高原館は大室山の下にありますが、ここから伊東市街に約8km向かうと、
小室山という山もあります。
つつじ園とつばき園があり、春にはつつじ、冬にはつばきがきれいに
見ることができるそうです。
山頂へはリフトで登ることも可能ですが、片道20~30分かけて歩いて
登ることもできるのです。
相模湾を見ながらの散歩は、気持ちよいですよ。
途中に恐竜公園もあるので、お子様ずれの方は是非どうぞ。
この日は平日のためか、貸切の状況でした。
磯崎
公園にいた恐竜たち
高村です。
○○の秋とよく耳にします。
皆さんは何の秋でしょうか?
伊豆へ来て、早一年半。
こっちへ来て一番変わったことは本を読むようになったことでしょうか。
元々、本を読むのは大の苦手。
本を一時間読むのだったら、一時間走った方がよいという根っからの体育会系。
百聞は一見にしかずだからと都合のいいことを言って
考えず行動をするほうでした。
一見、自然は歩いて体で満喫した方がいいように思えますが、
実は緑の中は本を読むのに適しています。
秋の虫達の声を聞きながら、雨の音を聞きながら、、、、、、
本を読むのが嫌いな僕も知らずと1~2時間読書をしてしまいます。
最近のオススメの本は弓と禅(オイゲン・ヘリゲル著)
タイトルからして誘われちゃうでしょ。
内容は、ある外国人が弓道をもとに日本人の禅という考え方に魅了されていく。
その先はそれぞれが読んで感じてくださいね。
感想を述べてしまうと僕の主観が入ってしまいますから。
そんな僕の秋は、読書の秋
庭の金木犀が秋の香りを漂わせます。
高村です。
高原館の断食コースは2泊と3泊があります。
ゲストの方からの問い合わせでどっちがいいの?とよく聞かれます。
僕がゲストなら3泊を選びます。
断食には回復食が必要なため、
2泊のコースでは2日目の朝から回復食、
3泊のコースでは3日目の朝から回復食となります。
人間の体は胃腸をからっぽにするには48時間かかるといわれています。
ほぼ丸2日かかる計算です。
最近疲れが取れない、やる気が起きないという人は
内蔵の疲れによるものが多くあります。
特に内臓を空っぽにして元気になりたいという人は3泊がオススメですね。
体重などの結果もやはり3泊のほうがいいですよ。
添加物や調味料まみれの食品で疲労困憊の内臓君に
断食で少しお休みをあげましょう。
綺麗な海は断食は苦しさを忘れさせてくれます。
高村です。
秋葉原の治療室今月で4ヶ月めを迎えました。
僕も少しずつ慣れてきました。
告知も人づてに徐々に広まりつつあります。
予約の方も徐々に埋まってきていて有り難い限りです。
平日の昼間という忙しい時間にみんなありがとね。
より幅広い時間帯を治療できるように
今月から治療時間を18時までに延ばし、
個人ヨーガセラピーの治療も加えました。
また、予約の状況も分かりやすいようにブログのトップに掲載する予定です。
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
ご予約、お問い合わせ→秋葉原治療室
健康に関する情報や治療の予約状況→高村の健康ブログ
秋の寂しさの漂う伊豆高原の大室山です。
二月には山焼きをするんですよ。
最近のコメント