お客様の声

2020 1/2 (木曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・12月28日~


(1月1日の朝はやすらぎのおせちを楽しんでいただきました♪)

12月28日から高原館に滞在した皆さんの声です。

伊豆高原の年越しはとても静かでした。
31日はいつもと同じように、
帰ってきたら、夕飯を食べ、お風呂に入り、就寝。
良い意味で、刺激の少ない伊豆だからこその、
静かな年越しでした。

刺激の多い時代。
情報やモノに溢れています。

そのこと自体が悪いわけではなくて、
そんな「多すぎる情報やモノ」の囲まれると、
欲がコントロールしにくくなるから、
体を壊してしまったり、疲れてしまうのかな、
と思います。

「もっと!もっと!」という欲に付き合っていると、
終わりが見えません。
でも欲をおさえつけるのは難しいことです。

美味しい物や素敵な物が、
割と簡単に手に入ってしまう現代。
豊かな時代だけれど、
欲を過剰に刺激されてしまう時代でもあるな、
そんなことを思いました。

欲を過剰に刺激される時代に生きながら、
どのようにこの体を健やかに保っていくか。

年末年始、一年で一番食べて飲んで、
買物をする時期かもしれません。

豊かな時代を存分に楽しみつつ、
健やかな体を保っていける、
そんな考え方や方法を、
発見できる年にしたいな、と思います。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お風呂が気持ちいい」 50代 女性

前回8月に本館に滞在して、
体が軽くなったため再訪。
清潔さがあり、お風呂がとても
気持ち良かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「居心地が良かった」 50代 女性

以前も来ていて居心地が良かった。
静か、スタッフがいい。
何もせずゆっくりする余裕が、
今までなかったなぁと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくりのんびりリラックス」 30代 女性

美味しい食事、きれいなお風呂。
一人部屋も広くて、マッサージチェアも
あって良かった。
ぐっすりできました。
のんびりとリラックスして過ごせました。
夜もとてもよく眠れました。
(初日のみ3時まで起きてしまった・・・)
体調が優れなくて、朝のウォーキングは
行けなかったですが、
ゆっくりのんびり散歩することで、
草木をゆっくり眺めてリラックス出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大変満足しています」 50代 女性

清潔、スタッフの対応が丁寧。
お花やゆず湯など、ちょっとした気づかい。
いつも滞在楽しみにし、大変満足しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次来るなら食養生」 30代 女性

広間の空間が最高に気持ち良かった。
ホスピタリティがすごい。
きめ細やかな気配り()アメニティとか、
お茶の準備など、すごく配慮してくださって
嬉しかった。)
食事に時間をどれだけ費やしていたか実感。
シンプルでいいんだ、となんか思った。
胃の疲れを実感。
2~3日は体調不良だったけど、
4日目からはスッキリした。
断食だったけど、次来るなら食養生にしようと
思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「又新しい仲間が出来た」 40代 女性

今回は又新しい仲間が出来て、
本当に良かったです。
食事がかわらず美味しいです。
改めて、食の事、見直してみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に来て良かった」 30代 女性

全てのサービス、考え方、スタッフ皆さん、
感謝しかありません。
前回もそうでしたが、本当に来て良かった。
命をいただく、よく噛んでいただく、よく寝る、
これらを実行して健康でいられたら、
心も健康でいられる。
戻ってもできる限り続けたいです。
そしてまたここに来たいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「次回もお世話になりたい」 60代 女性

ストレッチ体操の参加、家ではあまり出来ない、
自然の中の散歩、今回はお餅つき!!
初めての高原館でしたが、大変楽しく、
有意義な一日一日を過ごさせて頂きました。
本館は本館の良さ、こちらはまたこちらの良さがあり、
次回もお世話になりたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「学びがあった」 40代 女性

部屋にトイレが付いている。
どこもきれいにしてある。
普段いかに食べ過ぎていたかを
知りました。
ここに来て食べる事、食について学びが
あったと思います。
なるべく、ここでの学びを日常に、
生かせていきたいと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 12/11 (水曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・12月6日~


(待ち受け画面にすると良いことあるかも?!)

12月6日から高原館に滞在した皆さんの声です。

日常が忙しくて大変な時、
その環境に居たまま生活習慣を見直すことは、
とても難しいことなのかもしれません。

「今の生活が体に良くないことは、
分かっているんだけど・・・」

忙しかったり、ストレスフルな状況下でさらに、
「食生活をちゃんとしよう!」
「運動を始めよう!」
と意気込んでも、
身体は「これ以上は無理だよ~」と、
なかなか思うように反応してくれません。

ストレスがあることは、心身にとって負担。
身体や心が「危険だ~」と感じているときに、
冷静な判断をするのは難しそうです。

まずはストレスある環境から一度離れてみる。
物理的に距離をとってみる。

安全な場所だな、安心な場所だな、
と身体が認識した時にはじめて、
「食生活や運動、大切だよね・・・」
と、身体もそう感じてくれるのかもしれません。

身体にも心にも、安心で安全な場所。
やすらぎの里はそんな場所でもあるな、
と感じています。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホッとする空気」 60代 女性

館内の隅々まで行き届いた清掃や、
スタッフの方々の気持ち良い対応などに
ホッとする空気を感じています。
マイペースでの生活になんのストレスもなく
進行していく時間は素晴らしいです。
すべてに満足しています。
有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「すっかりリフレッシュ」 30代 女性

高原館は初でしたが、
観光スポットまで歩いていけて楽しめました。
すっかりリフレッシュできていやされました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「贅沢な日々」 20代 女性

ゆっくりくつろげる。
温泉や足湯、マッサージ機など、
贅沢な日々を過ごせました。
吐き気が生じた時にりんごジュースをくれて、
体調が良くなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「8月にまた来たいと思います」 50代 女性

3泊4日でちょうど食事は良い感じでしたが、
リズムをつかんだ頃に退所なので、
もう少し長いコースにしたかったかな?
と思いました。
普通に食事を摂れることに、
感謝することができるようになりました。
ゆっくり食べることができるようになりました。
(少しですが)
食材にもさらに意識を持つようになりました。
(普段使わないものもあったので)
自分の時間を持つことが出来ました。
(色々考えたり、本を読むのに、
もう2日くらいあれば・・・とも思いましたが)
スタッフの皆さん、一緒に宿泊された方々も、
皆さんおだやかで素敵な方ばかりで、
楽しい時間を過ごせました。
8月にまた来たいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事に対する姿勢」 30代 女性

施設が清潔でよい(華美で無いところもよい)
温泉や岩盤浴、本など、退屈しない、
また、必要十分なものがある。
自分の時間をとることの大事さ。
食べ物と向き合う、味わう、など、
食事に対する姿勢を改めたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「久々にボーっとのんびり」 70代 男性

思ったよりお腹も空かなかったし、
久々に(ボーッと)のんびり暮らして
良かったと思います。
お世話になりました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いつものところに戻ってきた」 70代 男性

11回目のリピーターです。
健康管理の大船に乗った信頼感。
いつものところに戻ってきた感覚。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に贅沢で楽しい時間」 50代 女性

清潔でスタッフの方の隅々まで行き届いた
配慮が最高でした。
ゆっくりとした優しい雰囲気の中で癒され、
どんどんエネルギーが
チャージされて行きました。
ご一緒した皆さんのおかげで、
空腹がそれほど気にならなかったです。
学ぶことも多く、施術もやすらげ、
本当に贅沢で楽しい時間を
過ごすことが出来ました。
スタッフの皆様、参加されたお仲間、
そして参加させてくれた家族に感謝です。
人生を大いに楽しんで一息つきたくなったら
また来ますね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心地よい雰囲気」 60代 女性

全体の雰囲気が心地よかった。
皆様の暖かみや施設そのものの
すっきりした感じ。
そしてプログラムと自由時間のバランスが
私にはとても良かったです。
あと、飲み物と食べ物、
全て体にやさしく美味しかったです。
自然の中で普段の自分の生活の疲れの早さを
本来の形に戻していただけた、
良い機会となりました。
朝日を拝むのも本当に久しぶりでした。
また、こちらに伺った日の夜に、
いろいろな予定を考えて時間を調べたりしましたが、
そういう詰め込む自分にハッと気が付いて、
ここへ来た目的を思い返すことが出来ました。
最終的にはセーブしたつもりでしたが、
やはりある程度はいろいろやってしまい、
苦笑いでしたが・・・。
やすらぎの里スタッフ皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体・心を見つめ直す必要」 60代 男性

ネット等で色々情報があり、
良いと思って選んだ。
朝のウォーキング、各講座など、
イベントが色々ある。
時にはこうやってじっくり、
自分の体・心を見つめ直す事も
必要だと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ストレス置いて帰れます」 50代 女性

アットホームでゆっくりできます。
温泉と特に岩盤浴が本当にいいです。
いつも「そうだった!」と、
いろいろ気が付いて、
ストレスをおいて帰れます。
今回も!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「『帰ってきたい!』と思える広間」 40代 女性

全てにおいて素晴らしかった。
明るく開放的な広間はずっとここにいたい
と思う位お気に入りの、
「帰ってきたい!」と思える場所でした。
食べ物所味をしっかり味わう、
自分をいたわるマインドフルネスの大切さ
(もっと深く知りたいと思った)
早寝早起き、運動をして、
腹八分目に食べることの大切さ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心にとどめておきたい」 50代 女性

一人での断食ではない。
温泉、岩盤浴、施術など、
リラックス(リフレッシュ)が出来る。
これからの生活に、
少しでも実践できるように、
心にとどめておきたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「養生館経験後・・・」 50代 女性

養生館経験後、高原館へもぜひ
行ってみたいと思っていました。
デットクスコースでしたが、
頑張って次は断食コースにしようと思いました。
診断良かったです。
一人で参加しましたが、
話せる人がいて良かったです。
1人の時間を過ごせて良かったです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆったりのんびりできました」 50代 女性

日常の生活から離れ、
ゆったりのんびりできました。
毎日の、ここは改善しなくては、
と思うところがあった。
2泊3日スマホをあまり触らずに済んだ。
家に帰っても無駄に触らずに、
夜は早く寝るようにしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心身ともにリラックス」 30代 女性

心身ともにリラックスできた。
飲み物が充実していたので、
飽きることなく空腹に耐えられた。
足湯が気に入った。家でもやりたい。
ワークやヨガも良かった。
普段の食生活の乱れを感じた。
間食も多く、仕事の帰りが遅く、
夜食べるのが遅くて、急いで寝るので、
次の日に体が重く胃もたれしている・・・
という毎日ですが、
今回参加してみて、朝スッキリ目が覚めることに、
感動しました。
“何を食べるか”ではなくて“どう食べるか”、
を少し意識してみていこうと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「身体も心もリフレッシュ」 30代 女性

のんびり出来る立地であることや、
食のワークが良かった。
普段の生活を忘れてのんびりできました。
断食もそれほど辛くなく、
身体も心もリフレッシュできた気がします。
治療や気功体操で体がかたいことを再認識。
これからは体と会話しながら
過ごそうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「時間に追われた生活に気付く」 50代 女性

食事(どれも美味しい)、
スタッフの方々の対応が良い。
普段の暴食がわかりました。
また、時間に追われて、
毎日を生活していることに気付かされます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いい経験になりました」 30代 女性

静かな環境で何にも縛られず過ごせる。
食事に関する考え方を学べる。
断食はハードルが高いなと思っていましたが、
ストレスのない環境下では、
こんなに楽に行えるんだな、と感じました。
いい経験になりました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくりできる」 30代 女性

ゆっくりできる。
食事の味付けが優しい。
食べるのはお腹が減ってからで十分、
ということ、
「3食食べなきゃ!」という決まり?を
無理に守る必要はないんだ、
と気づきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心と体を落ちつかせる」 50代 女性

心と体を落ちつかせる事が、
分からなかったのですが、
少しわかった気がします。
常に先々の事ばかりを考える自分
仕事とプライベートの切りかえ、
うまくできるといいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 12/3 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・11月29日~


(大沢先生のお話に夢中になりゲストの皆さんついお箸の手が止まります)

11月29日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「気づく」ことが大切。

今この瞬間の自分の感覚に気付く、
とうことは、とても大切だと思います。

過去のことを後悔して悔む。
未来のことを想像して不安になる。
誰かのことを考えてばかりいる。

わたしも意識しないと
すぐこのような状態になります。

そのときわたしは
「今この瞬間の自分の感覚」
などすっかり忘れて、
過去に起こったことを思い出して、
リアルにもう一度体験しています。
未来のことを想像して、
リアルに体験を先取りしています。

からだは今ここにあるのに、
頭は過去や未来、そして誰かの感覚へ
お出かけしていて、
そちらの世界をどっぷり体験してしまいます。

思い出している“だけ”。
想像している“だけ”。

軽く考えてしまいがちですが、
実はリアルに体験しているレベルで、
心身はストレスを感じているように思います。

想像するだけも、実体験も、
心身への負担はそんなに
変わらないのかもしれません。

「気づく」というのは、
過去や未来、誰かのこころに
お出かけしていた自分を、
からだというお家に戻してあげる、
ということなのかもしれません。

意識せずにいると、
過去や未来、誰かの心の中へ
ついついお出かけしてしまう。
そんなとき。

「あっ、わたし、またお出かけしていたわ!」
と、気づくと・・・
その瞬間、からだというマイホームに戻って来て、
ほっとします。

「今ここに気付かねば~!!」
と必死になると、疲れてしまいます。
「あっ、またお出かけしちゃってたな~」
と気づくだけで、
勝手に今ここへ戻ってこられるように思います。

自然豊かで静かな環境に身を置くと、
「気づき」の感覚がわかりやすい。

やすらぎの里は「気づき」の場なんだなぁ・・・
と感じています。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「経験したことのない時間」 60代 女性

少量でも食事が美味しかった。
館内が明るく清潔だった。
カッピングなどの施術、
オプションが充実していて満足できた。
ウォーキングやワークなどプログラムが
たくさんあって楽しめた。
ゆったりとリラックスした、今までに
経験したことのない時間を
過ごすことが出来ました。
一年に一度でも二度でも、
このような時間を持つことが
大切だなと感じました。
こちらで学んだことを帰宅してからも
少しだけでも行えたらと思っています。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ゆっくりのんびりリフレッシュ」 女性

自分のペースでゆっくりのんびりできる。
きれい、清潔。
本当に自分は運動していないんだなぁ
と、改めて思った。
“ジムに行く”、“改めて何か運動する”
というのは難しいので、
通勤は歩きで、あとは楽太郎先生に
いただいた用紙にある運動を、
できるだけ毎日行いたいと思います。
3泊4日ゆっくりのんびりリフレッシュして
楽しくすごすことができました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「年に1回は参加したい」 40代 女性

清潔感、イベントのフリー参加(強制されない)。
提供される飲み物、食べ物がどれも美味しい。
スタッフの対応。
痩せるということだけでなく、
「食」に対する意識がとても変わりました。
食べられないということは辛いけれど、
年に1回は心と体をリセットするために
参加できたらいいな、と思いました。
「食」の大切さ、
安くて量の多いものは買わない、
印象的でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「楽しく感じる自分に気付く」 30代 女性

オプションではなく基本滞在費に、
マッサージなどが含まれている。
オプションを付けなくても充実している。
朝のウォーキングの後に日替わりで
ドリンクを出していただいたこと、
毎日の楽しみでした。
その他、色んなお茶が飲めて空腹が
だいぶまぎれました。
掃除がすみずみまで行き届いていて、
気持ち良く過ごせました。
意外と1~2日間食べなくても元気だな、
ということがわかりました。
普段きっちり3食食べなければ!と、
半ば強制的に食べていたのかもしれません。
普段つい冷蔵庫の中身が傷むから
早く食べなきゃと思い、
そう食べたくないものを惰性で食べていた気がします。
自分の体と向き合い、
本当は自分は何を食べたいのか、
食べたくないのか、という声を聞けたら、
と思いました。
また、今回私は相部屋を選択したのですが、
最初来る前は
「失敗したかな、やはり個室にすべきだったかな」
と、他の人と過ごすことに不安を感じていたのですが、
実際フタを開けてみると、特に気をつかうこともなく、
楽しく同室の方々と過ごせたので良かったです。
今までわたしは一人が好きで、
旅行も一人旅がほとんどでしたが、
こうして他の方と一緒に過ごすのも
楽しく感じる自分に気付きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「またきま~す♡」 50代 女性

建物内がとてもきれいに保たれていて、
周りに自然が多い。
プログラムや料理のレシピを公開してくれる。
スタッフの方々みなさん感じ良い。
自然の中に居る事はいいなと思いました。
環境って大切。
今回の様な食生活は自宅ではかなり
意志が強くないとむずかしいかな、
と思いましたが、
意識することは大切だと思います。
また忘れてしまって「あ~;」となったら、
きま~す♡
ありがとうございました。
とてもおだやかな、
自分だけの時間を過ごせました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「恐れず一歩進みたい」 50代 女性

気功体操に解説がついて、
呼吸のタイミングが分かった。
マインドフルネスの解説も、
先生の個性が出ていて新鮮でした。
回数を重ね、滞在中の過ごし方が
楽になってきました。
観光したい時は積極的に、
体を休めたい時は天気が良くても
館内でゆっくりと。
窓の外の林のこもれびがキラキラ輝き、
落葉がハラハラ舞う様子をながめながら
読書、昼寝、マッサージ・・・
やすらぎました。
あっという間の4日間でした。
向き合うべき問題から長い間逃げていましたが、
恐れずに一歩進みたいと思えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「余裕が取り戻せた」 60代 女性

スタッフの皆さんが穏やかなテンションで
接してくれる。
自分の気持ち、感情も、
穏やかなままでいられる。
滞在中のワークや、特にマッサージや
カッピングが無料でしていただけるのは、
嬉しかった。
リラックスでき、ゆったり出来たことは、
食のみなおしも大切でしたが、
精神的にも余裕が取り戻せたと思います。
どのようにこれから続けられるかわからないですが、
1食でもとり入れて継続出来たらと思います。
滞在中スタッフのみな様、
いろいろとありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「帰ってからも頑張れます」 70代 女性

自分をみつめられた。
素晴らしい思い出が出来ました。
瞑想とても心が落ち着きました。
帰ってからも頑張れます。
食べることも見直し、
生活全般に参考になる話を思い出し暮らします。
皆さんとの交流の時間も作ってくださり感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「改善の体を作れた」 50代 女性

一人旅は初めてでしたが、
皆さんとお話でき仲良くできた。
何より生活(よりよい)の見本をやらせていただき
改善の体を作れた。
色々な知識を得ることが出来た。
食事はお腹を満たすものと思いがちでしたが、
改めて自分の体と相談しながら食べたり、
生活したりしたい。
バタバタしている私に、
気持ち良く、これからそんな風に
生きていきたいです。
ありがとうございました。
また来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「『人の力』を感じた」 40代 女性

誘惑が少ない環境で、
断食の行程をストレスなく進んでいける。
つらい断食も、見知らぬ人とでも、
かえって励まし合いになり、
「人の力」を感じました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食事、雰囲気、お風呂」 40代 女性

食事、雰囲気、お風呂が良かった。
食事を見直したい。
体を動かす習慣をつける。
本館で1週間の滞在をしてみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もっとずっといたい」 40代 女性

朝のお散歩、大沢先生の講座・面談が
良かった。
ヨガも強度が高くなくてリラックスして
受けられました。
3泊4日、あっという間でした。
もっとずっといたい。
普段いかにムリしているか、疲れているか、
実感しました。
また来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「少しでおなかいっぱい」 60代 女性

お風呂が気持ち良かったです。
岩盤浴、足湯など、楽しめました。
自分に対して甘いので、
必要以上に食べていましたが、
3泊4日でこんな少しでも、
お腹いっぱいになるんだとおどろきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「全てに満足」 60代 女性

全てのプログラムに満足しました。
食事の味付けなど、
いつも塩分が多すぎたと反省しました。
運動は毎日少しずつでも
続けて行こうと思いました。
また参加したいです。
スタッフの皆さんありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 11/26 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・11月22日~


(うみさ~ん、うみさ~ん!まったく気づかずスヤスヤ・・・)

11月22日から高原館に滞在した皆さんの声です。

忙しい毎日のなかでは、なかなか
自分の心身に向き合う時間がとれません。

「意識」がどこに向いているか。

よく「今、ここ」に意識を向ける、
という表現をしますが、
それはどうしたら可能なのでしょうか。

「今、ここ」というのは、つまり、
「今、自分が得ている感覚や感情」。

自分の内側に耳を澄ますことが
必要なんだな、と感じます。

この人は何を考えているんだろうか。
この人は何を感じているんだろうか。

誰かのことを思いやり大切にするには、
そういった思考が必要になります。
でも、そればかりを考えていたら、
自分の心身がさみしがらないだろうか、
と思います。

まずは、
「自分は何を感じているんだろうか」
ということに目を向けて。
その後に、
「この人は何を思っているんだろうか」
ということを考えてみる。

自分のことに目を向ける時間が無いと、
誰かに優しくすることも
難しくなってしまうのではないかな・・・
と考えています。

自分の思いに目を向けるのは、
慣れていないと意外と難しくて、
実は「誰かから言われたこと」、
だったりします。

でも、体の感覚は、誰かのものではなくて、
自分のものです。
呼吸に意識を向けたり、
姿勢を良くしてみたりすることは、
「今、ここ」に戻ってくるための、
易しい方法なんだと思います。

呼吸や姿勢に意識を向けてみる。
それを日常に溶け込ませていくことは、
「自分を大切にすること」、
ともいえるのではないかな?
そんなことを考えました。

やすらぎの里では、
呼吸や姿勢に自然と意識を向けられる、
そんなプログラムがたくさんあります。
自分を大切にするコツを掴めるかもしれません。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「“語らい”ができる」 60代 女性

泊ることにより他の宿泊施設では出来ない
“語らい”が出来る。
流れに逆らわず、前から来たものは拒まず、
自分にとって必要でないものはさける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいな~」 60代 女性

施術が充実している。
3泊4日で2.5kg痩せたので、
食事、散歩、ヨガなどを取り入れて行きたい。
ゆっくりと過ごせた。
また来たいな~と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を甘やかせた」 40代 女性

飲み物の種類が多い。
参加者の皆さんがフレンドリー。
スタッフの皆さんが親切。
うす味でも美味しい。
自然が多く、歩いていて楽しい。
お花いっぱい。
自分の体の調子に意識を向けることを
本当に普段やってないなーと実感しました。
つらい時は体操や講座も休んでしまいましたが、
それでもいいよ、と言っていただける、
安心して自分を甘やかすことが出来ました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やればできる!」 60代 女性

スタッフ皆さんの優しさ。
やればできる!と思った。
これからも、この気持ちを持って、
少しでも理想に近づけたいと思った。
ゆっくりと!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体に聞きながら過ごしたい」 60代 女性

食事がおいしかった(品数が多かった)。
日々の生活の中で、
自分の体にしたいことなど、
聞きながら過ごしていきたいと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いろいろな地域の方々と交流」 60代 女性

強要されない、食事がおいしい、
朝のウォーキング、温泉、きれい。
食を見直す、食事の仕方を見直す。
ストレスのエネルギーを、
運動に使えることを知り、
さらに運動しようと思いました。
いろいろな地域の方々と交流できて
良かったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「常にホカホカしたからだ」 50代 女性

ゆったりできる環境を整えてくれている。
食事やお茶がとても「おいしい」。
レシピも本もたくさん用意されている。
毎朝のお散歩。
日頃の生活にもっと体を動かすことが必要。
普段食べている量は多すぎた。
ストレス解消は身体の運動が一番。
ご一緒した皆さんや、スタッフの皆さんに恵まれて
とてもゆったり過ごすことが出来ました。
温泉や岩盤浴、足湯にいつでも入れて、
常にホカホカしたからだでいられました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「これからの生を受け入れる」 70代 男性

雑木林の中の建物、庭にリスが遊びに来て、
それだけで気持ちが良いんだ。
普段あまりケアしないでいた体を、
マッサージや体操、散歩などで、
たっぷりほぐしてあげることができた。
心の痛みをほぐすには、体の方から・・・
という考え方を知ることが出来た。
心と体の相互作用を信じて、
もっと体を労わってあげよう、と思った。
病気をして1年3か月、今ようやくゆるやかに
これからの生を受け入れていきたいと
思うようになりました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ホスピタリティ」 20代 女性

ホスピタリティにあふれている。
清潔!!
人は土から離れて生きてはいけない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「メリハリの大事さ」 60代 女性

デトックスコース、とても自分には良かった。
腹八分目がなかなか分かりづらかったが、
3回食を2回食にし、生姜湯などで補ってみます。
食生活など、メリハリをつける事の
大事さを痛感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何もしない、頑張らない」 30代 女性

プログラムが強制参加ではない。
植物が多く気持ちがやすらぐ。
何もしないこと、頑張らないことの大切さ。
姿勢を正して「いただきます」と言い、
ひと口30回噛むことをできるだけ
続けてみようと思います。
ありがとうございました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心の安らぎと気づき」 50代 女性

スタッフの皆様が自然体で、
居心地よく接してくださるのが
心地良かったです。
心の安らぎと気づきが
日々の生活に大切。
心のこもったおもてなし、
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「温かく細やかな対応」 50代 女性

スタッフさんが温かく、
細やかな対応をしてくれる。
森林浴ができる。
自然がいっぱい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体の新しい発見」 40代 女性

自分の体の新しい発見がたくさんありました。
施設に清潔感があり、
こういうものがあったら嬉しい、
という物が全てありました。
自分の欲望を通すのではなく、
自分の体を大切にしてあげようと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 11/19 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・11月15日~


(少しひんやりした空気の中気功体操!とっても気持ちいいです♪)

11月15日から高原館に滞在した皆さんの声です。

アンケートを拝見していると、
「気づいた」「確認できた」「再認識した」
などの言葉が多く見られます。

わたしは、この気づきや確認、ということが、
とても大切だな、と感じています。

心身に健やかな生活とは、どんな生活か。

実は皆、もう知っているのだと思います。
早寝早起き、バランスのとれた食事、
適度な運動、など。

知っているけれど、出来ないから、
困っている。

知っていることを改めて誰かの口から
「早寝早起き、バランスの良い食事、
適度な運動してくださいね!」
と言われたところで、
「そんなこと言われなくてもわかってる~!」
となってしまします。

誰かからのアドバイスは、
なかなか受け入れづらいものですが、
自分自身で気づいたり確認出来たりすると、
ものすごく納得感があって、
スッと受け入れることが出来ます。

自分で気づくことで、やっと腑に落ちる。
腑に落ちると、変えようと頑張らなくても、
勝手に変わっていく。
そんな気がしています。

やすらぎの里で得た「気づき」は、
一番のお土産だと思います。
それは自分を“自然に”良い方向へ
導いてくれるものだから。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「快適に過ごせました」 40代 女性

とても掃除が行き届いていて、
快適に過ごせました。
運動の後もきちんと
飲み物が用意されていて良かった。
食事がいかに大切か再認識しました。
なんとなく気の持ち方が
変わったような気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「丁寧に食べられるように」 30代 女性

お茶や生姜湯、梅湯など
色んな種類があって、
断食中も辛さを感じなかった。
清掃が隅々まで行き届いていて
快適だった。
普段の食べ過ぎや、いい加減な食生活の
酷さを改めて感じました。
今後は自分に合った量の食事を
丁寧に食べられるようにしたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「丁寧、親切、清潔」  女性

ネットなどの情報で評判が良さそうだったので
選びました。
スタッフさんの対応が丁寧、親切。
清潔にされている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食の大切さを再認識」 40代 女性

館内がとても綺麗で気持ちが良かったです。
スタッフの方々の笑顔にも癒されました。
食の大切さを再認識できました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おいしい~幸せ~」 60代 女性

空間が気持ちいい。
スタッフの人達が素敵。
色々な心づかい(美味しいジュースとか、
甘酒ドリンクetc)などのおかげで、
元気が出て、
断食の辛さを感じなくて済みました。
そして具のないみそ汁やスムージー、
回復食など、
食べることの大切さ、幸せを、
しみじみ感じることが出来ました。
自分が今までどんなに
食事をいいかげんにしてきたか、
自分を労わっていなかったかが分かり、
毎日の食事にもっとちゃんと向き合いたいと
思いました。
この高原館で感じた
「しみじみおいしい~、幸せ~」
というのをずっと心の中に持っておきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「新たな自分を確認」 60代 女性

自然体でいられる。
館内も掃除、整頓、
気づかいが出来てすばらしい。
友達が出来て良かった。
新たな自分が確認できた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「疲れに気づいた」 40代 女性

体をリセットするために来ました。
プログラムがゆったりしている。
今までの自分が疲れをたくさん
感じていたことに気づいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食生活の見直し」 70代 女性

疲れやすい状態を
リセットするために来ました。
自分の食生活を見直せた。
毎日食べることに意識を
向けていなかったことに気づいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食への責任」 50代 女性

ゆったりとした時間を過ごせた。
家族の食への責任を感じました。
今までも具だくさんの味噌汁や
スープ等を心掛けて作っていましたが、
さらに工夫をしてみたいと思いました。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体と向き合う」 70代 女性

高原の中の静けさとゆったりの時間。
優しい味付けの食事。
出来るだけ時間に追われず、
自分の体と向き合って、
毎日を送りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食べなくてもいける」 20代 女性

ホームページで高評価だったから来ました。
スタッフに方が親切でした。
意外と食べなくてもいけるんだと感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「見直すきっかけ」 40代 女性

厳しくなく、個人のペースに合わせられる。
食べ方を見直すきっかけとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「またぜったい来たい」 40代 女性

断食についてよく理解できているので安心。
断食中もおいしい物がレパートリー豊富。
ドリンクも沢山。
すべてサービスよかった。
またぜったい来たいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あっという間でした」 40代 女性

静かでゆっくり過ごせる。
施術や岩盤浴や足湯など、
館内でも自分のペースで
好きなことをやれる。
3泊4日は長く感じましたが、
あっという間でした。
断食できないのかと思ってましたけど、
食事の出汁など美味しくいただき、
意外と苦にならず出来たことに、
びっくりしました。
改めて食生活を見直すことが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食への再認識」 40代 女性

前回利用して良かったので来ました。
朝のウォーキング、ゆったりとした時間が良い。
日頃、体が欲していないのに、
とりあえず食べてるなぁって再認識しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「変わらない気持ち良さ」 30代 女性

いつもアレルギーに配慮して、
覚えていて下さっていてありがとうございます。
心配りにほっとします。
4回目の滞在ですが、
いつもと変わらず癒されました。
来る直前まで心身共に不調だったのですが、
リセットされたかな?と思います。
1年ぶりの滞在で、いらっしゃる方や、
物が少し変わっていましたが、
変わらずに気持ち良く過ごせるのは、
やすらぎの里の皆様が皆同じ思いで
私達に向き合ってくださるからだと思います。
ありがとうございます。
また来ます。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る