梅雨ダル

梅雨のこの時期、
雨や曇りが続いて、
心も体も重だる~い。

やらなければいけないことが沢山あるけど、
なかなかやる気になれない。


(こちらはいつもダルダルのソラ君)

そんな梅雨時の心身の不調を
「梅雨ダル」といいます。

低気圧や湿度が高くなると、
体がむくみやすくなるので、
血や水のめぐりが悪い人に、
よく出る症状です。


「梅雨ダルの解消法」

1、お風呂で下半身を温める

この時期は、下半身は冷えていることが多いので、
お風呂に入るか、足湯で、
下半身をよく温めてあげましょう。


(開放感が気持ちいい養生館の屋上の露天風呂)

2、目覚めにシャワーを浴びる

朝の目覚めが悪い人は、
熱めのシャワーで交感神経に刺激を与え、
全身を目覚めさせましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3、目覚めの体操

朝、体を目覚めさせる体操をして、
全身に血液をめぐらせましょう。
おすすめは「太陽礼拝」
こちらの動画がおすすめです。

ヨガはちょっと苦手という方は、
やすらぎの朝の体操「練功十八法」もおすすめです。

ゴットハンド井原先生のキレッキレの練功です!

4、歩く

天気がいいときは、空を見上げて、
お日様のエネルギーをいっぱい受けましょう。
天気が悪いときは、明るい音楽でも聴いて歩きましょう。

5、早く寝る

朝にスイッチを入れるために、
夜は早めに寝ましょう。

調子が悪いときは、遅くまで起きていると、
いろんなことを考えて、余計に気分が落ち込むことも多いので、
夜は、ゆっくりお風呂に入って、早めに寝てしまいましょう。

どれもできない、
やる気が出なくて、
ダメですという方は、
今は充電の時間だと思って、
ごろごろしてましょう。

何もしないことに、
罪悪感を持たないのがポイントです。

寝ている間に、
体の自動修復機能が働いています。

この時期にしっかり充電と修復しておけば、
梅雨が明けて、暑くなった頃に、
きっと元気に動けるようになります。

新しい旅のスタイル「断食×リトリート」

“梅雨ダル” へのコメントが 1 件あります。

  1. 鈴木直美

    人参の花、きれいですね。

    梅雨ダル解消法をありがとうございます。

    実践してみます。

    まずは、早く寝ることからですね・・・。

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...