心は苦に、体は楽に向かう

昨年の3月に投稿した文章ですが、
日本が大変な状況が続いているので、
また紹介させていただきます。

「心は苦に、体は楽に向かう」

何か気になることがあると、
そのことを何度も考えてしまう。

考えると嫌な気分になるから、
考えないようにすればいいのに、
つい考えてしまう。

テレビやネットのニュースも、
見ると不安になるのに、
なぜか何度も見てしまう・・・。

心はそんな風に「苦」に、
向かう傾向があるのだそうです。

それに比べて体は、
疲れることはやりたくない、
いつまでも寝ていたい、
美味しいものを食べたい・・・。

体は「楽」に向かいやすい。

だから、心は意識して楽しい方に向け、
体は意識して苦を感じる方に向けると、
ちょうどいいバランスになる。

心が楽しいと感じる、
音楽、映画、本、いい景色、温泉・・・。

心が苦に向かい過ぎて枯れないように、
楽しさで満たしてあげましょう。

逆に、体は運動する、
お腹を空かせるとか、
少し苦を感じさせるようにすると、
調子が良くなってきます。

これから先の不安など、
今考えても分からないことに、
向い過ぎているエネルギーを
「今ここ」にある自分の体に向ける。

運動はそのための簡単な実践法です。

天気のいい日は外に出て、
歩いてみましょう。

日々移り変わる草木を眺めていると、
コロナに振り回されている間に、
季節が少しずつ移り替わっています。

外に出れないときは、
家の中で筋トレをやろう!

不安のエネルギーを
筋トレで使いきってしまえ。

筋トレは無理です。
すでにやる気が死んでいるという方は、
お風呂で温冷浴がおすすめ。

温かいお風呂と冷たいシャワーを
2~3回繰り返し、温冷の強い刺激で、
強引に「今ここ」に意識を戻す。

生きている実感を取り戻せます。

世の中でどんな出来事があろうとも、
今ここで自分ができることをやるしかない。

そう覚悟を決めて、
淡々と自分の心身を整えていきましょう。

心を楽に、体はちょっときつめにが、
大事なポイントです!

“心は苦に、体は楽に向かう” へのコメントが 2 件あります。

  1. 成瀬みえ

    メルマガで本文が読めなくなって以降、リンクを開けることが無く全体を読めていないので久し振りに読みました。
    心と体の傾向、納得です。散歩とか温泉とかだから良いのですね。
    昨日・一昨日と都内のお風呂に行きました。仕事のスマホからも離れてリラックス。もう20年ほど前かしら、また伊豆に行きたいな。

コメントをどうぞ

海ちゃんのつぶやき

お父さん、今日はどこ連れてってくれるの? ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...