです。
くさむら先生の誠実さと熱心さに感動しました。
また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 2/5 (火曜日)

高原館ゲストの皆さんの声・2月1日~

2月1日から高原館に滞在した皆さんの声です。

1

車のフロントガラスが凍るほど気温が
低かったり、
春が来たようなポカポカ陽気だったり、
様々な気候の表情が見られました。

「心で話すこと」ということ。
わたしは緊張しやすいので、
つい頭だけで話してしまいがちです。
もっと皆さんの心に伝わるよう、
わたしも「心で話す」ということを
していきたいなぁと感じた週でした。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「目標120%達成」 30代 男性

食べなくても人間どうにでもなる、
というのがわかったのが大きいです。
今までは仕事で帰宅が深夜になっても、
義務的に食べていましたが、
一食抜いても何の問題もないなと。
無理や苦痛を感じてまで痩せたくないと
思っていましたが、
無理のない範囲で続けて行きたいと思います。
今回は断食を達成すること、リラックスして
ストレス疲れを取ることを目標に参加しましたが、
120%達成できました。
大満足です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「案外大丈夫でした」 40代 女性

断食に耐えられるか不安だったけど、
案外大丈夫でした。
普段いかにいろんなものを口にしているか、
濃いものを食べているかがわかりました。
歩くのはきもちがいいと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体は正直だという体感」 40代 女性

体は正直だなとつくづく体感しました。
体の声に耳を傾けながら日々の生活習慣を
心がけていきたいと思います。
と言いながら、ついつい働いてしまいそうですが、
今回の体調の変化をきっかけに、自分のリズムを見つけて
合わせていきたいと思います。
たくさんの気づきとたくさんのこころ配り、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体が軽くなるのを感じました」  女性

日がたつにつれて体が軽くなるのを感じました。
また、自分に普段力が入ってしまっている
状態なのだと感じることが出来ました。
回復食の量でもとてもお腹が空くようなことはなく、
普段食べすぎていたことに気が付きました。
おいしいと思える食事をおいしと思いながら
味わいながら食べていきたいなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「非日常の中での断食」 40代 女性

日常に音があふれているので、静かな環境で
過ごせたことも、気持ちを落ち着かせるには
良かった。
非日常の中での断食は気持ちが
切り替わったので何とか乗り切れたが、
日常に戻ってどうなるかが心配。
頭、目が食べ物を欲している。
気持ちがコントロール、穏やかになれば、
あまり食べる欲求がなくなるのかなと気づいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次回は3泊で参加したい」 40代 女性

自分がいかに毎日をバタバタ余裕なく
過ごしていたか、食をおろそかにしていたかを
認識しました。
心と体のバランスを整えることの難しさを
感じました。
また次回は3泊で参加したいです。
玄米とってもおいしかったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とても勉強になった」 30代 女性

断食中も誘惑がなくあまり辛くなかった。
お茶がたくさん用意してあって飽きずに楽しめた。
講座やヨガもとても勉強になったので
帰ってからも活かしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 2/5

『 やすらぎ通信 』やすらぎの里の断食は

『 やすらぎ通信 』 第721号 2019.2.5

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は薄い雲が広がり、
昨日の暖かさとは一転、
春から冬に逆戻りしたような気温です。

今日は新月、そして旧暦のお正月。

節分、立春、新月と続くこの時期に、
これまでの生活をリセットして、
新たなスタートにしようと、
やすらぎの里には沢山の人が来ています。

日の出

菜の花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】やすらぎの里の断食は

【2】ハリー&バービーの
「感じる皮膚を育ててうるおうリトリート」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】やすらぎの里の断食は
━━━━━━━━━━━

今週も滞在しているゲストの方から、
「以外にお腹が空かいないんですね~」

「まったく空腹感を感じなんだけど、
私の体はどうなってしまったのでしょう」と
びっくりしたようにお話されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やすらぎの里の断食は」

やすらぎの里では、脳疲労を解消し、
心身をリフレッシュするために
「断食」をおこなっています。

普段、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまうのは、
本当の空腹という体の欲求よりは、
手軽なストレスの解消やホッとするためです。

胃腸に負担をかけても、脳を休ませたいという、
無意識のバランスを取っているのです。

そのようなことも考えて、
やすらぎの里では、ただ食を抜くだけでなく、
脳疲労を解消するプログラムと合わせおこないます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の瞑想から始まって、
気功体操で心地よく体を動かし、
新鮮な空気をたっぷり吸いこみ、
自然豊かな伊豆高原をのんびり散歩する。

フレッシュスムージーで、
ビタミンもしっかり補給し、
マッサージやカッピングでコリをほぐし、
温泉や岩盤浴で体を温めて、
血流も良くなれば、
いい睡眠がたっぷり取れます。

そんな生活を続けることで、
脳疲労が解消してくると、
普段感じていた空腹感は、
体ではなく、脳が欲しがっていただけだった、
ということが体感として分るでしょう。

感謝

完全な空腹になってから、
味わって食べることの感動。

体の内側からあふれ出すような、
「ありがたい」という感謝の気持ち。

「生かされている」という実感。

そんな体感を通した「気づき」が、
帰ってからの食生活も変えていきます。

やすらぎの里が伝えたい「断食」は、
滞在中だけの効果にとどまらず、
帰宅してからも生活習慣の改善が進み、
より健やかな心身へ導くものでありたいと考えています。

■ 断食について

━━━━━━━━━━━
【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━

ハリー&バービーの
「感じる皮膚を育てて・うるおうリトリート」

~性は生、生きること、病が教えてくれたもの~

● 2019年4月13日(土)1泊2日
● やすらぎの里・本館にて
※このリトリートは女性限定となります

講師 バービー(池田和見)
自己の子宮頸癌治療後の夫婦の性生活に悩み、
日本アマナ性共育協会のレッスンにより劇的に改善。

女性としての自信を取り戻した涙の物語を伝えたくて、
アマナ4期生として女性性について勉強中。
カポエラ歴13年(長く浅く。笑)

池田さん

私が経験し取り戻した、
性の自己肯定感のお話と女性器の存在意義等
大人の女性の新習慣。

女性の体で一番大事な下腹部「膣トレ」と
呼吸法を合わせたトレーニングで、
インナーマッスルを鍛え、お通じを良くし、
より感度のあがる自分史最高の体作りを始めましょう♪

感覚は鈍らせないと生きていけない現代社会に生きる
私たちが本来の感覚を取り戻すための、一泊二日。

とことん自分に集中して、体と向きあう、
性と向き合う時間をすごしてみませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ハリーこと小針佑太から~

バービーは子宮頸がんになって、
たくさん悩み学んでこられた方です。

借りものじゃない実体験、病気の経験と
そこから得た気づきには、
人を感化する力がありました。

なかなか表立って相談することのできない、
セクシュアリティの悩みを抱えている方は
多いのではないかと思います。

気さくな人柄でまったく気を遣いません。

僕もみなさんといっしょに学んでいきたいと思います。

■ ハリー&バービーのリトリート

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は1月16日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やめる前に会いに来たよ」
とみなさん来てくれて本当にうれしいです。

現在、深澤先生への引継ぎで、
イケメン2人そろっています。
遊びに来てくださいね~

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トキメキながら生きていこう」30代女性

前回参加したときに、
広間にある小針先生の想いがつまった
“養生館への想い”を読みました。

想いがあふれてて読んでいるうちに、
泣いてしまいました。

私も死に往く人を恐れて、
手を握れなかったからだと思います。

絶対にまた来たい、
小針先生にまた会いたいと思って再訪問しました。
食のエネルギー、自然のエネルギーをもらいました!

普段は飲み込むように食べてたけど、
ひとつひとつの食材のおいしさを感じました。

トキメキながら生きていこう!!と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「元気づけられました」30代女性

「新たな健康観」に元気づけられました。

健康についての知識がたくさんあると、
つい考えが偏ってしまいがちですが、
あり方や心持ちが
とても大事だと改めて認識しました。

先生のお話、
とてもおもしろく説得力があり
元気づけられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に来てよかった」50代女性

体も心もスッキリしました。
自宅だと日常に流されて、
ついゆるんでしまうので、
年1回位でまた楽しみに来たいです。

いろんな知らない人たちと
お話しできたのも楽しかったです。

マナカードもマッサージもすごくよかったです。

3連休とるの迷ったけど本当に来てよかった、
充実した4泊5日でした。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

一昨日の日曜日、
10時30頃に急に停電しました。

変電所のケーブルの故障らしいのですが、
なかなか復旧せず、
結局、4時間くらい停電のまま、
ゲストをお迎えすることに。

地下の面談室は暗いので、
思い切って、テラスで面談することに。

テラスで面談

晴天で風もなかったので、
「こんな面談もたまにはいいですね~」と、
ゲストの方と笑いながら話してました。

大沢

■ やすらぎ日記

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 1/29 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』腸内環境を整える

『 やすらぎ通信 』 第720号 2019.1.29

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は快晴!

食堂の窓の向こうに、
真っ青の空が広がっています。

快晴のテラス

今朝の散歩は「池の里山コース」
冬枯れの里山の景色と、
冷たい空気が気持ちいい朝でした。

サクサクと落ち葉を踏みしめる音、
川の流れる音、澄んだ空気。

自然の中を歩いていると、
「今ここ」の感覚に注意が向いて、
気持ちもスッキリしてきますね。

河津桜が咲き出した伊豆高原から
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】腸内環境を整える

【2】料金改定のお知らせ

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】腸内環境を整える
━━━━━━━━━━━

2月が近づいてくると、
花粉症が気になる人も多いと思います。

アレルギーは症状が出る前に対策をして、
体調管理をしっかりしておけば、
症状が出ても軽くて済みます。

そこで、今回は、
花粉症などのアレルギー対策のために、
腸内環境を整えるテーマでお伝えします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「腸内環境とアレルギー」

花粉症などのアレルギーは、
免疫細胞が暴走することで起こります。

免疫細胞の7割は腸内に集中しているため、
腸内環境の悪化が免疫細胞を暴走させ、
アレルギーを発症させる大きな原因になります。

腸内環境と言えば、
乳酸菌などの善玉菌を多く含む、
ヨーグルトなどを多く摂るといいと言われてきました。

しかし、善玉菌が多ければいい、
という単純な話ではなく、
悪玉菌も一定の割合で生息しないと、
免疫の暴走を引き起こしやすいことが分かっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「腸内環境を整える食生活」

腸内環境を整えるためには、
ヨーグルトや発酵食品だけでなく、
いろんな種類の食物繊維を摂ることが大切です。

主食は、精白度が少ない穀物にしましょう。
例えば玄米や五分づき米、
白米に雑穀を混ぜたものでもいいです。

パンが好きな方は、全粒粉を使ったパン。

麺類だったら野菜や海藻が、
たっぷり入ったものがおすすめです。

副菜は、野菜や海藻類をたっぷり使った、
旬の野菜のお浸し、煮浸し、きんぴら、酢の物、和え物など。

主菜は、タンパク質が入った、お鍋や魚、肉、卵料理など。

デザートは、季節の果物か、
乳製品が好きな方はプレーンのヨーグルトでもいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「食べ方も大切に」

食べるものと同じくらい大切なのが、
ゆっくり食べること。

よく噛まないで、急いで食べていると、
胃腸に負担がかかり、
腸内環境悪化の原因になります。

コンビニのおにぎりでも、
しっかりお腹を空かせてから、
ゆっくり噛んで食べれば胃腸に優しい食事になります。

理想の食事が難しい方は、
食べ方だけでも気をつけるようにしましょう。

■ 体で覚える食養生

━━━━━━━━━━━
【2】料金改定のお知らせ
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
みなさまがご利用しやすいよう、
23年前のオープン当初より、
滞在費を同じ金額で維持してきました。

しかし、昨今の諸経費の高騰により、
現在の価格を維持することは難しくなってきました。

つきましては7月20日より、
やすらぎの里・本館の滞在費を
下記の通り料金を改定させていただきます。

大沢

●一週間プラン
      
・相部屋1  75,600円(税込81,650円)
・相部屋2  81,900円(税込88,450円) 
・個室C   117,600円(税込127,000円) 
・個室B   105,000円(税込113,400円)
・個室A   147,000円(税込158,760円)

●土曜一泊プラン

・相部屋  14,700円(税込15,870円)
・2人部屋 15,750円(税込17,010円)
・個室C  21,000円(税込22,680円)
・個室B  18,900円(税込20,410円)
・個室A  25,900円(税込み27,970円)

さらにみなさまにご納得いただける
サービスを提供していきますので、
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ、予約の受付は始まっていませんが、
高原館も7月19日より5%程度、
料金を改定させていただく予定です。

7月20日前後の予約で考えている方は、
それ以前でしたら、これまで通りの料金ですので、
ご予定を立てる際の参考にしていただければと思います。

■ お部屋のタイプと料金

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は1月9日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

残り少ない日々をかみしめています。

「やめる前に会いに来たよ」と
みんなが来てくれています。

愛されていたんだな…としみじみ

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「感謝です」50代女性

いつも思うのですが、
とても清潔で素足で歩いて気持ち良いです。

書籍が充実していて、
読みたい本がいっぱいあります。

お部屋も落ちつけてgood!
田中先生のマッサージがとてもよかったです。

小針先生のお話から、
これからの生活のヒントをたくさんいただき、
感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やればできる」50代女性

朝のトレイルウォークは正直、
日ごろの運動不足の身体には厳しかったですが、
みなさんに後れを取りながらも
なんとかやりきれたことはとても大きかったです。

普段だったら、自らやらない経験をさせて頂き、
「やればできる」との身体を通した実感でした。

歩くことの大切さも身に染みましたが、
あの険しいトレイルのコースは、
いろいろな意味で勉強になりました。

小針先生の養生講座も
奥が深く貴重な学びでした。

今回ご縁あって出会えた方々にも、
いろいろな話を聞く機会がもらえてうれしかった。

養生館の内容は、
現在の私の心境と現状に、
タイムリーなシンパシーを感じました。
感謝しています。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

先週はやすらぎの里が、
一週間の冬休みだったので、
ゆっくり休みました~。

もう何年も両親と旅行に行っていないので、
東京で落ち合って、子供たちも呼んで、
親子3代で、楽しい時間が過ごせました。

最初は京都や伊勢神宮への旅行を考えていたのですが、
どこへ行くより、孫の顔を見るのが楽しみらしく、
その願いを叶えてあげられました。

僕も早寝遅起きで、
睡眠をたっぷりとって、
しっかり充電できました。

さあ、また一年間、
淡々と歩み続けるぞ~。

大沢

■ やすらぎ日記

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る