梅湯&梅酢水

DSC06119

本館・キッチンスタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、午前中からしとしと雨が降っています。
せっかく咲きはじめた河津桜の花が、雨で散らないと良いのですけどね…。

さて、今日は“飲み物シリーズ・第2弾(?)”!
「梅湯と梅酢水」についてご紹介します。

梅酢とは、梅干しを漬け込んだ時に自然と出てくる液体です。
梅を塩漬けにして初めに上がってくるものを「白梅酢」と呼びますが、
やすらぎの里では、赤紫蘇を入れた後に出てくる「赤梅酢」を使っています。

この赤梅酢を水で割ったものが食堂に準備してあり、
いつでもお飲みいただけるようにしています。
暖かいものを“梅湯”、冷やしたものを“梅酢水”と呼んで、
お出ししています。

岩盤浴・温泉の後、トレイルウォークなど、
汗をかいた後の塩分補給に最適です。
またクエン酸・ミネラル類が豊富に含まれているので、
健康効果が期待できます。
ただし、あまり飲みすぎると塩分過多になってしまうので、
気を付けてくださいね。
(1日にコップ3杯くらいが目安です。)
                  
ゲストの皆さんからも「美味しい!」とご好評いただいています♪

【 梅 湯 】
・梅酢 60cc
・熱湯 2,200cc
・水 500cc
☆すぐに飲めるように水も入れて温度を調整しています。
 
【 梅酢水 】
・梅酢 40cc
・水  1,800cc

※梅湯・梅酢水ともに、水(またはお湯)450ccに対して
 梅酢10ccを入れていますが、割合はお好みで調整してください。
 
※やすらぎの里では、アルカリイオン水を使っていますが、
 ご家庭の水道水やミネラルウォーターでも大丈夫です!

※梅酢は市販のものを使っています。
 (有)無双本舗 おばあちゃんの知恵袋 
 『国内産・梅酢(赤)360ml』

コメントをどうぞ

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

愛犬と一緒に行く、やすらぎの里

・やすらぎの里に行きたいけど、ワンコを飼 ...

高原館にテーブル席が出来ました

やすらぎの里・高原館の広間に、 中庭が見 ...

丹田呼吸で心を整える

立春を過ぎ、 寒さの中にも 少しずつ春の ...

断食=ガマンじゃない

~大人のための‘ご褒美ファスティング’の ...

「心をケアするリトリート」

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

伊豆高原の冬の魅力

伊豆高原で暮らして24年。 いろんなとこ ...

そのご褒美で、疲れをためていませんか?

あなたの“ご褒美”、本当に心と体を満たし ...

花粉症対策、始めましょう。

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...