料理

2011 6/29 (水曜日)

夏にうれしい寒天デザート

かおりです
暑い日が続きますね
高原館は、朝晩ひんやり涼しい空気が流れています。
先日、遊びに行ったお宅で寒天ゼリーをごちそうになったのですが、暑い日に
ひんやり冷たい寒天はとってもおいしかったです。
寒天には身体を冷やす作用があるので、暑い日に食べたい食材です。
反対に葛(くず)は身体を温めますので、冬に食べたり冷え性の方におすすめ
さっそく我が家でも作ってみました。
リンゴジュースに角切りリンゴをいれたものとみかんジュースの2種類です
寒天を煮とかして固めるだけで簡単ヘルシー
一時期、「寒天ダイエット」が流行りましたね。
ダイエットだけでなく、デトックスにも大変効果がある食材です。
1.ほぼノンカロリーである
2.1グラムで100グラムの水分を吸収し、満腹効果がある
3.7割以上が食物繊維なので、お通じ、美肌に効果がある。
 腸内の老廃物を排出する。
4.腸からの糖やコレステロールの吸収を阻害し、血糖値の上昇を抑えたり、余
分なコレステロールや油分を排出する。
5.ミネラルが豊富
寒天の材料は、天草などの海藻類。
静岡県は天草の水揚げ日本一だそうです
伊豆のところてんを初めて食べたとき、今まで食べてきたものと全然歯ごたえ
も風味も違ってすごくおいしかったのを覚えています
伊豆に来たら地元のところ天をぜひ食べてみてください。
乾物の寒天には、糸寒天、棒寒天、粉寒天があります。
糸寒天は、水でもどしてそのままサラダや酢の物にしていただきます。
棒寒天は、小さくちぎって水でもどし、火にかけて煮溶かす。
粉寒天は水でもどす必要がないので使いやすいです。
では、寒天レシピのご紹介
<寒天ごはん
お米1合に対して、寒天1グラムを加えて炊くと、つやつやモチモチのご飯が
炊き上がります。
<フルーツ寒天ゼリー
100%果汁ジュース…400cc
粉寒天…2グラム
1.鍋にジュースと粉寒天を入れて溶かします。
2.火にかけて沸騰したら弱火にして2分かきまぜます。
3.器を水でぬらして(こうすると寒天がつきません)?を流しいれて完成!
常温でも固まるし、冷蔵庫で冷やしてもOKです。
お好みで果物やドライフルーツなどを入れてください。
<トマト寒天
トマトジュース…400cc
粉寒天…2グラム
塩コショウ…少々
(かわりにてんさい糖、メープルシロップ、はちみつなどの甘み大さじ1~2
でもよい)
作り方は上記と同じです。
サイコロ状にカットして、海藻サラダなどに入れると見た目も鮮やかになります。
<ヨーグルト寒天>
水…200cc
ヨーグルト…300cc
粉寒天…3グラム
てんさい糖、メープルシロップ、はちみつなど…大さじ1~2
レモン汁…大さじ1
1.鍋に水と粉寒天、てんさい糖などの甘みを入れてよく溶かす。
2.火にかけて沸騰したら弱火にして、2分ふつふつとさせる。
3.あら熱をとって、ヨーグルトとレモン汁を加え、水でぬらした器に入れる。
4.好きなジャムをのせていただきます。
このレシピは少し柔らかめなので、固めの寒天が好きな方は粉寒天の量を1.5倍にしてください。
下の写真は、水400cc、てんさい糖大さじ2、粉寒天2グラムに、さくらんぼとプラムを入れた
ものです。
水の代わりに紅茶でもおいしいですよ[emoji:v-342]
14.jpg
ネットにも様々な寒天デザートや料理が載っています。
「寒天本舗」というお店のHPにおいしそうなレシピがたくさんありました。
http://www.kantenhonpo.co.jp/site/recipe/basic/index.html
おいしい寒天料理で暑い夏を元気に過ごしましょう

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2011 6/14 (火曜日)

梅雨のお食事

かおりです。
ただいま梅雨真っ最中[emoji:i-3]
先日フリーマーケットで、近所の方がご自宅でとれた無農薬の梅を販売していたのでそれを使って梅干しを作っています。
今はおとなしく塩水の中でひっそりと息をひそめている感じの梅たち。
梅雨があけたら、思いっきり太陽の光をあびさせるのが楽しみです[emoji:i-1]
今日は梅雨の時期におすすめの食事について書きたいと思います。
梅雨は、寒暖の差が激しかったり湿度が高かったりして体調をくずしがち[emoji:v-394]
そんなときには、梅干しが利きます。
ご飯や和え物、煮魚、煮物などにきざんだ梅干しを加えることにより、梅干しのクエン酸が代謝を促進、ゆるんだ心身も塩分で引き締まり、その殺菌力で食中毒を防いでくれます。
やすらぎの里でも、山芋の梅和え、いわしの梅煮などのメニューがあります。
また、梅干しを作るときにできる梅酢も同じ効果があります。
塩のかわりに梅酢を手にひたして握ったおにぎりは、ほどよい塩分と酸味が加わって食欲が増し、食中毒の予防に[emoji:i-268]
梅酢とオリーブオイルをまわしかけ、さっぱりとしたサラダドレッシングとしてもいただけます。
煮物や炒め物にも隠し味に少し加えると、コクが出ておいしいです。
断食中に飲む酵素ジュースにも入ってますよ[emoji:v-237]
冷蔵庫の梅酢水もそうですね。
夏、思いっきり汗をかいたあとは甘いジュースではなく、梅酢をまぜた水を飲むと疲労回復、塩分補給になるんです。
梅雨の時期は旬の野菜や根菜類が少ないので、冬に作りおきした乾物や海藻を積極的に食べましょう。
ビタミン、ミネラルたっぷりですし、梅雨の湿気で身体にたまってしまった余分な水分を乾物や海藻が排出してくれます。
季節ごとに移り変わっていく食べ方ですが、難しく考えず、その時その場所にあっておいしいと感じる食べ物を食べていれば間違いはありません。
それが一番自分に合った食べ方です。
ただ、現代社会ではいつでもどこでもあらゆる食材が手に入ってしまいます。
また食べ物だけではなく、過度な冷暖房、ストレス、運動不足、夜型の生活スタイルなど、本来の自然にそった生活からかけ離れてしまうと何が自分にとって必要なのかが感じられなくなってしまうのではないでしょうか?
旬の食べ物をいただき、夜や休日には熱中できる趣味、またはお散歩、ヨガ、瞑想などで頭をからっぽにすると、自分の身体の声が聞こえてくるかもしれません[emoji:v-410]
8.jpg

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2011 6/5 (日曜日)

簡単手作りおやつ

かおりです。
簡単おやつを2つご紹介します。
昔は一日二食で、小腹がすく八つ時(午後2~3時)に間食していたことから「おやつ」と
呼ばれるようになったそうです。
簡単な食事ととらえられていたんですね。
甘いお菓子ではなく、季節の果物をいただいたり、おにぎりや手作りのおやつを作ってみてはいかがでしょうか。
<玄米五平餅>
4.jpg
材料…玄米ごはん
   豆味噌
   みりん
   すりごま(白)
作り方…①玄米ごはんをすり鉢に入れてすりこぎで半分つきます。
    ②玄米ごはんを五平餅の形に整えて割り箸にさします。
    ③豆味噌、みりん、すりごまを混ぜあわせます。
    ④グリルかオーブントースターにアルミホイルをしき、両面こんがり
    と焼きます。
    ⑤3を片面に塗って香ばしく焼いたらできあがり!
玄米ごはんをつくとお餅のようになっておいしいです。
小腹がすいたときや、ごはんが少し余ってしまったときに作ってみてください
玄米が苦手な方でも食べやすいです。
お好みのモチモチ度になるまでついて、あんこやきなこをまぶしておはぎにし
ても良いですよ。
市販の五平餅の甘みが欲しい方は、てんさい糖を少し入れると良いです。
<米粉の新たま蒸しパン>
3.jpg
材料…米粉…50グラム
  (玄米粉でも良い)
  
   小麦粉…50グラム
   新たまねぎ…1個(だいたい100グラム)
  (普通の玉ねぎでも良い)
   
   豆乳…適宜
  (水やりんごジュースでも良い)
   
   塩…小さじ1/3
ベーキングパウダー…小さじ1
作り方…①新たまねぎをすりおろす
    ②粉類、塩、ベーキングパウダーをボウルに入れて泡だて器で
    よくかきまぜる
    ③新たまねぎを入れて、生地がもったりより少し固めになるように
    豆乳を入れて調節する
    ④型に入れて強火で10分蒸す
もったりより少し固めとは、ホットケーキの生地より少し固めって感じです。
今回は上にハーブソルトをふりかけてみました。
ふわふわもちもちしてて、たまねぎの甘みが感じられます。
新玉ねぎの時期にいつも作る私のお気に入りの一品です。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る