日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2015 11/10 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 ゆるやかな糖質制限食へ

『 やすらぎ通信 』 第570号 2015.11.10

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ

ホーム


●高原館・ホームページ

ホーム

■━━━━━━━━━■

おはようございます。
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は雲が広がる、
ちょっと、どよんとした空です。

一昨日、昨日の雨で、
伊豆高原は、一気に秋がすすんだ気がします。

窓から見える木々の葉も、
だいぶ色づきを増してきました。

そうだ、今日のみんなと一緒に行くドライブは、
一碧湖に行ってみようかな。

ツタの葉がきれいに色づく伊豆高原から、
やすらぎ通信をお届けします。

【目次】━━━━━

【1】ゆるやかな糖質制限食へ

【2】やすらぎのレシピ
「レンコンのきんぴら」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】本館と養生館の違い
━━━━━━━━━━━

「ゆるやかな糖質制限食へ」

やすらぎの里では「糖質制限食コース」の食事を
炭水化物を2食とも完全に抜く食事から、
夕食の主食のみ炭水化物を抜く、
「ゆるやかな糖質制限食」に変更しました。

そこで今回は、その理由と、
糖質制限食の注意点について紹介します。

————–

「糖質制限食について」

もうすっかりダイエットの
定番になってきた「糖質制限食」ですが、
広まるにつれて、雑誌などでも、
いろんな取り上げられ方をするようになりました。

糖質制限食というと、
糖が含まれる炭水化物を一切食べてはいけない、
と思っている方がいますが、そうではありません。

糖質制限食には、その人の目的や体質によって、
3段階のやり方があります。

1、3食とも炭水化物を摂らない、
「スーパー糖質制限食」

2、朝か昼、1食だけ炭水化物を摂る、
「スタンダード糖質制限食」

3、夜のみ炭水化物を抜く、
「プチ糖質制限食」の3種類です。

————–

糖質制限食を始めるのであれば、
最初の1~4週間は「スーパー糖質制限食」で、
糖質依存を抜け出し、脂肪を効率よく使える体にします。

糖尿病など、血糖値の数値が悪い方は、
無理のない範囲で、「スーパー糖質制限食」を続けると、
着実に数値が改善してきます。

ただ、まったく糖質を摂らないのは、
日常生活では結構大変なので、
糖尿でも数値がまずまずの方や、
高度の肥満の方は「スタンダード」がおすすめ。

さらに、ただのダイエットの方は、
夕食のみ糖質を摂らない、
「プチ糖質制限食」に移行していくのが、
無理がないので、おすすめです。

————–

よく雑誌などで、糖質をまったく摂らないのは、
問題があるという記事を目にしますが、
そのほとんどが、自分の体質に必要ないのに、
厳格な糖質制限をやり過ぎてしまったという、
かなりレアなケースです。

糖質制限食を提唱している、
京都の高雄病院の江部先生も、
すべての人がまったく糖質を摂るなと、
言っている訳ではありません。

その人の目的や体調によって、
上手に取り入れていくと、
問題が起こることはありません。

僕は糖質制限食を始めて6年になりますが、
ここ何年かは、
夜だけの「プチ糖質制限食」にしています。

その経験から、
普通の人でも無理なく続けられる、
糖質制限食のお手本の食事が必要と考え、
厳しい糖質制限食ではなく、
「ゆるやかな糖質制限食」に、
切り替えさせていただきました。

■ やすらぎの里の糖質制限食
https://y-sato.com/kougenkan/course/low-carbohydrate.html

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

調理スタッフの長澤です。

今回は、旬のレンコンを使った料理。

シャキシャキと歯ごたえのよい、
“れんこんきんぴら”をご紹介します。

————–

「レンコンのきんぴら」

~ 材 料(5人分)~

・レンコン     300g
・塩        ひとつまみ×2
・日本酒      適量
・薄口しょうゆ   適量
・濃口しょうゆ   少々
・七味       少々
・白すりゴマ    適量
・油        少々
・酢(酢水用)   少々

————–

~ 作り方 ~

1.レンコンは薄めの半月切りにして、
酢水につけておき、
炒める前にざっと水洗いし、
ザルにあげて水切りをする。

2.熱したフライパンに多めの油をひき、
1のレンコンを入れ、
塩をひとつまみ加えて炒める。

※変色防止のため、油は多めに入れてください。

3.レンコン全体に油がまわったら、
日本酒をひとまわし入れ、
蓋をして弱火で5分間蒸し焼きにする。

3.歯ごたえが残る程度になったら、
塩ひとつまみ・薄口しょうゆを入れ、
水分を飛ばすように炒める。

4.香り付けに濃口しょうゆを入れ、
最後に七味とすりゴマを加えて、
混ぜ合わせたら、出来上がり!

■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

————–

北海道から初参加しました。
断食に興味があって、
雑誌でやすらぎの里を見た瞬間、
「ここだ~!」と即決でした。

周囲の環境も最高でしたが、
先生はじめ、スタッフのみなさまの
穏やかな笑顔に、本当に心がやすらぎました。
まさに、やすらぎの里ですね。

一年に一度来られるように、
日々の生活もがんばります。
ありがとうございました。

40代 女性

————–

断食コースは、八ヶ岳以来の2回目です。
当時から変わっていないこと、
進化していること、色々感じることがありましたが、
先生が全然変わっていないことが、
一番びっくりです!
アンチエイジングのお手本。

館内がいつも清潔、清浄に保たれていて、
本当に快適に過ごせました。
ありがとうございました。

50代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

今回取り上げた「糖質制限食」は、
人類にとって理想の食事というよりは、
飽食の時代を生きる現代人のための、
現実的な食事と考えるといいですね。

ネットで知識がどんどん増える時代だからこそ、
その方にあったオーダーメードの食事法を
アドバイスする必要性を感じています。

何がいいのか?ではなく、
自分にはどんなやり方があっているのか、
そして、それをどのように続けていくのか。

「知っている」を「できる」に変える。
そのための具体的な提案をさせていただきます。

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

yasuraginosato@gmail.com

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 11/3 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』本館と養生館の違い

『 やすらぎ通信 』 第569号 2015.11.3

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ

ホーム


●高原館・ホームページ

ホーム

■━━━━━━━━━■

文化の日の祭日、
いかがお過ごしですか。

やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は昨日の冷たい雨が上がり、
気持ちのいい青空が広がっています。

穏やかな秋の日差しが、
雨に濡れた緑の葉を照らし、
光がキラキラ輝いて見えます。

昨日は冷たい雨と北風が吹いて、
もう冬が来たかという寒さだったので、
今日のお日様の温かさが、
余計にうれしく感じますね。

ウルシの葉が真っ赤に色づいた伊豆高原から、
やすらぎ通信をお届けします。

【目次】━━━━━

【1】本館と養生館の違い

【2】 やすらぎのレシピ
「もやしとニラ・生揚げの炒め物」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】本館と養生館の違い
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里(本館)は、2016年3月13日に、
同じ伊豆高原の桜並木に移転となります。

現在の浮山温泉郷の施設は、
名称を「やすらぎの里・養生館」にし、
プログラムをリニューアルして、
2016年3月28日からオープンとなります。

すでに移転先での本館の予約が始まっていて、
本館と養生館はどう違うの?
というお問い合わせをいただいています。

そこで今回は、
本館との違いについて、
詳しく説明させていただきます。

ここでいう本館とは、
2016年3月13日に移転する桜並木の施設のことで、
養生館とは、2016年3月28日から、
プログラムをリニューアルする、
浮山温泉郷の施設のことです。

————–

「本館と高原館の違いについて」

現在の浮山温泉郷にある本館のプログラムは、
移転先の桜並木の施設でおこないます。

私(大沢)も基本的には、
桜並木の本館の方にいることが多いです。

現在のプログラムがそのまま引き継がれ、
面談や治療もほぼ同じスタッフがおこないます。

おすすめの年齢層は、30代~70代位。

持病や健診の結果に異常があり、
その改善が目的の方や、
動くのが苦手の方、年配の方、
養生食やデトックス食を希望の方は、
本館での滞在がおすすめです。

————–

養生館は、特に調子の悪いところはないけど、
疲れやストレスが溜まっていて、
なんかスッキリしない方。

断食もしたいけど、
運動もして、リフレッシュしたい
という方におすすめです。

森の中の散歩が日課に入っているから、
1時間くらいの速足の散歩が出来る方が対象です。

また、今までの浮山温泉郷の場所や
和風の建物が好きですという方は、
その魅力をさらに引き出すプログラムになっているので、
是非、養生館もご検討ください。

おすすめの年齢層は、20代~40代位

身体を動かすことが好きで、
ヨガや瞑想にも興味がある方には、
とても気に入ってもらえると思います。

本館は6か月前から予約が始まるので、
すでに移転先での予約は始まっていて、
リピーターの方を中心に、
ご予約をいただいています。

養生館は3か月前から予約の受付なので、
12月28日から予約受付をスタートします。

■ 養生館について
https://y-sato.com/kougenkan/about-youjyoukan.html

━━━━━━━━━━━
【2】ハート瞑想リトリート
━━━━━━━━━━━

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、
まわりの木々が少しずつ紅葉し始めています。
もう、すっかり秋ですね~。

今回は、「もやしとニラ・生揚げの炒め物」をご紹介します。

生揚げは、油抜きして使うので、
カロリーを抑えることができますし、
普通のお豆腐より5倍のたんぱく質が、
あると言われていますので、
ダイエット中の方でも、
安心していただけます。

「もやしとニラ・生揚げの炒め物」

~ 材料(5人分)~

・もやし     1袋
・ニラ      1束
・生揚げ     1丁
・油       少々
・塩       少々
・薄口しょうゆ  適量
・濃口しょうゆ  少々
・かつおぶし   適量

~ 作り方 ~

1.生揚げは、油抜きをして、
ひと口大よりやや大きめに切っておく。
ニラは、4cm程度に切っておく。

2.フライパンに油をひき、
生揚げを軽く焼き色が付くまで炒めてから、
取り出しておく。

3.同じフライパンを使って、
もやし・ニラの順に炒めたら、
2の生揚げを加えて炒める。

4.塩・薄口しょうゆの順に味付けてから、
濃口しょうゆで香り付けする。

5.かつおぶしをまぶして、
器に盛り付けたら出来上がりです。

■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

————–

よくばりな私は、
沢山の目的があってこちらに伺いましたが、
見事にすべてのことがクリアになりました。

ヨガや呼吸法、森林浴、
美味しい食事、温泉、
そしてなにより穏やかな先生、
スタッフのみなさんによくしていただきました。

また来たいと思います。
ありがとうございました。

30代 女性

————–

毎日がやすらぎに溢れ、
内臓も肩も気持ちもすっきりできました。

美味しいご飯に、
びっくりの連続です。

充実の内容で、
あっという間の一週間でした♪

また来ますっ!

30代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

10月に入った新人スタッフの4名も、
少しずつ仕事に慣れてきて、
自分のポジションでがんばっています。

みんな志が高く、やる気に満ちているので、
以前からいるスタッフにも、
いい刺激になっているみたいです。

新しいことを始めるって、
大変なことも多いけど、
自分もみんなも成長が実感できるので、
毎日が充実してます。
(^-^)V 

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 11/1 (日曜日)

「高原館の看板娘」

もうすっかり、高原館の看板犬になった、
柴犬の「海・うみ」です。

高原館のテラスで

メスで、もう少しで5歳になります。
人間で言えば、35歳位でしょうか。

ゲストのみなさんのアイドルになっているだけではなく、
スタッフのみんなの癒しの存在にもなっています。

晴れてる日は、テラスにいるから、
高原館に来たときは、
遊んでくださいね~。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 10/13 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 リトリート

『 やすらぎ通信 』 第567号 2015.10.13

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ

ホーム


●高原館・ホームページ

ホーム

■━━━━━━━━━■

おはようございます。
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は、真っ青な空が広がり、
海の向こうには大島がきれいに見えています。

空気もからっとしていて、
風もなく穏やかで、
本当に気持ちがいい日です。

大室山のススキが見頃になった伊豆高原から、
やすらぎ通信をお届けします。

【目次】━━━━━

【1】リトリート

【2】 やすらぎのレシピ
「野菜のあんかけ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】リトリート
━━━━━━━━━━━

この頃「リトリート」という言葉も、
よく使われるようになりましたね。

10年くらい前までは、ヨガ好きの方や
海外のデトックス施設に行くマニアの方くらいしか
使っていなかったんじゃないかと思います。

もともとは、キリスト教の修養会などで、
日常から離れて、静かな環境の中で、
神に祈りを捧げながら、自分を見つめ直す機会として、
使われることが多かったようです。

日本ではヨガのグループが自然の中でおこなう、
合宿の際に、ヨガリトリートと言うようになって、
リトリートという言葉が一般的になってきました。

————-

僕が考えるリトリートとは、
日常生活から離れて、
自然の中の静かな場所で心と体を休める。

十分な休息をとり、予定をあれこれ考えず、
自分の体の声に従って過ごす。

新しい知識や情報を増やすのではなく、
体全体で感じ、自然の働きに委ねてみる。

そんな時間を過ごしていると、
普段は気が付かなかった、
心の声に気づく方もたくさんいます。

自分が本当に大切にしたいこと、
自分の本当に大切な人、
自分にとっての幸せ。

いろんな情報が溢れている、
今のような時代だからこそ、
リトリートの場が必要だと考えています。

心と体の声を聴いて、
いのちを養う「養生リトリート」

3月にオープンする、
やすらぎの里・養生館のコンセプトです。

■ 養生館について
https://y-sato.com/kougenkan/about-youjyoukan.html

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

調理スタッフの長澤です。

朝晩は涼しいのに、
日中は暑かったりと、
気温の変化が激しい日が多いですね。

こんな季節の変わり目は、
体調を崩しやすいので、
栄養たっぷりのお野菜を
たくさん食べておきたいですね。

そこで、今回は、
野菜がたっぷり入った
『野菜のあんかけ』をご紹介します。

お野菜に含まれるビタミンの中には、
水溶性のものもありますが、
あんかけにすることによって、
水に溶け出したビタミンを
無駄なく摂取することができます。

————-

「野菜のあんかけ」

●材 料(5人分)

・人参      1/3本
・キャベツ    200~250g
・しいたけ    4個
・ブロッコリー  15房
・ベビーホタテ  15個
・日本酒     大さじ3
・水溶き片栗粉  少々

※合わせ調味料
・2番出汁     100cc
・塩        小さじ1/2
・こしょう     少々
・薄口しょうゆ   小さじ1
・すりおろし生姜  少々

————-

●作り方

1.人参は短冊切り、キャベツは5cm角、
しいたけは四つ切にし、
ブロッコリーはひと口大に切っておく。
  
2.人参・しいたけ・ベビーホタテを炒めたら、
日本酒を回し入れ、
さらにキャベツ・ブロッコリーを炒めてから、
合わせ調味料で味を付ける。

3.最後に水溶き片栗粉で、
とろみをつけたら出来上がり!

■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

————–

今年も心身ともに
リセットするために参加しました。

やはりここに来ると
自分と向き合い、見直せる。
帰ってからも、
覚えたことを続けていきます。
ありがとうございました。

40代 女性

————–

若い頃はスマートだった体が、
今はメタボと腰痛で・・・。

断食とヨガ、瞑想、
緑の木々と、小鳥の声、
小枝を渡るリス、
ワンコのソラ君と一緒の一週間。

毎日こんな環境にいたら、
心身ともに美しくなっていくのではと思いました。
伊豆高原の空気も素晴らしかった。

50代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

この頃、来年リニューアルオープンする、
新館と養生館のWebサイトを
考える日々が続いています。

いろんな言葉や写真を見ながら、
自分の心の声を引き出す作業。

自分が作りたいのは、
断食の施設ではなく、
自分と向き合い、心と体の声を聴く、
リトリートの場。

断食はそのための、
ひとつの手段なんだけど、
自分でも気が付かないうちに、
断食の施設という枠にとらわれていたかも。

新たなやすらぎの里は、
断食道場ではなく、
いのちを養うリトリートの施設へ、
バージョンアップ!

日本のリトリートのスタンダードを作る。
そんな意気込みです。

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 10/6 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 オートファジーと断食

『 やすらぎ通信 』 第566号 2015.10.6

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ

ホーム


●高原館・ホームページ

ホーム

■━━━━━━━━━■

おはようございます。
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は、青い空にうろこ雲が広がる、
秋らしい気持ちのいい日です。

秋になって、乾いた風が吹くようになると、
海の向こうの大島が、
きれいに見えるようになります。

今朝も海から昇るきれいな日の出と、
大島がくっきり見えました。

コスモスの花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお届けします。

【目次】━━━━━

【1】オートファジーと断食

【2】 気づきのリトリート
「11月7日(土)1泊2日」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】オートファジーと断食
━━━━━━━━━━━

オートファジーって、何だか分かる?

かみさんに聞いたら
「うちの洗濯機にそんなこと書いてあったよ」
なんて言っていましたが、
今回は、洗濯機の話ではありません・・・。

Auto はギリシャ語で「自分」、
phagyは「食べる」の意味があります。

Wikipediaによると、
“オートファジー (Autophagy)とは、
細胞が持っている、
細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つで、
自食(じしょく)とも呼ばれる。“

細胞が飢餓にさらされると、
オートファジーが活発になるのが、
近年の研究で分かってきました。

このオートファジーが、
細胞内での異常なタンパク質を分解したり、
病原微生物を排除することで、
がんやパーキンソン病の改善や、
認知症の予防に効果があると期待されています。

————–

「オートファジーと断食」

断食は体をきれいにすると、
昔から言われてきました。

食べないことが、
体の大掃除になるという、
科学的な根拠のひとつが、
このオートファジーによるものです。

食べられないという、
生命にとっての危機を感じると、
身体は生き延びようと、
必死の適応を始める。

細胞は自らの細胞の中にある、
過剰なたんぱく質を食べて、
必要なたんぱく質の栄養の素を作るのです。

一時話題になった、榎木さんの不食も、
徐々にオートファジーの働きが鍛えられて、
必要な栄養をリサイクルしていたと考えれば、
不思議なことではありませんね。

————–

このオートファジーの機能は、
誰でも、いつでも、
一定にあるものではありません。

その人の体質や疲労や
ストレスなどの状況によって、
常に変化しています。

だから、ただ食べなければ、
オートファジーが働いて、
健康になるのかというと、そうではない。

その人の体質に合っているかどうか、
期間はどれくらいが適切なのか、
そこをきちんと見分けてやらないと、
返って逆効果になる場合もあります。

————–

ほとんどの人が無理なく出来て、
体にいい刺激になるのが、
1~3日の断食です。

それ以上の長い断食は、
体の代謝を落とす原因にもなります。

また、断食だけやればいいのではなく、
基本は普段の食生活をきちんとする。

それが出来ない人は、
何か月かに一度、
断食で体の大掃除をする。

むやみにストイックにならず、
かといって、欲望のままでなく、
適度な節制と食の楽しみの、
バランスが大事ですね。

■ 本館移転のお知らせ
https://y-sato.com/kougenkan/infomation-moving.html

━━━━━━━━━━━
【2】気づきのリトリート
━━━━━━━━━━━

~あるがままの自分に出会う~
ゲシュタルトセラピー・気づきのリトリート

2015年11月7日(土)1泊2日
やすらぎの里・本館にて

横浜でカウンセリングルームの
「ハートフリースペース」を主催されている、
心理カウンセラーの河村さんがファシリテーターとなって、
やすらぎの里の本館でおこないます。

————–

河村さんからのメッセージです。

あなたは今、何を感じていますか?

何かを変えようとするのではなく、
あるがままに気づき、
あるがままに耳を傾けていくとき、
自然に変化は生じます。

有機体である人間は、
心も身体も「わたし」です。

やさしさを持って身体=「わたし」の声に耳を傾け、
「わたし」に気づき、「わたし」と深くつながっていく・・・。

身体=「わたし」の喜ぶおいしい自然食や温泉を楽しみながら、
気づきのリトリートをご一緒に探求しましょう。

————–

ゲシュタルトセラピーとは、心理療法のひとつですが、
体の声を聴くというのが特徴です。

ゲシュタルトのワークとやすらぎの里の滞在で、
自分への気づきを深め、
あるがままの自分と出会うことができれば、
もっと自然に、自分らしく生きることができる、
いいきっかけになるでしょう。

●このような方におすすめします。

・もっと自分を深く知りたい
・自然体で生きれるようになりたい
・心とからだの関係を学びたい
・生き生きした感覚を取り戻したい

■ 気づきのリトリート
https://y-sato.com/kougenkan/news/14707.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

————–

先生やスタッフのみなさんのおかげで、
心身ともにリラックス、
そしてリセットできました。

お食事も本当に美味しかったです!
味覚もリセットできたようで、
こんなに素材ひとつひとつを
味わって食べたのも初めてでした。
ヨガも帰ったら続けます。

やすらぎの里は、
心も体も安らげるところでした。
本当にありがとうございました。

30代 女性

————–

一週間ありがとうございました。
体が軽くなりました。

初めての体験ばかりで、
どれもとてもよかったです。
また、春にでも来たいです。

子供達や周りの人たちにも、
おすすめしたいと思いました。

40代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

10月に入って、新館の準備のために、
新しいスタッフがたくさん入ってきました。

それぞれにいろんな経歴があって、
そのキャラをどう引き出してやるかが、
腕の見せ所です。

スタッフのみんなと
「新たなリトリートを作る」という
映画を作ってるような感じだ。

主役がいて、わき役もいて、
エキストラや大道具さん、カメラマン、
いろんな役割があって、
それぞれが自分の持ち場で輝けるように。

映画監督になったつもりで、
監督という役割を楽しんでいこう。
(^-^)V

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る