「生きる力」

今日は仕事が休み。
夏休みの子供たちをつれて、
朝から畑に向かいます。
子供たちにも収穫の喜びを感じて欲しいので
できるだけ畑にも連れて行くようにしています。
子供たちには、一番楽しい収穫を任せて、
親は草取りや、秋野菜の植え付けをします。
始めはいやいやついて来た子供たちも、
取り始めると楽しんでいます。
「お~、これはでっかい!」
「なんだこれ、ひん曲がってるよ!」
自分の食べるものを、自分の手で取る。
どんな動物でも、まず一番初めに子供に伝える
当たり前の、生きる知恵。
生きる力にあふれている、
そんな人になってほしいですね。


「今日のやすらぎ」
畑でピーマンを収穫する、息子の玄。
勉強はそこそこだけど、
野菜の収穫はけっこう上手なんです。
ピーマンの収穫

コメントをどうぞ

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...