野菜の気持ち

しのです。
今日は時どき小雨が降るジメジメしたお天気です。
雨の合間に草刈りをしてきました。
人参の葉っぱです。
人参葉.JPG
塩ゆでして細かくきざみ、ごま油でサラサラカリカリになるまで
炒ったら、すりごまと炒りゴマを入れお醤油をジュッとまわし入れて
完成!
お醤油少なめにして塩味にしても、または塩だけでもおいしいです。
人参ふりかけ.JPG
ごはんに混ぜておむすびにするとおいしいですよ。
葉っぱを摘んでいたら、虫さんを発見?a
虫さん.JPG
まだ赤ちゃんなんでしょうか。かわいいサイズです。
かぼちゃ.JPG
カボチャは花を咲かせていました。カボチャ大好きなので実がなるのが
楽しみです。
トマトには青い実が!
ミニトマト2.JPG
いろんな発見があって、野菜作りは楽しいですね。
しかし、いつも気が向かないとお世話をしないので「自然農法」
ならぬ「ほったらかし農法」となっています。
大沢先生、稲毛さんや瞳ちゃんたちのように、たくさんの愛情を注がれ
ている野菜たちは幸せな気持ちでいっぱいだと思います。
マザー・テレサは、
    「愛情の反対は無関心」
          と言っています。
お世話する時間がないときでも、ちょっと目をやって気にかけてあげて
と言われました。
野菜を育てること、料理すること、そしていただくこと、すべてに
愛情と感謝の心が必要なんだなと感じました。

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

本館ゲストの声・8月3日~

本館ゲストのみなさんの声 夏休みというこ ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・7月30日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

断食は危険?安全にチャレンジするための基礎知識

はじめに 「最近よく聞く“断食”や“ファ ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...