料理

2017 3/6 (月曜日)

ウドのきんぴら

DSC_1755
こんにちは、高原館の深澤です。

今週は日中暖かい日が続き、メニューも少しずつ春らしくなってきました。

今日は、高原館でお出ししているウドのきんぴらをご紹介します♪

「皮まで美味しくいただこう」と言う事で、もともとはスタッフだけでいただいていた料理でしたが、大評判だったためメニューに採用された経緯があるそうです。

〈作り方〉
①フライパンに油をひき、ウドの皮(千切り)を入れ塩をひとつまみ入れて炒める。
②しんなりしたら、こんにゃくを入れて酒を入れて炒め、みりん、薄口醤油、濃口醤油で味付けをする。
③最後にお好みで七味やかつお節を入れて完成。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2013 12/31 (火曜日)

「やすらぎのおせち」

お正月特別プランに参加の方は、
年々食養生コースの方が増えています。

その訳は、お正月のお料理が美味しいから。

手間も暇もたっぷりかけて、
優しい味付けでひとつひとつ作っています。

黒豆

丹波の黒豆は、優しい甘さで、
甘い豆が苦手な人でも美味しく食べられます。

???????????????????????????????

身欠きにしんの昆布巻きも、
素材の味を生かした優しい味付け。

美味しい料理と楽しい仲間と一緒のお正月。
温泉も雰囲気も温かいですよ~。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2012 8/11 (土曜日)

甘酒ビネガードリンク

かおりです。
最近流行りの塩麹。
発酵食って、アミノ酸やビタミン、ミネラルなど豊富な栄養素がたっぷり。
その上、うま味、甘味、風味が加わってお料理をとても美味しくしてくれます。
酵素の働きで消化吸収しやすくなっているし、腸内の善玉菌を増やしてお通じも良くなります。
私も塩の代わりに塩麹、砂糖の代わりに甘酒を使うようになって快腸です!
そして、お酢は夏にぴったりの調味料。
ほてった体の熱を発散させる効果があります。
酢の物や南蛮漬けなど、さっぱりしてるので夏に食べたくなりますよね。
暑い時にもったりとした納豆は少し食べづらいのですが、お醤油とお酢を入れて食べると食べやすくなります。
夏バテで食欲減退の方も多いのではないでしょうか?
そこでおススメなのが、フルーツビネガーと甘酒を使った簡単栄養ドリンクです。
作り方は、豆乳200cc に、りんご酢大さじ1、甘酒大さじ2を混ぜるだけ。
ここでは2倍濃縮タイプの甘酒の原液を使っています。
甘さはお好みで調整してください。
甘酒の効能は以前もブログに書きましたが、とにかくすごい!
お正月に飲むイメージですが、実は夏の季語である甘酒。
江戸時代には、夏バテ対策の栄養ドリンクとして親しまれていました。
疲労回復効果のある栄養素たっぷりで、「飲む点滴」とまで言われています。
やさし~い甘さで癒されますよ
1.jpg

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2012 3/15 (木曜日)

花見だんご

かおりです。
春らしい天気が続いています[emoji:e-113]
道ばたには春の草花が咲きはじめ、お散歩をしていると沈丁花の香りがあちこちから漂ってきて
春が来たな~と実感する今日このごろ。
河津桜は満開だそうです。
春らしく、3色のお花見だんごを作りました。
花見だんご
緑はよもぎ、オレンジ色は人参です。
人参だんごにはすりおろしてしぼったジュースを使い、しぼった繊維はもったいないのでポテトサラダに混ぜて食べました。
伊豆高原の桜はこれからが本番。
桜祭りが楽しみです[emoji:v-252]

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

2012 2/29 (水曜日)

塩こうじ料理

かおりです。
塩こうじ、話題になってからだいぶ経ちますが気になってはいました。
この前パン作りを教えてもらった赤沢のM2カフェで、空芯菜の塩麹炒めを食べてそれがす
っごくおいしかったので作り方を教えてもらって私も作ってみました。
<塩麹の作り方>
米麹…200g
塩…60g(辛めだと90g)
水…300ml
米麹を手でほぐし、塩と混ぜます。
水を加えてよく混ぜて、常温に夏なら1週間、冬なら10日から2週間ほどおいておきます。
1日に一回混ぜます。
お漬物、焼き魚、炒め物、汁物、炊き込みご飯などなど、塩のかわりに何にでも入れています。
この前作ったのは、
「テンペと菜の花の塩麹炒め」
1.jpg
「鱈の塩麹ホイル焼き」
そら5
オリーブオイルと塩麹、玉ねぎ、舞茸、鱈のホイル焼きです。
できあがったらハーブソルトを仕上げにパラっとふるとおいしいです。
うまみや甘味がプラスされて本当においしいんです。
発酵食品だから腸内環境も整えてくれるし、老化予防、美肌効果もあります。
昔から麹は、酒、味噌、醤油など日本の伝統食にかかせないもの。
東北地方に伝わる調味料だったらしいのですが、これから日本全国に定着して日々の食卓でお醤油のように定番の調味料として使われるようになるといいですね。

  • LINEで送る
  • 感想を送る
  • ページを印刷

  • お手軽プラン

    2泊3日 32,340円

  • 基本プラン

    3泊4日 48,510円

料金には、宿泊、食事、面談、マッサージ、カッピング、温泉、講座、ヨガや瞑想などが含まれています。

空き室状況&ご予約

  • ページを印刷
  • 感想を送る
  • LINEで送る
  • 初めての方へおすすめ!やすらぎの里無料メール講座
  • ページの先頭へ戻る