やすらぎの里総合トップページ

口コミで人気の伊豆の断食道場・宿泊施設
日常を離れて、健康的なダイエットや食生活、体質改善に効果
温泉とマッサージがついているので、楽しく断食ができます。

トップ |  やすらぎの里について |  代表から |  断食について |  人気の秘密 |  利用案内 |  アクセス 

ご予約・お問い合わせ

やすらぎ通信 Vol.78 【 あなたのカラダは幸せですか 】

【目次】

○あなたのカラダは幸せですか
○やすらぎのレシピ 
「酢味噌ドレッシング、春野菜とあさりの炒め物、春キャベツと豆腐のキッシュ」
○情報スクランブル 
「土・日の送迎を始めました」
○書籍紹介
「そろそろスローフード ~今、何をどう食べるのか?
カラダとココロを自然の力でなおす 自然力ケア」
○おすすめ
○寄せ書きから
○編集後記


【 あなたのカラダは幸せですか 】

人は誰でも、幸せを求めて生活していると思います。

ただ、人により幸せのイメージは違っていて、
それが、その人の価値観ともいえます。

しかし、これはあくまでも、
自分が頭で考えた幸せのイメージであって、
体もそれを望んでいるとは限りません。

頭で考えた幸せは十人十色ですが、
体の望んでいる幸せな状態というのは、
ほとんどの人に共通するものです。

体の望んでいる幸せな状態は、
呼吸がゆっくりと深く、心拍がゆっくりで、
筋肉は弛緩し、末梢血管が拡張し、手足が暖かい。

これが、体にとっての幸せです。

つまり、心臓をドキドキさせる緊張や、
血圧をカッーとさせる興奮がなく、
穏やかに安定している状態。

安心し、満足し、
しみじみと幸せを実感するときに、
体は幸せな生理状態になっています。

逆のケースを考えてみると、そのことがよく分かります。

例えば、会社から突然解雇を言い渡されたとき、
一瞬にして心が凍りつき、怒りや絶望感に襲われます。

と同時に、全身から血の気が引き、
心臓がドキドキし、胸に苦しさをおぼえる人もいます。

人によっては、頭に血が上り、
目の前が、急に真っ暗になった気がします。

血の気が引いたように、
感じるのは末梢血管が収縮し、皮膚温が下がるからです。

肌に触れてみると、冷たくなっているはずです。

激しい動悸は心拍数の増加、
胸苦しさは呼吸の乱れによるものです。

頭に血が上り、目の前が真っ暗になったように感じたら、
血圧が急激に変化したためです。

これが、ストレス反応といわれるものです。


「心の状態は体に現れる」

人間関係のトラブル、病気、仕事の失敗や行き詰まり、
家庭の問題など、「辛いな」「悲しいな」と感じるような

ストレスにさらされると体は、不幸せの反応をしますし、
幸せを実感したときには、幸せな反応をするのです。

昔から「心身一如」といわれてきたように、
心と体はこのようにつながっており、
人の生理状態は、驚くほど敏感に心を反映しているのです。

———————————————

「身体は正直です」

仕事がストレスの原因になっている方がたくさんいますが、
仕事をしているときが、最高に幸せだという人も中にはいます。

あんなに働いて、
すごいストレスがたまるだろうと人は、同情します。

けれども、その人の心が、本当に幸せを感じていれば、
仕事中でも、体は案外リラックスしているのです。

人が好きなことに集中するときは、体も幸せな生理状態になっています。

仕事や勉強も同じです。

そういうときは、仕事も楽しいし、疲れもあまり感じません、
実はそのときに脳の内部では
β-エンドルフィンなどの「脳内快楽物質」が

どんどん分泌されて、疲れを癒し、
さらに大脳を刺激し、その働きを活発にしているのです。
 
しかし、頭でいくら 「仕事こそ私の幸せ」 と思いこんでいても、
仕事中に心拍数が増え、呼吸が浅く早くなり、血圧が上昇し、

身体が緊張してくるようなら、明らかに、
その人の身体はストレスを感じていて、
心の深いところでは、幸せを実感していないのです。

頭(意識)は、自分の都合で、働かせることが出来ても、
身体は正直に自然な、その人の意識出来ない、
あるいは、しようとしない心の動きを、そのまま反映するのです。

———————————————

「力を抜けなくなっている現代人」

ストレスというのは、言い換えれば、脳の緊張状態ともいえます。

脳の中でも、人間で特に発達しているのは、
大脳新皮質といわれる考える脳です。

私たち人間が、かかえるストレスは、
仕事や家庭問題、恋愛など複雑で、長期間に渡る問題が多く、
寒いとか、空腹だとかいった、単純なストレスとは違います。

緊張の根っこは、何かに執着し
「何がなんでも」とか「絶対に」
などと思ってしまう、心の力みにあります。

「あの人には負けたくない」とか、
「この仕事は、絶対成功させよう」「子供には、こうなって欲しい」
という強い思い(執着)が、いつも大脳を緊張させてしまいます。

そのような強い緊張状態が続くと、
身体の緊張とリラックスのバランスを保っている、

ホメオスタシス(恒常性維持機能)が乱れて、
元に戻らなくなってしまうのです。

私たち現代人は、力を抜くことが苦手です。

何事もがんばれがんばれで、
力んで育ってきたため、脱力の方法を学んでこなかったのです。

脱力という言葉から、無気力や倦怠感を連想する人が
いるかもしれませんが、実際は逆です。

力の入りすぎの方が、後で無気力になったり、
倦怠感を強く感じたりすることが多いものです。

人が活性化するのは、脱力が上手に出来るようになったときです。

余分な力が抜けているとき、始めて緊張がとけ、
本当にパワフルになり、もてる力を充分に発揮できるのです。

———————————————

「脳の興奮を静める」

脱力できない人は、大脳が興奮している人とも言えます。

体が勝手に緊張するのではなく、脳が興奮していて、
体に緊張しろという信号が出ているのです。

うまく脱力するためには、脳の興奮を静めなければいけません。

脳の興奮を静めるためには、ヨガや腹式呼吸、瞑想が有効です。

人間は、リラックスしている時は、
ゆったりした腹式呼吸になっています。

逆に、ゆったりした腹式呼吸を意識的におこなうと、
からだがリラックスして、脳の興奮が静まってきます。

腹式呼吸をすることで、脳へ集まりすぎた血液を、
お腹に集めて、脳の興奮を静めるのです。

腹式呼吸をしながら、瞑想をすると、
脳の興奮がさらに静まってきます。

脳の興奮の元は、ねばならぬという執着から生じます。

瞑想は、そのような執着を手放す
トレーニングといってもいいでしょう。

瞑想にもいろんな方法がありますが、
頭に浮んでくるいろんな思いにとらわれずに、受け流すのが基本です。

小さい頃から、刷り込まれた思考パターンは、
急に変えることは難しいですが、
瞑想をしている時間だけならできないことはありません。

そうやって、少しずつ、執着やとらわれを手放していくのです。

とらわれのない、自由自在な心でいると、
脳が必要以上に興奮することがありません。

その結果、上手に脱力できるようになるのです。

———————————————

「幸せなカラダを作る」

ヨガや呼吸法、瞑想など、
自分で出来る方法は、安価で手軽という便利さがあります。

しかし、ストレスをため込んでいる自分の脳が、
命令を出しておこなうので、非常に強いストレスの場合は、
うまくいかない場合も多々あります。

そのようなときは、治療院などに行って、
マッサージなどの治療を受けたり、環境を変えて、
自然の中を歩いたり、温泉に入ったりしてみるものいいでしょう。

やすらぎの里では、
この方法に「断食」を組み合わせることで、
さらに効果をあげています。

ストレスの多い日常生活を離れて、
緊張を作っている脳や食べ過ぎで疲れている内臓を休め、
頭もお腹も空っぽにします。

森の中を散歩やリラクゼーションで、身体を動かした後、
治療を受けて、温泉に入って、夜はぐっすり眠る。

身体がゆるんでくると、気持ちにもゆとりが出来てきます。

気持ちにゆとりが出来るだけで、
自分の脳や身体に緊張をつくっている原因が、
自然に分かる場合もあります。

本当の原因が分かると、その問題を解決する方法や、
その問題からくるストレスの解消手段、
その問題とのうまい、つきあい方は自然に見えてくるものです。

現代の社会は、あまりにも複雑になりすぎて、
動物や赤ん坊なら当たり前に分かる
「幸せな状態」というのが、分からなくなっているようです。
 
あなたの身体は、「幸せな状態」になっているでしょうか。

———————————————

【 やすらぎのレシピ 】

○酢味噌ドレッシング

春になって、酢味噌のようなさっぱりした、
和え物が美味しい時期ですね。

さっと湯がいた菜の花としゃきしゃきのウドにかけたら、
春らしくて美味しいですよ。

「作り方」

1、白味噌大さじ4、味噌大さじ1、みりん大さじ2、
米酢大さじ3、からし小さじ1くらいを混ぜ合わせる。

2、出来上がった、酢味噌をりんごジュース大さじ3、
りんご酢大さじ4、ポン酢大さじ1と混ぜ合わせると出来上がり。
———————————————

○春野菜とあさりの炒め物

今が旬の菜の花とあさりを使った、
家庭でも簡単にできる、春らしい一品です。

菜の花とスナックえんどうは
火を通し過ぎないように手早くさっと仕上げるのが、
美味しく作るコツです。

「材料」 4人前

菜の花1束、あさり1パック、スナックえんどう1パック、
生揚げ1/2枚、椎茸2個、生姜少々

「調味料」

出し汁1/2カップ、濃い口醤油、みりん少々、花かつお

「作り方」

1、菜の花とスナックえんどうは、さっとゆでて切る。

2、生揚げと椎茸、生姜を切って、あさりと炒めて、ふたをしてあさりに火を通す。

3、1と2を一緒に軽く炒め、調味料を入れて、花かつおと混ぜて、器に盛り付ける。
———————————————

○春キャベツと豆腐のキッシュ

切り分けて大きな皿に盛り付けると、見た目にも豪華な感じがするので、
パーティーのときにおすすめです。

野菜を炒めるときに、しっかり水気を飛ばすように炒めると、
オーブンで焼いたときに水っぽくなりません。

「材料」4人分

豆腐1/2丁、キャベツ1/4個、しいたけ5個、
玉ねぎ1/4個、人参1/4本、卵1個、小麦粉大さじ3、
松の実少々、塩コショウ

「作り方」

1、豆腐を水切りする。

2、玉ねぎ、キャベツ、豆腐の順に炒め、塩コショウで下味をつけて冷ます。

3、冷めた2に卵、小麦粉を入れて混ぜ丸型に入れる。

4、人参をすり下して、松の実と一緒に上に飾る。

5、オーブンに入れて200℃で20分焼く。

6、焼けたら切り分けて、器に盛り付ける。


【 情報スクランブル 】

「土・日の送迎を始めました」

以前から要望のあった、駅への送迎を始めました。

送迎は、土・日曜日の一便のみになりますが、
土・日にお越しになる方は、是非ご利用下さい。

平日、お越しになる方は、申し訳ございませんが、
これまで通り、タクシーをご利用下さい。

■ 利用方法
13:20に伊豆高原駅の改札を出て、
右手の“桜並木口”を出た、
路線バスの乗り場近くでお待ち下さい。

エンジ色のマイクロバスで、お迎えに行きます。

※タクシーを利用される方は、これまで通り、反対側の
出口の“やまも口(旧八幡野口)”となります。


「書籍紹介」

○そろそろスローフード ~今、何をどう食べるのか?
島村 菜津+辻 信一著 大月書店

食に関心のある方に、是非読んで欲しい一冊です。

日本に“スローフード”という言葉を紹介した島村さんと、
“スローライフ”を提唱する辻先生の対談集。

ファストフードと食のグローバル化、
ふたりの言いたいスローとは何か、
そんな話題がたくさん詰め込まれた本です。

この本の中で、心にとまった文を紹介しますね。

食のグローバル化やファストフード化こそ、
環境破壊の最大の原因のひとつだ。

しかし、それは逆に言えば、環境問題解決のカギが、
食卓にあり、ぼくたち一人ひとりの
「何をどう食べるのか」にある、ということでもある。

スローフードのスローとは、
人が以前のように、自然界のペースを尊重し、

なんとか、それと折り合いをつけながら、
その恵みを永続的にありがたくいただく、

あの絶妙な、知恵ならぬ「遅恵・ちえ」なのだ。
———————————————

○カラダとココロを自然の力でなおす 自然力ケア
Yogini別冊 枻出版社

ヨガの月刊誌で有名な“Yogini”の別冊のムック本。

カラダとココロを自然の力で治す、
いろんなセラピーが、たくさん掲載されています。

巻末で紹介している瞑想の体験談は、
今私が学んでいる宝彩有菜の瞑想会の記事です。

また、自然治癒力を高める、
書籍やWebサイトの紹介は、なかなかのセレクトです。

いろんなセラピーに興味のある方や、
セラピストの方、できるだけ、薬や病院に頼らずに、
自然の力で治したいと思っている人におすすめの本です。
———————————————

「おすすめのヨガスタジオ」

○ロータス8

ロータス8は、いろんなスタイルのヨガが受けられる、
日本でも珍しい、総合的なヨガスタジオです。

ヨガの初心者で、
まだ自分にどんなヨガが合うのかわからない方や、
すでにヨガをやっているが、もっといろんなヨガを勉強してみたい方。

そんな方に、おすすめのスタジオです。

週末にいろんなワークをやっていて、それも面白そうです。

興味のある方は、ネットで検索してみて下さい。

TEL 03-6825-6888
中央区東日本橋3-3-17 Re-Know1F
都営新宿線 馬喰横山駅
都営浅草線 東日本橋駅下車徒歩2分
———————————————

「おすすめのCD」

○ヒーリング・フォレスト

 
清涼な森の空気とサウンドが心地よく響く、
心が癒される、ヒーリング・ミュージックのアルバムです。

伊豆で暮らしていると、春になると小鳥がさえずり、
散歩すると風が揺らす木々の音が聞こえます。

都会で暮らしている人に、
少しでも自然を感じて欲しいと思って紹介します。

自然音だけのCDだとすぐに飽きてしまいますが、
このCDは静かな音楽も入っているので、静かなBGMとしてもおすすめです。

小鳥たちのさえずりと柔らかな木漏れ日、揺れる木の葉・・・、
自然界のサウンド・シャワーで、高原の春を感じて見ませんか。
———————————————

「おすすめのDVD」

○マザー・テレサ

インドの貧しい人たちに、献身的な活動を続けて、
ノーベル平和賞をもらった修道女。

そのマザー・テレサが修道院から出て、
自分の信じる道を歩んでいくものがたり。

教会の本音と建前に挟まれたり、
仲間が離れていったり、あらぬうわさをたてられたり。

それでも、自分の信じる道をひたすら実践した、
その生き方に心を打たれました。

どんな小さなことでも、こころを込めておこなえば、
それは、祈りであり、愛である。

自分の生き方を見つめ直す、気づきを与えてくれた、
とっても、感動的な映画でした。

若い人たちに、是非見てほしい映画ですね。


【 寄せ書きから 】

やすらぎの里では来ていただいた方が、
お帰りの際に、寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

  
笑顔のスタッフのみなさんに支えられて、
つらい断食も乗り越えることができました。

名前の通り、本当にやすらげる空間でした。

こんなに贅沢な時間を過ごせたのは、本当に久しぶりです。

先生のお話しに感動し、
スタッフのみなさんの笑顔に癒され、
帰ってからの生活も変えていける気がします。

また、疲れがたまったら、
リセットしにこちらに来たいと思います。

ありがとうございました。      40代 女性 
———————————————

先生、スタッフの方々の笑顔で癒され、
ほっとして、楽しい一週間でした。

半年に一回寄せていただき、
やすらぎの里のバージョンアップに驚きながら、

自分の体力の衰えにがっかりしながら、
食生活、運動への気持ちを切り替え、
新たな気分になって、また、半年がんばります。

一週間ご一緒させていただいた仲間の方々に感謝です。

またお会いできますように!        60代 女性
———————————————

お医者さんからの勧めで、療養できました。

一週間乗り切れるか不安でしたが、
素敵なスタッフのみなさん、そして、この一週間をともに
すごしたみんなのおかげで、とても充実した日々でした。

体調もここ数年間の中でとても良く、とっても貴重な時間でした。
ありがとうございました。感謝!    30代 女性
———————————————

野菜中心の自然食と
温泉大好き人間の私にとっては、ここは天国です。

少し日常生活から逃れたいと思うと、
すぐやすらぎの里が浮んで電話してしまうのです。

来るたびに、温かいスタッフの笑顔に迎えられて、
ほっとするような感じに包まれます。

今回もありがとうございました。またお世話になります。
                          50代 女


「編集後記」

2月の始めに冬休みをいただいて、じっくり充電することができました。

まず、家族と旅行に行って、その後、ひとりで東京に行き、
いろんなセラピーを受けたり、ヨガのクラスに参加したり、
自然食のレストランや自然食品店めぐりを楽しんで。

思う存分ゴロゴロして、読みたかった本をたくさん読んで、
飽きたら、ヨガや瞑想をして。

このお休みで、自分の軸をしっかり見つめ直すことができました。

充電することの大切さを再認識したお休みでした。 大沢

コメントをどうぞ