2015 7/7 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 癒しの呼吸

■━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第554号 2015.7.7

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ 

ホーム


●高原館・ホームページ 

ホーム

■━━━━━━━━━■

おはようございます。
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は、降り続いた雨も上がって、
今日は曇り空。

今日は、七夕ですね。

この天気では、
天の川は見れそうもありませんが、
雲の上では、逢瀬を楽しんでいるのでしょうか。

ハマユウの白い花が咲く伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】癒しの呼吸

【2】やすらぎのレシピ
「ミネストローネ」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】癒しの呼吸
━━━━━━━━━━━

このコーナーは、
やすらぎの里のブレーン、
高原館の治療主任の小針先生が、
読者のみなさんに熱く語っていきます。

僕(大沢)も分からないことがあったら、
何でも彼に聞いています。

歩く健康辞典、ヨガする哲学者、
静かに燃えてる草食男子・・・。

今回のテーマは呼吸法。

天気が安定しないので、
体調を崩したり、
気分がうつうつしている人も多いと思います。

小針先生おすすめの癒しの呼吸法で、
心も体もすっきりしましょう。

————–

高原館の小針です。
今週もよろしくお願いします。

どんなに体調がすぐれない時でも、
できることがあります。

呼吸法です。

体操やウォーキングなど、
体を動かすものはつい億劫になりがちですし、
安静を必要とする場合は、
かえって逆効果になることもあります。

その点、呼吸法は寝た状態でも、
座ってもできますし、
ほとんど体の動きを伴わなくても、
心身に対する影響力は、
見逃せないものがあります。

————–

体調のすぐれない時、
何もしないでいてもいいのですが、
かえって病気や症状のことばかり考えてしまい、
ますますネガティブになっていきます。

症状が辛いほど、
心が病気に囚われてしまうのは、
無理のないことなのですが、
病気から心を離していくことが、
病気治癒のポイントになると考えています。

心をいつでも軽やかに保っていくために、
呼吸法はいつでもどこでもできる、
お勧めの方法なのです。

————–

僕が実践する
「小針式ヒーリング呼吸法」を紹介しましょう。

寝ても座っても立っててもいいです。

背筋は伸ばしておきます。

まず、背骨をパイプに見立てて、
頭のてっぺんから背骨に吸い入れ、
お腹をふくらませます。

吐く時は、
反対にお腹から背骨を通して、
頭頂へ吐いていきます。

吸うときは鼻から、
吐く時はすぼめた口から吐きます。

3回行います。

次に、片手でも重ねた両手でもいいので、
体に触れます。

気になるところ、
患っているところ、
どこでもいいです。

————–

例えば、こっている肩、痛む腰、
胃の上や、足の先でもいいでしょう。

その手を当てている部分に、
息を吸い入れていきます。

実際吸うことはできないのでしょうが、
イメージします。

吸うときには、
その部分に、ヒーリングエネルギーないし、
太陽の光、神の祝福、好きな色、新鮮な酸素、
なんでもいいので、
気持ちの良い癒しのエネルギーを
送り込むようにイメージします。

そこがふくらみ、
満たされていく感じがします。

吐く時は、
口をすぼめてシューッと吐いていきますが、
手の触れた場所が、
吐く息とともにこりや力みが
取れゆるんでくるイメージ、
ないし、悪いもの、老廃物、痛み、
ネガティブな感情などが、
口から排泄されるイメージを持ってもいいでしょう。

一か所につき3回くりかえします。

気になる場所をひと通り行ったら、
最後は背骨のパイプ呼吸を3回行って仕上げます。

■ やすらぎの里について

高原館について

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

調理スタッフの長澤です。

ここ何日か、
少し肌寒い日が続いていますね。

そこで今回は、スタッフにも人気の、
具だくさんのミネストローネを紹介します。

「ミネストローネ」

●材料 5人分

トマト 2/3個
玉ねぎ 中1/4個
人参 中1/3本
じゃが芋 中1/3個
キャベツ 2~3枚
とうもろこし 1/3本
一番出汁 500cc
とら豆(大豆でも可)茹でたもの20~30粒
パセリ(飾り)適量
塩・こしょう 少々

————–

●作り方

1.野菜はすべて1cm角に切る。

2.鍋に油をひき、玉ねぎ・人参を炒めたら、
 一番出汁を入れ、中火で煮る。

3.2に、とうもろこし・キャベツ・
 トマト・じゃがいもを入れ、
 塩・こしょうで味をつける。

4.食べる直前にとら豆を入れてから温め、
 器に盛り付けてから、
 みじん切りにしたパセリを飾る

完熟したトマトを使うと、
酸味と甘みが程よく美味しく仕上がります。

スープに溶け出した、
お野菜の味を十二分に楽しめますので、
お好みで野菜の量を調節してみてください。

■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

————–

とても快適に過ごさせていただきました。
自分の体としっかり向き合えた一週間でした。

日頃の食習慣と生活習慣がリセットされて、
ガチガチだった体もゆるんで楽になりました。
ありがとうございました。

30代 女性

————–

溜まっていたものが、
スッキリと流れた感じがします。

温かい空間と時間を
ありがとうございました。

50代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

もともと七夕は旧暦のお祭りで、
毎年、晴れる日も多く、
天の川もきれいに見えることが多いとか。

アジア全般で、
いろんなお祭りがあるみたいですね。

韓国では、牽牛と織女が
1年ぶりに会ってうれし涙を流すため、
絶対に雨が降ると言われているようです。

中国では「愛情節」と言われ、
多くのお店では「中国のバレンタインデー」
と呼んで、商売につなげようとしているとか。

日本の笹に願い事を書いた短冊をぶら下げるのは、
神社でおこなっている夏越しの大祓いに使われる、
茅の輪の横に付いている笹が、
起源だと言われています。

願いごとを笹に付ければ、
かなうなんてことはないと思いますが、
自分のかなえたい願いごとを
書いて、見えるところにぶら下げるのは、
潜在意識の点からも効果がありそうですね。

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━

コメントをどうぞ

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る