お知らせ

2018 4/30 (月曜日)

4月20日~ ゲストの皆さんの声

4月20日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「健康の元は食」 70代男性

改めて健康の元は食にありを実感しました。
欲望の赴くままに飲んだり食べたりしない事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「空腹でも大丈夫」 50代女性

生きててよかった(笑)
人と触れ合う楽しさ。場を共有できる連帯感。
シンプルな食事を通して食生活を見直そうと思いました。
伊豆って素敵なところで予想以上に自分が求めていた
環境に近い場所でした。

空腹でも大丈夫
本当はそんなに食べなくても満足できる自分を発見!
本当に必要な物、質の良い物に意識を向けられそうです。
日常に戻ってどこまで食事を見直せるかわかりませんが
でもここで感じたことは活かしていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心の休養」 40代女性

何よりも心の休養ができたことに感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「丁寧に生活したい」 40代女性

毎日丁寧に生活しなければと思いました。
自分の心も相手の心も大事にしながら
仕事も丁寧に続けていきたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「心がけひとつで変わる」 30代女性

普段の生活ではすべて実行できないかもしれないですが
心がけひとつで体調も気持ちも大きく変わるのかもしれないと思いました。
もっと筋力をつけよう!と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「断食は自分の体と向き合う事」 30代女性

身体に良いもの悪いもの、良いこと悪いことを改めて
感じる事ができました。
断食は自分の体と向き合うことだと思います。
これからも自分のリセットをするため、
生活に取り入れてゆきたいです。
そして、またやすらぎの里へ帰って来られるのを
楽しみに日々を過ごしたいと思っております。
有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2018 4/23 (月曜日)

4月13日~ ゲストの皆さんの声

4月13日から3泊4日
高原館に滞在した皆さんの声です。

IMG_2340
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本当に楽しかった」 20代女性

施設の人がみんな優しい。いつも清潔に保って下さっている。
一緒に参加した人もみんな気さくで、仲良くお話ができた。
時間をもてあますかと思いましたが、観光地も沢山あったので色々見て回ることができた。
こんなにゆったり過ごした4日間は初めてな気がします。

本当に楽しかったです!食べないことは辛いだけの時間じゃなく、
次の食事を楽しむための時間なんだなぁと感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「空腹感を感じるのは最大の健康法!」 50代女性

何を食べるかより、どう食べるかが大事。
空腹感を感じるのは最大の健康法!
すばらしい3泊4日でした。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お味噌汁がどんどんと美味しく感じることに感動」 40代女性

いつもいかに自分は無駄を消費して過ごしているのかを実感しました。
余計(余分)なものを食べて、適当に帰るとすぐTVのスイッチを入れ
だらだらとスマホやPCをながめている。
ここの生活ではTVは天気予報を見るくらいしかつけず、余計な間食も取らない。
なるべく無駄をなくす生活を目指そうと思いました。

また、日が経過する毎にお味噌汁がどんどんと美味しく感じることに感動しました。
舌が本来の感覚に戻ると段々と元の感覚に戻ってしまうだろうなとは思いますが、
なるべく維持出来るよう、ここで教えて下さった事を忘れずに努力したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「新しい自分に会えて本当によかった」 20代女性

自分1人で断食をしたら、確実にくじけたと思います。
同じ辛さを味わっている人や、サポートする方々がいて達成できました。
お茶やお水がこんなにもおいしく感じたのは初めてでした。
梅が苦手だったのですが、好きになりました。

新しい発見、新しい自分に会えて本当によかったです。
4日間お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「疲れを感じれないほど、鈍っていた」 40代女性

身体の疲れを感じれないほど、鈍っていたのだと思いました。
リラックスした日々を送り、体重が減っただけでなく、心もすっきりしたように思います。
今の気持ちを今後は自分の身体と向き合いながら、持ち続けていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大切に」 50代女性

自分を大切にする。

人を大事にする。

1年に1度は来たいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「1人1人が尊重され、信頼されている」 50代女性

来て本当によかった。
また何度でも来たいと思いました。
ありがとうございました。

1人1人が尊重され、信頼されていると感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2016 1/22 (金曜日)

「やすらぎの里・養生館」のお知らせ

やすらぎの里・養生館やすらぎの里「養生館」は、
浮山温泉郷にある「やすらぎの里・本館」の施設を使い、
脳を休め、心身をリフレッシュするために
特化したプログラムでおこなう、
「養生断食リトリート」のための施設です。

・リニューアルオープン 2016年3月28日(月)

■ やすらぎの里・養生館のホームページ

養生館の滞在プランは、
毎週月曜日スタートの6泊7日の「一週間プラン」と、
木曜日からの3泊、金曜日からの2泊の「週末プラン」があります。

どちらのプランも軽い食事を摂りながらおこなう、
「養生断食コース」の受付けとなります。

※飲み物だけの本断食をしたい方や
食事のコースや、短い滞在をご希望の方は、
やすらぎの里・本館、または高原館のご利用をご検討ください。

■ 養生館の予約はこちらから


「養生断食について」

養生館では、脳の疲労を解消し、
心身をリフレッシュするために考えられた
「養生断食」をおこなっています。

「養生断食」は、飲み物だけの本断食と違い、
シンプルな小食の半断食になります。

週の前半3日間が、朝食は野菜と果物のスムージー、
昼食が玄米おむすび、
夕食が具だくさん味噌汁の食事内容で、
その後、少しずつおかずが増え、
最後は普通量の養生食の食事となります。

通常の断食と比べると、断食反応がほとんどなく、
散歩やヨガ、瞑想などが、しっかりできるため、
リフレッシュの効果が高い断食法です。

■ 一分でワカル一日の流れ・養生館

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 12/25 (金曜日)

「養生館」の予約が始まります

来年の3月28日にプログラムをリニューアルしてオープンする、
「やすらぎの里・養生館」の予約受付が、
12月28日(月)朝9:00からスタートします。

やすらぎの里・養生館やすらぎの里「養生館」は、
浮山温泉郷にある「やすらぎの里・本館」の施設を使い、
脳を休め、心身をリフレッシュするために
特化したプログラムでおこなう、
「養生断食リトリート」のための施設です。

・リニューアルオープン 2016年3月28日(月)

養生館の滞在プランは、
毎週月曜日スタートの6泊7日の「養生断食コース」となります。

※飲み物だけの本断食をしたい方や食事のコースや、短い滞在をご希望の方は、
やすらぎの里・本館、または高原館のご利用をご検討ください。

■ 養生館の予約はこちらから


「養生断食について」

養生館では、脳の疲労を解消し、
心身をリフレッシュするために考えられた
「養生断食」をおこなっています。

「養生断食」は、飲み物だけの本断食と違い、
シンプルな小食の半断食になります。

週の前半3日間が、朝食は野菜と果物のスムージー、
昼食が玄米おむすび、
夕食が具だくさん味噌汁の食事内容で、
その後、少しずつおかずが増え、
最後は普通量の養生食の食事となります。

通常の断食と比べると、断食反応がほとんどなく、
散歩やヨガ、瞑想などが、しっかりできるため、
リフレッシュの効果が高い断食法です。

■ やすらぎの里・養生館


  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2015 8/4 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』 新たなチャレンジ!

『 やすらぎ通信 』 第558号 2015.8.4

~ 生活習慣改善の専門家が教える
心と体のリセット法 ~

●やすらぎの里・ホームページ

ホーム


●高原館・ホームページ

ホーム

■━━━━━━━━━■

おはようございます。
やすらぎの里の大沢です。

全国的に、猛暑が続いていますね。

伊豆高原も暑い日が続いていますが、
毎日、晴れが続いているので、
ゲストのみんなは、朝夕の涼しい時間に、
元気に散歩しています。

この時期は、
早朝の散歩が気持ちいいですね。

僕も今朝は4時30に起きて、
海と散歩に行ってきましたが、
鳥がたくさん鳴いていて、
涼しい空気が気持ちよかった。

高砂百合の白い花が咲く伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。

【目次】━━━━━

【1】新たなチャレンジ!

【2】やすらぎのレシピ
「夏バテ予防に梅干し」

【3】寄せ書きから

【4】編集後記

■ やすらぎの里の空き室状況はこちら

空き室状況

■ 高原館の空き室状況はこちら

空き室状況

━━━━━━━━━━━
【1】新たなチャレンジ!
━━━━━━━━━━━

伊豆高原の桜並木から少し入った静かな別荘地に、
やすらぎの里の3号店になる、
新たな施設の計画がスタートです。

その物件の契約が、
7月31日の満月の日にありました。

ひと月に2度満月がある
「ブルームーン」と呼ばれる特別な日。

そんな日に契約を終えられたのも、
自分だけの力じゃない、
自然の流れを感じます。

桜並木の物件は、中古の物件なので、
これからリニューアルして、
来年の3月13日(日)にオープンの予定です。

————–

新たな施設で何をやるのかというと、
今の本館でやっているプログラムをそのままやるので、
本館が桜並木に移転になるという形になります。

そして、3月28日(月)から、
今の本館がある浮山温泉郷の施設を
「やすらぎの里・養生館」として、
新しいプログラムで、
みなさんをお迎えする予定です。

ちょっとややこしいですね。

簡単に言うと、本館が桜並木に移転して、
浮山の方は「やすらぎの里・養生館」として、
新たなプログラムになるよ~、
ということです。

————–

やすらぎの里は来年で、
創業20年になります。

たくさんのリピーターの方に、
ご支持をいただいて、いつも満室で、
キャンセル待ちを頂いている状況です。

もう何年も前から、
他にも支店は出さないの
という声を頂いていました。

そんな声に答えて、
来年の3月13日、伊豆高原の桜祭りの日に、
新館をオープンすることにしました。

そこで、なぜこの時期に、
新館を作ろうと思ったのかをお伝えします。

————–

「新館を作る理由」

1、本館も高原館も予約が混みすぎてきた。

特に本館の個室はかなり先まで満室で、
予定が立ちにくい人には、
予約自体が難しい状況だった。

2、本館の施設は年配の方には段差が多く大変。

開業から20年が経ち、
リピーターの方の年齢も年々上がってきていて、
館内の段差や床に座っての食事が大変そう。

3、いい物件が見つかりました。

ちょうどタイミングよく、
伊豆高原の桜並木の近くにいい物件が見つかり、
とんとん拍子で話が進み、
7月31日に契約になりました。

4、新しいプログラムにトライしてみたい

これまでは食を見直すプログラムが
ほとんどだったのですが、
今度は食と運動、瞑想を組み合わせ、
「脳をリフレッシュして、心をスッキリさせる」
ことを目的にしたプログラムを考えています。

5、以上のことを考慮した結果、

桜並木にオープンする施設を本館にして、
これまでの浮山温泉郷の施設を「やすらぎの里・養生館」として、
新たなプログラムで、リニューアルオープンすることにしました。

■ やすらぎの里について

高原館について

━━━━━━━━━━━
【2】やすらぎのレシピ
━━━━━━━━━━━

「夏バテ予防に梅干し」

暑い日が続いていますね。

これだけ暑いと体力のない方は、
熱中症も心配です。

熱中症の予防にと、
スポーツドリンクを飲んでいる方がいますが、
糖分がたくさん入っているので、
かなり運動をしている人以外には、
あまりおすすめではありません。

————–

先週、梅干しの汁の梅酢で作った、
「梅酢水」を紹介しましたが、
梅酢がないという声があったので、
今週は梅干しの効果について紹介します。

夏に汗をたくさんかくと、
水分と一緒に塩分も出てしまいます。

水分だけではなく、
塩分も一緒に補給しなければいけません。

また、梅干しには、
クエン酸がたくさん含まれているので、
暑い時期のだるさの解消や、
胃腸の働きを活発にする効果もあります。

おすすめなのは、
仕事が終わって、自宅に帰ってきたら、
麦茶と一緒に梅干しを一個食べる。

お腹が空いているときに、
甘いものを食べると止まらなくなるので、
麦茶と梅干しだと、
食欲を落ち着ける効果もあります。

————–

お酒を飲む人だったら、
焼酎の水割りに梅干しを入れる。

お酒を大量に飲むと脱水になりやすいので、
暑い時期は焼酎の梅割りで決まり。

ただし、飲み過ぎには注意です。
( ̄▽ ̄)

■ 体で覚える食養生
https://y-sato.com/kougenkan/diet.html

━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

————–

ずっと仕事に追われて、
ストレスいっぱいの毎日を過ごしてきましたが、
この一週間で、これから違う毎日を送る
きっかけをいただきました。

久しぶりに母と一緒に過ごせたのも、
とてもよかったです。

一週間お世話になり、
心から感謝です。

50代 女性

————–

最近、疲れがなかなか取れないと
感じていたのですが、
この一週間で、心も体も、
完全にリフレッシュできました!

来週から新たな気持ちで、
がんばれそうです。

毎日が楽しくて、あっという間の一週間でした。
本当に楽しかった!(^o^)
ありがとうございました。

30代 女性

■ やすらぎの里の体験談

お客様の声・体験談

━━━━━━━━━━━
【4】 編集後記
━━━━━━━━━━━

新館の発表、先月から言いたくて、
うずうずしていました。

高原館をオープンしてから、
10年ぶりの出店となります。

50歳になった今だからできる、
新たなチャレンジに、
ワクワクが止まりません。

何が何でも成功しなければと、
必死にひとりでがんばるのではなく、
みんなと一緒に、
新たなチャレンジを楽しんでいこうと思っています。

進捗状況はブログとフェイスブックで、
随時アップしていくので、
楽しみにしていて下さいね~。

■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/kougenkan/diary

━━━━━━━━━━━

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る