やすらぎ日記

2023 5/25 (木曜日)

味付の濃い物は脳が欲している

今回ご紹介するのは、
4月17日から養生館に滞在した、
30代女性みか子さん(仮名)のご感想です。

「気づけて良かった」

今まで暴飲暴食をして身体に負担をかけてたのかな
と思いました。あまり食べなくても生活できるし
味が濃くなくても平気なことに気づけて良かったです。

養生講座にて、
味付の濃い物は脳が欲しているだけで、
体が欲している訳ではないことを
教えていただいたのが大変刺さりました。

ケミカルなものばかり選んでいたので
今後は見直そうと思います。

みか子さん、ご感想ありがとうございます!

たくさんの気づきを得ていただいたようで、
わたしたちも嬉しく思います。

そうなのです、
実は私たちって、
そこまでたくさん食べなくても動けるし、
薄味でも満足できる。

でも日常ではそれをすっかり忘れてしまいます。

味の濃いものが美味しく感じる。

これは人間のつくりが
そうなっているから仕方ないところもあります。

味の濃いものを食べると、
脳は「もっと!もっと!」と興奮しはじめます。

もっとたくさんの量をたべたくなり、
もっと味の濃いものを求めてしまうのです。


でもみか子さんが書いておられる通り、
味の濃いものを求めているのは脳であり、
体ではありません。

やすらぎの里へ来るとみなさん最初は、
「えっ…味うすい…」と感じるはずです。

でも日を追うごとに今度は、
「素材の味がして美味しい!」
と感じるようになります。

そしてやすらぎの里から帰宅後、
市販の食品を口へ運ぶと…

「味が濃くて食べられない!」

ここまで変化することだって少なくないです。


これが味覚のリセットです。

味覚がリセットされると、
それに伴って食欲もリセットされます。

チョコレートが食べたい!
ポテチが食べたい!
ラーメンが食べたい!

という欲求が減って、

ご飯とお味噌汁が食べたいなぁ~…
お刺身が食べたいな~…
わかめときゅうりの酢の物もいいなぁ~…

こんな欲求に変化していきます。

欲するものがまるっと変わるのです。

一定期間刺激の強い食べ物から離れたことで、
軽い中毒状態から抜け出せるからです。

味覚のリセットは
心身を整える大きなきっかけになってくれます。

みか子さん、
改めてご感想ありがとうございました。


3館の違いや詳しい料金は、
下記の資料をご覧ください。

■ やすらぎの里について

  • 本館の空き状況はこちら
  • 養生館の空き状況はこちら(ワーケーション用の部屋もあります)
  • 高原館の空き状況はこちら

  • ●本館の体験記>>
    ●養生館の体験記>>
    ●高原館の体験記>>
    ●シュールな漫画が面白い「めぐろのY子さんの体験記」>>

    • LINEで送る
    • 感想を送る
    • ページを印刷

    2023 5/25

    海ちゃんのつぶやき

    私も「ル・フィアージュ」の天然酵母パンが食べたい!

    • LINEで送る
    • 感想を送る
    • ページを印刷

    2023 5/25

    体の声?そんなん聞こえないけど

    「体の声聞いていますか?」

    このフレーズを聞いて、
    みなさんは何を思いますか?

    人によっては、
    「・・・はっ!最近全然聞けてなかった!」

    こんな風に思うかもしれませんが、
    多くの方は、

    「あ~またそれ?」

    そんな風に思うのではないでしょうか。

    体の声を聞くことは、
    やっぱりとてもとても大切なのですが、

    ふんわり、ざっくりしているので、
    くっきりはっきりが好きな現代のみなさんには、
    刺さりにくいです。

    「そんなんようわからん。」

    「聞いてどうなるの?」

    「ってか、聞こえないし。」

    これが本音なのではないかなぁ・・・
    と思うのです。

    体の声なんて、
    よくわからないし、聞こえない。

    うん、その通りです。

    なぜならわたしたち現代人は、
    頭をものすご~く使っているからです。

    みなさん、暇な時間ってありますか?

    暇な時間があったらどうしますか?

    一番多い回答は、
    「スマホを見る」だと思います。

    スマホを触らなくても、
    音楽を聴く、映画を見る、本を読む、
    実にいろいろな暇つぶしが考えられます。

    現代はあらゆる暇つぶしツールで溢れています。

    何も考えずにボーっとする時間なんて、
    ほとんどありません。

    常に外部の刺激にさらされている私たちは、
    自分の体に意識を向ける時間がとても少ない、
    もしくはほとんどなくなっています。

    そのことに危機感を抱いた人たちは、
    ヨガや瞑想を習慣にしています。

    しかし、
    それはごく一部の限られた人たちで、
    多くの現代人は自分の体に無頓着です。

    では無頓着でい続けると、
    わたし達はどうなってしまうのでしょうか。

    体と心が疲弊し、ストレスを抱え、
    自律神経が乱れて、あらゆる不調が出てきます。

    便秘、花粉症、倦怠感、頭痛、腰痛、
    うつ症状、過食、アルコール依存。

    このような症状が出てきて初めて

    「あっ、自分の体のサインを見逃していたな・・・」

    そんなことに気が付きます。

    人間症状が出てこないと、
    「体の声を聞く」という行為に、
    興味関心が向きません。

    でも、これらの症状は、
    小さな芽のうちに摘んでおけば、
    重症化せずにすみます。

    症状に大きくしないためにも、
    「体の声を聞く」ことは、
    やっぱり大事なのです。

    でも「体の声を聞く」なんて、
    やったことがないからわからないですよね。

    そんな方は、
    ぜひ一度やすらぎの里へ来てみてください。

    やすらぎの里に来るだけで、
    「あっ、体の声、聞こえる!」
    という体験をしていただけるはずです。

    日常から離れて、
    自然豊かな環境で数日間過ごすと、
    体の声を聞こうと意識しなくても、
    勝手に聞こえてくるのです。

    一度その感覚がわかれば一生もの。

    「体の声を聞く」

    ぜひ体験してみてください。



    ■ やすらぎの里について

  • 本館の空き状況はこちら
  • 養生館の空き状況はこちら(ワーケーション用の部屋もあります)
  • 高原館の空き状況はこちら

  • ●本館の体験記>>
    ●養生館の体験記>>
    ●高原館の体験記>>
    ●シュールな漫画が面白い「めぐろのY子さんの体験記」>>

    • LINEで送る
    • 感想を送る
    • ページを印刷

    2023 5/10 (水曜日)

    大沢のオンライン講座のお知らせ

    朝日カルチャー・オンライン講座

    ~身体と心を整える~
    「腸脳相関サイクル」養生法 

    ●日時

    ・2023年 6月3日(土) 13:00~14:30

    ●このような方におすすめします 

    ・眠りが浅く朝の目覚めが悪い、
    ・肩や首のコリがつらい、
    ・食事に気を付けているのに、
     胃腸の調子が悪いというような、
     悩みはありませんか。

    これらの問題は、
    身体と脳のオンオフの切り替えが、
    できないことが原因です。

    オンオフの切り替えには、
    自律神経と脳内ホルモン、
    腸内環境が連動して働いています。

    この3つの働きを整えて
    「腸脳相関サイクル」を回すことで、
    スムーズに切り替えのスイッチが入るようになります。

    「やすらぎの里」代表の大沢剛が、
    腸と脳を整えるために、
    自宅でできる食事と運動、
    脳疲労の解消法をお話します。

    ●受講料

    会員 3,300円 一般 3,850円

    ※受講料・教材費等は消費税10%を含む金額です。

    〈注意事項〉

    ・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使用して受講するオンライン講座です。
    簡単にダウンロードでき、パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。
    受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。

    • LINEで送る
    • 感想を送る
    • ページを印刷

    2023 5/10

    海ちゃんのつぶやき

    「ふぁ〜、眠い」

    昨日の夜、わんこ動画を遅くまで見すぎたな・・・。

    • LINEで送る
    • 感想を送る
    • ページを印刷

    • お手軽プラン

      2泊3日 32,340円

    • 基本プラン

      3泊4日 48,510円

    料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

    空き室状況&ご予約

    • ページを印刷
    • 感想を送る
    • LINEで送る
    • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
    • ページの先頭へ戻る