高原館のゆるゆる日記「私が幸せでありますように」

(なんだか切なげなうみさん・・・)

こんにちは、高原館のくさむらです。

日曜日の夕方に、
「自分をいたわるマインドフルネス」
というプログラムがあります。

具体的にはマインドフルネス瞑想の実践。
静かに座ることで、
ストレスが減ったり、悩みや迷いが減る。
そんな体験をしていただきます。

最後の方に「慈悲の瞑想」を行います。
これは皆さんががもともともっている
優しい気持ちを育む瞑想。

慈悲の瞑想の中では、自分のために祈る、
ということをします。

「私が幸せでありますように」

周囲への気遣いにあふれ、
優しい気持ちをたくさん持っている方は、
「誰かのために何かをする」ことは大の得意。
でも一方で「自分のために何かをする」
ということには不慣れな方が多いように感じます。

でも、自分を自分でいたわったり、
優しくしたり、幸せを願う、ということ、
本当は皆が必要としていて望んでいるのではないかな?
と思います。

誰かのために何かをする、
それと同時に、自分のためにも何かをする。

慈悲の瞑想をしていると、
「涙が出てきた」という方、少なくありません。

やっと自分に優しく出来た・・・
そんな安心感から涙がながれるのかな、
そんな風に思います。

みなさんが幸せでありますように。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

愛犬と一緒に行く、やすらぎの里

・やすらぎの里に行きたいけど、ワンコを飼 ...

高原館にテーブル席が出来ました

やすらぎの里・高原館の広間に、 中庭が見 ...

丹田呼吸で心を整える

立春を過ぎ、 寒さの中にも 少しずつ春の ...

断食=ガマンじゃない

~大人のための‘ご褒美ファスティング’の ...

「心をケアするリトリート」

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

伊豆高原の冬の魅力

伊豆高原で暮らして24年。 いろんなとこ ...

そのご褒美で、疲れをためていませんか?

あなたの“ご褒美”、本当に心と体を満たし ...

花粉症対策、始めましょう。

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...