お客様の声

2020 3/17 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月13日~


(二人きりの大切なひととき・・・)

「足し算は得意だけど、引き算は苦手」

人間の特徴なのかもしれないな、
ということを感じます。

例えば料理。
新じゃがはただ蒸しただけでも、
十分おいしいです。
それに塩を振りかけるとよりおいしい。
そこにバターを乗せたらもっとおいしい。
くし切りにして油で揚げたらそれもおいしい。
マッシュして片栗粉を混ぜて団子状にし、
油で揚げて甘辛のたれを絡めていも餅、
なんていうのもおいしい。
じゃがいもにいろんなものを足して、
より食べやすく、より(脳に)おいしくする。

実は蒸かして塩を振っただけで、
十分おいしいのに、それをすっかり忘れて、
ついついいろんなものを足していくことを
考えてします。

例えば健康な生活。
適度に動いて食べて、良く寝ると、
健やかな体を維持しやすいです。
夜遅くまで働いて、そこからジムで運動。
筋肉をつけためにお肉をたくさん食べて、
ビタミンミネラルのサプリメントも欠かさない。
腸内環境を整えるために朝から、
ヨーグルト、納豆、海藻、生野菜。

実は適度に歩いて適量食べて、
早めに帰って就寝すれば、
健やかな身体は維持しやすいのに、
ついつい「あれもこれも」と足してしまいます。

良くしていきたくて足し算をしているのに、
なぜか身体も心も重たくなっていく。

そんなときに、やすらぎの里へ来ると、
自然と引き算の生活になります。

旬のものをシンプルな味付けで食べる。
やらなければならないことは特にありません。

日常では足し算ばかりしていたけれど、
やすらぎの里で引き算の生活をしてみると・・・

やっと自分がゼロのニュートラルな状態に
戻ります。

過剰でもなく、不足でもなく、ゼロの状態。
その本来の自分を感じられたときに、
「わたしってこんなに軽やかだったんだな」
と思うことができるのかもしれません。

それが、アンケートでも多く見られる、
リセット、リフレッシュ、デトックス、
ということなのかもしれないなと思いました。

放っていくと、ついつい足し算をしてしまう。
それは人間の特徴であって、
仕方ないことなのかもしれません。
でも、その特徴をわかっていれば、
たまに意識的に引き算をすることで、
ニュートラルな状態に戻す事もできる気がします。

やすらぎの里で試しに引き算の生活をしてみる。
本当の自分と久しぶりで出会えるかもしれません。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「毎日の楽しみ」 20代 男性

各種施術や癒し(入浴)があったので、
辛くなく過ごすことが出来ました。
お茶が美味しく(料理や本日のドリンクも)
毎日の楽しみでした。
私の普段の生活はストレスだらけであること、
食生活の乱れと相まって、
腸・脳に大きな負担をかけていると感じました。
そしてパートナー(同行者)が私の健康を
心から心配していること、知ることが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おだやかでいられました」 20代 女性

スタッフの皆さんのホスピタリティの高さ。
常におだやかでいられました。
お茶が美味しい。
お花がかざってあり、お部屋にある、
小さいものも素敵だった。
日常生活は様々な情報や食べ物で
溢れていたこと。
その中で自分が本当に欲しいのか考えずに
情報も食べ物も摂取していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リフレッシュできました」 40代 女性

いろいろなことを強制されない。
岩盤浴が良かった。
もともとせっかちな性格で、
のんびりすることが好きではないので、
今回の滞在中もあらゆるプログラムに参加し、
岩盤浴に入りまくり、足湯を両方試し、
マッサージチェアーも両方使い比べてみるなど、
思った以上にはのんびりできませんでしたが、
普段仕事に疲れている体には、
とてもリフレッシュできました。
2日目のお天気が雨でお散歩に行けなかったので、
次回はお散歩も楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リラックスできた」 30代 男性

リラックスできた。
瞑想を試す事が出来た。
やすらぎのことを改めて考えることが出来た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆるい空気がありがたい」 20代 女性

高原館ではプログラム全てに参加!
というよりは、
個人個人好きなようにしてください~、
的なゆるい空気が今の自分にとって、
ありがたかった。
自分の家や外食での味の濃さに気づいた。
断食コースではないからこその
気づきであったかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「なにもしないことを許せる」 30代 女性

スタッフ皆さんの対応が良い。
施設がきれい。
お茶、食べ物がおいしい。
自由な雰囲気がよい。
“なにもしないことを許せる”
この2泊3日時間があるだろうから、
この本読もう、とか、あれこれやってしまおうと、
持ってきたものもありましたが、違いました。
今、自分のしたいことをする。
ノルマを課さない。
できなくてもOK。
そんな環境に身を置けて、気づけて良かったです。
断食キツイかなと思っていましたが、
2泊3日コースでちょうど良かったです。
しょうが湯は1日3杯を目安に、と言われたら、
きっちり3杯以内におさめようと計算している、
自分のマジメさがおもしろかったです。
あと、意外と自分は健康なのかもと自信がつきました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「空間すべてが良かった」 40代 女性

空間すべてが良かったです。
飲み物もいろいろあって、
初めての断食だったけど、
なんとかできました。
お風呂も岩盤浴もよかったです。
あと読んでみたかった本があったので、
嬉しかった。
おなかが空くこととの戦い(笑)
心の浄化には3泊くらいしたいなぁ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に『やすらぎの里』」 20代 女性

スタッフさんたちの対応が、
とても丁寧で好印象。
本当に「やすらぎの里」でした。
人は食べなくても案外動ける!
これからは「体の声」を意識して、
生活していこうと思いました。
また、ここの参加者の多くは、
「健康」に興味がある方なので、
皆さんから刺激を受け、
今後の自らの生活を改善しよう!と、
強く思いました。
初の断食と、一人参加で、
ドキドキしていましたが、
リラックスしたとても充実感ある日々を
過ごすことができました。
ありがとうございます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心が豊かになる」 40代 女性

食事メニューの公開、参考になります。
ゆったりとぜいたくな時間を過ごせました。
小さな事にも感謝。感動できる、
心が豊かになるのを感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「身体と味覚のリセット」 60代 女性

1週間コースは休みを確保するのが大変。
金~月なら、比較的とり易い。
普通食コースでしたが、とてもおいしかった。
自分の味付けがすごく濃かったと反省。
身体のリセットだけでなく、
味覚のリセットにもなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いろいろな大切さ」 40代 女性

旅行気分でこれる。
料理がおいしい。
スタッフさんたちが素朴で、
まじめに仕事に向き合ってると感じる。
自然と触れ合うことの大切さ。
今ここを感じる大切さ。
歩く大切さ。
きれいな空気を吸う大切さ。
ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「デトックスってこんななんだ」 70代 女性

飲料や食事の温度が適温(常温的)で、
熱すぎずぬるすぎず。
プログラムが充実していて、
時間配分も良い。
職員が各々の役割を、
きちんとこなしているような感じで、
好感が持てる。
初めての体験で、デトックスってこんななんだ、
という正直な気持ち。
とにかく空腹だ~という感想。
以上です。
お世話になりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心がいやされます」 40代 男性

どこにいてもスタッフさんの気づかいが
感じられて心がいやされます。
日常生活ではやることの追われているため、
もっとシンプルな生活を心がけて、
少しでも余裕をもって生活がしたい、
と思いました。
あと猫背をなおしたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ポジティブに過ごせた」 30代 女性

広間でスリッパを脱ぐたびに、
再度履こうとするときれいに揃えられている。
自分と向き合う事ができ、
ポジティブに過ごすことができた。
食事もおいしく、レシピを参考にして作りたい!
両親や知人も誘って、また来たいです!
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 3/10 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・3月6日~


(大沢先生、お誕生日おめでとうございます!)

3月6日から高原館に滞在した皆さんの声です。

いつもゲストの皆さんには、
たくさんのアンケートをいただき、
とても感謝しています。
皆様、ありがとうございます。

今回のアンケートでは、
「自分と向き合う時間」という言葉が、
多く見られました。

この言葉から、忙しい日常では、
自分以外に意識が向いている時間が多い、
というこが良くわかります。

自分に意識を向ける、という時間は、
どうしても優先順位が低くなってしまうようです。

やらなければならないことが沢山ある。
やりたいことが沢山ある。

その沢山の事が済んで、
やっと自分に意識が向く。

やすらぎの里に来ると、
いったんやらなければならないことから
離れることが出来て、
やりたいことも(良い意味で)出来なくなります。

日常から離れた時に、やっと、
自分と向き合う事が出来る。

本当は多くの方が、
「自分と向き合う時間」を求めているのだと思います。
体も心も、こっちも見て欲しいな、と、
望んでいるような気がします。

自分と向き合うと、気持ちが落ち着きます。
そのホッとした感覚を、無意識に、
欲しているのかもしれません。

やすらぎの里に来ると、
リセットできる、リフレッシュできる。
そういった感想を多くいただきます。
それは、自分と向き合う時間が持てたことで、
気持ちがホッと落ち着き、
心身の緊張がほどけていくからなのかな、
と思いました。

自分と向き合うから何になるの?
と思われるかもしれませんが、
自分と向き合うと、
かたく縮こまっていた心身の力が、
ふっと抜けていくのだと思います。

普段ついつい頑張りすぎてしまう方。
そんな方にこそ、やすらぎの里で、
心身がホッと休まる時間を味わっていただきたいな、
そんな風に感じた週でした。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体と向き合える」 50代 女性

環境も良く、スタッフの方々も親切で、
しっかり自分と向き合える時間を
作ってくれている。
また、回復食だけでなく、
すべての飲み物や食べ物がおいしい。
断食することによって、
自分の体と向き合う事が出来ました。
久しぶりにお腹が鳴る音を聞きました。
これからも自分の体の声を、
良く聞こうと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分と向き合う時間」 40代 女性

良かったところは、個室や岩盤浴。
ドリンクの種類が多くて飽きない。
広間の床暖房、ベッドの電気敷布。
食事の内容、タオルの交換。
・食に関して
素材と向き合うこと。
うまみを感じることで味覚は改善できること、
改めて実感しました。
・自分と向き合う時間の作り方について
分かっていても出来なくなってくるので、
ここに逃げ込んできた感じ。
今回もありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「回復食まで管理してもらえる」 50代 女性

家で勝手な知識で断食すると、
その後が難しい。
ジュース、みそ汁を摂りながら、
回復食まで管理してもらえる。
自分でもわりと食事は気にしている。
野菜中心にしているし、
味も定期的に塩を減らしたり。
今回の事を参考に家でももっと気をつけたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体と向き合う時間」 40代 女性

自分の体と向き合う時間をもらえる。
定期的に自分の生活の改善や、
体の声を聞く時間を持つ事が
大切であると感じました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「すべて良かった」 30代 女性

すべて良かった。
自由に行動できる。
適度なプログラム。
ロケーション。
食べることの重要性に気づいた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「背筋を伸ばした生活」 60代 女性

糖質ダイエットに興味があった。
本がたくさんあった。
スタッフさんの心遣い。
生活すべてを背すじを伸ばして行う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体の声をきいてあげよう」 10代 女性

スタッフさんの対応。
居心地の良さ。
食事の美味しさ。
設備など、どれもすごく良かった。
自分の体の事だけを考えて生活するのは、
普段なかなかできないけど、
とても大切な事なんだとわかった。
これからはもっと自分の体の声を
ちゃんときいてあげようと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「『今ここ』を味わっていけそう」 60代 女性

初めて食養生コース糖質制限食にしました。
しっかり食べてしっかり」動けました♡
半年に一度はゆったり、
自分の生活を見つめ直す時間が
必要だと思いました。
(前回来た時より1年近く経っていました)
生活習慣を見直して、
健康で残りの人生を歩んでいきたいです。
糖質制限食にして、しっかりお野菜も、
タンパク質も摂っていて、
断食の時のように食べることばかりに気持ちが
集中しなかった?ので、
自分のストレスの原因を探すきっかけに
なった気がします。
これから「今ここ」を、
味わっていけそうな気がしています。
スタッフの皆さんが本当に素晴らしいです!!
ありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体がすっきり」 30代 女性

岩盤浴と温泉が入りほうだいで、
ヨガ等のアクティビティも充実。
体がすっきりした気がします。
また“冷え”についても、より顕著に
感じるようになりました。
最終日ふだん着に着替えたら、
とたんに寒くなり、
ふだんが薄着すぎたということが
よくわかりました。
これからは腸内菌が喜ぶようなごはんを食べて、
体をあたためながら、
日々暮らしていきたいと思います。
4日間お世話になり、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リセットが目的」 50代 女性

自然ゆたか。
食事(回復食・普通食)が美味しい。
お風呂の化粧水、クリームが良かった。
こんなに低血糖の症状が出て
大丈夫なのか不安だった。
ダイエット、体質改善、というより、
リセットが目的だと感じた。
リバウンドが心配。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もっと楽な方を選んでいいんだ」 40代 女性

自分の気持ちに沿って動くことを
尊重してくれる。
ついつい頑張ってしまいそうになる自分を感じて、
もっと楽な方を選んでいいんだと思った。
全部のプログラムに出なかったことは、
かえって新しい行動パターンでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「こんなにも身体がすっきり」 30代 女性

身体が軽くなった。
寝起きが辛くなかった。
色々な飲み物があった。
来る前は心も身体も忙しい日々でしたが、
こんなにも身体がすっきりするので、
このような環境下で時々断食するのも
良いなぁと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活改善のきっかけになった」 20代 男性

無理のない食事の提供。
はじめて断食に挑戦しましたが、
まったく口にしないイメージをはじめ
持っていました。
しかし、水分もじゅうぶんに摂れ、
次第に固形物を口にしていける、
無理ないスケジュールは自分にとって
とんでもない苦に思うことはなかったです。
日頃、食べたい物を不規則な時間に食べ、
また、落ち着いた状況下で食べることが
できない生活を送ってきました。
そのため、一時的に体重も増え、
心身ともに疲れた感じが抜けなかった。
今回、友人の紹介でこちらに伺い、
街中のゴミゴミした環境から離れ、
規則正しい生活を送ったことで、
体が軽く感じるなどの一定の成果を得ると共に、
気持ちもだいぶ楽になりました。
これからの生活を考え、見直していく、
よいきっかけになったと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ていねいな気づかい」 40代 女性

コロナウィルスで騒がれていて、
大変な世の中ですが、
ここはすごく守られている感じがしました!
時々のサプライズドリンクなども嬉しかったです。
味変が楽しめました。
時間を大事に、感覚を大切に。
テーブルの花やアロマや、
スタッフ皆さんのお声掛けなど、ここであった、
ひとつひとつていねいな気づかいを、
日常に帰ってもやっていきたいと
思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 3/3 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・2月28日~


(9月の台風で少なくなっていたお野菜もこんなに豊富に!)

2月28日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「ほどよい距離感」の良さを感じる週でした。

自分と他の人との距離。
自分と物との距離。
自分とやることとの距離。
自分と情報との距離。

都心の方にいると、
人・物・事・情報、これらとの距離が、
近すぎてしまうのかもしれません。
距離が近すぎると摩擦が生まれやすく、
擦れて痛かったり、身動きが取りにくかったり、
そんなことが起こりやすいかもしれません。

やすらぎの里は、
人・物・事・情報と、程よい距離感で、
接することができるように感じます。

近すぎたり多すぎたりすることが無いので、
視野が広くなり、冷静に、自分とまわりを
見つめられるようになります。

視野の広さや、客観性は、
自分に落ち着きをもたらしてくれると思います。

やすらぎの里に来て、
ホッと落ち着く感覚があるのは、
いろんなことから「ほどよい距離」に
なるからなのかもしれません。

近すぎる多すぎることから生まれる
緊張感。
この緊張感からの解放は、
人の気持ちをほっとさせてくれるのだろうな、
そんなことを感じました。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あまりにも快適だったので」 50代 女性

のんびりゆったりできる。
静かなところ。
自分を見つめ直そうと思って来たのですが、
滞在があまりにも快適だったので、
それも思わず忘れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ストレスなく断食」 40代 女性

水・お茶などの種類が豊富で、
無理なくストレスを感じず過ごすことができた。
初日のお腹の減りが夕方くらいつらくて、
どうなることかと思ったが、
酵素ジュースを飲んだら、
辛さがすぐに解消された。
無理やりではなく、自然に、ストレスを感じず、
断食することができた。
食べない事が当たり前みたいに感じていました。
何も考えず、体が求める事をする、
という事が自然にできる空間だと思いました。
建物も広すぎず狭すぎず、
施設も混みすぎず、少なすぎず、
色々ちょうどよいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分をいたわる」 女性

海、山、自然が沢山あっていやされます。
色々なプログラムがあるのも良いですね。
仕事・家庭・人間関係、
日々自分がいかに疲れているかを、
ここに来て知りました。
ここで滞在した時、感じたように、
もっと自分をいたわってあげようと思います。
また来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とてもいやされます」 40代 女性

ストイックに絶対こうしなければならない、
というのがなく、
出来る範囲でやりましょうというのは、
とても楽だと思う。
必要最小限の設備で、清潔で、
広間でくつろいでゆるいBGMをききながら
漫画を読んでいると、とてもいやされます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気軽に滞在できました」 60代 女性

スタッフの清潔さと、
キビキビした働き方の爽やかさ。
居心地が良い。
13年間本館(養生館から)を利用しおりますが、
久し振りに高原館(二回目)に来て、
年齢を重ねると高原館のプログラムの方が
良いかと思います、無理がなくて、
気軽に滞在できました。
年齢と共に一週間はきついかと・・・!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食生活をリセット」 30代 女性

のんびりできる。
食生活をリセットできる。
断食は初めてでしたが、
食べなくても意外と平気なこと、
普段どれほど惰性で食べているか、
ということを思い知った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「生活がリセットできる」 60代 女性

ゆっくりできる。
普段の生活がリセットできる。
普段の生活の食べすぎ、忙しすぎ、
など反省しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「思っていたより辛くない!」 20代 女性

スタッフの方が皆さん丁寧でした。
プログラムがたくさんあったので、
退屈さも感じませんでした。
思っていたより辛くない!笑
食べなくても生きていける!笑
(生姜湯と梅湯のありがたみ・・・!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「居心地が良かった」 50代 女性

水分の種類、アロマ、花など、
心をかけられていると感じました。
滞在中は適宜、放っておいてくれるので、
居心地が良かったです。
食べずに動いていても、
大丈夫なことが分かりました。
普段“生きる為”以上に、
食べ過ぎていたことがよくわかりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の調子で参加できる」 50代 女性

環境が良く(自然の中で)広間からの
景色が良かった。
お庭が素敵でした。
テーブルやお部屋やフロントに飾ってある
お花がかわいくて素敵でした。
岩盤浴を初めて体験できた。
プログラムも施術も色々あって、
自分の調子で参加できるので良かった。
スタッフの方の説明も丁寧で、
分かりやすかった。
断食体験は初めてでしたが、
2日目の朝から頭痛が始まり、
だんだん強くなって、吐き気もあり、
回復食(夕食)も半分くらい食べられませんでした。
2日目はほとんどずっと寝ていて、
3日目にだいぶすっきりして、
頭痛もおさまってきています。
2日目は本当に身体が辛かったので、
断食反応なのか、不安でどうしたらいいのか
わかりませんでした。
普段カフェインを多くとっていると、
頭痛になりやすいというのもネットにありました。
普段から代謝が良く汗も出やすい方なので、
塩分や糖分が足りなくなったのではと思います。
こちらに来る前に、断食に入る準備を、
全くしていませんでしたが、
準備についても案内があるといいなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「時間がゆっくり流れている」 60代 女性

とても時間がゆっくり流れていてよい。
とてもいやされました。
毎日少しずつ、ヨガ、お食事に気をつけて、
過ごしていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「伺ってよかった♡」 50代 女性

のんびりとした空気。
くもりのない窓をこれだけきれいに保つのは
大変でしょうね・・・と、
主婦は思ってしまいます。笑
ほどよい人との距離感。
1人でも滞在できるところ。
またスタッフの方々の笑顔。
伺ってよかった♡
人の暖かさ♡自然にいやされました。
時々リセット必要だなぁーと。
意外と断食中は平気だったけれど、
回復食からの方がお腹すきました。笑
ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくり休めた」 50代 男性

広間が解放感がある。
ヨガなどのプログラムが良かった。
カッピング、マッサージなどの施術もていねいだった。
食事の説明もていねいだった。
代表とのコミュニケーションの時間があるのは良い。
岩盤浴が気持ち良かった。
お腹が空く状態が長くなると、
いろいろスッキリする。
リラックスできた。
初めての滞在だったが、ゆっくり休めた。
スタッフの方が皆おだやかで良かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ここでの生活が必要」 60代 女性

良かったのは、食事(普通食)、講習の内容、
マッサージ(設定・内容)、ここでの生活すべて。
一歩も外に出たくないほど、
ここでの生活が必要でした。
花粉も多かったので、散歩にも出ませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「穏やかな空気でホッと」 女性

静かで穏やかな空気で、
いつもあわただしく生きている中、
ホッとしました。
食事を食べている時、
ながら食べをしていたので、
意識を食べることに集中させ、
五感で味わう。
箸を置き、ゆっくり味わう事が出来れば、
早く食べて満腹以上になって、
「あ、食べ過ぎ」ということが無くなるんでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 2/25 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・2月21日~


(焼きたての大室山。)

2月21日から高原館に滞在した皆さんの声です。

今回も、やすらぎの里で生まれる、
「自然でゆるやかなつながり」の力を感じました。

自然に生まれるつながり。
ゆるやかなつながり。

強制的だったり、強すぎるつながりではない、
というところが、大切なんだな、と感じます。

自然でゆるやかなつながりが、
人の心身を癒してくれるんだなぁ・・・
と、ゲスト皆さんを見ていて思います。

一人でいたいときは一人でいられるし、
広間に行けば誰かしらのんびり休んでいます。

一人でいる時に自分を見つめて、
そこで思ったこと、感じたことを、
広間でたまたま出会ったゲストと、
ポツリポツリと話す。

頭の中だけで考えていると、分かっているようで、
実は分かっていなかった、ということは、多くあります。
言葉に出してみて、はじめて、
「あぁ、自分ってこんなこと、感じてたんだな」
と、分かります。

そして、分かったときに、
気持ちがスッと軽やかになっていきます。

一人でいられる時間。
誰かといられる時間。

その両方が、やすらぎの里にはあります。
それは、自分を見つめ直す時間と、
自分を表現する場がある、
ということなだと思いました。

自然でゆるやかなつながりによって、
自分を見つめ直して、
自分をわかってあげることができる。

自分を分かっていけばいくほど、
気持ちが落ち着いてきます。

今回もお帰りの日、ゲスト皆さんの表情は、
晴れやかで輝いていました。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「励まし合いました」 60代 女性

良いと思うところは、
とても落ち着く空間、岩盤浴、露天風呂。
毎朝の散歩、毎日の施術。
今回は他のゲストの方たちと、
楽しくおしゃべりができ、とても良かったです。
笑いながら日々の自分の悪習慣を振り返って、
一緒に頑張ろうと励まし合いました。
やはりここに来るとリフレッシュ出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心のやすらぎを感じる場所」 60代 女性

高原館は久しぶりに来ましたが、
プログラムや食事(回復食など)の
内容が見直されていて、
より一層快適でした。
やすらぎの里は、名前の通り、
心のやすらぎを感じる場所です。
これからも年に一度、この静謐さの中に
戻ってきたいです。
そしていつか是非、
本館の1週間コースにチャレンジしたい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心地よい習慣」 50代 女性

色々なプログラム、施術がある。
スタッフの皆様のやさしさ、笑顔。
今回もリセットしに来ました。
下界で少しだけ頑張って、
“やすらぎ”で頑張らない、
この繰り返しが心地よい習慣です。
リセットできる場所があって良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分をリセットできる」 50代 女性

落ちつける。
みなさん優しいので、
来られるゲストさんも優しくなる感じがします。
普段、殺伐としているのでホッとしています。
いつも自分をリセットできます。
あ、ここができてなかったとか、
私つかれていたんだと、
感じることができます。
普段、自分と向き合う時間もないので・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自由ってやっぱり良い!」 50代 女性

無理しないで断食できた。
自分のしたいようにしてよい、
と選択する自由を与えてくれた。
私たちのために一生懸命でいてくれる。
あっという間の3日間でした。
自由ってやっぱり良い!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「のんびりできて良かった」 30代 女性

散歩とか普段はしないような、
のんびりした感じで1日を送れたのは
とても良かったと思います。
普段の自分がいかに食べすぎているのかを
感じることができました。
調味料も必要ないのに、
つけていたように思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「合宿風で楽しく絶食」 50代 女性

プログラムがたくさんある。
合宿風で楽しく絶食できる。
すっきりしました。
また機会があれば利用します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「日々の変化を実体験」 30代 女性

食べ物、飲み物がおいしかった。
自宅からアクセスしやすい場所にあった。
断食を通じて、日々の変化を実体験できた。
少しの糖分をとることで体が動くようになったり、
回復食を食べたことで、
その後とても空腹を感じたりした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気分も身体も軽くなった」 30代 女性

途中は「つらい!なんで来ちゃったんだ!」
と思いますが、
最後はスッキリと気分も身体も軽くなった。
天気・桜にも恵まれ、お散歩日和でした。
来るたびに、どんどんしんどさが増して、
どんどん散歩できなくなっている気がします。
また元気に参加できるよう、
日頃の生活を楽しんでいきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体重をしっかり落とせる」 30代 男性

施術の時間など、リラックスしながら、
体重をしっかり落とせるところ。
今回、体調が断食によって、
悪くなりがちでしたが、
プログラム参加を減らして、
のんびり断食できました。
リピーターには、
そういう参加の仕方もあるなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を取り戻した」 40代 女性

いつもおいしい食事、温泉、
ひとりでぼーっとできる。
スタッフの方々のホスピタリティ。
ここ半年程度、仕事が忙しく、
生活も食事も乱れまくっていたのですが、
やすらぎの里に来て、心身共に休まり、
自分を取り戻したような気がします。
大沢先生がお話していた、月一リセット
(100kmか2時間離れたところへ避難する)
ちょうど自分でもそういうことをしたいなぁ、
と思っていたので、
来月からさっそく実践するぞ!!
と思っています。
いつも気づきをありがとうございます。
スタッフの皆様にも感謝、感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「日常の行動に『気づき』を」 60代 女性

いろいろなプログラムが楽しかったです。
一緒に滞在した皆さんのお話も、
とても興味深かったです。
飲み物もいろんな種類があって、
助かりました。
毎日を生きていくことは、なかなかだ、
と思いますが、これから、
いろいろな日常の行動に「気づき」をもって、
ごはんを食べる時は「やすらぎの里」を
思い出して、ゆっくりかみしめて、
いただきたいと思いました。
頭(脳)を休めて、体力をつけて、
生きて行こうと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分に合っていた」 40代 女性

プログラムが自分に合っていた。
普段座禅とかはやっているので、
話がすんなり頭に入った。
自分がいろいろきっちりやりすぎる。
目標がたかすぎる。
田んぼで米を自家用につくっているが、
活用方法がいまいちわかっていなかったと思う。
食事はめんどうなんで外食ばかりで、
米が余っていた。
食事時が一番大事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自信になりました!!」 30代 女性

無理しないでいい。
スタッフさんの心遣い
(本当に素晴らしかったです)。
人は食べなくても、
水分やほんの少しの食べ物で、
意外と生きていけると自信になりました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「皆でできるのが良い」 60代 女性

1人でやるのではなく、
皆でできるところが良かったです。
途中頭痛がしたり、無気力で、
外に出たくなかったりしました。
慣れる前はこれで良いのかと
自問自答でした。
その点、最初の方は聞けないので(周りの方達にも)
不安にならない様、アドバイスしてほしいです。
もう少し長く滞在したいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくり過ごせる」 30代 女性

たくさんのプログラムがあり、
ゆっくり過ごせるところ。
色々なことに対して意識しようと思いました。
帰ってからもゆっくり何もしない時間を
作ろうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 2/18 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・2月14日~


(ほんのちょっとの隙間時間にすかさずうみさんを愛でる大沢先生)

2月14日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「言葉にする」ということの大切さを感じています。

「ほどよい距離感が心地よい」
そんな風に表現して下さるゲストさんは
多くいます。

ゲスト皆さんと私たちスタッフもそうですが、
特にゲストの皆さんどうし。

館内で同じ時間の流れを感じながら、
数日間過ごすと、
“自然に”ゆるやかなつながりが生まれます。

たまたま同じ週に滞在したゲストの皆さん。
またやすらぎの里で会うかもしれないし、
もう会うことは無いかもしれない。

そんなゆるやかなつながりだからこそ、
「本音」がポツリポツリと、
自然に言葉として出てくる。

「いろいろ、疲れちゃいますよね」
「そうですよね」

そんなゆるやかな会話で、
人の気持ちは癒えていくのかもしれない。
ゲストの皆さんを見ていると、
そう思います。

館内では、そんな風に、
ゆるやかなつながりが生まれて、
ゆるやかな会話が生まれて、
不思議とあたたかい一体感が生まれます。

ゆるやかなつながりから生まれる、
ゆるやかな会話。
これには本当の気持ちが、
表現されやすいのかもしれません。

自分の本当の気持ちが、
ポロっと口から出た時に、
やっとその辛かった感覚が、
ポロっと体から出ていくのかもしれません。

こんなに“自然と”心身が回復していく、
やすらぎの里。
スタッフであるわたしの目から見ても、
やっぱりとても良い場所だな・・・、
ということを改めて感じます。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「全てベストです」 40代 女性

全て良かったです。
施設が清潔なところも、
スタッフさんのお人柄も、
お食事もプログラムも、
全てベストです。
熱海か鎌倉にあったらいいのに・・・
東京からもう少し1時間の距離で
施設欲しいです。
これまで2回養生館の利用でしたが、
こちらもしっかり休めて良かったです。
また何度も利用したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本来の自分に戻れる」 30代 女性

いつも清潔。
スタッフの方との距離感がほどよくて、
淋しくないし、やすらぎます。
ごはんが美味しい!!
岩盤浴が良い。
断食2回目を、こんなに、
「早くいしたい」と思ったことにびっくりしつつ
ここへ来ました。(前回2019年7月)
日々の生活の中で、ストレスが溜まって、
心と脳が疲れてて、仕事に力が入らないし、
周りへの態度も悪くなっていたなと
思うようになった時に、
心と脳をリフレッシュさせるには、
「やすらぎの里しかない!」と思って、
すがる思いで来ました。
ここでの生活は、のんびりしていいし、
好きなことしてていいし、
空気は美味しいし、みんな良い人だし、
清潔だし、過ごしていると、
本来の自分に戻れる気がします。
優しい心を取り戻せる感じ。
日常に戻ったら、また疲れちゃうと思うけど、
やすらぎの里を知っているから
(心を戻せる方法を知っているから)、
また頑張れる気がします。
きっとまたやすらぎの里に帰ってきます。
また来るのが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「過ごしやすかった」 20代 女性

お茶の種類が多く、特に日替わり茶は、
毎日楽しく飲めた。
必須参加(時間に縛られる)コンテンツが
多くなく、過ごしやすかった。
本当はヨガや散歩に出たい気持ちは
ありましたが、
日々の疲れから動けず、ほとんど寝ていました。
ただ、身体が休みたがっていたのかな、
と思うことが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心がゆったりできる」 30代 女性

食事改善だけでなく、心がゆったりできる。
一緒に来た人と仲良くなれる。
(カリキュラムが自由なので)
1つ大きな悩みがあったのですが、
それについてがっつりと考える、
良い機会となりました。
お仕事頑張ります。
ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「適量が分かった気がする」 30代 女性

強制されない。
仕事がかなり身体を酷使するので、
「食べないともたない」と思い込んで、
必要以上に食べ過ぎてしまっていた。
そこまで食べたくないのに、
食べてしまっている時もあった。
今回の滞在で適量が少しだけ
分かったような気がする。
自分でも玄米を炊いたり、
料理をちゃんとしたいと思った。
出来ることから少しずつ取り組み、
将来の自分が今の自分に感謝できるような
ライフスタイルを心掛けたい。
何でもやってみないと分からない。
世の中には知らないことがたくさんある。
現在の仕事を辞めたら、
やすらぎの里で働きたいです(笑)。
お世話になりました。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくりにもしっかりにも対応」 40代 女性

ゆっくり自由にも、しっかり動きたい人にも、
対応(放っておく、アドバイスする)がある。
野菜や、干物屋さんに歩いていけて、
帰宅後も食生活に気を付けようと思える、
少なくとも1日以上は。
休息の大切さ。
食べるものはそんなに量、必要ではなくて、
質の良いもの、本当に食べたい物を食べる方が
体も心も幸せになれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「これまでにない体験」 60代 男性

これまで経験したことのない体の状態を
体験できた。
想像していた以上に体がゆったりして眠い。
筋力が落ちて意欲が低下した感じが
不思議だった。
いつもの生活環境がよい状態だとも感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心地いい時間・空間・体験」 50代 女性

時間も日付も忘れて過ごせる。
家事もせずに時間が流れている事の贅沢。
こんな時間もあるんだナ~・・・と思いました。
全てがニュートラル。
でもさりげなく行き届いた気配りが、
すばらしいと思いました。
普段の生活で取り組んでいること、
自然にやっていることが、
心身の健康にとても良いことだと
確認できました。
ここでの食事をお手本に、
もう少し薄味もいいかナ?と思いました。
また普通の生活に戻りますが、
積極的にぼ~っとする時間を
持ちたいと思います。
とても心地いい時間・空間・体験の数々を
ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心は安らか」 50代 女性

少し小腹が空いた状態でぐっすり眠る方法が
少し分かってきた。
(体をあたためる+呼吸に集中するなど雑念を捨てる)
少し空腹を感じても心は安らかでした。
(仕事のことを忘れてからは)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心のリセットができました」 50代 男性

ゆったりできて心のリセットが出来ました。
初めての断食でしたが、
それほどきついことも無く、
過ごすことが出来ました。
朝の散歩も気持ちよく心のリセットができました。
スタッフの方も気持ち良い対応で、
大満足です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「リフレッシュできました!!」 20代 女性

ほどよい距離感と、来ている全ての人や、
スタッフさんが、受け入れてくれるあたたかさに
心が安らぎました。
ごはんもすっごく美味しいですし、
講義全てがためになりました!!
とにかくめちゃくちゃリフレッシュできました!!
いっぱいプログラムがあるし、
あきずに3泊4日すごせて、
食べられない自分も、みなさんに
「身体は元気だよ!」と言っていただいたので、
食べられる分を健康的に、
食べようと思いました。
またお仕事がんばれそうな気がします。
また来年度のリフレッシュ休暇で、
お伺いしたいです。
ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事がとても重要なんだ」 50代 女性

全てが良かった。
一つだけあげるとしたら、
やっぱり最終日の食事。
毎回感じますが、
規則正しく生活していれば、
心身共に元気でいられる。
その中で食事がとても重要なんだと
思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「」 代 女性

いつも清潔。
スタッフの方との距離感がほどよくて、
淋しくないし、やすらぎます。
ごはんが美味しい!!
岩盤浴が良い。
断食2回目を、こんなに、
「早くいしたい」と思ったことにびっくりしつつ
ここへ来ました。(前回2019年7月)
日々の生活の中で、ストレスが溜まって、
心と脳が疲れてて、仕事に力が入らないし、
周りへの態度も悪くなっていたなと
思うようになった時に、
心と脳をリフレッシュさせるには、
「やすらぎの里しかない!」と思って、
すがる思いで来ました。
ここでの生活は、のんびりしていいし、
好きなことしてていいし、
空気は美味しいし、みんな良い人だし、
清潔だし、過ごしている、
本来の自分に戻れる気がします。
優しい心を取り戻せる感じ。
日常に戻ったら、また疲れちゃうと思うけど、
やすらぎの里を知っているから
(心を戻せる方法を知っているから)、
また頑張れる気がします。
きっとまたやすらぎの里に帰ってきます。
また来るのが楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る