日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2019 7/16 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』ゆっくりじわぁ~っと

『 やすらぎ通信 』 第743号 2019.7.16

~ やすらぎの断食先生が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は今日も雨・・・。

一日中晴れていたのは、
いつだったか思い出せないくらい、
梅雨らしい天気が続いています。

今朝は雨だったので、
散歩をやめて目覚めのヨガに。

太陽礼拝でしっかり身体を目覚めさせてから、
呼吸法と瞑想。

太陽礼拝にアレンジを加えて、
汗ばむ程度に身体を動かします。

シャバーサナでひと休みして、
「4・7・8呼吸」をしてから、
5分間の瞑想。

その後、少し瞑想の説明をして、
さらに10分間の瞑想。

雨の音で心が静まるな~。
( ̄m ̄)

しっとり雨に濡れる伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。


【目次】

【1】ゆっくりじわぁ~っと

【2】秋の実りと感謝の新月リトリート
9月28日1泊2日・本館にて

【3】やすらぎの体験談

【4】編集後記


【1】ゆっくりじわぁ~っと

高原館の館長のくさむら先生。

女性らしい細やかな気配りで、
ゲストのみなさんに、とても人気があります。

高原館のブログもコツコツアップしていて、
優しさあふれる文章で、心に響く方も多く、
コメントもよくいただきます。

今回は、そんあ高原館のブログから、
「ゆっくりじゅわ~っと」を紹介します。

こんにちは、高原館のくさむらです。

習慣化する、というのは、
なかなか難しいことだと思います。

「からだに優しいものを食べよう」

やすらぎの里にいるときは、
自然とそう思えます。

お家に帰ってからも、
数日、長い方は数か月、
からだに優しい食事を意識して生活をされます。

でも、さらに時間がたってくると・・・

加工品が多くなったり、
外食が増えたり、
お菓子を食べすぎてしまったり。

だんだんともとの生活に戻ってしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それは当然のことだと思います。

何十年と続けてきた習慣が、
数日の体験で書き換わる。
それは難しいこと。

でも、それは、
「忘れてしまっているだけ」だけだとしたら?

「思い出せばいいだけ」です。

本当に地道な作業になりますが、
「忘れる→思い出す→忘れる→思い出す」
これを、たんたんと繰り返す。

思い出す瞬間、気づく瞬間。
この回数を日常で増やしていくことが、
地味でつまらないかもしれませんが、
習慣化への近道なのかな?
と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポテチの袋を開ける瞬間、
「(ハッ!)わたしからだに優しい食事したいんだったわ!」
と、思い出してみる。

話題のタピオカミルクティー屋さんの行列に並びながら
「(ハッ!)あたたかいハブ茶も美味しかったんだわ!」
と、思い出してみる。

思い出すと、今やろうとしていたことを、
冷静に見られるような気がします。

この「ハッ!」という瞬間が、
意外と大切なのではないかな?
と感じています。

もとの生活に戻ってしまう。
それは当然のことだよなぁ・・・、
と、心底感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆっくりとゆっくりと。
時間をかけて、新しい習慣をつくっていく。

「ハッ!」という習慣がだんだんなくなって、
からだに浸透していく。

時間はかかるかもしれませんが、
ゆっくりゆっくり、
じわぁ~っと変えていく。

そんな風がよいのかな、と思いました^^

■ 高原館・スタッフ日記


【2】リトリートのお知らせ

静岡のカウンセリングセンターの
「心理カウンセリング想月・そうげつ」が、
やすらぎの里・本館でおこなうリトリート。

「秋の実りと感謝の新月リトリート」が
2019年9月28日1泊2日
やすらぎの里・本館でおこなわれます。

ドラマセラピー、アロマオイルワーク、食の話に、
タッピングタッチ、笑いヨガ・・・などなど。

講師もバラエティー豊かに、
秋の新月に合わせたスペシャルなリトリートです。

夏の疲れを癒しながら、
様々なワークショップを体験してみませんか。

一般の方も参加可能のリトリートです。

■秋の実りと感謝の新月リトリート


【3】寄せ書きから

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は7月12日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「断食が辛くなかった」という感想を
多くいただきます。

改めて思い出してみると、
断食しているのに、皆さんの表情は、
日に日に晴れやかになっている。

もちろんお腹は空いているはず。
だけれど、
「お腹すきましたぁ~・・・」と言う
ゲストさんの表情は笑顔。

ずーっと何も食べない、では、
笑顔になんかなれないはずです。
でも、期間限定で、あえて食べない、
ということを選択すると、
空腹も笑顔で乗り越えられます。

そして、断食中の空腹をいやしてくれる、
種類豊富なドリンク。
これも強い味方です。

温泉や岩盤浴に入って、
のんびりお散歩して、
美味しいドリンクを飲んで、
ぐっすり眠って。

やすらぎの里の断食は辛くない。

嬉しいご感想です。
ありがとうございます^^

くさむら

・・・・・・・・・・・・・

「原点はここだ」 70代 女性

心のこもった対応感動しました。
78年間夢中で生きてきましたが、
むだなく、原点はここだ、
と感じました。

・・・・・・・・・・・・・

「また来ます!」 50代 女性

定期的に来て、リラックスと余計なものを
除くことをしたいです。
(予約がとりづらくなって残念・・・)
今回もゆったりとすごせました。
ありがとうございました。
また来ます!

・・・・・・・・・・・・・

「自分の素のままで」 50代 女性

今回も心地良い時間を過ごすことが
出来ました。

“100点を取らなくても良い”
という大沢先生のメッセージが、
とても心にひびきました。

頑張らずに自分の素のままで
生活していこうと、
改めて感じました。

・・・・・・・・・・・・・

「自然と向き合う時間」 40代 女性

自分のことを今後はもう少し
計画的にすすめていきたいと思いました。
やはり自分には、
自然とゆっくり向き合う時間が、
とても大切と感じました。

・・・・・・・・・・・・・

「あ~ここに来て良かった」 女性

高原館に着いたときに、
ふっときもちの良い風が体にあびて、
あ~ここに来て良かったと感じました。

ただなにもしなくていい時間を過ごせて
感謝です。
スタッフの皆様、他のゲストの方、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・

「また来たいです」 20代 女性

半年~一年に一度、
リフレッシュのために来ます。
毎回来るたびに、
お茶や献立も変わっていて楽しい。
食べることの嬉しさ、喜び、
身に染みました。
また来たいです。

・・・・・・・・・・・・・

「楽しみながら断食」 50代 女性

初めての一人旅で、時間を上手に
使えるかな、等、少し心配していましが、
自分の心と体の状態に、
耳を傾けることができ、
自然に「動く」より「休む」を選ぶことが
できました。

断食も飲み物が色々あって、
楽しみながら苦なく行うことができ、
ちょっとびっくりしています。

・・・・・・・・・・・・・

「断食中辛くないです!」 30代 女性

断食中の食事もバリエーションがあって
辛くないです!
毎日の食事、具だくさんのお味噌汁から
はじめます!

日頃いかに脳を使い過ぎていたか
気づきました・・・。

■ やすらぎの里の体験談


【4】 編集後記

今度「やすらぎの里の小冊子」
を作ることにしました。

その小冊子に一週間の食事を掲載するため、
本館で出している食事を撮影し、
毎日、その食事を食べています。

今までもゲストに出した、
残りのものは食べていましたが、
きちんと盛り付けされて、
一人前になっているものは、
食べてなかったな~。

丁寧に盛り付けされた、
一人前の適量の食事。

一週間の養生食のコースに、
参加している人の気持ちになって、
味わって食べていると、
気づくことがたくさんあります。

うん、やすらぎの里の食事って、
改めて「素晴らしい!」って、
実感してます。d(⌒ー⌒)

大沢

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 7/15 (月曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・7月12日~


(ハンサムなうみさん撮れました!※うみさんは女の子です)

7月12日から高原館に滞在した皆さんの声です。

「断食が辛くなかった」という感想を
多くいただきます。

改めて思い出してみると、
断食しているのに、皆さんの表情は、
日に日に晴れやかになっている。

もちろんお腹は空いているはず。
だけれど、
「お腹すきましたぁ~・・・」と言う
ゲストさんの表情は笑顔。

ずーっと何も食べない、では、
笑顔になんかなれないはずです。
でも、期間限定で、あえて食べない、
ということを選択すると、
空腹も笑顔で乗り越えられます。

そして、断食中の空腹をいやしてくれる、
種類豊富なドリンク。
これも強い味方です。

温泉や岩盤浴に入って、
のんびりお散歩して、
美味しいドリンクを飲んで、
ぐっすり眠って。

やすらぎの里の断食は辛くない。

嬉しいご感想です。
ありがとうございます^^

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「原点はここだ」 70代 女性

心のこもった対応感動しました。
78年間夢中で生きてきましたが、
むだなく、原点はここだ、
と感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来ます!」 50代 女性

定期的に来て、リラックスと余計なものを
除くことをしたいです。
(予約がとりづらくなって残念・・・)
今回もゆったりとすごせました。
ありがとうございました。
また来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の素のままで」 50代 女性

今回も心地良い時間を過ごすことが
出来ました。
“100点を取らなくても良い”
という大沢先生のメッセージが、
とても心にひびきました。
頑張らずに自分の素のままで
生活していこうと、
改めて感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいです!」 40代 女性

また来たいです!
帰った直後はいろいろ教わったことを
覚えているのですが、
時間がたつと少しずつ忘れてしまうので、
思い出しに来たい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自然と向き合う時間」 40代 女性

自分のことを今後はもう少し
計画的にすすめていきたいと思いました。
やはり自分には、
自然とゆっくり向き合う時間が、
とても大切と感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気づきがありました」 50代 女性

気づきが今回もありました。
新しい情報、考え方が得られました。
ゆっくりできました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あ~ここに来て良かった」 女性

高原館に着いたときに、
ふっときもちの良い風が体にあびて、
あ~ここに来て良かった、
と感じました。
ただなにもしなくていい時間を過ごせて
感謝です。
スタッフの皆様、他のゲストの方、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「達成感と少しの感動」 50代 男性

5回目なので、自分の中では、
マンネリ感があったが、
4日目の朝を迎え、
達成感と少しの感動が込み上げてきた。
今回もありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また来たいです(^ω^)/」 20代 女性

半年~一年に一度、
リフレッシュのために来ます。
毎回来るたびに、
お茶や献立も変わっていて楽しい。
食べることの嬉しさ、喜び、
身に染みました。
また来たいです(^ω^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「楽しみながら断食」 50代 女性

初めての一人旅で、時間を上手に
使えるかな、等、少し心配していましが、
自分の心と体の状態に、
耳を傾けることができ、
自然に「動く」より「休む」を選ぶことが
できました。
断食も飲み物が色々あって、
楽しみながら苦なく行うことができ、
ちょっとびっくりしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「断食中辛くないです!」 30代 女性

断食中の食事もバリエーションがあって
辛くないです!
毎日の食事、具だくさんのお味噌汁から
はじめます!
日頃いかに脳を使い過ぎていたか
気づきました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 7/14 (日曜日)

高原館のゆるゆる日記「自然で暖かな空気」


(やおやの内野さんが持ってきてくれたカラフルなじゃがいも!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「ゲストさん同士の適度な距離感」
これが、やすらぎの里の良いところの一つ、
と、私は感じています。

高原館は基本プランが三泊四日です。

初日は皆さんあまり交流がなく終わります。
二日目になると朝のお散歩で、
たまたま隣を歩いていた方と会話をしたり。
朝食で同じテーブルになった方と
「お腹すきましたね~」とお話したり。
足湯に浸かりながら、
「気持ちいいですね~」とお話したり。

三日目になると、皆さん段々と顔を覚えてきて、
「おはようございます~」や、
「今日は晴れましたね~」など、
自然な会話が増えていきます。
そのうち、どうしてここに来たか、なんていう、
ちょっと深いところのお話がされる、
そんな光景もみられるようになります。

自分の話をしたり、他の人の話を聞いたり。
それは普段の生活でもあることですが、
この三泊四日限定、というところが、
いいのだろうなぁ・・・と思います。

自分のことを知らない人達と語り合う。
それがむしろ気持ちをオープンにしてくれる。
同じ空間で、同じ方向の目的を持っているから、
共感も生まれやすい。

適度な距離感が、
とても自然であたたかな空気をつくってくれます。

最終日、ゲストさんどうしで、
「ありがとうございました!」と
笑って挨拶している姿は、
いつも「いい光景だなぁ・・・」と感じます。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 7/13 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「ゆっくりじわぁ~っと。」


(なんだか可愛い写真が取れました)

こんにちは、高原館のくさむらです。

習慣化する、というのは、
なかなか難しいことだと思います。

「からだに優しいものを食べよう」

やすらぎの里にいるときは、
自然とそう思えます。

お家に帰ってからも、
数日、長い方は数か月、
からだに優しい食事を意識して生活をされます。

でも、さらに時間がたってくると・・・

加工品が多くなったり、
外食が増えたり、
お菓子を食べすぎてしまったり。

だんだんともとの生活に戻ってしまう。

それは当然のことだと思います。
何十年と続けてきた習慣が、
数日の体験で書き換わる。
それは難しいこと。

でも、それは、
「忘れてしまっているだけ」だけだとしたら?

「思い出せばいいだけ」です。

本当に地道な作業になりますが、
「忘れる→思い出す→忘れる→思い出す」
これを、たんたんと繰り返す。

思い出す瞬間、気づく瞬間。
この回数を日常で増やしていくことが、
地味でつまらないかもしれませんが、
習慣化への近道なのかな?
と思いました。

ポテチの袋を開ける瞬間、
「(ハッ!)わたしからだに優しい食事したいんだったわ!」
と、思い出してみる。

話題のタピオカミルクティー屋さんの行列に並びながら
「(ハッ!)あたたかいハブ茶も美味しかったんだわ!」
と、思い出してみる。

思い出すと、今やろうとしていたことを、
冷静に見られるような気がします。

この「ハッ!」という瞬間が、
意外と大切なのではないかな?
と感じています。

もとの生活に戻ってしまう。
それは当然のことだよなぁ・・・、
と、心底感じます。

ゆっくりとゆっくりと。
時間をかけて、新しい習慣をつくっていく。

「ハッ!」という習慣がだんだんなくなって、
からだに浸透していく。

時間はかかるかもしれませんが、
ゆっくりゆっくり、
じわぁ~っと変えていく。

そんな風がよいのかな、と思いました^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 7/9 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・7月5日~

7月5日から高原館に滞在した皆さんの声です。

(高原館の日曜日は特別な夜・・・)

今回も、お帰りになる皆さんの笑顔は、
とても輝いていました。

初日の表情と、お帰りの日の表情。
皆さん、見事に変わられます。

時に「ん?別の方かな?」、
と、思うくらい、変わるゲストさんもいます。

思い切り、ゆったりのんびりする。
何もない時間を過ごす。

この体験がこんなにも人を回復
させてくれるのだなぁ・・・、
と、毎回「何もしない」という効果に
驚きます。

足し算ばかりの毎日。
たまにこうして思い切り引き算をすると、
心身はバランスを取り戻す。

人間のからだは素直に出来ているな・・・
そんなことを感じた週でした。

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食と向き合う」 30代 女性

食べるだけだった食事をやめて
食と向き合いたい。
素材そのものはおいしい。
人参って甘い。
玄米っておいしい(これからも食べよう)。
よく噛むことって大切。
断食できるか心配だったが平気だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「とっても楽しめました」 50代 女性

もう少し力を抜きたいです。
滞在中も朝のレッスンに出たくて、
明け方何度も目が覚めてしまいました。
こういう時、リラックスしに来ているのに~、
と、自分がちょっと残念。
でもとっても楽しめました。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「考え方が変わった」 60代 女性

食の誘惑がなく、
何もせずリラックスできる。
健康な食を食べられる。
今までの食に関する考えが変わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の体と向き合える」 50代 女性

日常生活から離れて、
自分の体と向き合える。
自分の生活、食生活を、
もう少し自分のために大切にしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「人生のヒントがみつかった」 50代 女性

「心地よさ」「呼吸」「脳を休める」ことの
大切さ。
これからは今の自分に必要なことだと
気づくことができ、ほんとうに有難かった。
60才からの人生をどのように生きるのかの
ヒントがみつかった。
現在のストレスをどれだけ軽減できるか?
家に帰る、仕事に行くのが不安だけど、
息を吐いて~、瞑想して~、
ストレッチして~
心地良い時間を持つことが
できるといいなぁ~と思います。
60才からは緑と海のある街に住みたいなぁ。
緑と海の中で自分らしく生きたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「小さな気づき」 50代 女性

2泊3日のコースを体験して、
何かが劇的に変わることはないのかなあ
と思っていますが、
小さな気づきはあったので、
それを継続できるようにしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体スッキリの生活」 40代 女性

リピーターですが今回の方が、
なぜかより空腹を感じました。
1年前に学んだことが実践できなくなり、
体が重くなってくると、
断食したいとおもうようになりました。
今回は初の相部屋だったのですが、
見知らぬ人と同じ苦しみを共有できるのは
良い体験でした。
またしばらくは体スッキリの生活が
過ごせそうです。
お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「愛しい時間に感謝」 40代 女性

脳を休めて、身体を動かすことの大切さを
改めて感じました。
生活の中に無理なく続けられる瞑想や、
体操の時間、習慣を気づいて、
心地良い生活リズムを作っていきたいと
思いました。
日常から離れて、リトリートで出会えた
皆さんや愛しい時間に感謝です。
ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心も身体も軽くなる!」 60代 女性

何もしなくて何も考えなくてよい。
ストレスからくる暴飲暴食、
ストレスが無くなると心も身体も本当に
軽くなる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「よい機会となりました」 50代 女性

あらためて、ひとりの時間の大切さ、
食事のとり方、選び方、作り方を見直す
よい機会となりました。
本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分を大切に」 40代 女性

家庭からも仕事からも完全に離れて、
自分のためだけに時間を使うことで、
見えてきたことがいろいろとありました。
自分を大切にして過ごしていきたいと
思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あっという間の滞在」 20代 男性

断食はつらいものというイメージだったが、
実際に過ごしていると、
つらさは全くなく、あっという間の滞在だった。
社会人になってから、食事は時間が来たら
食べるものという感覚であったが、
その固定概念を改めることが出来た。
食は、生きている限り必ず
必要となるものなので、
人生の早いうちに、
知識、経験を得ることが出来て、
よかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自分の体を大切に」 40代 女性

毎日のごはんに感謝の気持ちが
わきました。
いつもより目覚めがよく、
お腹もすっきりしているので、
帰っても自分の身体を
大切にしたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「心が落ち着いた」 40代 男性

今回の滞在で心を落ち着けることが
出来ました。
これをきっかけに、
普段の生活に戻っても、
食を見直し、無理のない範囲で、
断食を実践しようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る