日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2007 6/5 (火曜日)

お知らせ

来月から私(高村)が、月に一日だけですが、東京秋葉原にて、

治療やカウンセリングを行うことになりました。

治療はマッサージ、カイロプラクティック、鍼を中心に
その方に合った治療を行います。
 

そして、断食後、家に帰ってからの食事に少し不安のある方や
初めて断食する人へ食事のアドバイスやカウンセリングをするつもりです。

断食は終わってからが大事なんですよね。

断食後の皆さんのケアが継続的にでき、
やすらぎの里や断食がより身近になるといいですね。

また、近いうちに詳細が決まりましたらご連絡します。

message by 高村

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 6/2 (土曜日)

食物自給率

料理の本を読んでいたら興味を引くものがあった。

食物自給率について。

食物自給率とは言わずと知れた
自分のところで、どれくらいの農作物が育てられているかというもの。

先進国、アメリカでは119%、オーストラリア220%

イギリスは79%とちょっと少なめです。

そして、我が日本は40%

輸入品がなかったら今の食事の60%しか食卓に並ばないということ。

んー恐ろしい

しかし確かにそうです。

東京にいれば世界中のどの国の料理も食べられるこの時代。

裏を返せば日本の料理がだんだん減っているということ。

しかも、和食の代表的な、納豆、豆腐、醤油の材料の大豆に限っては

たったの5%.........

材料の95%海外から輸入して和食と豪語している日本人。

イタリアン、中華、フランス料理もいいですが
ちょっと考えないといけませんね。

問題提起だけではいかん!ということで

我が家では、大豆の元となる枝豆を畑に蒔くことにしました。

NEC_0014.JPG

枝豆君も野沢菜ちゃんのように元気に育つんでぞ。

message by 高村

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 5/30 (水曜日)

肩凝り腰痛ワーク

おかげ様で週末プランに変更してから、既に3回目のゲストの方がいらっしゃいました。

実に月に一回のペース。ありがたい限りです。

高原館の何回来ても同じことやっていては申し訳ありません。

あの手この手で違った高原館をお見せしています。

まず、3泊目の夜のワークを変更しました。

第二回目は「肩凝り腰痛を体感し解消しよう」

みんなでで体のことをちょっと勉強し体験するワーク

肩凝り、腰痛ってどうしてなるか知っていますか?
また、どうすれば自分で解消できるのか。

ストレッチをすればいいとか、こんな運動をすればいいとか知っているけど
長続きはしない。

なぜか。

それは、実感しないから。

すぐに凝りがほぐれたり痛みがなくなったりすれば、
三日坊主の人でもこれはやろうかなって思いますよね。

なるべくその場で効果の体感できる方法を集めました。

中には「おおっ治った」という人も

まずまず、好評です。

皆さん、お楽しみに。

message by 高村

NEC_0153.JPG

赤い~スイ~トピ~♪
の種です。来年も綺麗に咲くかな?

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 5/27 (日曜日)

家庭菜園

調理と料理担当の高村奈津

そう私(高村)のかみさんです。

元々やすらぎの里のゲストだったのをきっかけに
働くことになりました。

趣味は散歩や家庭菜園。
天然酵母のパン作りにもはまっています。

早朝5時頃に起こされて散歩につき合わされます。
それは僕のちょっとした悩みでもあります。

奈津です。

今、家の庭にはプランターが沢山並んでいます。

少し前にはスイートピーが優しく花を咲かせ、和ませてくれました。

一番元気良く育っているのはカボチャ。

その次にトマト。

最後に蒔いたナスとオクラの芽が日に日に大きくなってまるで競争しているかのようです。

そして楽しみにしているのがイチゴ。

たった二粒しかできませんでしたが、かわいらしく赤く染まってきています。

もう少しかな。もう少しかな?

毎朝食べられる日を待ち遠しく思いながら見ています。

さて、鳥が早いか、人間が早いか・・・。

NEC_0140.JPG

家の前はプランターだらけになりそうです。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 5/25 (金曜日)

釜戸でご飯炊き

本日 雨....

こんな日はちょっと寂しくなります。

ゲストの方に少しでも美味しい料理を召し上がっていただきたく
色々、アイデアをだしています。

最終日の朝の自然食に釜戸で炊いたご飯なんていうのもいいですよね。

先週は、試しに釜戸で白米を炊いてみました。

なかなか良い出来栄えでした。
スタッフの皆にも好評です。

今週末は玄米でやってみます。

はたして、うまくいくでしょうか....

message by 藤田

NEC_0039.JPG

豆苗を育てています。
いずれ皆さんの口に入るかもしれません。
採りたて新鮮なものは美味しいですよ。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る