高原館のゆるゆる日記「考えるから感じるへ切りかえるには・・・」


(お野菜に場所を譲ってあげた優しいソラくん。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

11月に入ってひんやりした空気を感じることが
多くなってきました。

そんなときに湯船へ浸かると、
「はぁぁぁ~・・・」と声が出てしまうくらい、
気落ちがいいです。

気持ち良いな、と「感じる」。
湯船に浸かると、自然に身体へ意識が向かいます。

湯船に浸かる気持ち良さは「考えている」、
のではなく「感じている」です。

ずっとパソコンで作業をしていたりすると、
身体へ意識が向かなくなります。
考えることばかりで感じることをしなくなってしまいます。

「考える」ということは脳を使っているということ。
考えてばかりいると、脳ばかりを使ってしまいます。
脳ばかりを使っていると、脳は当然疲れてしまう。。。

「脳疲労を軽減するために脳を使わないようにしよう!」
と思っても、考えるのを止めるのは意外に難しいです。

そんなときに湯船に浸かるのはおススメです。
浸かっただけで「考える」から「感じる」に切りかえることができます。

ただし浸かってからしばらくするとその刺激に慣れてしまうので、
また「考える」に切り替わってしまいますが、
浸かったその瞬間だけでも「感じる」ことが出来ると、
脳の負担は軽くなると思います。
(もっと持続的に「感じる」をしていたい場合は、
サウナと水風呂、温冷浴などおススメです)

お風呂に入るのが気持ちいい季節になってきました。
脳疲労軽減にも繋がるお風呂。
普段はシャワーだけの方も、
たまに湯船へ浸かってみると気持ち良いかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...