日毎アーカイブ

日毎アーカイブを表示しています。

2020 4/21 (火曜日)

高原館のゆるゆる日記「目覚めのリトリートに参加しました②」


(自然研究路の途中にある大きな切り株)

こんにちは、高原館のくさむらです。

入山さんのお話は気づきが満載でした。
1番衝撃的といいますか、ハッ!、っとさせられたのは、

「自分も自然現象」

という言葉です。
それ以外にもたくさんハッ!とした言葉がありましたので、
ひとつずつ書いていきたいと思います。

・「心の感覚」という言葉
瞑想は身体の一部に意識を向けるやり方が多いです。
ベーシックなのは自分の呼吸だけに意識を向ける方法。
吸う、吐く、その空気が鼻を通り抜けていく感覚、
お腹が膨らむ、へこむといった動きにも集中していきます。
あとは、手のひらの感覚、足の裏の感覚だけに意識向ける、
また、音だけに集中するなんていう方法もあります。

わたしは瞑想していると自分の心へ意識が行ってしまいます。
ただし、目をつぶって、静かに座っている時は、
わりと冷静に自分の心配や不安を見ることが出来る感じがありました。
しかし、身体の感覚に集中出来ないので、
わたしはちゃんと瞑想出来ていないなぁ…と感じていました。

入山さんが、心の感覚をよ〜く見ると表現なさった時に、
あっわたしのやり方が間違っているわけではないんだ!と気づきました。
身体の感覚をよく見るのも瞑想だし、
心の感覚をよく見るのも瞑想なんだなとわかって嬉しい気持ちになりました。

・見ることと考えることは両方必要
瞑想をしているとき雑念が浮かんできても、
良い悪いで判断しないことが大切だよとよく言われます。
そうかぁと思い、やってみるのですが、
雑念が浮かんでくるとそのことについて考えてしまう自分がいました。
入山さんは、心の感覚を「何でだろうな…」
とよく見ていくことが必要と表現されました。
不安や心配が浮かんできたとき、
頭の中で勝手にストーリー展開をしてしまう。
わたしの頭の中はそのようになりがちです。
これは確かに良くなくて、ますます不安や心配が大きくなってしまいます。
だけど、何で不安なんだろうな?、何でこんなに心配なんだろうな?
というように「よく見る」ことが出来れば、
勝手なストーリー展開をするのではなく、
それは自分を解き明かしていく作業になります。
勝手にストーリー展開をしてしまうということの苦しさは、
考えても決してわかることのない「相手の気持ち」が
入り込んでくるからなのかも…
そんなことに気がつきました。

長くなりましたので続きます…。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/21

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑩」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食のワーク、おまけの話です。

小さなひとくちの白米を50回噛むなんてことは、
普段無いと思います。

50回噛むと、どんな感じがしましたでしょうか。
玄米を使って食のワークをする時は、
なんと100回噛んで食べていただきます。
感想を聞いてみるとほとんどの方が、
「甘く感じた!」と言われます。

お米はよくかんで食べると、どんどん甘くなっていきます。
それはお米が口の中ですでに糖へ変化している証拠です。
よく噛むと、飲み込む前から消化がはじまり、
胃腸の負担が軽減されます。

そして、甘いものが好きでどうしようもないの、
という方に朗報です!
夕飯を食べたあと、
なんとなく甘いものが食べたくなって…という経験があると思います。
もし、ご飯をよ〜く噛んで食べられたら。
食事中ずっと口の中に甘味が広がっていることになります。
甘みを存分に感じてごちそうさまをしたら…。
食後の甘いもの欲求がおさまるかもしれません。

よく噛むと、このほかにもいいことがあります。
そのお話はまた次回…。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/20 (月曜日)

『 やすらぎ通信 』「断捨離」をしてみる(3)

『 やすらぎ通信 』 第779号 2020.4.20

~ やすらぎの断食先生が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

『 やすらぎ通信 』 第779号 2020.4.20

~ やすらぎの断食先生が教える
心と体のリセット法 ~

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

こんにちは、
やすらぎの里の大沢です。

伊豆高原は朝から、
小雨がしとしと降っています。

こんな日は、ちょっと気分が下がるけど、
落ち着いてものごとに取り組むには、
とてもいい天気。

週末バタバタしていて進まなかった、
オンライン・リトリートの制作を
集中して進めていこうと思います。

雨に濡れる新緑がきれいな伊豆高原から
やすらぎ通信をお送りします。


【目次】

【1】「断捨離」をしてみる(3)

【2】朝ヨガの動画をアップしました

【3】ゲストからのメール

【4】編集後記


【1】「断捨離」をしてみる(3)

自粛生活が続くと、
自宅で過ごす時間も増えていると思います。

長い時間いる場所を整えた空間にする。

少しでも気分よく過ごすために、
大事なスキルですよね。

今回も高原館のくさむら先生の
断捨離の記事を紹介します。

こんにちは、高原館のくさむらです。

断捨離の面白いところは、慣れてくると、
どんどんスピードが増してくるところです。

最初は、これはまだ使えるかもしれないし…、
あれは高かったから…、

など、迷うタイミングが多くて、
なかなか捗りません。

それが一度のってくると、
捨てる・捨てない、の判断が早くなってきます。

ある一つのスペースがスッキリすると、
そのスッキリ感が心地良く、
もっとスッキリさせたい〜!
という気持ちが強まって、
エンジンがかかりやすくなります。

最初は、捨てるのは苦しい…、
という感覚が大きいので、
すぐにやめたくなってしまいます。

でも、そこを乗り越えて、
ある一つのスペースがスッキリすると、
苦しみが心地よさに変化します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、ゴミを捨てられた次のステップは、

「ある一つのスペースをスッキリさせてみる」です。

どこをスッキリさせるのがオススメかというと、
まずはテーブルの上。

テーブルの上に、DMや、
封を開けてから行き場を失っている書類、
会社や学校からのお知らせ類が、
積み重なっていたりはしないでしょうか。

書類関係は捨てるタイミングが難しいと思います。
ついテーブルの上保管をしたくなります。

でも、とりあえず、捨てなくても良いので、
テーブルの上から移動させてみてください。

A4のクリアファイルにガサっとまとめて入れて、
場所を移動させてみる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで優先するのは、
捨てる・捨てない、より、
「ある一つのスペースをスッキリさせる」ことです。

なんに〜も置いてないテーブルなんて、
引っ越してきた以来!
になるかもしれません。

そんなサッパリしたテーブルを見ると、
思わずニヤニヤしてしまいます。

そのニヤニヤが出てくればこっちのもの。

きっと、他のスペースもスッキリさせたい!
という気持ちになっていると思います。

テーブルはよく目に入る場所で、
そこにいる時間も長いです。

そんなよく見る場所、
よく居る場所がスッキリしていると、
「なんか気持ちいイイ~」と感じやすくなります。

逆にそんな場所が散らかっていると、
「片付けなんて、まぁ、いっか」
という気分になりやいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

断捨離が出来ない…
とお悩みの方によくあるのが、
いっきにやろうとしてしまい、
逆にお部屋が散らかって、
もうヤダ〜、となってしまうパターン。

断捨離は小さく小さく始めるのが、
最大のコツなのかもしれません。
小さなスペースをスッキリさせる。
次はその隣の小さなスペースをスッキリさせる。
そんな風に地道に地道に、
スッキリスペースを広げていくと、
最終的には、お部屋全体がスッキリします。

小さなスペースをスッキリさせてみる。
まずはテーブルの上から。
時間もあまりかからないので、
いかがでしょうか。

■ やすらぎの里の営業について


【2】朝ヨガの動画をアップしました

Facebookライブで好評だった「朝ヨガ」

これからも続けて欲しい、
という声をたくさんいただきました。

僕もまだ毎日リアルの現場で、
仕事をしているので、毎日ライブ配信は難しい。

そこで、Facebookライブやった
「朝ヨガ」の動画をYouTubeにアップしました。

自粛生活にメリハリをつけるために、
毎朝時間を決めて「朝ヨガ」やってみませんか。

養生館のはるか先生のトレイルウォークもアップされてますよ。

チャンネル登録もよろしく!

■ YouTubeのやすらぎチャンネル


【3】 ゲストからのメール

こんな時期だからこそ、
少しでもみなさんの力になりたい。

そんな思いで、
Facebookの投稿も頻繁にしています。

そんなおかげか、
うれしいメールを沢山いただきます。

今日はそんな中から、
自分で「デトックスコース」をやった、
というメールを紹介します。

うん、ますます、
オンラインプログラムの必要性を再確認しています。

Mさん、ありがとう。(^人^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大沢先生

ご報告!

先週月曜日の夜から、やすらぎの里、
『なんちゃってデトックスコース7泊8日』終了です。

物理的変化は、2.3キロ減。

胃腸の調子もよく、気分スッキリです。

料理の作り方もこれから少し変わりそうです。

今まで、食べる量もですが、調味料も多かった。

ごまや出汁で味を調整すると、
醤油などの塩分を減らしても大丈夫なんだと、
自分で作ってみてよくわかりました。

いつもの食器に入れると、
いままで食べていた量との差がよくわかる。

いつもの大皿は出番なし。

いつもの調理器具で作ると、
これが我が家の適量なのかと改めて確認できました。

ウォーキングもしっかりできました。

我が家は街ど真ん中なので、誘惑が多い。
コンビニ前を通ると、頭に浮かぶコンビニスイーツ。
ちょっとこれはびっくりしました。

自分ではコンビニスイーツは
あまり食べないつもりでいたのに、
浮かぶ浮かぶコンビニスイーツの数々。
びっくりです。

私コンビニスイーツ結構食べてました。
やっと自覚しました。(笑)

たまには自宅で真似してみるのも良いですね。

いろいろその他にも、
普段何気なく気にもとめず、
やっていることが自覚できました。

心もクリーニングできました。

日常の中での思い癖、物の捉え方など、
やすらぎの里での気づきと、
また少し違う方向から
自分を見つめられた様に思います。

夫も同じ食事、
朝のヨガやウオーキングに付き合ってくれたので
問題なく楽しく出来ました。
(夫は肉が食べたい!とか言ってましたが、無視です・笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やすらぎの里と違って
ちょっと寂しいと思った事もありました。

◆自然。

こちらも山があり、海があり良いところなのですが、
我が家付近は、伊豆高原の自然には敵わない。

澄んだ空気、リスがテラスを横切り、
たくさんの鳥の声が聞こえる環境。

やはり里帰りしたい!と思いました。

◆気づきのシェア。

初めて会った方々や、
先生に気づきを純粋にシェアさせてもらえる環境。

これは改めて貴重な時間だと思いました。

◆一人静かに今だけを感じて過ごす時間。

これはもう仕方ないです。自宅ですから。
電話もかかってくるし、インターホンは鳴るし、
食事の準備、買い物も。

これはこれではっきり違いがわかって、
改めて夏休みの一週間が私にとって
とても貴重な時間なのだと再確認できました。

やすらぎの里で体験するのと、自宅での体験では、
違いも多いですが、楽しかったです。

また時々やってみようと思います。
私にとっては、生活の中の軌道修正にいいかもしれません。

今回のテーマ「自分でやれるようにやってみる」
先生のヨガ動画配信のおかげで、
自宅で「ナンチャッテ〜」ですが、やれました。

ありがとうございます。

食事作りもひとつずつ丁寧に出来たのは、
コロナ自粛のおかげです。

今まで自宅でこんなに時間をかけて生活した事がなかった。

今、私たちのこの経験は苦しんでいらっしゃる方もいるので、
喜んではいけないかもしれませんが、
現代の人達にとってとても大切な
ターニングポイントなのだと思います。

ここでどう過ごすか、
どこに意識を向けるのかで、
地球全体の変化にも繋がるのではないかと思います。

夏にはお会い出来るように。
落ち着いていますように。

先生、スタッフのみなさん
お体に気をつけてください。

■ やすらぎの里の体験談

総合トップ・お客様の声


【4】 編集後記

非常事態宣言が発令されてから、
やすらぎの里もキャンセルが続います。

4月1日から養生館と高原館は休館が続いていて、
少なくなったゲストの方を本館に移動してもらい、
粛々と営業しています。  

感染拡大を抑えるために、
とても大事な時期なので
「ステイホーム」してもらうためにも、
1~2ヵ月間のキャンセルや休館も、
これはしかたがない。

ただ、ここに来て感じているのが、
もう元には戻らないんだなということ。

すでに時代は変わった。

どんなに前が良かったとしても、
それは過去のこと。

この状況の中で、やすらぎの里が
みなさんのお役に立てる場に
変化していこうと知恵を絞っています。

まだ決定ではありませんが、
GW以降、養生館と高原館は
現在とは違うプランでやっていこうと考えています。

コロナの時代だからこそ、
みんなの支えになれる場へ。

新たなプランも楽しみにしていてくださいね~。

大沢

~Facebookお友達になってください~
大沢の個人ページです(^^)/
ひと言メッセージいただけるとありがたいです。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/20

高原館のゆるゆる日記「『断捨離』してみる⑧」


(長いこと使っている財布です。
あえてカード入れの無いシンプルなものを選びました。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

傷みの大きな洋服を捨てて、もう着ないであろう洋服を売って。
洋服ダンスの開閉は楽々、重さでたわんでいたハンガーラックは元通り。

でも、もっともっとスッキリさせたい!、そんな方もいらっしゃるかもしれません。
ここからは、そんな皆さんのために、ややマニアックなお話になります。

洋服の断捨離番外編①
「お気に入りから厳選する」

わたしの悩みは、着ていく服を選ぶのにやたらと時間がかかることでした。
「同じ服着てる」と思われるのが嫌だったからかもしれません。
毎日違うパターンにしようとしたら、大量の洋服が必要になってきます。
幸い?大量の洋服を持っていたので、違うパターンを作りやすくはありましたが、
その組み合わせが良かったかどうかを今振り返ると、とてもそうは感じられません。
あーでもない、こーでもない、そんなことをしているうちに、
部屋の中は、引っ張り出してきた洋服でひっちゃかめっちゃか。
朝の用意にたくさんの時間を使っていました。

洋服の断捨離は、その悩みを軽やかに解決してくれました。
1/3ほどまで減ると、選択肢が減ります。
あーでもない、までは迷うのですが、こーでもないを試す洋服が、そもそも無い。
だから、あーでもないけど、これしかない、となります。
これしかないのですが、大量の洋服から見事生き残った選抜から選ぶので、
着ていて悪い気持ちにはなりません。
気づけば持っている服の大半が、お気に入りという状態になっていました。

「お気に入りの洋服だけがある喜び」

その状況に、体験したことのない嬉しさを感じました。
その嬉しさを感じながら、洋服ダンスを眺めていたら、
お気に入りの中にも色々あることに気が付きました。

見た目も着心地もすごくいい!
見た目はイマイチだけど着心地はすごくいい!
着心地はイマイチだけど見た目は大好き!
色はイマイチだけど形も着心地もいい!
見た目も着心地も色もお気に入り!だけど乾きにくい…。

好きだけどイマイチな点がある洋服もかなり存在していました。
ここからはかなりスピードが緩やかになりますが、
イマイチな点のある洋服を、少しずつあげたり、売ったりして、
さらに数を絞って行きました。

洋服の断捨離番外編①は
「お気に入りから厳選する」でした。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2020 4/20

高原館のゆるゆる日記「食のワーク⑨」

こんにちは、高原館のくさむらです。

食べることに専念をする具体的な方法四つ目は、
五感を使って食べてみる、でした。

ちいさなおにぎりを五感を使って食べてみるワークの続きです。

3.香りを嗅いでみる
二等分にしたおにぎりのひとつをお箸で掴み、
香りを嗅いでみてください。
どんな香りがしますでしょうか。
無臭?
かすかに甘い香り?
よく香ってみると、ご飯の良い香りに気づくかもしれません。

4.味わってみる
ついについに、実食です。
まずは塩を使わずそのまま味わいます。
ちいさなご飯ですが頑張って50回噛んでみてください。
どんな味がしますでしょうか。
味付けをしていないので無味?
それとも・・・?

50回噛むのは難しかったと思います。
出来なくてもOKです。
それでは次に二等分にしたもう一方を食べて行きます。
今度はお塩をパラリと振りかけて、
ご自分のペースで召し上がってください。

これで五感を使って食べてみるワークは終わりです。
いかがでしたか?
普段なら、こんなにちょっとのご飯、数秒で食べ終わってしまうと思います。
二口目のご飯、意外とたくさん噛んで食べていたのではないでしょうか。
最初の一口目をよく噛んで食べると、二口目は意識しなくても、
自然に良く噛んで食べられます。
最初の一口だけでも良く噛んで食べてみるという方法は、
早食いで困っているという方におすすめです。

たま〜にこうして、五感を使って食べてみると、
食べ過ぎを防いでくれますし、実は脳のリフレッシュになります。
胃腸にも脳にも優しい食べ方です。
食べるワークはとても楽しい体験なので、一度お試しください^ ^

次回は食のワークおまけのお話です・・・。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る