「やすらぎのおせち」

明けましておめでとうございます。
今年もたくさんのゲストの方が、
やすらぎの里でお正月を迎えてくれました。
中には、やすらぎの里が始まってから10年間、
毎年、ここでお正月を過ごしているご夫妻もいらっしゃいます。
そんな、超リピーターの方もいるお正月は、
お料理にも気合が入ります。
今年の元旦、
朝食のメニューはこんな感じでした。
・玄米のり巻き
・玄米もち入りお雑煮
・おせち盛り合わせ(黒豆、田作り、数の子、紅白かまぼこ、菊花かぶ)
・蓮根のきんぴら
・ほうれん草の磯辺和え
・伊豆のみかんゼリー
かまぼこだけは、自然食品店から買ったものですが、
それ以外は、すべて心をこめて、手作りしています。


「今日のやすらぎ」
今朝の食事はこんな感じです。
玄米のり巻きは、玄米が始めての人にも大好評。
玄米もちも、味があって美味しいですよ。
おせち

“「やすらぎのおせち」” へのコメントはありません。

  1. まめちよ☆

    このおせちをいただいた者です。お雑煮がおいしかったです。蓮根のきんぴらは自分で作ってみようと思いました。前日の銀杏ご飯も始めて食べましたがもちもちしていておいしかったです。以前5日間の断食を経験しましたが、辛くて死にそうでした–;でもココでならできそうな気がしました。またお世話になるかと思いますのでよろしくお願いします。

  2. Sakura_saku

    う~~~~ん、いいですねぇ、このおせち。こんなおせちで1年のスタートを切れたら、それだけで心が癒されそうです。やすらぎの里は、いつか訪れてみたい夢の場所です。そんなやすらぎの里のみなさんにとって、素晴らしい年になりますように。旧年中は、メルマガも含めていろんな情報をどうもありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

  3. やすらぎ大沢

    Sakura_sakuさんへ
    昨年は、カリフォルニアからいい刺激をありがとうございました。
    今年もよろしくお願いします。
    また、ちょくちょくおじゃましますね。

  4. やすらぎ大沢

    まめちよ☆さんへ
    あのお雑煮はかみさんの実家(岩手県一関市)のお雑煮です。
    お雑煮って、今でもその地方の伝統的な料理法が色濃く残っているので、面白いですね。
    また、お疲れがたまったらのんびりしにいらしてください。

  5. *健康とスリムを求める人*

    おせちの経験はありませんが、玄米のり巻きはモチモチしていて
    とても美味しかったです!あの食感と味は忘れられません。
    今までの私だったら「お正月から断食なんて・・・」と思うところですが、
    断食をして新しい気分で新年を迎えるのも体にとっては贅沢なことだと
    思えるようになりました。
    今年も、先生のところにお世話になれる機会があればいいなと思って
    います。宜しくお願いします。

  6. やすらぎ大沢

    *健康とスリムを求める人*さんへ
    ほんと、普通の人だったら、なんでお正月に断食なの?って思いますよね。
    これは、経験した人じゃなきゃわからないかもしれませんね。
    また、お疲れがたまったらのんびりしにいらしてください。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...