養生館「二十四節気」便り 立夏~小満

養生館からこんにちは!(^^)!

気持ちのいい季節になりましたね!
朝のウォーキングも爽やかに出発します。

養生館の厨房では「二十四節気」をテーマにお料理をお作りしております。

今回は「立夏~小満」

立夏の頃、旬を迎える筍で、定番の筍ご飯、木の芽和え…などなど作り。

これから小満に向かい旬のアスパラガスやそら豆で和え物を作ります。

アスパラのお浸しはこちら!
2
土を破って出る芽の力は免疫力を高めます。

そら豆のひすい煮はこちら!
そら豆
針生姜をのせて召し上がれ!

小満とは、あらゆる命が次第に満ち満ちていく時季を意味しています。
これから農家の方々は忙しくなりますね(*^-^*)

ではまた!

コメントをどうぞ

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...