「福は~内!」

今日は節分でしたね。
今年も鬼になって、
子どもたちにたくさん豆をぶつけられました。
子どもたちの楽しそうな笑顔を見ていると、
福が内にあふれてきます。
ところで、節分って、
何を分ける日なのと思って調べてみました。
一年の季節の変わり目を、立春・立夏・立秋・立冬といい、
その前日を季節が分かれる日ということで、節分というそうです。
特に、立春は一年の初めと考えられています。
立春を新年と考えれば、
その前日の節分は大晦日にあたります。
前の年の邪気を祓うという意味をこめて、
節分の豆まきをするんだそうです。
明日は、立春。
新しい年がスタートする日です。
気持ちも新たに、
さあ、やるか!


「今日のやすらぎ」
今朝の日の出。
海の向こうの大島から上る、
きれいな日の出が拝めました。
2月の日の出

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...