やすらぎ通信

2014 3/21 (金曜日)

『 やすらぎ通信 』 春こそデトックス

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第490号 週刊 2014.3.21

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、気持ちのいい青空が広がって、
暖かな春の日差しが降り注いでいます。

春分の日。
お彼岸の中日。

昼と夜の長さが同じになる日と言われていますが、
実際は、昼の方が少し長いらしいですね。

春分の日は日本だけではなく、
イラン暦では元旦になっていて、
イランを中心に、かつてのペルシャ帝国の影響のあった、
中央アジアからアフリカまでの広い地域では、
祭日になっているようです。

春はどの国でも、うれしい季節なんですね。

菜の花があちこちで咲いている伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】春こそデトックス

【2】おすすめのCD
「ストレス解消~木漏れ日の中で」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】春こそデトックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春はデトックスには最適の季節です。

これは動物の一年のサイクルと関係があります。

秋から冬にかけては、できるだけ栄養を蓄えて、
食べるものが少ない冬を越せるようになっています。

そして春になって、新芽が伸びる頃になると、
体内の余分なものをそぎ落として、
体を入れ替える準備を始めます。

この時期になると、
酢味噌和えやサラダが美味しく感じませんか。

山菜の苦みには、体の老廃物を出す働きがあり、
サラダに含まれるビタミンやミネラルには、
体の代謝を促進させる働きがあります。

——————————————-

体の自然の働きに合わせておこなうと、
デトックスも楽にできます。

デトックスの基本は、
溜まっているものを出して、
滞りを解消すること。

溜まり過ぎた脂肪、むくみ、ストレス・・・。

春なのに、なんか体が重く感じてだるい。
気持ちがモヤモヤしてすっきりしない。

そんな方は、春のエネルギーに乗って、
デトックスしてみませんか?

一週間は予約が混み合ってますが、
土曜日1泊2日のプチ断食だったら、
まだ空きがありますよ。

■ プチ断食コース

プランと料金

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめのCD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ストレス解消~木漏れ日の中で」

やすらぎの里の館内のBGMにも使っています。
朝一番でかかるのがこの曲です。

タイトルの通り、
森の中で木漏れ日を浴びているような、
爽やかな気持ちになれるアルバムです。

■ やすらぎの里のQ&A
https://y-sato.com/kougenkan/guide.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

初めてでしたが、
いつもの仕事のイライラが、
どこかに消えてしまいました。

頭の中を空っぽにするって、
大切なんですね。

ウグイスの声、波の音、
すばらしい自然の中での一週間は、
私にとって必要なものだったと感じています。

初めての一人旅でしたが、
ひとりで参加して良かったと思っています。

スタッフのみなさん、
いつも笑顔で癒されました。
ありがとうございました。

20代 女性

——————————————–

2回目ですが、
新たに発見があります。

ここに来るといかに精神、
肉体を酷使してきたことか、
体からの声を聴くことができます。

スタッフのみなさん、大沢先生、
本当にありがとうございました。
また来ます。

40代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

映画「LIFE」を見てきました。

~生きてる間に、生まれ変わろう~
のサブタイトルに引かれて見たけど、
やりたいことに挑戦しようって思いました。

うん、春にはおすすめの映画ですね。

とってもきれいな風景の映像も感動でした。
http://www.foxmovies.jp/life/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、やすらぎの里のホームページから、
メールマガジンにご登録いただいた方、
無料メール講座にご登録いただいた方へお送りしています。

登録を解除したい場合は、
お手数ですが、下記のページにて登録の解除をお願いします。

■ メルマガの登録と解除
https://y-sato.com/kougenkan/mailmaga.html

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 3/7 (金曜日)

『 やすらぎ通信 』 リーキーガットの原因と改善法

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第488号 週刊 2014.3.7

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、朝は小雪が舞う寒い朝でした。

昨日は啓蟄だったのに、
この寒さでは、
出てきた虫も引っこんじゃいますね。

三寒四温、この寒さも、
春の喜びを大きくする演出だと思えば、
さらに春本番が、待ち遠しくなりますね。

河津桜の花びらが舞い散る伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】リーキーガットの原因と改善法

【2】おすすめの本
「家めしこそ、最高のごちそうである」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】リーキーガットの原因と改善法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週も先週に引き続き、
リーキーガットのお話です。

「リーキーガットの原因」

小腸の粘膜に穴が開く、
リーキーガット(腸管壁浸漏症候群)

その原因には、下記のような理由があります。

1、抗生物質やステロイド剤(内服)の長期間の投与で、
 腸内の真菌類やカンジタが増えたため。

2、味の濃いもの、辛い物やアルコールなどの刺激物で、
 腸の粘膜が荒れたため。

3、精製炭水化物の摂り過ぎで、腸の粘膜に慢性炎症が起きた。
4、ストレスで腸の血行が悪くなり、
傷ついた腸の修復がスムーズにいかない。

5、過労や睡眠不足で体全体の回復力が低下している。

——————————————-

「リーキーガットの改善法」

1、抗生物質を不必要に飲まない。
風邪はほとんどがウイルスによるものなので、
抗生物質は効果がありません。

風邪を引いたら、
しっかり休息を取るのが何よりの薬です。

2、ステロイド剤は、必要なときに短期集中で使って、
早めに塗り薬や吸入薬に切り替えていく。

飲み薬は全身投与になるので、
長期間服用していると、
腸の粘膜の抵抗力を落とす。

3、できるだけ薄味にして、辛いものはたまににする。
強い刺激はエスカレートしやすいので、
続けてたくさん食べないようにする。

4、アルコールは適量を味わって飲む。
毎日なら少量で、たくさん飲みたい人は、
かならず飲まない日をつくって、
肝臓だけではなくて、腸も休めてあげる。

5、ストレスがかかると腸の毛細血管の血流が悪くなるので、
寝る前に腹式呼吸をして、腸の血流をよくしてあげる。

6、いい睡眠をとることはお肌にもいいですが、
同じことが腸の粘膜でも言えます。
体がだるい、疲れが取れないという方は、
胃腸が疲れていることもよくあります。

このようなことを気を付けて、
それが3ヶ月位続くと、
腸の粘膜の状態が改善してきます。

なかなか自宅では、
理想通りの生活は難しいという方は、
やすらぎの里の滞在でリセットし、
正しい生活習慣を身につければ、
自宅に帰ってからも無理なく続けられますよ。

■ やすらぎの里について

高原館について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「家めしこそ、最高のごちそうである」
佐々木 俊尚著 マガジンハウス

ジャーナリストの佐々木俊尚さんが、
とっても素敵な料理のエッセイ本を出しました。

料理に対するスタンスに、とっても共感します。

高原館での体験談も書いてもらっています。

——————————————-

「はじめに」から抜粋。

値段の高いスーツを着て、
食べに行くフレンチレストランみたいに、
派手な「美食」ではなく、
かといって散らかった家で、
ジャージを着て貪り食うコンビニ弁当や、
「鍋の素」でつくった人工的な味の
鍋のごとき「ファスト食」でもない。

さらに言えば、やたらと無農薬有機野菜や
オーガニックにこだわるような
「自然食」派でもない。

その外側に、もっと別の
素晴らしい食文化が可能なのでは、
というメッセージです。

しっくりなじむ、
洗いざらしの綿のパンツと
清潔なシャツを着て、
簡素な台所に立ち、素早く手軽に、
しかもお金をかけずに、
健康的で美味しい家めしをつくる。

そういう生活が、
いま求められているのではないでしょうか。

わたしはそれを実践し、
毎日のように家族の料理を作って楽しみ、
人生を過ごしています。

■ からだで覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

貴重な体験をさせていただいた一週間でした。
食に対する考え方を改めさせていただき、
今後の生活に役立て、
健康で心豊かな老後を
夫婦そろって送っていける
きっかけになりました。

スタッフの皆様の細やかなお心遣いに、
感動しました。

40代 女性

——————————————–

噛むことの大切さ、
内臓を空っぽにして、心も体もすっきり!
自分の体をこんなに見つめ直したのは、
生まれて初めてかもしれません。

清潔で快適に一週間を過ごしてもらおうという
心遣いがたくさん感じられる素敵な空間でした。

本当にありがとうございました。

30代 男性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おすすめの本で紹介した、
「家めしこそ、最高のごちそうである」を読んで、
人生の幸せって、
こんなことの中にあるんだなって思いました。

自分が何を大事にして、
どんなことに幸せを感じるのか。

それを知って、
毎日の暮らしの中で実践していく。

さっそく、昨日は畑で採れた大根を使って、
料理を作ってみました。
うん、いい感じだ。(^-^)

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、やすらぎの里のホームページから、
メールマガジンにご登録いただいた方、
無料メール講座にご登録いただいた方へお送りしています。

登録を解除したい場合は、
お手数ですが、下記のページにて登録の解除をお願いします。

■ メルマガの登録と解除
https://y-sato.com/kougenkan/mailmaga.html

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 2/28 (金曜日)

『 やすらぎ通信 』 リーキーガット

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第487号 週刊 2014.2.28

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、昨日から降り続いた雨が上がり、
お日様ものぞく暖かい朝です。

しっとりと暖かい空気が、
春が来たな~って感じです。

この頃、日の出の頃に屋上に行くと、
鳥の鳴き声が賑やかで、
「春だよ、春だよ!」って、
はしゃいでいるように聞こえます。

河津桜が満開の伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】リーキーガット

【2】おすすめの本
「間違いだらけの食事健康法」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】リーキーガット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「リーキーガット症候群」って、
聞いたことがあるでしょうか。

日本語では、
「腸管壁浸漏症候群」と言います。

小腸の粘膜に穴が開いて、
そこから異物が、
血液中に溢れ出す疾患です。

本来、腸の粘膜にはバリア機能があり、
異物が入ることはできないようになっています。

しかし、粘膜に穴が開いていると、
そこから、未消化のタンパク質や、
細菌、ウイルスなどが入り込んでしまうことがあります。

そうなると、体は異物が入ってきたと認識して、
それに対する抗体を作り、炎症反応を起こします。

ただ、穴といっても、
大きな穴が開けば、ひどい炎症が起こって、
痛みも出るので、すぐに病院にとなることが多い。

しかし、リーキーガットの場合は、
穴といっても、
ひび割れみたいな小さな傷です。

そのため、自覚症状もあまりなく、
小さな炎症が、
慢性的に繰り返されることになります。

そんな状態が続くことで、
小腸の粘膜の状態が悪化し、
栄養の吸収も悪くなり、
いろいろな症状がでるようになります。

長期間、強い疲労感が続く、
慢性疲労症候群の原因ではないか、
とも言われています。

——————————————-

リーキーガットが原因の病気には
下記のようなものがあります。

花粉症、アトピー性皮膚炎、
食物アレルギー、過敏性腸症候群、
化学物質過敏症、慢性疲労症候群・・・。

僕は、断食がアレルギー等の疾患に効果があるのは、
腸がきれいになること=リーキーガットの改善が、
関係あると考えています。

ちょっと長くなったので、
続きは来週にしますね。

■ 断食とは

https://y-sato.com/kougenkan/message.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「間違いだらけの食事健康法」
崎谷 博征著 技術評論社

今回取り上げた、リーキーガットについても、
詳しく書いてある、食事法の本です。

特に、玄米や菜食の問題点なども取り上げているので、
玄米菜食やローフードをやっている方には、
こんな見解もあるよということを知って欲しいです。

■ からだで覚える食養生

https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

一週間とても楽しく、
自由に過ごすことができました。

カチカチの心身がほぐれ、
呼吸が深くなって、帰ることができます。

すばらしい仲間や、
スタッフのみなさん、
本当にありがとうございました。

40代 女性

——————————————–

どうも仕事が暇になると、
すべての指向が旨いものを食べることに向かってしまう。
このパターンを断ち切らないと、
どうしても不健康になってしまう。

毎年恒例になった断食は、
日々の生活の見直しに、
とっても大切なものになっています。

スタッフのみなさんの、
心のこもったおもてなしに感謝します。
また来年もよろしく!

60代 男性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、この春から大学生になり、
ひとり暮らしを始める息子のアパートを決めに、
神奈川まで行ってきました。

きれいでいい物件が決まったので、
息子も初めてのひとり暮らしが、
とっても楽しみな感じです。

親元から離れて、初めてのひとり暮らし。
自由な大学生活。

これから何でもできるぞ~って、
ワクワクしてるんだろうな。

いいな~、僕もすべてを手放して、
ゼロから始めてみたい。

だけど、ゼロから始めても、
結局、何年かしたら、
今みたいなことをしてる感じがするな。
( ̄▽ ̄)

■ やすらぎ日記

https://y-sato.com/kougenkan/diary

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 2/21 (金曜日)

『 やすらぎ通信 』 腸とアレルギー

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第486号 週刊 2014.2.21

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、青空も広がり、
日差しが暖かく気持ちのいい天気です。

それでも、少し山の方に行くと、
まだ、先週降った雪が道路の脇に、
高く積み上げられています。

それでも春は着実に近づいていて、
早春の伊豆の名物になった、
河津桜が見頃を迎えました。

河津川のほとりに、淡い緑の菜の花と、
鮮やかなピンクの桜の花びらが、
春の気分を盛り上げてくれます。

河津桜があちこちで咲いている伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】腸とアレルギー

【2】おすすめの本
「呼吸の教科書」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】腸とアレルギー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週は大雪の騒動で、
それどころじゃありませんでしたが、
今週になって、鼻や目がむずむずしてきた、
という方も多いようです。

いよいよ、本格的な花粉のシーズンに突入ですね。

今週は、腸の働きとアレルギーについて紹介します。

——————————————-

「腸の働きとアレルギー」

アレルギーの症状の多くは、粘膜か皮膚に出ます。
粘膜も皮膚も体と外界との接点。

体が過敏な状態になっていると、
反応しなくていいものにまで、
過剰に炎症反応を起こしてしまう。

それがアレルギーです。

そして、人間の最大の粘膜であり、
皮膚が「腸」です。

そのようなことから、
腸が荒れるとアレルギーが出やすくなり、
腸がいい状態になると、
アレルギーも改善してきます。

昨年、ヨーグルトを食べると、
アレルギーが良くなるということで、
ヨーグルトが売り切れになったことがありましたね。

あれも腸の働きが良くなると、
アレルギーに効果があるというひとつの事例です。

ただ、ヨーグルトだけ食べていればいいかというと、
それほど簡単ではありません。

——————————————-

「腸の働きを高める」

腸の働きを高めるためには、
まず、腸内環境のリセットをします。

おすすめなのが、半日のプチ断食。

朝と昼の食事を野菜ジュースか、
グリーンスムージーだけにします。

冷えがきつい人だったら、
根菜のスープでもいいです。

そして夕食は、
お野菜やお豆腐がたっぷり入ったお鍋。

一日きっちりやるだけでも、
腸の刺激が減り、くすぶっていた炎症が静まります。

次の日は、善玉菌を増やすために、
ヨーグルトや納豆など、
発酵食品をたっぷり摂る。

アレルギーの改善のためなら、
キムチは辛くて刺激になるので、
キムチではなく、日本のお漬物の方がいいです。

——————————————-

さらに、腸の蠕動運動を活発にするために、
寝る前に腹式呼吸をする。

仰向けになって、下腹に手を当てて、
ゆっくりお腹が動くように呼吸をするだけです。

お腹に手を当てるだけでも、
腸の手当てになり、動きがよくなります。

さらに、たっぷりの睡眠は、
免疫機能を正常にするために大切なので、
症状が出始めたら、睡眠をしっかり取りましょう。

特に、オリンピックで、
寝不足が続いている方も多いと思うので、
真央ちゃんの試合も終わったことだし、
今夜は早く寝てくださいね。

■ からだで覚える食養生

https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「呼吸の教科書」
加藤 俊朗著 中経出版

呼吸の大事なことを優しく、
心に染み込むような言葉で伝えてくれる本です。

読んでいるだけで、
呼吸がゆったりして、
リラックスしてくる感じ。

呼吸が浅くて、スムーズにできないという方に、
おすすめの呼吸法の本です。

■ やすらぎの里の滞在プログラム

滞在プログラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

自分の心と体をリセットし、
見直すことができた期間になり、
とてもいい体験になりました。
食の意識改革にもなったので、
帰ってからも気をつけてがんばってみます。

先生、スタッフのみなさん、
本当にありがとうございました。

30代 女性

——————————————–

初参加で、不安もありましたが、
それもすぐに消え、
とても楽しい一週間を過ごせました。

今までの自分の生活してるのとは違う空間で、
乱れた生活も改善できそうです。

帰ってからも、気をつけます!
ありがとうございました。

20代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は大雪以来、初めて畑に行ってみました。

畑に通じる道は、
雪の重みで折れた木の枝が積み重なっていて、
改めて、雪のすごさを実感しました。

畑はすっぽりと雪に埋もれ、
大根も収穫できずに戻ってきました。

これじゃあ、
野菜が高いとか文句なんか言えないな。

こりゃもう、
松岡修造の力を借りるしかないか・・・。
( ̄▽ ̄)

■ やすらぎ日記

https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、やすらぎの里のホームページから、
メールマガジンにご登録いただいた方、
無料メール講座にご登録いただいた方へお送りしています。

登録を解除したい場合は、
お手数ですが、下記のページにて登録の解除をお願いします。

■ メルマガの登録と解除

https://y-sato.com/kougenkan/mailmaga.html

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2014 2/14 (金曜日)

『 やすらぎ通信 』 花粉症にいい食事

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

『 やすらぎ通信 』 第485号 週刊 2014.2.14

~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/kougenkan/diary/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

伊豆高原は、みぞれまじりの雨。

ただ、高原館のある山の方は、
雪になっていて、
少し積もり始めているようです。

先週に引き続きの雪・・・。

今回は、平日なので、
お仕事が終わってから、
みなさん自宅にスムーズに帰れますように。

河津桜のピンクの花びらに、
雪が積もってきた伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】花粉症にいい食事

【2】おすすめの本
「女神塾・幸せで愛される女になる43のヒント」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】花粉症にいい食事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

花粉症がある方は、
つらい季節が始まってきましたね。

早い人はもう鼻や目が、
むずむずしてきた方もいると思います。

今年の花粉の飛散量は、
特に多かった昨年と比べると少ないようですが、
それでも例年並みということです。

そこで今回は、
花粉症に効く食事を紹介します。

——————————————-

「花粉症を悪化させる食事」

花粉症に効く食事をテーマにしていますが、
残念ながら、これだけ食べたら花粉症が良くなる、
というものはありません。

よく、テレビや雑誌で、
この食べものが効くというのをやっていますが、
その食品だけを食べ続けるというのは無理ですし、
そんな偏った食事を続けることが、
健康にいいとも思えません。

じゃあ、何もしないで、
好き勝手に食べてればいいの?

それも間違い。

これを食べれば良くなるというのはないけど、
これを食べると悪くなるよというのはあります。

だから、まずは悪くなるものは避ける。

まずは、刺激物。

辛いものや味がすごく濃いもの、
アルコールの大量摂取です。

これらは胃や腸の粘膜を刺激して、
体内の慢性炎症の原因になります。

次が、糖質の摂り過ぎ。

特に、質の悪い油と組み合わさると、
血管に炎症を起こしやすくなるので、
アレルギーがある方は、
症状がひどくなりやすい。

例えば、脂っこいラーメンの大盛りや、
ポテトチップス、菓子パンなどです。

ただ、糖質も質のいいもの
(玄米や全粒粉、果物、野菜)を適量だったら、
問題ないので、まったくなしにする必要はありません。

——————————————-

「花粉症にいい食事」

結局、花粉症にいい食事は、
刺激物と糖質を控えめにして、
質のいいたんぱく質や脂質がたっぷりの食事です。

その具体的な食事が、
やすらぎの里で出している「普通食」です。

低糖質でバランスの取れた食事は、
花粉症だけではなく、アレルギー全般や、
メタボの改善、生活習慣病の予防に効果的です。

■ からだで覚える食養生

https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】おすすめの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「女神塾・幸せで愛される女になる43のヒント」
天宮 玲桜著 王様文庫

タイトルだけみると
恋愛指南書のような感じを受けますが、
目に見えない世界を通して、
人生の在り方を教えてくれる本です。

人生を見つめ直したいとき、
自分が分からなくなったときに読むと、
大きなヒントが得られると思います。

目に見えない世界の話も、
天宮さんの言葉だと、
すっと心に入ってくるから不思議です。

■ 断食とは?

https://y-sato.com/kougenkan/message.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

——————————————-

心からリラックスできるための施設があることに、
深い安心感を感じます。

穏やかな時間に自分を整えて、
リセットできたこと、感謝します。

今度は夫も一緒に連れてきたいなと思いました。
幸せな時間を本当にありがとうございました。

30代 女性

——————————————–

この一週間で自分の食生活、体について、
いろいろと気づくことができました。

断食=辛いことと思っていましたが、
周りの方と一緒に、
楽しく乗り切ることができました。

本当に充実した一週間でした。
ありがとうございました。

30代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、10泊の大学入試ツアーから帰ってきた息子。

途中で寝坊するんじゃないかと心配してましたが、
ひとりになると、しっかりしてるみたいで、
無事に試験を終えてきました。

一応、滑り止めは受かったみたいなので、
春からは大学生になって、
自宅から出ます。

子供がいなくなって、
かみさんが空き巣症候群にならないよう、
ソラ君と一緒に、
見守ってあげようと思ってます。

■ やすらぎ日記

https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジンは、やすらぎの里のホームページから、
メールマガジンにご登録いただいた方、
無料メール講座にご登録いただいた方へお送りしています。

登録を解除したい場合は、
お手数ですが、下記のページにて登録の解除をお願いします。

■ メルマガの登録と解除

https://y-sato.com/kougenkan/mailmaga.html

2005 (C) Yasuraginosato

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る