さばの水煮

さばを使った料理というと、さばの味噌煮が定番でしょうか。
これぞ、日本の味、おふくろの味というイメージがあります。
でも、暑い夏はちょっと遠慮したいですね。 やすらぎの里
では、この時期さばの水煮をメニューに入れています。
冷たいまま頂くさばも美味しいものです。
さば水煮
白ワインとビネガーを加え、もう少し酸味をきかせると、ビストロで
出てくるような1品になります。 冷やしてワインのお伴にどうぞ。

【さばの水煮】
~材料(2人分)~
さば(2枚におろしたもの)2切れ
水  300cc
昆布 5cm角2枚
塩  小さじ1/2杯
純米酢 大さじ2杯
ローリエ 1枚
玉葱 1/2個
生姜 1かけ
鷹の爪 1/2本(輪切りにする)

飾り用に人参(5mm厚さにスライスしたもの)
いんげんなどの野菜があれば適量を別に下茹でして
おきます。

~作り方~
1.鍋に飾り用野菜以外の材料を入れる。沸騰したら
  さばを入れ、落し蓋をして5分煮る。 冷めるまで
  そのまま置く。
2.下茹でした飾り用の野菜も汁につけておくと味が
  染みておいしく頂けます。

やすらぎの里キッチンから、調理スタッフ浜田でした。

コメントをどうぞ

「アイスがやめられない」あなたへ

〜やさしい夏の過ごし方〜 先日街中を歩い ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・7月9日~

本館ゲストのみなさんの声 こんにちは!養 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...