高原館のゆるゆる日記「自分のトリセツ」

1(雨でテンション低めのソラくんです。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

自分を客観的に見るって難しいな・・・
そんなことを感じます。

でも、それは当然だな、
とも感じます。

だって、人の目は、
自分の外側を見る様についているから。

鏡でも見ない限り、
自分の表情や動きがどのようかは、
わからないです。
自分の姿勢や歩き方なども。

実は自分の生活そのものも、
よくわかっていないのかもしれないな、
と思いました。

自分が何を食べて、
どんな行動をしていたのか。

昨日今日のことなら、
覚えているかもしれませんが、
一週間前、一か月前とまれば、
覚えているのは困難です。

自分の生活を客観的に見てみると、
とても面白いのではないかなぁと思います。

何を食べて、どんなことをしたのか。
ちょっとでいいのでメモを取っていく。

そうすると次第に自分のトリセツ(取り扱い説明書)、
みたいなものが出来てきます。

色んな情報が出回る世の中。
なにが正しいのか迷ってしまします。

「自分のトリセツ」が出来れば、
そのような情報に惑わされることも、
少なくなるかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...