スタッフ日記

2016 6/3 (金曜日)

今年も夏限定メニューを行いまーす!(^^)!

 治療スタッフの笹原です(^^)!

本館のテラスには、毎日最高な眺めと強い日差しがたっぷりです!(^^)!

毎週ゲストの方はお散歩に出掛けて心地良い汗を流していますよ

今年の夏の限定メユーは、ココナッツオイルで全身美肌に!を行いまーす
 !(^^)!

ミランダ・カーや海外セレブも愛用している注目のココナッツオイル。

人気の秘密は、美容に最適なオイルだと言われているからなんですよ。

ココナッツオイルには、ラウリン酸とビタミンEが豊富に含まれています。

その成分に美肌効果があるので、美容オイルとして大人気なんです

        kokonattu

南国のハードな紫外線の中、お肌を守っているのがココナッツオイル。
ココナッツオイルは紫外線を20%カットする効果ももっています。

紫外線を防ぎ、お肌から水分を蒸発させること無く、潤いを与える。
乾燥を防ぎ、お肌をクリーンな正常な状態にしてくれる役割があります。

    効能・・・美肌・むくみ・新陳代謝アップ

フェイシャルコース  60分  全身コース  60分  
     フェイシャル・全身  90分

ココナッツオイルの甘い香りで癒されながら、
      自然の力でキレイになりましょう!(^^)!

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2016 5/21 (土曜日)

アゴまわりの重さが原因?

さとう式 耳たぶ

こんにちは、さとう式リンパケアの田中です。
首肩のだるさ重さ、実はあご周りの重さが原因かも?

首肩が凝っている人の中には、
顎関節症の方や、起きた時にあご周りがだるいという方もいると思います。

気づかないうちにぐっと噛みしめていたり、
寝ている時に歯ぎしりをしている人もいるのでは?

アゴ周りをゆるめてあげるだけで、
首肩が軽くなり、首肩の緊張から来ている頭痛もふっとゆるんでいきます。

ご自身でもできるケアとして、「耳たぶ回し」があります。
Youtubeリンク←こちらをクリックすると、動画サイトに飛びます。
よろしければご覧ください。

以前、アゴまわりの疲れから、首の冷えやコリにつながっていた方の
施術を受けた感想をお伝えします。



〈さとう式リンパケア 体験談〉
・Eさん  40代男性
 
施術前:元々、あごが固くて、
    首回りが冷えたり、こったりすることが多い。
    顎関節症みたいな感じで、口が大きく開きにくい。
    あごが外れたり、あご周りのケアが受けたい。

施術後:驚きでした!体を固めてしまって、
    どうゆるめたらいいんだろう?
    もみほぐすのは嫌だと思っていたところ、受けてみたら
    こんなやさしいやり方でゆるむんだと驚きでした。
    体型とか姿勢が変わるのがまた驚き。
    姿勢が変わる可能性が見えてきて、
    個人的に嬉しいです。
    あご以外にも収穫があり嬉しい。


さとう式リンパケアは、もまない、おさない、ひっぱらない。
ふんわりと体をゆるめて、リンパの流れを促していきます。

強いのが苦手、痛いのが苦手、もみ返しが嫌という方も、
安心して受けることができます^^

よりよく生きるを応援します♪
さとう式リンパケア 田中洋平


  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2016 5/17 (火曜日)

高原館周辺お散歩☆野イチゴ刈りコース

気持ちの良い季節ですね。

高原館周辺を気の向くまま散策していたら
野いちご発見!
DSC_0064

子供のころ、家の近くで野イチゴとってむしゃむしゃ食べてた頃思い出します。
夢中になって摘んで食べてたなぁ

DSC_0032 (2)
宝さがししているみたい!

DSC_0048
これだけだったのが、、、

てんこ盛りになってきて
DSC_0022 (2)

ジャーン☆
宝石箱や~(^0^/
DSC_0041

肌に触れる空気、みずみずしい新緑、青い空
そして甘酸っぱい野イチゴ。

伊豆高原の自然、思いっきり楽しんでいます(^^v
DSC_2312

小出

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2016 4/8 (金曜日)

頭痛は首肩のコリから?

さとう式 耳たぶ

こんにちは、さとう式リンパケアの田中です。

今日は、頭痛について書きたいと思います。
多くの人が悩む頭痛。

実は、15歳以上の日本人の3人に1人は頭痛があるそうです。
心身の疲れなどによって起こる頭痛は大きく分けて2種類あります。

筋肉、血管の緊張によっておこる「緊張型頭痛」と、
筋肉、血管の弛緩によっておこる「偏頭痛」です。


筋肉の緊張によって起こる「緊張性頭痛」は、
頭痛の7~8割を占めると言われています。

特徴は、後頭部を中心に頭全体が締め付けられるような重苦しい痛み。
「孫悟空のわっかをはめられたような痛み」と表現する人もいます。

緊張型頭痛は、筋肉の緊張とそれに伴う血管の収縮が要因なので、
動かして血行を良くしたり、お風呂や蒸しタオルなどで温めると効果的。

デスクワークの人は、1時間に1度くらい、トイレに行って体を動かしたりすると
気分転換にもなっていいですよ♪ 少し動くことで、気分も変わるもの。

また、猫背や巻き肩にならないように、キーボードを手前(体の近く)にしたり、
ディスプレイを目線の高さにしたり、椅子の高さも調整してあげると、体が楽に。

ちょっとしたことの積み重ねで
蓄積する疲労も軽くなってきますよ^^


もう1つのタイプの「偏頭痛」の特徴は、「ズキン、ズキン」と
こめかみから目のあたりが脈打つように痛むこと。

血管がゆるんで広がることで、血管の周りの神経が刺激されて痛みを感じます。
緊張からの解放、飲酒や人混みや騒音、生理などが誘因に。

体を動かして、頭の位置が変わると痛みが増幅することも、緊張型頭痛との違い。
吐き気や嘔吐、下痢などの症状が伴うこともあります。

片頭痛の場合、血管がゆるんで広がることで痛みが出ているので、
冷たいタオルなどを痛む部位当てると、血管が収縮して頭痛の軽減に繋がります。

逆に、お風呂に入ったり、マッサージをして、血行をよくすると、
余計に血管が広がって、痛みが増して逆効果に。

カフェインには血管を収縮させる作用があるので、コーヒー、紅茶、日本茶などを飲むのも良いです。ただ、過剰摂取は頭痛を誘発することもあるのでご注意を。

体を動かすと痛みが増すのであれば、
静かなところで横になって休みましょう。


緊張型頭痛で、
さとう式リンパケアを受けた方の体験談をご紹介します。

【さとう式リンパケア60分 体験談】

50代女性

施術前:肩が凝ってる。頭痛がピーク。

施術後:恐るべし!今までの概念がふっとびました。
    強くないのに、良くなっていく。びっくり!


緊張型頭痛は、筋肉の緊張が原因。原因となっている首肩や頭、アゴまわりの筋肉をゆるめることで、症状も緩和していきました。

さとう式では、ふんわり触れたり、揺らしたりして筋肉をゆるめる事で
体を本来のゆるんだ状態へと戻していきます♪

「こんなに弱くても良くなるの!?」とビックリされていました^^

よりよく生きるを応援します♪
さとう式リンパケア 田中洋平


  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2016 3/27 (日曜日)

五十肩で腕が・・・上がった!

さとう式 耳たぶ

こんにちは、さとう式リンパケアの田中です。
今日は、五十肩でさとう式リンパケアを受けた方の体験談をご紹介します。

そもそも、「五十肩ってなに?」
という方もいると思うので、簡単にご説明を。

腕が上がらない、上げると痛いなどの症状を
「四十肩、五十肩」といいます。

40代、50代に多いことがこの名称の理由。

四十肩、五十肩の大きな要因は
ザックリと言うと、肩回りの筋肉が固まっていること。

なので、固まっている肩回りの筋肉を
ゆるめてあげると、その状態も良くなっていきます。


【さとう式リンパケア60分 体験談】
50代女性

施術前:左肩を上にあげると痛い。首、アゴ、目も辛い。
    すっきりしてほしい。痛みが徐々に引いてくれれば。

施術後:腕の痛みが良くなった!ヨガのポーズも痛くてできなかったのが、
    できるようになった!今日はよく眠れそうです。
    久しぶりに感動しました!


この方は、アゴから始まり、上半身まわりが固まっていました。

全身の筋肉はつながっています。そして、
手先足先の筋肉も、最終的にはアゴ周りにつながります。

さとう式リンパケアは、もともと顎関節症のケアから生まれたもの。
アゴ周りからゆるめて、全身を効果的に整えていきます。

この方も、全身を整えてから、五十肩にアプローチ。
ふんわりと触れて、呼吸をして、ゆらして、という感じでゆるめていきました。

さとう式は、もまない、押さない、ひっぱらない施術方法。
痛いのが苦手な人でも大丈夫ですよ^^

その状態を自分でも維持・改善できるように、
セルフケアもお伝えしました。

四十肩、五十肩も状態は人それぞれですが、
より良い方向へ改善するお手伝いはできると思います。

よりよく生きるを応援します♪
さとう式リンパケア 田中洋平


  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る