日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2019 7/2 (火曜日)

高原館ゲストのみなさんの声・6月28日~


(ゲストさん手作りのとんぼ玉です!きれいです~!)

6月28日から高原館に滞在した皆さんの声です。

人間は、良くも悪くも、忘れる生き物、
ということを考えていました。

やすらぎの里に来て、
心身をリセットする。
スッキリした気持ちで帰ったけれど、
しばらくすると、これまでの生活に、
すっかり戻ってしまう。

これは、当然の事なんだろうな、
そんな風に思います。

習慣化されたものを変えていくというのは、
意外と難しい。

新しい情報は記憶に残りづらくて、
今まで習慣としてきた情報は、
根強く残ります。

高原館での3泊4日。
集中的に生活リズムと食事を変えるので、
心身は軽やかに変化します。

整った生活リズムという情報が、
一時的に増えて軽やかにさせてくれますが、
それを上回る、これまでの生活習慣に、
かき消されていく。

すっかり元の生活に戻る、
というのが、むしろ自然だな、
と感じます。

でも、
「あっ、すっかり元の生活に戻っちゃったな」
と、「気づく」ことを、地道に、地道に、
繰り返していけば、その先には・・・

忘れて、思い出す、忘れて、思い出す。

地味な作業ですが、
この繰り返しが、習慣化につながるのかな、
そんな風に考えました。

たま~に、やすらぎの里での滞在、
思い出してみてください^^

くさむら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ご飯のありがたみ」 20代 女性

ゆっくりできて、温泉には入れて、
ご飯のありがたみを改めて感じられる。
食べることを作業ではなく、
もっと向き合って、
楽しんで食べようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いつもとは違う生活」 40代 女性

普段の生活を離れ、
いつもとは違う生活ができた。
都会のビルの中にいると
見られないもの、感じられないものが
感じられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「健康になれる」 60代 女性

静かな穏やかな気持ちに慣れました。
歩くことで健康を取り戻せる。
マインドフルネスを教えていただいたので、
心も健康になれる。
今を大切にしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「すばらしい時間」 60代 女性

2日目はだるい頭痛がして、
辛い朝でしたが、
少しずつ良くなり、思い切って、
橋立つり橋に行って良かったです。
食べることに対してもいろいろ
教えていただき、
少しずつ実行できたらと思います。
初めての体験でしたが、
すばらしい時間がすごせたと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あっという間の2泊3日」 40代 女性

2泊3日、あっという間でした。
具なし味噌汁のだしの味、
回復大根の甘み、
お茶やハーブティのおいしかったこと、
忘れずにいたいと思いました。
木々に囲まれているだけで、
こんなに気持ち良いのだということも、
改めて感じました。
これからの生活に活かしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自信が持てました」 20代 女性

意外と日頃の食生活(内容)は
良かったのかと自信が持てました。
ただ、テレビを付けて食べているので、
たまには消して、しっかり食と向き合うのも
良い事だと思いました。(夫にもさせたい)
あとは、夜早く寝て、
朝早く起きようと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「見直しや改善が出来ました」 40代 女性

食の見直しや自分の体調の
改善点を確認することが出来、
取り入れられるところからやってみようと
思います。
とても良い時間を過ごすことが出来ました。
次回来る時まで色々ためして、
楽しい生活を送ろうと思います。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分と向き合う時間」 50代 女性

食べることの意味、食べられる事の
ありがたさを強く感じました。
日常から離れ、自分と向き合う時間を
持てたことが良かったです。
また来ます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「必ずまた来ます!」 30代 女性

プログラムにかかわらず
自由に過ごしていい。
スタッフさんがゆったりしていて
落ち着ける。
必ずまた来ます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「目的達成」 60代 男性

体重減量という目的が達成できた。
何をしたら良いか、
カウンセラーとの対話で分かってきた。
何が要因で痩せや頭痛などが
発生しているか、
因果関係がある程度わかってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常に戻っても「やすらぎ」を思い出せます♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 6/30 (日曜日)

高原館のゆるゆる日記「質の良い睡眠をとるには・・・」


(たまにこうしてお鼻が曲がっております)

こんにちは、高原館のくさむらです。

睡眠について悩みを持つ方は少なくないと思います。
わたしもそんなによく眠れるタイプではないです。

頭脳労働は多いのに、肉体を使うことが少ない。
そんな日々を送っていると、
やはりアンバランスが生まれてくるのかな、
と思います。

疲れているのに眠れない。
そんなお話を多く聞きます。
ということは、
脳をたくさん使って疲労がたまっても、
よく眠れるわけではないし、
むしろ過剰に興奮した脳が鎮まらないで、
不眠傾向になる。

睡眠の悩みを抱えている方に、
「体を良く動かした日はどうですか?」
と質問をします。
そうすると、
「そういう日はよく眠れます。」
という答えが返ってきます。

当たり前でしょ!、と言われるかもしれませんが、
体を使って疲れているときは、
よく眠れることが多いようです。

とは言っても、運動している時間はない、
という方が多いと思います。

脳の活動を鎮めて、体の活動を増やす。
こうすることで睡眠の質が高まり、
脳も体も健やかさを取り戻す。

質の良い睡眠に、適度な運動は欠かせないのかな、
と思います。

わたしも仕事のある日は十分な運動ができません。
なので、お休みの日にしっかり体を動かすようにしています。
休日だけでも良く動いて良く寝ると、
体が軽やかになるような気がします^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 6/29 (土曜日)

高原館のゆるゆる日記「インプットを変えてみる」

(そんな目で見つてもおかわりはありません~)

こんにちは、高原館のくさむらです。

やすらぎの里で働いていて、感動する瞬間。
それは、ゲストの皆さんの表情が、
初日と最終日で見事に変わっているのを見た時です。

初日はとてもお疲れの表情。
でも最終日は太陽のように輝く笑顔で帰られる。

高原館の基本プランは3泊4日です。
そんな短い期間なのに、ここまで変わるんだな・・・、
と、いつも感動します。

なんでここまで変わるんだろう?
と、考えていました。
理由は一つではないと思います。

たくさんある理由のうちの一つは、
「インプット」が変わるからかもしれません。

インプットが変わるとアウトプットが変わる。
入れる情報が変わると出力される情報が変わる。

自然豊かな環境に身を置き、
からだに優しいものを食べる。
(食べるものも「情報」だと感じます)

心身が喜ぶ情報をたくさんインプットすると、
変えよう変えよう!、と頑張らなくても、
勝手に心身が軽やかに健やかに
変わっていくのかもしれません。

やすらぎの里に滞在するということは、
集中的に「インプット」を変えるということなのかも?
と思いました。

意識しないと情報は良いものもそうでないものも、
ごちゃまぜで入ってくるように感じます。
そうすると心身は思うように変わらない。
やすらぎの里に滞在すると、
それだけで、インプットが変わります。

家に帰るとすっかり元の生活にもどちゃった・・・
そんな方も少なくないと思います。

ですが、少し意識して取り入れる情報を選べば、
やすらぎの里で体験した「軽やかさ」を日常でも維持できるかも?、
と思いました。

すこ~しだけ意識して、
取り入れる情報(食べるものも含め)を選んでみると、
意外とすんなり心身は応えてくれるかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 6/29

NHKドキュメント72時間「断食 空腹の向こうがわ」

NHK総合・ドキュメント72時間「断食 空腹の向こうがわ」で、
やすらぎの里が放送されました。

見逃した方は、再放送があります!
7月6日(土)NHK総合「ドキュメント72時間」
午前11:25~午前11:54 です。

番組を見た方は、どんなことを感じたでしょうか。

ありのままのやすらぎの里の姿です。

伊豆高原の空気、やすらぎの里の場の空気、
ゲストの人たちが作り出す空気感。

老若男女いろんな人が、いろんな目的で来て、
その人なりの気づきを得て、日常に帰っていく。

僕は本当にいいゲストの人たちに支えてもらっていると、
改めて感じました。

リピーターの方の想いも聞けて、
感激して眠れなかった・・・。

みなさんに感謝です(^人^)大沢

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2019 6/25 (火曜日)

『 やすらぎ通信 』断ちごはん

『 やすらぎ通信 』 第740号 2019.6.25

~ やすらぎの断食先生が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は雲の間から、
青空も見える穏やかな日。

今日は午後からみんなでお出かけ。

さくらの里で満開のラベンダーを見て、
城ケ崎の吊り橋を渡って、
老いも若きも、少女のようにはしゃぐ。

その後、神祇大社で「夏越の祓い」
茅の輪をくぐって、
お参りしてきました。

一週間で心も体もリセットして、
伊豆高原のいいところを全部回る、
癒しとお楽しみが盛りだくさんの、
ウェルスネスツアーです。

あじさいが咲き乱れる伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。


【目次】

【1】断ちごはん

【2】ドキュメント72時間に出ます
6月28日(金)NHK総合 10:50~

【3】やすらぎの体験談

【4】編集後記


【1】断ちごはん

昨夜、家でテレビをつけたら、
BS日テレで「断ちごはん」
という番組をやっていました。

「断つ」「ごはん」というタイトルなので、
興味を引かれ、最後まで見てしまいました。

この番組はゲストに大好物を一週間、
完全に断ってもらった後に、
食の雑誌「dancyu」の編集長が、
名店の中から最もふさわしい一皿を出すという番組。

大好物を一週間、
完全に断ってから食べたら、
そりゃ美味しいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その番組は、
食べものバラエティー番組ですが、
バラエティー番組でも「断つ」
という切り口が使われていたのが、
今の時代を反映している気がしました。

世界中の美味しいものが、
手軽に食べられるようになったおかげで、
美味しいものを食べても、
感動するような美味しさが、
感じられなくなっている。

それが「断つ」という体験を通して、
最初に食べた時のような、
感動的な美味しさが蘇ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が好きなものだからこそ、
あえて一週間「断つ」

ラーメンを一週間断つ、
お酒を一週間断つ、
お菓子を一週間断つ、
パンを一週間断つ。

一週間後には、感動的な美味しさと、
生きる喜びが感じられると思いますよ。

いや~、自分では無理です。

そんな方は「断ち」仲間と一緒に、
やすらぎの里で楽しく、
「一週間断ち」してみませんか。

■ 断食について


【2】ドキュメント72時間に出ます

やすらぎの里が、6月28日(金)の
「ドキュメント72時間」で放送されます。

本館と高原館で72時間がっつり取材を受けて、
たくさんのゲストの方にご協力いただきました。

NHKの番組なので、
やすらぎの里の名前は出ないで、
「静岡の断食道場」という紹介になるようです。

NHKが今の時代の切り口で、
どんな風に編集しているだろう。

個人的にも好きな番組なので、
とっても楽しみです!


【3】寄せ書きから

やすらぎの里では、
来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

今回は6月9日から6泊7日で、
本館に滞在されたみなさんの声です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

梅雨真っ只中、ずっと雨の予報が、
始まってみれば、いい天気の日も多く、
ホタルも見れて、
気持ちのいい週でした。

年齢、性別、職業、国籍、
いろんな価値観の人たちが、
一緒に過ごすことで、
自分の大切にしたいことにも、
深く気づけるようです。

大沢

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「気持ちの変化を感じられた」30代 女性

日常を離れて自分の体と心と向き合い、
病気や体調不良のことを考え直す、
きっかけになりました。

ヨガやマッサージ、食事で、
確実に体は健康的に変化しましたが、
何よりも気持ちの変化を感じられたことが、
私にとっては大きく、
前向きに生きていく元気が湧いてきました。

体調を良くすることにしか、
目を向けていなかったため、
気持ちが変化したことに、
自分でも驚いています。

先生やスタッフのみなさんに、
心から感謝します。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「サポートもしっかりして」30代 女性

先生もスタッフさんも愛情たっぷりで、
とても幸せな気分で過ごさせていただきました。

断食も仲間がいて、
サポートもしっかりしていて、
とても安心してできました。

どうしたら健康でいられるのか、
私には何が必要で、
何は十分なのかがよく分かりました。
来てよかったです。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「体を内と外からケア」40代 女性

自然の中で過ごすことの良さを
改めて感じました。

第二の実家だと思っています。
ホントに。

体を内側からと外側からケア出来て、
自分をよ~く見つめられました。

頭も休まって、スッキリしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「健康的な生活をすると」30代 女性

食事が不規則だったり、
お酒の量がかなり多いので、
体を休ませたくて参加しました。

みんなで出かけたり、
朝から健康的に運動もできて、
遠足気分で楽しかったです!

健康的な生活をすると、
気持ちも体も軽くなって、
小さな幸せもたくさん感じるようになって、
とてもいい経験でした。

年に1、2回は参加したいです。
妹や友達も誘って、また来ますね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分の新たな面を発見」40代 女性

大勢の方と一緒に断食し、
プログラムをしていると、
自分の新たな一面を発見できて驚きました。

自分と他人との違いに気づき、
すべての出会いは愛の始まりだと感じました。

他人を愛すること、自分を愛すること。
他人に感謝すること、自分に感謝すること。
他人の個性を愛すること、自分の個性を愛すること。

至福の時間をありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「糖質依存の改善」70代 女性

糖質依存の改善と、
減量のために参加しました。

参加されているみなさんが、
同じ目的を持って参加されているのが、
とても印象に残りました。

事前に一人で参加することに、
抵抗がありましたが、
心配の必要はなかったと感じました。

■ やすらぎの里の体験談


【4】 編集後記

先週、東京の目黒雅叙園で、
娘の結婚式の衣装合わせをしてきました。

生まれて初めてタキシードを着て、
借り物のネコのようになって、
かみさんに笑われました。

まだあまりピンとこないんだけど、
本番になったら、
やっぱり泣いてしまうんだろうか・・・。

大沢

■ やすらぎ日記

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る