日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2018 4/9 (月曜日)

4月2日~ ゲストの皆さんの声

4月2日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「足す事より引く事」 50代女性

「ある」を体験させていただきました。
脂肪(エネルギー)は「ある!」
そしてそれはすべてに通じる事ではと思いました。

「足す事」より「引く事」そして大丈夫!!と思えました。
また来させてもらおうと思います。とっても良い時間でした。
ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食改善」 60代女性

家に帰り食改善を進めたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「血圧が減少」 40代男性

仕事で大変忙しい毎日でしたのでリラックスできました。
血圧が目に見えて減少していました。
もう来なくて良いような生活を送りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「怠惰な生活をリセット」 40代女性

仕事の事を忘れられて本当にゆっくりできました。
仕事の忙しさを理由に怠惰な生活を送っており
自分でもコントロール出来なくなっていたので
ここでリセットさせてもらいました。
余裕のある生活を送れるにはどうしたら良いかが課題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「回復食の重要性」 40代女性

普段いかに何気なくものを食べていたか
減ってもいないのに物を口にしていたかを実感した。

回復食の重要性・・・断食中はむしろ空腹が気持ち良かったが
回復食を食べたとたん「もっと食べたい!」欲求が
むくむくと。
日常生活の中で自宅での断食がむずかしいと言った
大沢先生の言葉を実体験した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 4/8 (日曜日)

高原館の夕食(糖質制限食)

糖質制限食の夕食のメニューです。

料理スタッフのやさしい気持ちが伝わってくる、ほっとするお料理です。

・味噌汁(人参、青菜、板麩)
・スナップエンドウとあさりの炒め物
・漬物(水菜の塩漬け)
・五目豆腐
・酢味噌和え
・豆サラダ
・ところてん

image1 (9)

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 4/2 (月曜日)

3月23日~ ゲストの皆さんの声

3月23日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

満開の桜、ウグイスの鳴く声、丁度いい気温。

静かな環境なので
春の訪れが、より一層鮮やかに感じられます。

心身共にゆっくりおやすみできた方が多い週でした。

深澤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お菓子より食事」 30代女性

1、2日目は少し空腹がストレスでしたが
だんだん空腹感が当たり前になったのが驚きでした。
断食中、お菓子よりも食事が食べたい!と良く思ってました。
やっぱりお砂糖や小麦よりもご飯を欲していることに気づけました。
おいしいご飯を心がけてしばらく生活したいです。

あと朝のお散歩が結構気持ちよかったです。普段やらない事なので
日常に取り入れたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「一人の時間がストレス解消」 50代女性

一人の時間、日々の雑事を忘れてのんびりすることが
大きなストレス解消になったと思います。
日々の生活が自分にとってどれだけ負荷がかかっていたかを改めて
感じることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「改善できることが分かった」 70代女性

心身共に本当に癒されました。
今後食事(野菜と薄味)と体操(軽いストレッチ)を心がけ
持続していきたい。

自分の身体を知り改善出来ることが分かった
最後にスタッフの方がとても親切で感じが良く
安心して学ぶ事が出来ました。
心より感謝申し上げます。
また伺いたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「病気との向き合い方を教わった」 70代男性

体重が減った所は気に入りました。
体の動かし方を教えてもらって
これからも続けていきたいと思います。
最後の面談で病気との向き合い方を教わり
ありがたかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身の変化を感じた」 60代女性

3回目ですが毎回違います。
今回やっと心身の変化を感じる事が出来ました。
朝早くから夜遅くまで細かいお心遣いをして下さる
スタッフの皆さんに感謝です。

慌ただしい生活が心身を壊していくんだと思いました。
食生活がとても大切だという事を学びました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何もかも離れてリラックス」 50代男性

どうしても普段の生活を続けていると疲れがたまってしまう。
ここに来て疲れがたまっていることに初めて気が付いた。

なにもかも離れてリラックスする時間が半年に一度くらいは欲しいなと思った。
自然や温泉に囲まれた環境と食事は最高でした。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お出汁がおいしい!」 30代女性

今まで一日3食食べるのが当たり前でしたが2食でも問題ないなぁと感じました。
また回復食で味噌汁を食べた時の
「あぁーお出汁がおいしい!」
と体に染みわたるのを感じました。
帰ってからも味噌汁はちゃんと作って食べたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/27 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 自然の中を歩く

『 やすらぎ通信 』 第679号 2018.3.27

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は薄く春のカスミがかかる、
穏やかで気持ちいい天気です。

駅から続く桜並木は、ほぼ満開。
今年もきれいな桜のトンネルになっています。

普段は人通りが少ない桜並木も、
この時期は観光客がたくさん歩いています。

今週いっぱい満開の桜を楽しめて、
来週は、花吹雪が舞うのを楽しめそう。

桜が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】自然の中を歩く

【2】やすらぎのレシピ
「グリーンピースのポタージュ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】自然の中を歩く
━━━━━━━━━━━

今月から、月曜日のお散歩担当になり、
毎週「橋立吊り橋コース」へ、
みんなと一緒に散歩に行っています。

毎週行くようになり、
改めて素晴らしいところだなと思ったので、
今回はこの散歩コースにある、
「城ケ崎自然研究路」を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・

「城ケ崎自然研究路」は、
伊豆高原の八幡野港をスタートに、
海沿いの原生林の道が続く遊歩道です。

原生林の深い森、真っ青な海、
断崖の岩、波の音、潮の香り、
アップダウンがちょっときついけど、
変化に富んだ素晴らしいコースです。

本館からは伊豆高原の駅から、
歩いてすぐの川沿いの遊歩道を通るのがおすすめ。

川の流れる音と木漏れ日が気持ちいい、
リピーターにも人気の遊歩道です。

川沿いの道を抜けて少し歩くと吊り橋があって、
きれいな青い海が眺められます。

・・・・・・・・・・・・・・

元気のいい人だったら、
下の岩場に降りられるところもあって、
ここも絶景。

溶岩が固まった岩場は、
柱状節理という独特の形をしています。

岩の間に潮が流れ込んで、
天然のプールのようになっていて、
小さな魚もたくさんいます。

そういえば、子供が小さい頃は、
夏休みにここに連れてきて、遊ばせたな~。

・・・・・・・・・・・・・・

景色や川の音や波の音、潮の香りなど、
五感を刺激する変化がたくさんあるので、
歩いていると、自然に頭が空っぽになります。

意図せずマンイドフルの状態になっているので、
歩いた後にとてもスッキリした感じがします。

やすらぎの里が伊豆高原にある理由は、
この自然環境の中を歩くことができるからです。

心や体を休める施設やプログラムと同じくらい
大切なのが、この自然環境。

人間が作り上げられない、
自然が持つ癒しの力。

・・・・・・・・・・・・・・

僕がこの伊豆高原をリトリートの場に
選らんだ理由がそこにあります。

お腹を空かせて、
自然を全身で感じながら、
五感を開放して歩く。

座って瞑想しなくても、
マンイドフルネスを感じられる
「城ヶ崎自然研究路」は、
脳をリフレッシュする散歩コースです。

■ 城ケ崎自然研究路を歩く

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

「グリーンピースのポタージュ」

本館キッチンスタッフの小長谷です。
今回は、金曜日のディナーコースより、
グリーンピースのポタージュスープを紹介します。

ちょっと贅沢スープですが、本当に美味しいです。
グリーンピースが苦手だったスタッフも、
大好きなスープです。

<材料>
グリンピース   160g
玉ネギ      1/3個
小麦粉      大さじ1
油        少々
一番出汁     500cc
豆乳       500cc
塩        少々
コショウ     少々
水溶き片栗粉   少々

<作り方>
1、グリンピースは茹でておく。
2、鍋に油をしき、玉ねぎと塩をひとつまみして、炒める。
3、しんなりしたら、小麦粉を入れ炒め、
一番出汁を入れ、弱火で20分煮る。
4、ミキサーでグリンピースと煮た出汁と豆乳を合わせる。
5、鍋に移し、温めながら、塩、コショウで味付け、
水溶き片栗粉でとろみをつける。

※豆乳は沸騰すると分離するので、弱火で丁寧に。

■ やすらぎの料理

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は3月7日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

リピーターの方が半分以上の週でした。
もうすぐ2周年を迎えますが、
みなさまに支えられてきたおかげです。

初心を忘れずに
精進していこうと思った週でした。

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「人間て強いんだ」10代女性

この合宿に参加する前は、
断食なんてしたら、
死にそうだなって思っていましたが、
腹ペコ状態でトレイルウォーキングをしてみて、
案外人間って強いんだと感じました。

いつも何となく口がさみしいから
という理由で食べ物を食べまくっていたことが、
それだけ不健康かわかったので、
帰ってからの生活では必要なものと、
自分の快楽のための食事とを
しっかり考えながら過ごしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「刺激的でした」50代女性

2年ぶりのやすらぎの里、そして初養生館、
2泊3日の駆け足でしたが落ち着けました。

久々のスムージーも玄米おむすび、
養生懐石やっぱりおいしい。
みかん狩りでビタミンチャージ!

トレイルランは刺激的でした。
はまりそうです。

カッピングやマッサージ、
温泉効果で肩こりも治りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「深謝」40代女性

全食美味!速歩最高!!演説超絶!!!
深謝!この滞在を忘れません!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「貴重な体験でした」10代女性

とても貴重な体験ができました。
心も体もリフレッシュして、
4月からの新生活がんばれそうです。

毎日のおいしいごはんと楽しいヨガ最高でした。
ここで得られたことを帰ってからも継続します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ドSにも」40代女性

初めての断食にドキドキしていましたが、
おいしいごはんとヨガなどの様々なプログラム、
みなさんの笑顔に励まされ
とても楽しく過ごすことができました。

先生のドSにもだんだん慣れました。

本当においしく素材の味を感じられて、
とっても感激してます。

帰っても教わったことを実践して頑張ります!

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

先週、NHKの「おはよう日本」の取材があり、
体験者の人たちと一緒に、
楽しく取材を受けました。

26日(月)7:35分から放送され、
さっそく反響が来ています。

嬉しかったのが、
昔の友達から連絡が来たこと。
「テレビ見てたら、大沢が映っているから、
電話してみようと思って」
何十年ぶりに話した友達もいました。

さすがNHK、反響の幅が広い。

放送内容は、あとでこちらのサイトに、
動画がアップされるみたいです。

●NHKおはようビタミン

大沢

■ やすらぎ日記

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/26 (月曜日)

3月16日~ ゲストの皆さんの声

3月16日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

だんだん温かくなってきて、
高原館でも庭の桜がきれいに咲き始めました~(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食生活を見返し反省」 20代女性

今まで自分がどれくらい食事を適当にしていたかを気づけました。
断食をすることによって自分の食生活を見返し反省しました。
普段とても不規則な生活習慣、食習慣なので
ここでの3泊4日を活かして健康的な生活習慣に正そうと思います。

断食中は少し頭痛がすることがありましたが心身共にリフレッシュされた気分なので
帰宅してからも週末断食に挑戦してみたいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「マインドフルネス」 50代女性

Mindflness(思考、雑念、考え事をストップし今を味わう事)と運動の大切さ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分と向き合う事の大切さ」 40代女性

定期的に時間をつくり、自分と向き合う事の大切さを感じました。
身体はメンテナンスしないとだめだなと感じました。
教えて頂いたことを少しずつやっていくことの重要性を感じています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体がいろいろ反応」 30代男性

3日間で体がいろいろと反応することがわかった。
食べないと手の痺れや頭痛、冷え性になり
食べ始めるとお腹が減っているのになかなか喉を通らなかったり
食べた後数時間でからだがぽかぽかしてきたりetc.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の身体をもっと大切に」 30代女性

メンテナンスや運動など日々の生活に取り入れたいことがたくさんあった。
なんとなく食べたり、もったいないからと食べたり
自分の身体の声(満腹 空腹)を聞かずに状況や都合だけで食べてきたと気づいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体重が減った」 10代女性

低血糖になりやすいため今回3日目は食べれずで辛かったが
体重が減っていたので来たかいがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る