調理スタッフの長澤です。
こちら伊豆高原では、ウグイスが鳴き始めましたよ。
まだ上手に鳴けないウグイスもいますが、
だんだん「ホーホケキョ!」ときれいに鳴けるようになるそうです。
春ですね~♪
やすらぎの里では、先週の3月3日に、
桃の節句らしいお食事を、普通食のゲストにお出ししました。
「はまくりのお吸い物」と「ちらし寿司」です。
ひな祭りの代表的なお料理ですよね。
はまぐりは、2枚対になっている貝殻でなければ、
ピッタリ合わないことから、仲の良い夫婦を表しており、
一生一人の人と添い遂げられますように
という願いが込められているそうです。
ちらし寿司は、それ自体に謂われはないらしいのですが、
一般的な具材のえび(腰が曲がるまで長生きできますように)
れんこん(将来の見通しがよい)
豆(健康で、まめに働き、まめに生きる)
など縁起の良い具材を使うことで、
女の子の健やかな成長を祈っているとされています。
また、錦糸玉子の黄色や人参の赤、菜の花の緑など、
春らしい華やかな彩りから、
桃の節句にふさわしい料理となっているようです。
そこで今日は、やすらぎの里の『ちらし寿司』をご紹介したいと思います。
【 ちらし寿司 】
~ 材 料 (4人分)~
・5分づき米ご飯 1.5合(1人150g位)
・寿司酢 大さじ3
・人参 30g
・椎茸 2個
・かんぴょう 2本
・一番だし 250cc
・濃口しょうゆ 大さじ1と1/4
・みりん 大さじ1と1/2
・卵 1個
・塩 少々
・白しょうゆ 少々
・菜の花など 適量(飾り)
~ 作 り 方 ~
1.人参はせん切り、椎茸は薄くスライス、
かんぴょうは水で戻して1.2cmに切っておく。
2.鍋に1の人参・椎茸・かんぴょうを入れ、
一番だし・濃口しょうゆ・みりんを加え、弱火で10分煮る。
3.卵を割りほぐし、塩・白しょうゆを加えて混ぜ、
錦糸玉子を作っておく。
4.飾り用の菜の花・人参・レンコンなどを茹でておく。
(絹さや・グリーンピースなどお家にあるもので大丈夫です!)
5.温かい5分づきご飯に寿司酢を入れてまぜてから、
2の具材も加えて混ぜ合わせ、寿司飯を作る。
6.5の寿司飯を花形で抜いて、
錦糸玉子・青みの野菜などお好みの具材を飾ったら、できあがり!
※やすらぎの里では、5分づき米を使っていますが、
玄米や白米でも美味しく仕上がります。
※写真は、余った具材でスタッフ用に作ったものなので、
ゲストの皆さんにお出ししたものとは盛り付けが少し違いますが、
具材は同じものを使っています。
最近のコメント