「かぶの味噌汁」
<材料> 4人分
煮干し 5匹、水 800cc、
かぶ 4個、油揚げ 1/2枚
<作り方>
1、煮干しの頭と内臓を取り、水に入れる。
2、かぶの葉は茹でて、3㎝位に切る。
3、かぶの実は洗って切っておく。
4、油揚げは油抜きして細切りする。
5、1の鍋に油揚げを入れ火にかける。
6、出汁が沸いたらかぶを入れて、味を整える。
(煮すぎるとかぶが軟らかくなり過ぎるので注意する)
7、器によそい、かぶの葉を加える。
「ごぼうと人参の味噌漬け」
やすらぎの里の定番お漬物。
もともと、農家の人は家の味噌樽に野菜を入れていたそうです。
野菜に味噌の味が染みて、お味噌にも野菜の旨味が染みて、想像しただけで美味しそうです。
その感覚で出来たレシピ。
野菜に染みたお味噌の優しい味が、ご飯にぴったりです。
<材料>
米味噌 小さじ3杯
みりん 小さじ2杯
ごぼう 10㎝
人参 5㎝
<作り方>
ごぼう(細い所はそのまま、太いところは縦に半分に切る)と
人参(縦に半分に切る)を茹で、調味料とあわせる。
*3日ほど置けばしみてきます。
*食べる時は、味噌を落としてから薄くスライスして頂きます。
今が旬の秋鮭を使ったちゃんちゃん焼きのレシピです。
掲載の写真は、養生館の秋メニューでご提供したものです。
旬の食材は、美味しく、季節外れの食材よりも、新鮮かつ安価で、
栄養も豊富です。
大自然の恵みが、その時の心身が必要としている生命エネルギーを
満たしてくれます。しかも、環境への負荷軽減にも貢献できます。
積極的に旬の食材を堪能したいものですね。
<材料>(2人分)
〇秋鮭: 2切れ
〇タマネギ: 中1/4個(1㎝の半月切り)
〇キャベツ: 大1枚(炒め物の大きさ、5㎝角)
〇ニンジン: 輪切り4枚を3等分
〇シメジ: 10本ぐらい(バラバラにしておく)
〇青菜: 3本程度(カブの葉など何でも可、生のまま4㎝切り)
〇食用油: 適量
◎タレ
・酒: 大さじ2杯
・みりん: 大さじ1.5杯
・長崎みそ: 大さじ0.5杯
・濃い口しょう油: 小さじ1杯
・一番出汁: 大さじ2杯
<作り方>
1.フライパンに油をひき、ニンジンとタマネギを軽く炒める。
2.シメジを加え、炒める。
3.キャベツを加える(炒めない)。
4.キャベツの上に、鮭を皮を下にして乗せる。
5.分量のタレを上から全体にかける。
6.フライパンに蓋をして、弱火で5分間蒸す(青菜が生の場合、鮭を2分間蒸し、青葉を加えてから更に3分蒸す)。
やすらぎの里の食事で、
よく出てくるのが「海藻」
昆布、わかめ、ひじき、ふのり・・・。
海藻類は水溶性食物繊維を多く含み、
善玉菌の餌になり腸内環境を整えてくれます。
なかでも昆布はお出しのもとになるくらい、
旨味も含まれているので、
美味しくて体にもいい食材です。
今回は乾燥の切り昆布を使った煮物を紹介します。
●材料(4人分)
切り昆布(乾燥のもの) 80g
油揚げ 1/2枚
人参 1/4本
さつま芋 適量(輪切りで一人3枚位)
絹さやなどの青味野菜(飾り用)適量
切り昆布の戻し汁 400cc
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
濃口醤油 大さじ3
ごま油 適量
●作り方
1.切り昆布を水で戻す。
2.油揚げは油抜きをして1.5cm位の短冊に切る。
3.人参は細切りにする。
4.鍋にごま油を薄くしき、人参、油揚げを炒め、
すき昆布と戻し汁を一緒に入れる。
5.調味料を加え、落し蓋をして10分程煮る。
6.輪切りにしたさつま芋を加え、5分煮る。 裏返して
さつま芋が柔らかくなるまで煮る。
(さつま芋は崩れやすいので、鍋から取り出しておく。)
出汁の取り方
出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。
この取り方は、やすらぎの里の料理に一番合う、優しい出し汁です。
心を込めて丁寧に取ってみましょう。
<材料>
水2ℓに対して昆布(7cm角)2枚
鰹節 35g
さば・いわしの削り節 35g
<作り方>
① 昆布は30分以上水に漬けておく。
② 昆布が入った鍋を強火にかけ、昆布が
浮いてきたら取り出し、差し水(50cc)をする。
③ 鰹節、さば・いわしの削り節を加え、表面がふつふつきたら、
弱火で2分(沸騰させないように注意)、火を止めて2分おいたら、さらしで濾す。
一番出汁の出がらしを使います。
主に煮物などに使います。
<作り方>
① 一番出汁をとり終えた鰹節とさば・いわし節に、一番出汁の半量の水を加えて火にかける。
② 沸騰したら、弱火で20分煮る。
③ さらしで濾し、冷めたらさらしを絞る。
お野菜が入るお味噌汁には、煮干しの出し汁を使っています。
お野菜からもうま味が出るので、うま味がけんかしないように、
あっさりした煮干しの出し汁の方が美味しくなります。
断食の方が飲む、具の入らないお味噌汁には、
しっかりしたうま味がある一番出し汁を使っています。
<材料>
煮干し 5匹
水 800㏄
<作り方>
① 煮干しの頭を取り、半分に開いて内臓を取り除く。
② 鍋に水と煮干しを入れて煮出す。
最近のコメント