旧ブログ

2007 10/27 (土曜日)

出産しました。

高村です。

私事ですが、奈津(カミさん)が無事出産をしました。

予定日より18日も早い一昨日の晩、妊娠の兆候かもしれないということで
病院へ行くと少し破水をしているということで即入院でした。

陣痛は全くないので、僕は一旦自宅へ帰宅。
恐らく翌日に促進剤を打つことになるだろうとのこと。

しかし、その日の夜中2時。病院からの電話で起きました。
「陣痛がおきたので直ぐ来てください」と

病院へつくとベットで一人陣痛に苦しんでいる奈津の姿が。

30分後、陣痛の間隔が短くなってきたので分娩室へ移動しいよいよ分娩です。

僕も一緒に立会いました。

手を握り、大声で励ますことしかできませんでしたけど。

分娩台に乗ってから30分くらいで元気な赤ちゃんが生まれてきました。
えらいえらい、もう親孝行です。

2430gの元気な女の子でした。

相当自分は大変だったのに、生まれた赤ん坊に
「がんばったね~、大変だったね~」と声をかけている奈津を見ると

もうお母さんなんだな~としみじみ思いました。

新米パパもこれから頑張りますよ。

協力してくれたみんな、お祝いや励ましのメッセージをくれたみんなありがとう。

そして、これからもよろしくお願いしますね~

2007_1026高原館スタッフ0088.JPG

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 10/26 (金曜日)

フジちゃんの先週のお話

最近、おろぬき大根(大根をまびくことを、おろぬくと言う)と言う名
を知り早速使ってみようと、バイクで西伊豆に行く途中の畑で
「それ、おろぬき大根ですか?」と声をかけると、いっぱい分けてくれ、
またそれの漬物までいただき、さらに漬け方を教えてもらいました。

その次に修善寺近くの旭滝を見に出かけると、
例によって豊作の祭りが行われていて、お赤飯をいただき、
海にておろぬき大根の漬物といっしょに食べました。

ちなみに海(戸田の御浜崎)には誰もいなく、
遠くに貨物船、漁船がちらほら。

日向ぼっこには、ぴったりでした

藤田

P506iC0041091338.jpg

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 10/21 (日曜日)

空腹感

高村です。

空腹はどこからくるのでしょうか?

胃の内容物がなくなったから?

空腹中枢が刺激されて?

断食2日目、3日目ともなると空腹は不思議となくなっていきます。
むしろ、自然食コースの方が空腹感を感じ易いんです。

自然食コースの人は胃にものが入っているのになぜか空腹感があります。

空腹とは実は胃の中の状態以外にも多く影響を受けます。

道を歩いていたら美味しそうな香りがにおってきた。

TVで料理の番組を見ていてよだれが出てきた

また、断食を経験した人は、分りやすいと思いますが
あの断食初日の踊り子号での駅弁の匂い。

きついですよね~。
殺意を覚えたなんていう人も多いかも知れません。

空腹は頭で感じているものが多いんですよね。

頭で勝手に空腹だと思い込んで、お腹がすいていないのにものが食べたくなり
ついつい甘いものに手が進んでしまう。

そしてお腹周りが一周り二周りと大きくなり.....

そんな方は生活環境を変えてみましょう。

部屋にこもってTVばかり見るのではなく、
自然の多い道をゆっくり散歩すれば自然と空腹もなくなるかも知れません。

NEC_0254.jpg

伊豆はそろそろ、みかん狩りの時期です。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 10/20 (土曜日)

健康診断

年に一度の健康診断がありました。

血液検査、聴力検査に心電図だけなのですが、検査の前は、
やはりどきどきしてしまいます。

普段の生活の影響が、そのまま検査の結果に出るだけなのに、
急に運動を始めたり、食事に気をつかってみたり。

体の声を聞きながら生活していこうと思いださせてくれるためにも、
健康診断は必要なのかもしれません。

磯崎

P506iC0039583795.jpg

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2007 10/19 (金曜日)

人生いろいろ~♪

高村です。

人生いろいろ 男もいろいろ. 女だっていろいろ 咲き乱れるの~♪

そう、人生はその人それぞれ。
人間の体もそれぞれ。

性格に限っては本当に多種多様。
同じ人がいない。

面談をしていてそう感じるようになりました。

会社や団体に属していると個を軽んじられて
利益や数字ばかりを追求されてしまいます。

それが資本主義だといわれてしまうとそれまでですが
近年、その環境の羽間で苦労をしている人も多いと思います。

「じゃ転職をしよう」といえる人はまずいないでしょう。

仕事はともかく、健康は個を重んじたいですね。
せめて食事や運動法くらいは自分自身の体にあったものをしていきたいところです。

僕は高原館を「断食を通しての健康発信所」
と位置づけています。

断食以外のヨーガやワーク、食事の講義で皆さんが
健康に関しての新しい発見ができるといいですね。

今後、断食ではなくて高原館のリラクゼーションが受けたくて滞在しに来た
という人が増えてくれると嬉しいです。

2007_0911高原館スタッフ0039.JPG

開放感のある部屋でのヨーガで自然界のプラーナを沢山いただきましょう。

TWITTER

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る