お客様の声

2020 7/20 (月曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・7月16日~


(「お父さんだ~♡」の時、海さんはこんな良い表情になります)

7月16日から高原館に滞在した皆さんの声です。

雨の多い週となりました。
こんな週はスタッフ側からすると、
「雨で外へ行けずに申し訳ないな・・・」
と思ってしまいます

でも実際にお話を聞いてみると、
「本当にゆっくり出来ました。
雨のおかげですね。」
というお言葉を頂戴します。

普段とても忙しくされていて、
疲れを取るためにやすらぎの里へ来ても、
良い天気だと、
「晴れてる!もったいない、出かけなきゃ!」
と感じて、ベッドからなんとか起き上がり、
出掛けてしまう方も多いようです。

そんな皆さんに、ザーッと降る雨は、
「これならしかたないよね」
と、諦めさせてくれる。
結果、体がよ~く休まって、
「元気になったな~!」と感じる事が出来る。

雨の時は神様が
「まぁまぁ、たまには休みなさいよ」
と言ってくれている。
これは本当なのかもしれないなぁ、
そんなことを思った週でした。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来ます」 40代 女性

雨で残念でしたが、ゆっくり過ごせました。
リセットしてまた現実世界に戻ります。
ありがとうございます。
また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あっという間」 50代 男性

TVがなくなってリラックスできました。
あっという間に3泊4日が過ぎました。
家族、仕事から離れ、
リフレッシュ出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自由にのんびり」 40代 女性

断食は自信が無かったので、
食養生コース。
自由にのんびりできた。
岩盤浴があって良い。
次回は断食コースに挑戦したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やすらげました」 40代 女性

先生方、スタッフの方々の表情や
言葉がとても優しく感じ、やすらげました。
食事がとても美味しかった。
見た目もきれいでした。
洗濯機、除湿機があり、
過ごしやすかったです。
お部屋の香りも癒されました。
ストレス発散の為に、
これまでは無理に運動をし、
更に疲れ、疲れを取るために・・・と
甘いものを食べ・・・。
本当に身体に悪いことばかりしていたのだと
気づきました。
一度体をリセット出来たことで、
食べるもの、食べ方に、
気をつけようと決心できました。
明日からまた大変な現実(仕事)が
待っていますが、
今までとは違う頑張り方ができそうです。
良い機会をありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ほどよいプログラム」 40代 女性

リラックスするのはほどよいプログラム。
養生食がちょうどよい。
前回、断食はちょいハードでした。
普段、やはり食べすぎだなぁと思いました。
ゆっくりできて、まんが「ラフ」も全巻読めて、
良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ステキな笑顔」 50代 女性

コロナでソーシャルディスタンスを
意識していたみたいで、
良い距離感があり、
わたし的には良かったです。
何故皆さんステキな笑顔で過ごせるのかなぁ
と感心しました。
特に若いお兄さんが一生懸命で、
感じよかったです。
頑張ってください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リラックス出来ました」 40代 男性

HPを見て元々興味があり、
3泊4日という適度な長さのプランと
その間のプリグラムが充実していたため、
選びました。
時間が長く感じられ、
いろいろなプログラムがあって良かった。
リラックス出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「頭がスッキリしました」 40代 女性

施術や岩盤浴があるところや、
スタッフの対応が良い点。
天気が悪くてもじっくり休むことが出来たので、
悪く感じなかった。
テレビが無くて、来る前は
残念な気もしていましたが、
実際来てみると情報断食も出来て、
頭がスッキリし、とても良かったと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「雨でも癒される」 60代 女性

スケジュールがきめ細やかにたてられていて、
無理なく断食中にも身体を動かせるところが
嬉しかったです。
滞在中雨でも楽しむ事が出来ましたし、
何より身体がやわらかく
スムーズに動けるようになったのは驚きでした。
雨のやすらぎの里も充分楽しめ、
癒されることを感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「3泊で次は」 40代 女性

のんびりした時間を過ごせた。
自由に色々なプログラムが組み込まれていた。
食事と朝のドリンクが美味だった。
食事が大切と言われ続け、
無理して3食摂るように思っていたが、
適量がある。
量、回数ともにそこまで摂らなくても
充分体は保てる。
1回1回の食事を大切にしようかと思います。
2泊だと大きな変化や
はっきりとした変化はそこまで感じず、
3泊で次は考えてみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たい」 60代 男性

スタッフが信頼できる。
良かった点はTVが無くなった事。
また来たいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次は養生食で」 50代 女性

「使いにくい、これはないな」など、
不便・不自由に感じたことが、
一つも無かった。
部屋のコンセント、照明が便利よく使えた。
ここ3年、辛い日々から抜け出し、
50代をスタートしたばかり。
太り太り、生きてるだけで太る経験から、
元々自然な食品が好きだったので、
量のみ減らして今日まで来ました。
ですが、筋力トレーニングを3年で、
やっと5kg減らせ、あと5kgということで、
こちらに滞在しました。
3kg減の体脂肪27.5%に。
50代始まったばかりの自分の人生。
自分が幸せでいてこそ、
まわり・家族を笑顔、幸せに出来るんだ
という気持ちをはっきり知ることが出来たのが
一番の成果です。
(人から聞いていたけど、心の底から、
ほんとだな、心豊かが周りも明るく幸せに
なるんだな、と)
レシピの勉強やトレーニング、そして山ユリ♡
ありがとうございました。
お食事、お片付けスタッフの皆様にも
感謝申し上げます。
またお世話になります。次は養生食で。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「有益であった」 60代 男性

朝の散歩、ヨガ、整体など、
アクティビティーがあり、
空腹を感じる時間があまりない。
食のワーク、生活習慣改善講座など
座学も有益であった。
食べる事(何をどのような気持ちで)に、
興味を持つ事が出来た。
健康は「食・寝る・運動」が大切だと感じる。
経験、習慣化することが大切!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくり過ごす大切さ」 40代 女性

自分のペースで過ごすことができる。
普段接することが無い方と話ができる。
程よいスケジュール。
ゆっくり過ごす事の大切さを感じました。
普段、流し込むように食べていたり、
ながら食べばかりしていることを
痛感しました。
このことに気をつけて
過ごしていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいと思った」 60代 女性

清潔で清掃が行き届いている。
ふだん出来ない断食や運動が出来た。
初めての体験だったので少し不安はあったが、
胃腸を休めたのはとても良かった。
飲み物が充実していて思ったほど
空腹感なく過ごせた。
普段の食べ方を反省した。
また来たいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 7/14 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・7月9日~


(「寝かせ玄米」4日間寝かせるとお赤飯のようにモッチモッチになります♪)

7月9日から高原館に滞在した皆さんの声です。

雨続きの伊豆高原ですが、
朝のお散歩プログラムの時間帯だけは、
雨が上がってくれて、
奇跡的に3回すべて行うことが出来ました!
(今回のゲストさんの中に自他ともに認める
「晴れ女」さんがいらっしゃったのです~!)

「皆で行う」ことの力の大きさを、
ますます感じます。

断食はやっぱり辛い時がありますし、
筋トレやストレッチも苦し時があります。

でも一人で行うのではなく、
「皆で行う」と、出来てしまう。

広間から「お腹空いた~」という声が
聞こえてくることがあります。
気になってのぞいてみると、
そんなお話をしているゲスト皆さんの表情は
意外にも笑顔。

体幹トレーニングをしている時、
わたしもゲスト皆さんも「ヒィヒィ」言います。
でもその表情はやっぱり笑顔。

辛いはずなのに笑顔。
一人だと出来ないことです。

「共通の意識」は自分を励ましてくれて、
大きな力をもたらしてくれます。

「楽しい」という共通の意識が
笑顔を生み出すのはもちろんですが、
「辛い」という共通の意識もまた、
笑顔を生み出してくれる。

今までできなかったことも、
誰かと一緒にやれば、
むしろ楽しくできてしまうのかもしれません。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「美味しい断食体験」 60代 女性

断食なのに美味しいお茶や
美味しいスムージー、スープ等、
美味しい体験をしながら辛くなく出来ました。
施術、セラピー、講座が色々受けられた。
温泉、岩盤浴などの設備が良かった。
木曜1日、プラス金土で3日間の断食、
辛くなく適度な感じで良かったです。
4日でも十分な感じがしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心も体もいやされました」 60代 女性

良かったところはほぼ全てです。
色々なことも教えていただいて、
心も体もいやされました。
スタッフの皆様いつも変わらない笑顔で
迎えていただきいやされます。
また来ます。
ありがとうございます♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次は一週間にチャレンジ」 40代 女性

完全な断食ではなく、
少量でも何か口にできる。
適度にプログラムが組まれている。
自由に過ごせる。
身体が多少リセット出来た気がする。
もう少しお腹が軽くなると思っていたから、
まだ中身が詰まっていそうなので、
次は一週間にチャレンジしないとダメかな、
とも思った。
鳥や虫たちの声と緑の中で過ごすのは、
いやしになる。
一緒にひもの屋さんに行ける、
仲良くなれた方ができて良かった。
戻ってからも丁寧な食事と運動を心がけて
自分のために続けて行けるよう、
生活を見直していこうと思います。
滞在中お世話になり、
ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「最高でした!」 30代 男性

体がリセットされる。
よく眠れる。
これからのことを考えられる。
最高でした!
まずは自分の食生活を見直そうと思いました。
そしてまた来させて頂きたいです!
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を見直す良い機会」 30代 女性

自然豊かで雨も晴れも豪雨も風も
味わえる。
それを受け止める緑とか鳥や虫と近い。
清潔でお茶の種類が豊富。
スタッフさん皆さん優しくて心あたたかい。
自分の中でサボっていた部分
(一時はマメにしていたストレッチや
食生活を積極的に気をつけていたり、
自分の軸を意識していたり)が、
かなりフワッとゆるんでいて・・・
つまり、現実に振り回されて、
体と心のメンテナンスが疎かに、
いい加減になって来ていたのが、
はっきり確認できて良かったです。
自分は健康だと思いますが、
まわりの方々との体力の差があるのに気づいたり、
肩コリ、腰の張りに気をつけて、
自分を見直す良い機会をいただけました。
感謝です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とても勉強になりました」 40代 男性

スタッフのみなさま気さくで良い方でした。
館内の手入れが行き届いていた。
初めての滞在でしたが、充実した滞在でした。
自然に囲まれてリフレッシュ出来、
気持ち良かったです。
普段の食事を考える良い機会になりました。
どれくらいの量で満足するのか?
どんな食べ方をしたらよいか?など、
とても勉強になりました。
普段からランニングをしていますが、
頻度はまちまちなので、
もう少しハードルを下げ、
食事と併せて習慣化していこうと思いました。
ありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「来て良かった!」 50代 女性

セルフ整体!!
初めてのプログラムだったのですが、
とても体がほぐれました。
是非「オンラインdeやすらぎの里」に
UPしてほしいです!!
コロナストレス、
「感じていない感じていない」と
思い込むようにしていましたが、
やはり4か月たつと我慢できず、
来てしまいましたが、
来て良かった!
気分が晴れた。
体がシャキッとした。
肌がスベスベしてきた、などなど・・・。
STAFFのみな様、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「精神的にもリフレッシュ」 20代 女性

館内の清潔感はいつも気持ちいい。
お散歩の後のドリンクやフルーツティーなど、
モチベーションを保つ工夫も、
来る度にアップデートされていて楽しい。
コロナの影響で人を少なくしている、
とのことだったが、
ヨガも伸び伸びできて良かった。
3回目になるが、
過去二回で学んだことが、
少しずつでも日常に馴染んでいると
実感できた。
今回さらに心へ響いた部分があったので、
また日常に取り入れてアップデートしたい。
また、今回は身体の変化だけでなく、
精神的にもリフレッシュできたのがよかった。
6泊は休みを取るのが難しいが、
3泊であればもう少し気軽に来られそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「喜びを感じました」 50代 女性

先生の穏やかな指導。
居心地が良い。
スタッフの対応があたたかい。
娘と二人で滞在できたのが、
何よりも嬉しかった。
普段から食欲がある時しか
食事をとらない生活を維持していますが、
質とか食べ方とかに、
新たな気づきを得られ、
これから実践していこうと思いました。
運動習慣が無いので、
二日目、三日目のウォーキングが
本当に辛かったのですが、
最終日のウォーキング時に、
身体が軽くなって楽に歩けたことに、
喜びを感じました。
スタッフの皆様、三泊四日、
大変お世話になりました。
ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事のありがたみ」 30代 男性

スタッフの方々が
どなたも親切で丁寧でした。
ありがとうございます。
当たり前に食していた食事のありがたみ、
素材の美味しさ、食事のあり方を
考えさせられました。
身体が欲する食事を今まではしていたのだと
反省しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「感度と意識の変化」 20代 女性

食べ物に対する感度、意識が、
大きく変わった。
自分の身体を大切に気の赴くままに
ゆっくり過ごせた。
施設の皆さんがとても親切で明るく、
快適に過ごせる。
静かな時間を持つことは、
人生においてとても大切だなと感じました。
毎日頑張る自分の心身を、
たまには大切にしてあげようと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 7/7 (火曜日)

気づくこと

毎日Facebookに投稿している、
朝ヨガに燃えている大沢です。

高原館が3ヶ月ぶりに再開した週に、
リピーターの方が「気づく」ことについて、
Facebookに投稿してくれました。

「考えて気づくんじゃなく、なんだかフッと
「あ、そーゆーことね」って感じで、ポンと出てくる」

この文章に、とっても共感しました。

がんばって、
自分の思い通りにしようとするのではなく、
フッと湧いてくる気づきの方が本音よね。

Tさん、今回もありがとう!

毎週、ゲストのみなさんから、
大切な気づきをいただいています。

高原館利用 50代 女性

コロナ&梅雨でなんだかスッキリしない中
先週木曜から3泊4日の伊豆高原やすらぎの里で
デトックス&リフレッシュしてきました。

やすらぎの里には、6年前に1週間コースで、
お世話になって以来のお久しぶりだし、
ここ高原館は今回が初めて。

ファスティングだけなら自宅でも出来るけど、
この環境はここならではのもの。

特に今はマスク必須の都市部にいると、
マスクしないで木々の中を
歩く気持ち良さはたまらないですね〜。

スーハースーハーしまくりでした(笑)

お散歩中はもちろんだけど、
館内にいても、
鶯やら色々な鳥たちの鳴き声が聴こえて、
朝は鳥の声で目覚める感じ。

広間の窓から外を見ているとリスもいるし、
ゆっくりのんびり穏やかに時間が流れていきます。

今回わたしはコロナ自粛中に乱れた、
食生活改善のために断食コースにしたんだけど、
ファスティングが面白いのは
いつもその時々で気づけることがあるから。

食の偏り、身体の偏り、考え方の偏り、
なんでもそうだけどまずは「気づく」ことが大事。

これ不思議なのが、
考えて考えて考えて気づくんじゃなく、
なんだかフッと「あ、そーゆーことね」って感じで、
ポンと出てくるとこ。
(あくまでもわたしの場合です)

身体はともかく、
頭の中がスッキリして
今回の収穫も大きかったです。

大沢先生、館長のくさむらさん
スタッフのみなさん
心地好い時間をありがとうございました。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 3/31 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月27日~


(高原館日曜日の夜は何が行われるのでしょうか・・・)

3月27日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「シンプルで丁寧な生活」

多くの人がこの大切さに
気付き始めているのかもしれないな、
そんな気がした週でした。

たくさんのコト・モノ・ヒト、
そして情報に溢れた世の中。

どんなことも「過剰」になると、
重たくなって、動きが取りにくくなります。

多すぎるのかもな・・・

そのことに、多くの人が気づき始めていて、

自分に合った量ってどれくらいなんだろう?

と、見直し始めている気がします。

自分に合った量のコト・モノ・ヒト、情報。
それを大切に大切にしていく。

そんな生活をたんたんと送っていると、
過剰な不安や心配も生みにくいように思います。

シンプルで丁寧な生活の安心感や心地良さ。

日常ですぐには実践出来なくても、
やすらぎの里ではそんな生活を体験できます。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「来訪しようと思います」 50代 女性

良かったところは、
プログラムの内容、またプログラムの量、
施設が清潔、気配りが行き届いている、
食べ物の内容がバラエティーに富んでいたところ。
シンプルに且丁寧に生活する事の
大切さを学んだ。
次回もまた来訪しようと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来ます!」 40代 女性

設備:シンプルですが必要な物が、
必要なタイミングで全てあって、快適に過ごせます。
サービス:本当にていねい!毎回感動します。
シンプルにていねいに過ごす心地良さを
思い出せました。
一人でほとんどの時間を過ごすと、
家族や友人の大切さにも気づかされました。
また来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心は幸せいっぱい」 60代 女性

プログラムがのんびりしていて、
私にはあっていました。
気づきの大切さを感じました。
雑念がわいてきた時の対処の仕方を知り、
心に余裕が持てました。
毎回、滞在していて、
スタッフ皆様の愛を1番に感じ、
身体はやせ、心は幸せ感いっぱいに
ふくらんで帰ります。
大変な時に有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「のんびり過ごせました」 30代 女性

随所に細やかな心遣いが感じられた。
スタッフ皆さん感じよかった。
コロナを忘れて心地よく、
のんびり過ごせました。感謝。
回復大根が最高に美味しかったです。
デジタルデトックスしようと思って、
あんまりできなかったけど、
よく眠れました。
ありがとうございました。また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「人間らしくなれるなぁ」 50代 女性

静か、自由、自然に囲まれていて、
鳥のさえずり、花の匂い、
人とのふれ合い(くっつきすぎない)が、
あふれていて、
人間らしくなれるなぁと感じる。
やはり、来て良かった。
海外旅行でおいしいものを食べて、
いろいろと観る旅行もいいけれど、
自分を又とりもどしたなぁと思え、
又今日から現実の世界でも頑張れる、
と感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次は3泊4日で」 40代 女性

居心地が良かった。
個室の自分の部屋にいるより、
大広間の方が過ごしやすかった。
スタッフ皆さんがやさしかった。
距離感が良かった。
2泊3日でしたが、予想していたよりツラくなくて、
楽しくできた。
次は3泊4日でまた挑戦したいと思いました。
減った体重を維持するために、
自宅に戻ってからも食事改善や散歩をして、
元に戻らないようにしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFac

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 3/24 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月20日~


(やおやの内野さん売れ過ぎで大忙し!)

3月20日から高原館に滞在した皆さんの声です。

自分の身体に意識を向ける、ということは、
思っているより難しいな・・・、と感じます。

自分の身体なんだから、
いつも感じられているのでは?

と思うかもしれませんが、
よく自分を観察してみると、
意識も向けているのはだいたい外側。

確かに、頭の中にはいつも、
過去の映像や未来を想像した映像、
みたいなものがあるなと思いました。

頭の中にはいつも何らかの映像があって、
その映像についてのことを、
あれこれ考えているな、と感じます。

これまで見てきた映像、
これから見るかもしれない映像。

一方で、自分の身体の感覚。
ここが冷えているな、ここが痛いな、
ここの動きが鈍いな。
ここはあたたかくて動かしやすいな、
今日は胃がスッキリしているな。
いつも感じているように思えても、
実はそうでもないかもしれません。

「ここが冷えているな」と感じた時には、
すでに冷え切ってしまったあとかもしれません。

冷えているな、痛いな、鈍いな。
それらの感覚は自分から感じに行かなくても、
不快な感覚として、勝手に反応します。

不快感をおぼえる前に、気づくことが出来れば、
症状が軽いうちに消失したのかもしれない。

でも、不快感が出てくる前に気づくのは、
なかなか出来ないことなのかも、と思います。

身体のことはどうしても後回しにされがちで、
頭であれこれ考える事を優先してしまいます。
あれこれ考えながら体に意識を向けることは、
至難の業なのかもしれません。

やすらぎの里に滞在していると、
あれこれ考える時間が少なくなります。
そうすると自然に身体へ意識が向いていく。

あれこれ考えなくても良い環境に身を置く。

それだけで身体に意識が向き、
身体に意識が向くことで、
不快な症状が出る前に気づくことができて、
健やかな心身を維持しやすくなる。

日常ではどうしてもあれこれ考えてしまう。
そんなときは、やすらぎの里に来てみると、
身体に意識を向けるコツが掴めるかもしれません。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「すべてが自由参加!」 30代 女性

すべてが自由参加!
個別でも入れるお風呂!
このくらいの食事量でも、
人間きちんと活動できるのだなぁと
思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食べる事の大切さ」 40代 女性

スタッフの皆さんが親切で
ありがたかったです。
食べる事の大切さを教えて頂きました。
自分は大根が苦手でしたが、
おいしく頂くことができました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心のリフレッシュ」 30代 女性

自分のペースでプログラムの参加や、
部屋にこもることもできる。
前回はアクティブに動いていたが、
今回は自分の心と体の声を聞いて、
プログラムを休んだり、
お散歩より部屋でまったりすることにしました。
自宅勤務が多くなってしまったこの時期に、
病みかけていた心のリフレッシュができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「頭がからっぽになる瞬間」 400代 男性

来訪されている別のお客様の
マナーがいいと思いました。
目的意識は皆近いので、
共感がもてて良かったです。
少量の食事でもおいしく満足感が得られた。
久しぶりに頭がからっぽになる瞬間があった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身ともにリフレッシュ」 30代 女性

基本自由で、皆それぞれ、
自分の思うままにゆっくり過ごせる。
スタッフ皆さんの心配り。
毎日かわるお茶&足湯のアロマが、
個人的に楽しみでした。
「今日はどんなのかな」とワクワクした。
最初は“断食・・・最終日までできるか?”
と不安いっぱいでスタートしました。
途中ものすごい吐き気が来たり、
お腹減ったな、とかありましたが、
プログラムや、様々なお茶、
一緒に参加した方々のおかげで、
乗り切れてよかったです。
なんとなく身体が重く、ボーっとした感があったのに、
4日目の朝起きたら、とても身体がスッキリ、
気持ちも軽くなっていて驚きました。
心身ともにリフレッシュしたのかな、と
スッキリした気分です。
“何かしなきゃ”とか思っても、
まず自分の心と身体の声を
大切にしようと思いました。
食事の時の香りが印象的でした。
4日間、ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「味覚嗅覚がとぎすまされる」 20代 女性

食事がおいしく、
自宅に戻ってからも再現できるように、
いつでも見られる所にレシピ集があった。
(調理スタッフの方にも聞きやすい雰囲気があり
気軽に話しかけられ、良かったです)
断食するのと普通に食べているのとでは、
味覚、嗅覚のとぎすまされ方が、
大きく変わってくるのだなと体感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大広間でのくつろぎ空間」 40代 女性

マイペースに過ごせる所やプログラム、
大広間でのくつろぎ空間がよい。
ホスピタリティが感じられましたが、
人の受け入れが多くなると、
惰性となるもの・・・
これ以上失わない様お願いしたいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「施設が清潔」 40代 女性

施設が清潔。
温泉、岩盤浴が自分の時間でできる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「サプライズが嬉しい」 20代 女性

スタッフの方がたくさん声をかけてくれて
気遣っていただいた。
空腹だったため、豆乳甘酒など、
サプライズが嬉しかったです。
レシピがあるため、自宅でも参考にできる。
日常生活で食べる量が多かったと反省しました。
また、数日であれば、本を読むことや、
体を動かすことで少し和らぐことが
分かりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「優しい気持ちになれます」 30代 女性

高原館にいるスタッフの方々、
滞在している方々も、
皆良い方ばかりで、優しい気持ちになれます。
いつもの生活では脳が暴走して、
食べすぎ、飲みすぎしているのが、
よくわかりました。
私は少量でも体が元気でいられるので、
体の声を聞きながら食べたり飲んだりして、
健康な生活を送りたいと思います。
どうもありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とてもすっきりしました」 50代 女性

自由時間が多い。
広間が明るくて眺めが良く、
居心地が良い。
一回来て終わりではなく、
半年に一回くらい来て乱れを整える、
という形で利用できたらよいと思います。
4日間滞在して心身ともにとてもすっきりしました。
ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「清潔でアットホーム」 50代 女性

清潔でアットホーム、暖かい。
普段の食生活が乱れてしまっていた。
生活に余裕がなくなっていた。
また明日から切り戻してがんばりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「意識を自分に向けてあげる」 30代 女性

スタッフの方の優しさ。
(つかず離れずの距離感のいい接客)
施設全般の雰囲気がよい。
今回もリラックス・リフレッシュを求めてきました。
日頃いかに頭を使っているか、
また食べ過ぎているか(自覚あり)を感じました。
意識が常に外側を向くので、
自分に向けてあげます。
そして週一断食を目指す~!
4日間ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何も考えない時間」 50代 女性

ゆっくり何も考えずに、
時間を過ごすことが出来ました。
何も考えない事の大切さ、雑念の多さ、
人と接することなど、
普段の何気ない行動や言葉、
多くの人に影響していると考える事が出来ました。
どうしても自分本位な人間。
コロナの今だからこそ、
「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」という、
相田みつおさんの詩を改めて感じました。
スタッフ皆さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
また伺いますのでよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あまり空腹を感じない」 30代 男性

たくさんお茶が用意されていて、
あまり空腹を感じさせなかった。
ふだんの食事の量を減らさなければ、
と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「誰かと食事する楽しさ」 30代 女性

自由時間が多いので、
心も身体もゆっくり休めることができた。
食生活がすごく乱れていることは、
実感していたので、
滞在を通して食べる事のありがたみや、
誰かと食事をする楽しさを
思い出せたように思います。
またぜひ伺いたいです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を大切にしてあげる」 30代 女性

清潔。
スタッフの方がみんないい人。
いたる所にあるお花や植物。
食の大切さ、
自分を大事にしてあげることを再認識しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「年に2回は来たい」 50代 男性

スタッフさんがアットホームでよかった。
雰囲気が素晴らしい。
マッサージも良かったです。
年に2回は来たいと思います。
感謝します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る