やすらぎ通信

2014 7/8 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 食のワーク

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第504号 週刊 2014.7.8

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、雲の合間に青空が広がり、
強い日差しに夏を感じます。

強い台風が沖縄を通過していますね。
大きな被害が出ないように、
そして、その後も無事に、
過ぎ去ってくれることを願うばかりです。

真っ白なハマユウの花が咲き出した伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】食のワーク

【2】やすらぎのレシピ
「夏野菜のピクルス」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】食のワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では毎週月曜日の4時から
「食のワーク」をやっています。

何を食べるかというのも大事ですが、
どう食べるかという食べ方も同じように大事なこと。

せっかく断食したり、食養生するのですから、
正しい食べ方というのを体で覚えてほしいという思いで、
おこなっています。

正しい食べ方のレクチャーをした後に、
玄米をひと口100回噛むワークをやります。

それも、ただ何となく噛むのではなく、
噛む、食べるということを十分に感じる体験です。

——————————————-

例えば、噛むときに、歯と玄米が当たる感触、
どんな風に玄米が噛み砕かれていくのか。

唾液は口の中のどの辺から、
どんな感じで出てくるのか。

そして、唾液と噛んだ玄米が、
口の中でどんな風に混ぜ合わさっていくのか。

さらに、それがどんな風に喉を通っていくのか。

あ~、噛むって、食べるって、
こういうことだったのか。

カロリーとか糖質とか、
そんな頭で考えることではなく、
実際に体で感じる、食べるということ。

断食という体験と合わせて、
食べることの大切さが、
体に染み込むように分かると思います。

■ カラダで覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「夏野菜のピクルス」

調理スタッフの濱田です。
7月に入り、暑さが増してきましたね。

食欲も落ちがちですが、
しっかり栄養は取りたいですね。

今回は、彩りもきれいで、
さっぱりいただける「夏野菜のピクルス」の
レシピを紹介します。

——————————————-

●ピクルス液の作り方

「材料」
米酢1カップ、水1カップ、はちみつ100cc
塩小さじ1、ローリエ1枚、鷹の爪1本

「作り方」
1.ピクルス液の材料を鍋に入れ火にかけ、冷ましておく。
2.好みの野菜(パプリカ、きゅうり、大根など)を用意する。
大根、きゅうりは塩で揉み、水で洗ってから
水分を良く拭き取っておく。
3.清潔な容器に野菜を入れピクルス液を入れる。
3日目位から食べられます。
プチトマトで作っても美味しいです。

■ 食養生コース
https://y-sato.com/kougenkan/course.html#diet

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

ダイエット目的だったけど、
精神面の方が効果を実感しています。
さすが“やすらぎ”の里!

また来たい。
その日が来るのが、今から待ち遠しい。

そんな場所ができて、頼もしく思います。
先生、スタッフのみなさん、
ありがとうございました。

30代 女性

——————————————–

人間の体ってリセットできるんですね。

本当に清々しい気分で、
一週間を過ごすことができました。

また、毒が溜まってきたと感じたら、
戻って来ます。
ありがとうございました。
60代 男性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

蒸し暑い日が多くなったので、
屋上の露天風呂が気持ちいい時期です。

暑い日でも夜の屋上は、
海からの風があって、涼しいんです。

さらにすっきり晴れた日は、
満点の星空を眺めることもできます。

残念ながら、
昨日は天の川を見ることはできなかったけど、
気持ち良すぎて、今朝も早朝から、
ひとっ風呂浴びてしまいました。

おい俺、ちゃんと仕事してんのか。
(^^;)

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 7/1 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 ムカデに噛まれたら

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第503号 週刊 2014.7.1

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、うす雲は広がっていますが、
穏やかな日差しで、気持ちのいい天気です。

関東は不安定な天気のようですが、
伊豆はたまに雨がぱらつく程度で、
暑くないので、過ごしやすい梅雨が続いています。

真っ赤に熟したヤマモモの実が、
たくさん落ちている伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】ムカデに噛まれたら

【2】クリスタルボール・ヒーリング

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】ムカデに噛まれたら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ムカデに噛まれたことはありますか?
僕は2回あります。

最初に噛まれたのは、何年も前で、
何時間か激しい痛みで大変でした。

しかし、先日噛まれたときは、
正しい対処法を知っていたので、
まったく腫れも痛みも出ることなく済みました。

まあ、ムカデに噛まれることなんて滅多にないと思うので、
正しい対処法を知っている人は、
それほど多くありません。

実は、お医者さんでも、
正しい対処法を知らない方も多いです。

それはなぜかというと、
ムカデに噛まれた後の対処法が、
他の虫に刺されたときとまったく違うからです。

ムカデが出るのは5~10月。
特に、この時期はよく出る時期。

そこで今回は、
ムカデに噛まれた時の対処法を紹介します。

——————————————–

ムカデは口先に棘のような爪をもっていて、
それで咬みついて、毒を吹きかけます。

その毒が咬み傷から浸透して激痛が生じます。

そのため、この毒を出来るだけ、
早く洗い流してあげる必要があります。

さらに、ムカデの毒の酵素は42度以上で失活するので、
少し熱めのシャワーで洗い流すと、
ほとんど痛みが出ないで済みます。

普通、虫に刺されると、虫刺されの薬を塗って、
患部を冷やすのが定番ですよね。

これ、ムカデの場合は厳禁です。
余計に痛みがひどくなります。

なぜなら、表面に着いた毒を
塗り広げているようになるからです。

また、毒を吸い出すのも有効ではありません。

——————————————–

もう一度、大事なポイントを教えますね。

ムカデに噛まれたら、
すぐに43~46度のシャワーで、
5~10分くらい洗い流す。
(50度以上になるとやけどするので注意)

途中で、石鹸で洗浄すると、
さらに毒がよく洗い流せる。
(シャンプーでもボディーソープでもいい)

外出先で、シャワーが使えない場合は、
温かいお茶やコンビニのポットのお湯でも大丈夫。

洗い流した後に、濡らしたタオルをレンジで温めて、
患部に当てて温めてもいいです。

詳しく知りたい方は、
下記のページを見てください。

http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】クリスタルボール・ヒーリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月から、本館と高原館で、
「クリスタルボウル」のヒーリングをおこなっています。

「クリスタルボウル」とは、
水晶でできた大きなお椀のような楽器で、
棒でたたいたり、こすったりして音を鳴らします。

その音の響きが、心身のバランスを調え、
深いリラックスにつながるそうです。

演奏してくれるのは、
高原館の小針先生の奥さんの香織さん。

まだ子供が小さいので、
できないときもありますが、
本館は月曜日の夜、
高原館は日曜日の夜にやっています。

■ やすらぎの里・Q&A

https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

ずっとやってみたかった断食を
体験することができました。

心も体もリセットすることができて、
食べることのありがたさも、
改めて感じることができました。

帰ってから食べることに対する、
意識が変わると思います。

貴重な体験をありがとうございました。

20代 女性

——————————————–

日常の仕事、生活から離れて、
体も心もリフレッシュできました。

生活習慣の勉強では、ゆるくても、
長く続けるための方法を教えていただき、
これなら私でもがんばれそうです。

あいがとうございました。
また来ます!

40代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回紹介したムカデの対処法は、
一部のハチや蚊にも効果があるという記事がありました。

ムカデに噛まれることはめったになくても、
蚊に刺されることはありますよね。

今度、蚊に刺されたら、
試してみようと思います。

もしかして、虫刺されの薬なんて、
ほとんど気休めなのかもしれないな~。

この方法を紹介している方は、
癌の温熱療法を研究している方です。

虫に刺されたら温めろなんて、
常識の逆を行く、目からのウロコの方法ですよね。

ほんとに大丈夫か?って感じですが、
自分で試してみて、効果を実感できているので、
みなさんにも紹介しました。

■ やすらぎ日記

https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 6/24 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 ラマダン・断食月

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第502号 週刊 2014.6.24

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、うす雲は広がっていますが、
暑すぎず、気持ちのいい天気です。

梅雨真っ只中ですが、
伊豆はそれほど雨が降ることもなく、
散歩するにはちょうどいい陽気ですね。

薄紫色のアガパンサスの花が咲き出した伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】ラマダン・断食月

【2】おすすめの本
「90日つけるだけ健康ノート」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】ラマダン・断食月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

断食というと日本では、
減量や健康のためにするのが一般的ですね。

しかし、世界的に見れば、
断食は宗教的な儀式としておこなわれています。

もっとも有名なのが、
イスラム教徒の「ラマダン」

今年のラマダンは、6月28日から一か月間。

世界中のイスラム教徒が、
1か月間、日の出から日没までを断食します。

断食と言っても、日のあるうちだけなので、
日が暮れてからは、日中食べられない分を、
余計に食べるので、
かえって太る人が多くなるとも言われています。

この断食は「ムハマンド」が布教のために、
厳しい旅をした、その追体験するためにおこなわれているらしい。

——————————————-

実は、私が社会人になって始めて働いた会社の社長が、
日蓮宗の敬虔な信者で、
毎年、社員を断食行に行かせていました。

断食ですから、社員の人たちは、
何とか避けようと必死でしたが、
なんでもやってみたい僕は、率先して手をあげて、
行かせてもらっていました。

御殿場にある、富士山がきれいに見える仏舎利塔で、
朝から、太鼓をたたきながら、念仏を唱える。

その後で、園内を掃除して、
とてもすがすがしい一週間だった覚えがあります。

しかし、夜になると先輩に誘われて、
何度か飲みに行ったりもしましたが・・・。

——————————————-

宗教的な行事となると抵抗がある人が多いと思いますが、
健全な精神と体を保つための行事なら、
あってもいいのではないかと思ったり。

国民の祝日として、断食日を作る。
その日は日没までは食事をしないで、
日が落ちたら、断食明けの回復食を摂る。

さらに、その日はすべてのことを休んで、
静かに瞑想する。

心も内臓も休める、本当の休息日。

政治家のみなさん、どうでしょう。
きっと医療費の削減にもつながりますよ。

■ 断食とは
https://y-sato.com/kougenkan/message.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「90日つけるだけ健康ノート」
福田千晶監修 永岡書店

自分の毎日の食事をつけていく、
食事日記のような本です。

毎食の食事だけではなく、
体重と体脂肪、体温、お通じ、生理周期、睡眠、
がんばったところやダメだったところなど、
簡単に書き込めるようになっています。

ただ食事の内容を記録するだけでも、
自分の食生活の傾向が分かり、
ダイエットや健康管理にとても有効なのは、
医学的にも立証されています。

——————————————-

同様の本は、たくさん出ていますが、
この本が一番、シンプルで使い勝手がよさそうなのと、
90日という日程が、ひとサイクルとして、
区切りがいいので、おすすめです。

何をやるのでも、まずは自分を知る。
そのためには、自分のパターンを記録してみると、
客観的に見ることができます。

夏に向けて、がんばろうって思っている方、
何度もリバウンドしている方におすすめです。

■ やすらぎの里・Q&A
https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

どんな自分になりたいのか、
どんな生き方をしたいのか、
たくさん考えた一週間でした。

分からなくなったら、
またやすらぎに戻ってきます。

この一週間を人生のターニングポイントにして、
もっと自分のコト、大切にしてあげます。
感謝!

20代 女性

——————————————–

人生66年間の垢が、
少しだけ落とせたような気がします。

カラダから生活から、
すべてを総合的に見ていただき、
ありがとうございました。

先生スタッフのみなさんの温かい笑顔に、
とても励まされました。

ゆったりとくつろいだ気持ちで過ごせました。
是非、また来たいです。

60代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨夜は「クリスタル・ボウル」のヒーリングをやりました。

水晶でできたボウルを棒でたたいて音を出すのですが、
その響きが波動を作り、心と体を癒す効果があります。

夜のヨガのときに使っているBGMでも、
クリスタル・ボウルの曲もあります。

元キッチンのスタッフだった、しのちゃんが、
毎週月曜日にやってくれることになりました。

ヒーリングに興味のある方は、
楽しみにしてくださいね~。

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 6/17 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 ニワトリの断食

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第501号 週刊 2014.6.17

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は曇っていますが、
日差しが穏やかなので、散歩には好都合。

ゲストのみんなも
元気にお散歩に出かけています。

先週から梅雨の中休みで、
いい天気が続いていましたが、
この時期って、雨が降らなければ、
暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちがいい。

暖房も冷房もなくて快適にいられる、
貴重な季節ですね。

白い姫シャラの花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】ニワトリの断食

【2】おすすめの本
「幸運が集まる女になる「女神」生活12カ月」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】ニワトリの断食
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

断食は人間にだけ効果がある訳ではありません。

卵を産ませるためのニワトリも
断食をすると効果があるというお話。

今回は実際にニワトリを買っている、
養鶏農家さんのブログから、
ニワトリの断食のお話を紹介します。

——————————————-

「ニワトリたちの断食」

ニワトリたちは玉子を産み始めて
一年ぐらいすると少々くたびれてくる。

産む玉子は大きくなり、そのぶん水っぽくなる。
産卵率がガクッと落ちる。

体を覆う羽もみずみずしさを失い、
少し歳をとったかなという感じになる。

たくさん玉子を産んでくれたのだからしょうがないけど。

そんな時に行うのが「強制換羽」という名の「断食」だ。
これは「自然」ではない。

でもこれによってニワトリたちは見事に変わる。

玉子を産み始めたばかりの若どりと比べても
区別がつかないほどに若返るのだ。

——————————————-

およそ13日から14日間エサをきる。

ニワトリたちには、
常日頃いかにお世話になっていたとしても、
ここは情け容赦なく行わなければならない。

断食はつらい。
10日目ぐらいからフラフラするものもでてくる。

ニワトリたちにとっては、
何のためにエサを与えられないのか、
しかもこの苦しさがいつまで続くのかも分からないはずで、
不安といえば、とてつもなく不安だろう。

鶏舎の中に入っていくと
「私たち、なんか悪いことした?」という目で僕を見つめる。
僕だってつらいのだ。

——————————————-

191センチ、96キロの僕は、
食事を一食抜くだけでも大騒ぎするぐらいなのだから、
二週間の断食は気が遠くなるぐらいのつらさだろうと・・・
考えただけでもいやになる。

そして断食があける。
人間で言えば「おかゆ」のようなものから
少しずつ与えていくのだが、
想像できるでしょう?
ニワトリたちがエサに飛びつく様子。

エサをもらえないという苦しさも、
エサを与えないというつらさもこれで終わりだ。

食べ始めてから4、5日もすると、
一斉に「換羽」が始まる。

ニワトリたちの古い羽が抜け出し、
若々しくみずみずしいものと交代する。

姿かたちはまったくの若どりになっていくのだ。
それだけではない。

やがて産み出す玉子も若鶏と違わない、
プリンとしたものに変わっていく。

——————————————-

ニワトリたちの体の中で、
何が起こっているのだろう。

「老化」、「働きすぎからくる疲れ」、
あるいは「容姿の衰え」→「断食」→「若返り」。
ニワトリたちのたどった過程はこういうことだ。

再び溌剌として遊びまわるトリたちを見ていると、
これって人間でもできないだろうか、
いけるかもしれないと思う。

そのこととは別に、若返るためとはいえ、
ニワトリたちに断食を強いてきたこの僕は、
当然のことながらそのつらさを一度体験しなければなるまいと考えている。

「ぼくのニワトリは空を飛ぶ 菅野芳秀のブログより」

■ 断食とは

https://y-sato.com/kougenkan/message.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「幸運が集まる女になる「女神」生活12カ月」
天宮玲桜著 王様文庫

先祖代々続く霊能者の家系に生まれ、
類い稀な能力を持つ著者・・・。
というと、なんか胡散臭いと思う人もいるかもしれません。

それが天宮さんの言葉だと、
す~っと心に染み込むのが不思議です。

きっと、現実の社会できっちり仕事をしてきた経験と、
天界からのメッセージが昇華しているからかな。

仕事やプライベートで、
がんばってるけど、幸せを感じられない。

そんな方は、この世から俯瞰して、
天界からのメッセージを心で聞くと、
もっと自然に幸せを感じられるかもしれませんね。

■ やすらぎの里・Q&A

https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

一週間本当にお世話になりました。
鳥のさえずりが聞ける環境で、
心も体も癒されました。(^^)

露天から見える海の景色が最高でした。

体のことをこんなにも考えて、
自分を労わる経験も初めてでした。
家に帰っても持続させます!

やすらぎの里のみなさん、
ありがとうございました。

20代 女性

——————————————–

身は削がれ、心は満たされた一週間でした。
ありがとうございました。

60代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「妊娠しやすいカラダづくり」のメルマガで、
断食のことを取り上げていただきました。

細川さんの先端医療と代替医療に対する、
バランス感覚がすばらしい。

不妊で悩んでいる方だけでなく、
将来子供が欲しいと考えている人は、
こちらのメルマガおすすめです!

■ 妊娠しやすいカラダづくり

http://www.akanbou.com/mailmagazine/

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 6/10 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 梅雨時の不調の改善法

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第500号 週刊 2014.6.10

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原はうす雲が広がっていますが、
湿気も少なく、気持ちのいい天気です。

雨が多くなったら、アジサイの花が一気に咲き出し、
額アジサイの原種がある城ヶ崎海岸の辺りは、
もう満開になっています。

雨が多い時期ですが、
この時期じゃなきゃ楽しめないホタルも舞っていて、
結局、どの季節も味わい方だな~って思います。

青い額アジサイの花が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】梅雨時の不調の改善法

【2】おすすめの本
「心屋仁之助の「ありのままの自分」に○をつけよう」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】梅雨時の不調の改善法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国的にしっかり梅雨入りしましたね。

雨で通勤は大変だし、湿度も高くて、
気分も重くなりがちですね。

今週はそんな梅雨時の過ごし方を紹介します。

——————————————-

「梅雨に調子が悪くなる原因」

1、湿度が高くなり、体の水分代謝が悪くなる

体がむくみやすくなったり、関節液の循環が悪くなり、
関節痛も出やすくなります。

2、セロトニンの分泌量が低下する

日照時間が少なくなることで、
脳から出る感情を安定させるホルモンの
「セロトニン」の分泌量が減り、
気分が憂鬱になったり、体が重だるく感じます。

3、運動や外出の機会が減る

雨の日が多くなると、外での運動や、
外出の機会が減り、家にこもって過ごす時間が多くなります。

そのため、ストレス解消の機会が減るので、
つい食べ過ぎ飲み過ぎに走りがち。

——————————————-

「梅雨の不調を改善するために」

1、 汗をかく

体に余分に溜まった水分を出すために、
一番いいのは汗をしっかりかくことです。

しっかり体を動かして汗をかけたら理想ですが、
だるくて体を動かすのは無理という方は、
半身浴がおすすめです。

寒い時期よりも上半身が寒くないし、
汗をかいた後のすっきり感が違います。

2、 日に当たる

少しでも日差しが出たら、日に当たるようにしましょう。
お肌のことが気になる方は、部屋の窓を開けて、
足だけ日に当たるだけでもいいですよ。

3、 短時間の散歩をする

外での運動は室内の運動に比べて、
気を巡らせる効果が高いので、
リフレッシュになります。

短い時間でも、晴れ間には、
外に出て散歩してみましょう。

家の近くでも、音楽を聴きながら散歩すると、
いい気分転換になりますよ。

■ やすらぎの里・Q&A
https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「心屋仁之助の「ありのままの自分」に○をつけよう」
心屋仁之助著 王様文庫

♪ありのままに~♪って、
映画が流行ってますね。

なんと分かるんだけど、
ありままの自分ってどんな自分?

よく考えてみると、
究極の問題かもしれませんね。

そんなことを考えてしまう、
ありのままになれない人におすすめの本です。

しかし、心屋さんの本は、
いつも簡単な言葉で、
深いテーマを伝えてるな~。

実は、本よりも面白い心屋さんのブログ

■ 心が風になる
http://ameblo.jp/kokoro-ya/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

走り過ぎて、つまづいて・・・。
気づきをいただき・・・。
凝りもせず、何度もそんな繰り返しの私ですが、
やすらぎの里に来て、気づきの中から、
自分の何かが変わっていきます。

そんな私を笑顔でサポートしてくださる、
先生、スタッフのみなさんに心から感謝します。

今年もたくさんの気づきをいただきました。
ありがとうございました。
また、来年もかならず来ます。
あ~、最高に「し・あ・わ・せ」

50代 女性

——————————————–

一週間、本当にありがとうございました。
手入れの行き届いた、キレイな施設で、
とてもリラックスして過ごせました。

毎日のヨガや体操、食のワーク等で、
自分の日ごろの生活を見直すことができそうです。

先生はじめ、スタッフのみなさん、
一緒に過ごした方々もみんな素敵な方で、
本当に来てよかったです。

帰ってからも健康的な生活を
心がけていきます。

20代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガの発行が今回で500回。

最初の発行が2002年の6月なので、
もう12年も発行していたことになります。

それより前は、印刷したものを郵送していたので、
一番最初からだと18年かな。

飽きっぽい僕が続けてこれたのも、
ゲストのみんなに喜んでもらえるのがうれしいから。

ひとり言みたいなことでもいいので、
メールくれたら、すべて見てますからね~。

メールの件名に「大沢」と入れてもらえれば、
僕だけが見る、専用のフォルダーに振り分けられます。

■ メールでのご連絡はこちら
yasuraginosato@gmail.com

■ メルマガの登録と解除
https://y-sato.com/kougenkan/mailmaga.html

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る