日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2018 3/18 (日曜日)

3月9日~ ゲストの皆さんの声

3月9日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自由」 30代女性

これまで自分の生活が食に執着し食を中心に回っていたことを実感しました。
いったん食から頭を切り離すことで、こんなに身体も楽になり、自由になるんだと実感しました。
断食していても、人間意外に動けるんだということを知れたのは大きかったです。
断食中には、飲み物に助けられ。飲み物を飲むだけで満たされることも発見でした。
人工的なものではない味をしっかり感じることができたのも収穫です。

今回の滞在でリフレッシュもできたし、いろいろなことを学ぶことができました。
普段の生活に戻った時、ここで体験したことを思い出して自分を大切にして過ごしていきたいと思います。
貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活の場から離れる時」 60代女性

到着してすぐ感じたのは、清掃がしっかりなされていて清潔感は何よりの物でした。
大沢さんより指摘された食も大事だが、生活の場から離れる時を持つことが必要では・・・
実践するよう心がけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体の声に耳を傾けて」 40代女性

少し頑張りすぎているのかなと感じました。
もっと体の声に耳を傾けていきたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体を信頼する」 30代女性

最後の面談で思ってもいないようなことを言われ、驚きとショックで複雑な気持ちでしたが、
それから学ぶこともあるかなと思いました。
最終的には自分の体で決めればよいのですよね。
体を信頼するって本当に難しいです。
この生活で学んだことが少しでも、生活にとり入れられたらいいなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「しばられることはない」 50代女性

食に対して、しばられることはないということ。
いつも素晴らしい体験をありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体を大切にしないと人生で損をしそう」 40代男性

食べ物のありがたみ、無駄に食べない。とりあえず食べない。
必要なものをお腹が空いてから食べることの大切さ。
早寝早起きの気持ち良さ。
体をいたわる大切さ。体を大切にしないと人生で損をしそう。
軽い運動、体操もした方がいいなと感じました。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/17 (土曜日)

高原館の朝食

春が近づいてきて、高原館のお食事も新メニューになってきました。

土曜日の朝食です。

玄米、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、漬物、ひじきの煮物、
青菜の卵炒め、大根手もみサラダ、キウイ。

image1 (6)

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/13 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 エンディングノート

『 やすらぎ通信 』 第678号 2018.3.13

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は朝から快晴。

朝は真っ青な空でしたが、
昼になって気温が上がったら、
春霞がかかり、白っぽい空です。

たっぷりの日差しで、
風もなく、穏やかなテラスでは、
ソラ君が気持ちよさそうにお昼寝中。

小鳥がさえずり、
遠くからはウグイスの鳴き声も聞こえます。

沈丁花の花が香る伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

テラスのソラ

【目次】━━━━━

【1】エンディングノート

【2】本日、本館移転2周年

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】エンディングノート
━━━━━━━━━━━

3月11日、東日本大震災から7年。

この日は「生きる」ということを
嫌でも考えさせられます。

私の岩手の実家は、
大津波で流されてしまいました。

僕で5代目になる大沢家の実家や畑、
昔、父がやっていた食堂、
代々作り続けられていた、味噌蔵・・・。

すべて、きれいさっぱり流されてしまいました。

幸い、家族は無事で、
使っていない小さな古屋があったので、
避難所生活もせずに生活できました。

今はもう、新たな生活で、
すっかり落ち着いて暮らしているので、
3月以外は忘れていることも多くなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くの命が失われた中で、
家族の命が救われ、生かされているのを
当たり前と思わないようにしたい。

東北であった出来ごと、
という他人ごとではなく、
自分ごととしてとらえられるような、
何か・・・・。

そんなときに、養生館の小針先生が、
大杉漣さんの死をきっかけに、
エンディングノートを紹介していたのを目にし、
これだと思ったのです。

毎年、3月になったら、
自分のエンディングノートを更新していこう。

死を自分ごととしてとらえることで、
今の生をしっかり見つめ直し、
自分が、本当に大切にしたいものは何か?

そんなことを考える月にしようと思いました。

ちょうど3月は、
自分や子供たちの誕生日もあるので、
生と死、親と自分と子供達に向き合う、
いいタイミングです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、これは僕だけの話ではなく、
ゲストのみなさんも、普段の忙しい毎日では、
自分の終わりと向き合う時間もないという人が、
多いのではないでしょうか。

そこで、今週滞在しているゲストのみなさんにも、
エンディングノートをすすめてみました。

日常から離れて、
たっぷり時間のある滞在中に、
自分と向き合うひとつの手段として、
エンディングノートを書き始めてみるといいと、
いいのでは思ったからです。

実際に書き込んでみると、
自分がいかに、
自分のことを整理できていないのか、
というのを痛感させられます。

養生館のスタッフでも書き始めている人がいて、
「断捨離をして、身軽にならないと」
そう感じたと言っています。

なんとなく過ぎ去っていく毎日に、
区切りをつける意味でも、
エンディングノートをつけてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番売れているのは、
コクヨ製の「Living & Ending Notebook」

漫画で分かりやすく、
エンディングノートの必要性を教えてくれます。

ネットでダウンロードできるエンディングノート

無料で利用できるので手軽ですが、
誰にも知られずにPCの中に埋もれないように、
プリントアウトして、ファイルしておくといいですね。

■ 小針先生の養生ブログ

━━━━━━━━━━━
【2】本館移転オープン2周年!
━━━━━━━━━━━

2016年3月13日、
やすらぎの里・本館が、浮山温泉郷から、
現在の桜並木の場所に移転してオープン。

本日で2周年を迎えます。

4180e0d23ec9a04afaa516ed0191c0b1101

施設もプログラムもコツコツ見直し、
小さなバージョンアップを繰り返しています。

バスで散歩コースまで出かけたり、
日の出ツアーも人気のプログラムになりました。

寒い時期は岩盤浴も大人気で、
みんなしっかり温まり、
汗をかいてすっきりしたと喜んでいます。

今日から3年目に突入。
これからはプログラムを深めることに、
力を注いでいこうと思っています。

新館を利用したことがないリピーターのみなさん、
熟成を深めている、本館に来てみてください。

■ やすらぎの里・本館について

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は3月4日から6泊7日で、
本館に滞在されたみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天気が不安定で、
寒い日も多い週でしたが、
みなさん岩盤浴や温泉を堪能していました。

食堂の床暖房も足元が暖かくて、
仕事がはかどった!?という方もいて、
それぞれに自分のペースでやすらいでいました。

本館はプログラムも盛りだくさんですが、
自分のペースで自由にいられるのが、
好きですという方も多いです。

大沢

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「集中力の高まりに感動!」20代 女性

毎日、ヨガや体操、施術があり、
時間を持て余すことがありませんでした。

特に朝食前のイベントは、
体がスッキリして、気持ち良かったです。

空腹時こそ、運動、勉強のチャンス!
運動後の集中力の高まりに感動しました。

睡眠、運動、食事がいかに大切か、
実感しました。

老後どこかの施設に入るとしたら、
やすらぎの里のようなところに入りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やすらげるところ」50代 女性

やすらぎの里の名前の通り、
やすらげるところです。

スタッフのみなさんの
自然な笑顔が心地よく、
毎日のマッサージも嬉しかったです。

一人ではがんばれない一週間も、
目的が一緒のみなさんとだと、
乗り越えられることを実感しました。

同じ食事で、一緒に行動していると、
親しさが増していきますね。

非日常の中、
日常生活の良さも思い出し、
帰ってからも頑張ろうという気持ちが、
湧いてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体重が増え続け」30代 女性

体重が増え続け不安になり、
断食を考え、ネットで探していたところ、
好きな伊豆高原にあったので、
やすらぎの里に決めました。

施設がきれいなのと、
いい仲間と過ごせて良かったです。

心も体もリフレッシュできました。

体重が増えた理由も分かり、
健康的に過ごせるヒントも沢山ありました。

一人で考え込むよりも、
人と話して悩みを共有したり、
運動や瞑想をして、
自然体で過ごそうと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「頭と心のリフレッシュ」50代 男性

頭と心のリフレッシュのために参加しました。

ヨガなどの運動と、温泉があるところがいいです。
男性向けのゆるいヨガをするところは、
少ないので、ありがたいです。

施設が新しくなって、
男性の風呂も広くなりましたね。

大沢先生をはじめ、
いろいろな先生の講座が楽しかったです。
施設もプログラムも進化したなと思いました。
また、帰ってきます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「最初は不安でしたが」20代 女性

最初はジュースやお味噌汁だけで、
3日間過ごすなんて不安でしたが、
やってみると意外とできるものですね。

同じ目的の人たちが集まっているので、
一緒にがんばれました。

回復食のおかゆやお野菜が、
本当に美味しくて、
いかに自分が適当に食事していたか、
思い知りました。
野菜を食べて感動したのは初めてです。

散歩や観光にも連れて行ってくれるので、
いい気分転換にもなりました。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「芯から寝れた」30代 女性

親戚の紹介で参加することにしました。

食事がとても美味しく、
よく眠れました。

食事の量や食材、よく噛んで食べること、
食の大切さを実感。

運動することで、
質のいい睡眠がとれるのが分かりました。
芯から寝れたのは久しぶりでした。

先生、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「断食の効果はすごい」50代 男性

いつもポカポカ温かいので、
過ごしやすいです。

今回は疲れが溜まっていたようで、
断食中はイベントに参加せず、
ゴロゴロしていました。

しかし、4日目からは回復し、
10km以上歩いても平気でした。

やはり断食の効果はすごいですね。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

先日、53歳の誕生日を迎えました。

思いがけず、お祝いのお花を頂いたり、
Facebookではたくさんのメッセージをもらい、
自分はこんなに恵まれているんだということを
再確認した誕生日でした。

この一年は、自分と向き合おうと、
たくさんの本を読んだり、
いろんな方のブログを見たりしていたら、
かえって迷走してしまった気がします。

答えを外に探していたのかもしれません。

すでに自分の中にあるものを見つめ、
それに磨きをかけ、深めていく。

そんな一年にしていきたいと思っています。

大沢

■ やすらぎ日記

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/12 (月曜日)

3月2日~ ゲストの皆さんの声

3月2日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「力がみなぎる感じ」 60代女性

ここでは体調がすこぶる良く力がみなぎる感じ。
普段は自分の身体に負担を強いていた。自分の思い込みの強さを感じた。
今まで頑張り、努力、我慢でここまでやってきたが手詰まり感がある。
他にも方法があるのではと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自然を散歩して心が洗われた」 40代女性

この数日間の気づき学びを少しでも日常生活に取り入れられるようにしたい
そう考える時間を持てたことやはり参加してよかった。また来ます。
先生が他のいろんなアドバイスが良かった。
また頼らせてもらいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「丁寧に生きる事」 50代女性

身体のケア、食べ方、睡眠等、すぐに意識だけで変えられる事がいっぱいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の事を大切に」 50代女性

自分の事を大切にしないとまわりも大切にできないという事。
そのために身体と心の安定は大事だという事。
身体は本当に正直でこの4日間体調がよくなっていくのを感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「睡眠と運動」 40代女性

睡眠と運動をきちんとすることで精神的にもバランスがよくなるので
リセットしてがんばろうと思いました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リフレッシュが必要」 40代女性

普段丸飲みの食事を実感させられた。
早食いするので味もなくなるのだと理解した。

また、皆さんも同じように単に痩せたいと言う事だけでなく
ストレス解消、頭のリフレッシュ、心のリフレッシュが必要なんだと。

大病された方などもっと大変な思いをされているのに
自分をもっとやらなければと感じたが
いつもそのように「もっともっと」となりすぎていることも実感できた。
自然に触れるのが大切だと感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「薄味でもおいしい」 50代女性

自分は休むのが苦手なんだなぁと改めて思いました。
こんなに薄味でもおいしくいただけるものなんだなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「高原館の存在の大きさ」 30代女性

この高原館の存在の大きさを知りました。
やはり1年に1回は来て自分の体を再生させたり
楽にさせてあげたりしたいと思いました。
スタッフの皆さんのサポートにも感謝します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「1回目より楽だった」 30代女性

徐々に不調が改善されていくのを実感。
前回より楽だった。動くと空腹感が減る
前回はあまり動いてなかったので辛かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「顔ヨガ」 60代女性
首から上の筋肉について考える事を教えて頂きました。
続けていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事」 60代女性

毎日このような食事が出来たら大変健康的な人生が
おくれるだろうなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 3/6 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 春こそデトックス!

『 やすらぎ通信 』 第677号 2018.3.6

~ 断食の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

■━━━━━━━━━■

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は曇りで、
ちょっと風が冷たいお天気です。

昨日は初夏みたいに暑かったので、
今日はやけに寒く感じます。

河津桜も見頃を過ぎて散り始め、
伊豆高原駅周辺では「大寒桜」が、
見頃を迎えています。

河津桜よりも小ぶりの薄ピンクの花は、
日本的なかわいらしい花びらです。

伊豆高原の駅周辺にたくさん植えてあるので、
散歩がてら、気軽にお花見が楽しめます。

大寒桜の花びらが揺れる伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

伊豆高原駅の大寒桜 

【目次】━━━━━

【1】春こそデトックス!

【2】やすらぎのレシピ
「大根の手もみサラダ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

━━━━━━━━━━━
【1】春こそデトックス!
━━━━━━━━━━━

問い合わせで
「滞在するのに効果的な季節はありますか?」
と聞かれることがよくあります。

その気になったときが、
その人のタイミングだと思いますが、
季節でいえば、やっぱり春ですね。

四季のあるところで暮らす動物は、
秋から冬にかけて栄養をできるだけ蓄えて、
その備蓄で冬を乗り切り、
春になると余分な分をそぎ落として、
活発に動くようになります。

一度、余分になるまで蓄えて、
春になったところで、
余分な分を調整するのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは女性の生理でも
同じ働きがあります。

生理前になると、生理時の出血に備えて、
栄養と水分を余分に蓄える。

だから、生理前は食欲が増進して、
むくみやすくなって、体重も増えてきます。

さらに、エネルギーも節約するために、
だるくて動きたくなくなる人もいます。

そして、生理も終わる頃になると、
余分に蓄えていた分をそぎ落とすので、
体重も減り、体も軽くなり、
よく動けるようになります。

この自然のリズムに乗ってデトックスをすると、
楽に効果を出すことができます。

新たなスタートの春。
デトックスには最適の季節です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心と体をデトックスしたいけど、
断食はやる元気がないな~という方。

リピーターの方に、
デトックスコースが人気です。

半断食のデトックス食を食べながらおこなう、
小食でデトックスをするコースです。

初日は具沢山の味噌汁だけで胃腸を休め、
翌日からは、
普通食の1/3量の食事が出ます。

特に断食反応が出やすい人は、
少しだけでも食事を摂っていると、
頭痛やだるさなどの反応が出ることなく、
しっかり動いて、デトックスできます。

また、食事は食べますが、かなり少ないので、
ゆっくりよく噛んで食べることで、
小食の習慣をつけ、
自分の適量を体で覚えることができます。

冬の間、体に余分にため込んでいたものを
デトックスして、
身も心もスッキリ軽くなってみませんか。

■ 本館の滞在コース

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

「大根の手もみサラダ」

本館キッチンの小長谷です。

今回は柑橘を使ったさっぱり爽やか、
ビタミンたっぷりのサラダをご紹介します。

<材料>
大根     100g 短冊切り
水菜     2株  2~3cmのざく切り
生姜     2枚  薄切り
刻みめかぶ  2つまみ
季節の柑橘  4房 ほぐす(甘夏、ポンカンなど)
塩      少々
鰹節     少々
白胡麻    少々

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<作り方>
1.大根に塩を振り、軽く揉む。
2.生姜、刻みめかぶ、ほぐしたみかんを合わせる。
3.味を調え、水菜をしいた器に2を盛り、
鰹節と胡麻をふる。

味付けは塩のみのシンプルサラダですが、
柑橘と生姜で、爽やかな味になっています。

モリモリ食べて、ビタミン補給してください。

■ やすらぎの里の食事

━━━━━━━━━━━
【3】寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は2月23日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

ゲスト同士のお話が
夜まで盛り上がっていた週でした。

高原館 深澤

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「美しく年齢を重ねて」 30代女性

2年前に初めて利用したときに比べ、
10kg以上やせることができました。

それでも無理しすぎず
食生活などを見直すことでできたので、
やすらぎの里で教えて
いただいたことがきっかけだったと思います。

でも、長年の肩こりや頭痛などのプチ不調はあり、
仕事のストレスも増える一方だとも感じたので、
ひきつづき、自分に無理をしない生活を送って、
できる努力をしつつ、
美しく年齢を重ねていけるようになりたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身ともに健康になれた断食」 40代女性

毎日が忙しいと心と体の疲れが
取れずにいたことを見直す時間が出来ました。

胃腸だけではなく
心身ともに健康になれた断食でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活のよいリセット」 50代女性

絶食はしたことがなかったので、
どういう反応が出るのか
全く予測できませんでしたが、
全く食欲がわかず、
食べなくても数日は
生きていけるということがわかりました。

今まで、食べなくてもよいものを
食べていたのだということが実感できました。

3日間、本当にリラックスでき、
生活のよいリセットになりました。
ありがとうございました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何かが変わる」 50代女性

いかに、毎日、
余計なものを摂取してきたか、
いかに毎日、不規則で
不健康な生活をしてきたか・・・

改めて自分の身体を
いたわってあげようと思いました。

本当に、身体に無理を
させてきたのだと感じました。

今日、戻ってから、
また以前と同じ日々の生活になりますが、
気持ちが違ってくるので、
何かが変わると思います。

本当にありがとうございました。
来てよかったです。
又来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やさしく静かに時が流れて」50代女性

日常を見直すことができた
貴重な時間となりました。

ここはやさしく静かに時が流れていて、
ほっとしました。

スタッフのみなさま
おもてなしにとても感謝しています。
ありがとうございました。

また来ますね。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。

■ やすらぎの里の体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

2週間前にスマホのアプリで、
自分の歩数を見たら、
あまりの少なさに唖然としました。

火曜日は一日座って仕事をしているので、
3,500歩しか歩いていない・・・。

人には歩くのが基本だからと言っておいて、
自分が全然歩けてないじゃないか。

それから、かみさんの万歩計を借りて、
自分の歩数をチェックするようにしています。

そしたら、スマホのアプリより、
かなり歩数が多めになるんです。

考えてみたら、
ずっとスマホを持ち歩いてはいないので、
半分から1/3位の違いが出る日もあります。

万歩計をつけて調べてみたら、
普通の日で8,000歩、
よく歩いた日で10,000歩。

まあ、これくらい歩いていたら合格か。

おかげで、この頃は、
毎日10,000歩を目標に歩いています。
(^-^)V

大沢
■ やすらぎ日記

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る